SSブログ

4/30開花のクレマチス [クレマチス]

今日は昨日より一段と暑かったですね。これから毎朝水やりの日々が続きそうです。
今日も夕方、妻と散歩をして約8,000歩歩きました。
涼しくなる時間帯だったので、割と多くの方々が散歩、ウォーキング、ジョキングをされていました。

さて、本日4月30日に開花したクレマチスです。

まずは発色の良くないクレマチスが続いていましたが、目が覚めるような濃い色のドクター ラッペル〈Dr.Ruppel〉が開花してきました。

kazaguruma-club_4331.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は実生親不明の嵐山(らんざん)@風です。この壺系実生苗は優秀で、2008年に播種して2016年から毎年きちんと咲いています。

kazaguruma-club_4332.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は天塩(てしお)です。花は薄紫色の八重咲きですが、何となく似たような八重咲きが増えてしまった感があります。

kazaguruma-club_4333.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次はその似たようなデニーズダブル(Denny's Double)です。

kazaguruma-club_4334.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は今年も元気な赤紫色の八重咲きビビアンペンネル(Vyvyan Pennnel)です。地植えの親株はとうとう新芽は出てきませんが、挿し木で増やした写真の株だけになりました。ずっと5号鉢で我慢させているのですが、そろそろ鉢サイズを大きくしてあげたいですね。

kazaguruma-club_4335.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次はジョン・ゴールド・ビッチ(John Gould Veitch)です。ほんのり薄紫色の八重咲きです。

kazaguruma-club_4336.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後はラッキーチャーム(Lucky Charm)です。最初の年の花よりも格段にサイズが大きい花です。

kazaguruma-club_4337.JPG

今日は外出自粛の中、スーパーやホムセンなどいろいろと買い物で回りました。GW中とはいえ、平日なのでどこもお客が少なく、日曜日より3蜜の心配がありませんでした。スーパーも休日の特売をやめれば大行列ができないのにと思いました。日曜日の行例の半分ぐらいはリタイアされている高齢者で本来曜日は関係ないはずなのです。

緊急事態宣言は5/6以降も延長される方針のようですね。私は5/7、5/8もテレワークなのですが、さらに続きそうな予感です。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

約1万歩の散歩 [カメラ・野鳥]

今日はこの時期らしい清々しい晴天でしたね。
朝、散水とクレマチスの写真撮影を済ませたら、カメラリュックを背負って、妻といっしょに川沿いの遊歩道を散歩+撮影でした。約1万歩歩きました。テレワークで通勤時に歩かなくなったので、少し膝にきましたが、歩かないと体重増、老化するので頑張りました。

川沿いは矢車草(矢車菊)の花盛りでした。

kazaguruma-club_4325.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 8.0、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

先日ハナミズキを撮影した近くの隣町の公園にはまだ八重桜の花が残っていました。

kazaguruma-club_4326.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 264mm(422mm相当)、DPP4、トリミング)

若い方は少なかったのですが、ご高齢の方々がいつもより大勢散歩していました。
今日の公園はシジュウカラも見当たらず、いるのはムクドリばかり。

kazaguruma-club_4327.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 8.0、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

散歩の帰り際にキジのいる田畑の間の草地に寄りましたが、聞こえるのは「ケーン、ケーン」の鳴き声だけ。
近くで大きく鳴き声が聞こえたので、振り返るとスマホで何かを撮影されているご婦人が・・・。
近くに行ってみるとジャガイモ畑にキジ♂が居ました。よく見ると足元には2羽の♀も。お食事中のようです。
焦点距離896mmで、しかもトリミングしてこの程度なので、スマホで普通に撮ってもわからない距離です。

kazaguruma-club_4328.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

キジの♀はこんな地味な色なので地面と同化しますよね。

kazaguruma-club_4329.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

♂は派手な配色ですよね。

kazaguruma-club_4330.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

キジは養殖して放鳥されているようですね。でもその多くが他の野生動物に捕食されているようですが、少しでも生き残って自然界で生きていくとか。国鳥なのにそうやっていかないと消えてしまうかもしれない厳しい現実ですね。

今日、自然に身を置くことが好きだからということで首都圏から沖縄に旅行されている方がインタビューで出ていました。ちょっと違うかもしれませんが、もっと近距離に現実的な自然があるように思います。人間が作り出した田畑の周囲にも自然はあります。そこに身を置くことでも十分自然は堪能できます。こんな時期だから、もっと過酷な状況を生まないためにも考えた方が良いのではと思いました。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4/28開花のクレマチス [クレマチス]

明日からいよいよGWです。いつものならウキウキ気分になるところですが、ステイホーム週間ですから自分の気分もいまいち盛り上がりに欠けます。まあ、体を休めて庭でリフレッシュ週間でしょうか。

さて、本日新たに開花したクレマチスは5品種です。

ザ・プレジデント(The President)です。やはりこの青紫のクレマチスは貴重ですね。昨年購入した苗がラベル違いでザ・プレジデントではなく赤富士かレッドスターだったので、今年3月に再購入しました。

kazaguruma-club_4320.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

お気に入り品種のダニエルデロンダ(Daniel Deronda)です。蕾が大きくても細かったので八重咲きは難しいかなと思っていたら、やはり八重咲きではありませんでした。ちょっと半八重という感じでしょうか。この後咲く花に期待しましょう。

kazaguruma-club_4321.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

祭り太鼓です。剛健種なのですが、紫色が淡いのがちょっと残念と思う品種です。

kazaguruma-club_4322.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

仁井田(にいだ)です。今年の花は鮮やかな赤ピンク色ですが、すごく印象に残る花です。この品種も最近好きです。

kazaguruma-club_4323.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

本日の最後はこれもお気に入り品種のミス・ヨシミです。最初の花はやや大振りでした。しかも花びらの数が多い! この品種、こじんまり咲くとパステル調が際立つのに残念です。

kazaguruma-club_4324.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今年は全体的に発色が良くない花が多いです。そして大きく咲く花が多い気がします。気温の影響でしょうか?我が街は日中暑いぐらいでも、朝夕、ちょっと冷え込みます。

今日までに、23品種と命名済の実生が1種類開花しました。GW前にこれだけ開花するのも暖冬だったせいでしょうかね。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4/26開花のクレマチス [クレマチス]

今年の4月は寒暖の差、特に1日の中での寒暖の差が大きいように思います。
皆さま、普通の風邪も召さぬようお気を付けください。

さて、日曜日4月26日に新たに開花したクレマチスです。

紅富士(べにふじ)です。先日の記事で挿し木株がずっと葉ばかりさんだったと書きましたが、良く調べたらここ2年咲いていなかっただけでした。過去の花に比べてやや濃ピンクの花色です。

kazaguruma-club_4312.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

アベリーン(Abilene)です。今年もステキなピンクの花です。

kazaguruma-club_4313.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

既に開花をご紹介済ですが、きれいな花が咲きましたので、再登場させます。

星のタンゴです。なんかピコティみたいな花です。

kazaguruma-club_4314.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

風車(かざぐるま)です。今年は縁が濃くでニュアンスのある良い花色です。

kazaguruma-club_4315.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最初に咲いた花を追ってしまいペットボトルに挿して撮影した面白(おもしろ)ですが。どんどん開花しています。昨年、挿し木をしましたが、同時に取り木もしています。お気に入りの品種なので親株の勢いが衰える前に予備苗を作っておこうと考えて始めました。

kazaguruma-club_4316.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次はクレマチスではないのですが、先日ご紹介したサクラソウ・フラメンコです。3輪咲いてきました。

kazaguruma-club_4317.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後はチューリップのペパーミントスティックです。開くとただの白いチューリップになってしまうので、露出補正をアンダーにして少し開いた状態で、白が目立つようにしてみました。これで庭のチューリップのご紹介も今シーズン最後かな・・・。

kazaguruma-club_4318.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_4319.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

クレマチス、今日も新たに開花してきた品種がありますので、明日以降順にご紹介していきます。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハナミズキとキジ [カメラ・野鳥]

今日は暑いぐらいでしたね。
歩いて行ける隣町の公園のハナミズキが綺麗だよ、キジが見られる場所教えられるよ~という誘いに乗って、ウォーキングついでに花と野鳥の撮影に行きました。妻が教えるよと言った場所は、私も何度かキジを見ていますので大体は想像できるのですが・・・。
地方都市の良いところで、住宅地を少し離れると田畑が多く、そこを散歩やウォーキングしている人も少なく、コロナの心配もほとんどありません。

公園も普段なら野球やテニスで訪れている方が多いのですが、それも自粛で散歩やランニングされている方々が少しいるくらいでした。
カメラを取り出した公園のベンチの上が藤棚で、もうかなり咲いてました。

kazaguruma-club_4305.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 100mm(160mm相当)、DPP4)

さて、ハナミズキですが、撮影は朝の方が良かったですね。12時前後だったので光が強すぎて・・・。

kazaguruma-club_4306.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 135mm(216mm相当)、DPP4)

kazaguruma-club_4307.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 176mm(282mm相当)、DPP4)

kazaguruma-club_4308.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 148mm(237mm相当)、DPP4)

kazaguruma-club_4309.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/1250、Av 5.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 158mm(253mm相当)、DPP4)

さて、もう1つの目的、キジですが、遠くの背の高い草地で「ケーン、ケーン」と鳴き声だけは聞こえるのですが姿が見えず、一旦あきらめました。

最後の最後に、ほんの先の草むらで大きく鳴くのが聞こえて、ゆっくりと畦道を歩いて近づきました。

そうしたらふいに草むらから出てきてくれました。

kazaguruma-club_4310.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 4.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 105mm(168mm相当)、DPP4、トリミング)

望遠側にレンズを回しましたが、すぐにまた草むらに入っていきました。連休中、朝早い時間にまた出かけてみようかと思います。この場所なら人との接触はほとんどないですから。問題は重たい500mmの単焦点レンズを持ち出すかどうかです。繁殖期ですから「母衣打ち(ほろうち)」が撮影できたら良いなあ~なんて考えています。

kazaguruma-club_4311.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm(640mm相当)、DPP4、トリミング)

外出自粛の中ですが、庭の花、そして人との接触がない中での野鳥撮影、こういう趣味を持っていてつくづく良かったと思います。休みが多くても、遠出をしなくても退屈などしません。(^^♪

もちろん、早くコロナが終息して、遠出でして撮影できる日が待ち遠しいですけどね。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4/25開花のクレマチス [クレマチス]

いよいよステイホーム週間ですね。
ずっと家にはいたいのですが、とは言っても「野菜苗を補充しないと・・・」ということで、土日でも営業している朝一番でホームセンターの園芸コーナーに行ってきました。
駄目になったキュウリ苗の補充分と、ついでに万願寺トウガラシの苗を購入してきました。
家に帰って植え始めたから、万願寺トウガラシの分の用土が無いことに気づいて、妻とウォーキングがてら資格のホームセンターに行って用土を買ってきました。
全然、ステイホームになってない!m(__)m

さて、本日開花のクレマチスですが、星のタンゴとアベリーンが開花していました。アベリーンはまだ十分日描き切っていないので明日以降にご紹介します。星のタンゴも同様なのですが、折角なので載せちゃいます。

星のタンゴ

kazaguruma-club_4300.JPG

ついでに美登利(みどり)です。八重咲き品種はいつ開花と言ってよいか難しいのですが、アベリーンの代わりということで。

kazaguruma-club_4301.JPG

既に開花写真をアップしてますが、エンプレス(Empress)ミス東京の今日の様子です。

エンプレス(Empress)

kazaguruma-club_4302.JPG

ミス東京 今年は花がだらしなく大きくなってます。

kazaguruma-club_4303.JPG

最後はクレマチスではないのですが、紅花ヒラツカスミレです。庭におろしたら紅色が濃くなりました。

kazaguruma-club_4304.JPG

明日は食料品の買い出しで、またまたステイホームが出来ません。スーパー、行列できてるだろうな・・・。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4/24開花のクレマチス [クレマチス]

今日は夕方から雷雨。我が街は前線の北側にあるのか冷たくて強い風が吹いています。
4月はなかなか安定した天気になりませんね。

さて、今日もテレワークで在宅勤務でした。おかげで昼休みに庭で写真が撮れました。

まずは雪おこしです。まだ小さめの株なのですが、良く花を咲かせています。古い株の方は今年は咲かないかな~。

kazaguruma-club_4292.JPG

次は八橋です。ちょっと陰になるところで咲かれてしまい、他のクレマチスの枝を手でどけながら撮りました。今年は八橋の赤の発色が良いです。

kazaguruma-club_4293.JPG

こちらもクレマチスの葉が混みあう低いところで咲かれた風車です。でも最近2年間咲かなかったのでちょっとうれしいです。

kazaguruma-club_4294.JPG

イソギンチャクタイプのカイゼル(Kiser)です。ようやく色が少し乗ってきました。

kazaguruma-club_4295.JPG

こちらは万重咲きタイプのカイゼル(Kiser)です。あと少しで全部開きますね。

kazaguruma-club_4296.JPG

夕方、庭をもう一度見たら、アベリーン(Abilene)星のタンゴが開きかけてました。更にエンプレス(Empress)タイプのジョセフィーヌ(Josephine)も。仁井田に、姫扇@風も開花宣言が近そうです。


クレマチス以外の花もご紹介します。

ようやく開花した八重咲桜草の「フラメンコ」です。他の2品種の桜草は咲くかな?まだ花芽が見えてきません。

kazaguruma-club_4297.JPG

普通のエビネです。今年は花芽が4本か5本になっています。徐々に増えてます。

kazaguruma-club_4298.JPG

最後はまだまだ咲いてきているペチコート水仙のゴールデンベルです。残り物を遅く植えたせいで、今頃、鉢植えで3輪、地植えで2輪咲いてます。

kazaguruma-club_4299.JPG

我が街は朝の気温が例年より低いみたいで、先週末に植えた野菜苗のうち、キュウリ苗等、一部ダメになってしまいました。ちょっと苗が小さめだったものがダメになりました。風よけと遅霜対策をしていたのだけど・・・。明日、補充しないと。

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エンプレス開花 [クレマチス]

これから続くクレマチスの開花シーズン。
いつもなら朝出勤前に写真を撮るのですが、平日テレワーク(自宅での在宅勤務)中なので、お昼休みの時間帯を庭に出て写真を撮るために有効利用しています。

まずはエンプレス(Empress)です。この品種も割と早咲きです。陽当たりの良い場所に移してから勢いがあります。

kazaguruma-club_4287.JPG

次は万重咲きタイプのカイゼル(Kiser)です。だんだんと色が乗ってきました!
剣弁咲き(イソギンチャク)タイプのカイゼルも開花しているのですが、そちらはまだ貧相なのでもう少ししてからご紹介します。

kazaguruma-club_4288.JPG

ソフィー(Sophie)です。ようやくまともな姿の花が開花してきました。

kazaguruma-club_4290.JPG

次は紅富士の蕾です。親株がダメになってから挿し木苗の開花を待っているのですが、ずっと葉ばかりさんで、ようやく開花してくれそうです。

kazaguruma-club_4289.JPG

最後はクレマチスではありません。妻の実家からやってきて少なくとも15年は地植えで頑張っているキバナホウチャクソウです。いつか無くなってしまうかなと思いつつ、毎年新芽を確認してホッとしています。

kazaguruma-club_4291.JPG

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パキッ あれ? [クレマチス]

今夜ももう1つ記事を。

今朝、開花した面白を撮ろうと、花の向きを変えていたら、「パキッ」と嫌な音が、あれ?折っちゃった!
仕方ないので、ペットボトルに挿して撮影しました。

kazaguruma-club_4283.JPG

こちらも新たに開花したグリーンパッション(Green Passion)です。小さな苗から育てています。

kazaguruma-club_4284.JPG

柿生です。これぞ柿生の花色ですね。これも今年買った苗ですが、昨日の記事の柿生とはナーセリーが異なります。

kazaguruma-club_4285.JPG

ミス東京です。続々と開花中ですが、今年の花はちょっと間延びした感じです。

kazaguruma-club_4286.JPG

明日は会社に出社です。新人研修の講師を務めるのですが、今年の新人さんはどんなかな?

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

チューリップ続々開花 [チューリップ]

毎週日曜日の朝市に行くお気に入りの24時間営業スーパーが先週から営業時間を短縮し、朝9時開店となりました。更に、先週は開店直後、野菜売り場が大混雑だったので今週から入店する人数を制限するようになっていました。

開店直後を避けて9時半過ぎに行ったら、その入店制限で外に大行列。これもあまり良くないのではと警備員さんに話をしてみたら、「外は風もあって大丈夫です。」と。ん~、並んでいる人が近づいて話をしていたら同じなんだけどなあ~。まあどうやっても難しいか!
「いつになったら、前のように買いたいときに来て、買いたいように買えるのかしら?」と後ろのご婦人がボソッと・・・、その気持ちわかります。

さて、庭のチューリップは先週中ごろから見頃です。昨日の暴風雨で恋茜がなぎ倒されてましたが、それ以外は持ちこたえていました。

「ゴールデンアペルドーン」背の高い黄色のチューリップです。

kazaguruma-club_4274.jpg

同じプランターのマッチ(左)とランディ(右)です。

kazaguruma-club_4275.jpg

私の好きな品種のバラード。ユリ咲きで、赤紫色で白の縁取りです。写真は日を浴びて赤っぽく写っています。

kazaguruma-club_4276.jpg

ビューティトレンド。縁の赤が徐々に出てきます。

kazaguruma-club_4277.jpg

イエローポンポンネットとプリティラブです。

kazaguruma-club_4278.jpg

ファンシーフリルです。

kazaguruma-club_4279.jpg

バレリーナです。

kazaguruma-club_4280.jpg

イエローポンポンネット、プリティラブ、ファンシーフリル、バレリーナは20種類1球ずつパックになった「カラフルガーデン」のチューリップですが、咲く時期、高さが異なるため、あまり見事さがなかったです。
玄関前のプランターに植えましたが、ちょっと失敗でした。「カラフルガーデン」は地植えの方が良いですね。来年は色のコントラストがつく2種類の品種を密植してみたいと思います。

最後は原種系のクリサンサです。小さなチューリップです。

kazaguruma-club_4281.jpg

日を浴びて開くとこんな感じ。

kazaguruma-club_4282.JPG

クリサンサはペパーミントスティックという品種といっしょに植えたのですが、そちらはまだのようです。

Kazaguruma


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。