SSブログ

胃の調子が悪くて・・・ [その他]

ご無沙汰しております。
胃の調子が悪くて、まともに食べられず痩せて力が出ない、疲れやすい状態でした。それでも日中庭仕事をしていたら、夜は疲れて20時前後には眠たくなる始末でした。

原因ははっきりしていて、5月下旬に試しに飲んだ機能性食品「ヘル〇ア」でひどく吐いたことがきっかけでした。この時は胃腸薬を飲んでもそれだけで吐くほどでした。その後も胃もたれや悪心が続きましたが、軽めの食事をすることで1ヶ月後にはほぼ復調しました。

そこで栄養のあるものを食べたくなって、「和〇」のとんかつを食べたところ、また胃もたれや悪心が酷くなりました。11時開店のお店なのに、その時間になっても店の照明がつかず、明らかに開店準備が遅れていた模様。その時注文したとんかつの出来上がりが白っぽく、十分揚がっていないのではと思うほど。私も妻も大丈夫かなと思いながらも食べてしまいました。これで折角良くなっていた胃が再び悪い状態になりました。しかし、胃もたれがあっても何とか食べられる食事があったので、体重が極端に減ることもなく、ボウリングにも週2回ずつ行けてました。

そして、ほぼ復調した9月下旬に、美味しいものが食べたくなって近くの蕎麦屋で天せいろを食べたところ、また最悪の状態に急降下。その後、普段の食事すらほぼ食べれないため、体は見る見る痩せていく状態でした。この時の天ぷらでは妻は何とも無かったので私だけの問題でした。久々に体重は60kgを切って58kg台になる寸前でした。5月下旬からみると6kgほど痩せました。お腹もげっそりして、お腹の皮膚がしわになるほど。

かかりつけ医にはもともと胆のうに問題があるのに、胃の調子が悪い時に脂っこいものを食べるからと言われ、かなり怒られました。謝りながら何とか胃薬を処方してもらいました。胃がんにでもなっていたら困るので内視鏡検査の実施についても聞きましたが、まずは今の症状を治すことが先と言われました。

まだ胃の調子は完全ではなく、食事もお味噌汁かけ御飯とかリンゴが中心なのですが、食べられる量が増えたので、ここ2日は体重もようやく増加傾向と反転してきました。しかもヨタヨタで気を抜くと斜行していた歩行も、先週からウォーキングが出来る状態に戻ってきました。

最後に、6日の日に遅ればせながら撮影した近くの遊歩道の彼岸花の写真と、クレマチスの写真を載せます。

いつもは土手の部分に紅白の彼岸花の絨毯ができるのですが、今年は開花が遅れていたため、お彼岸後に少し開花していた部分も含めて、土手はすっかり草刈りされていまいました。

kazaguruma-club_6451.JPG

6日咲いていたのは遊歩道部分、桜並木の下のみで、それも終盤でした。

kazaguruma-club_6452.JPG

kazaguruma-club_6453.JPG
kazaguruma-club_6454.JPG
kazaguruma-club_6455.JPG
kazaguruma-club_6456.JPG

玄関前のクレマチス「春姫」です。9月後半からクレマチスもポツポツ咲いています。

kazaguruma-club_6457.JPG

今日も胃もたれが続いていますが、来年に向けて、クレマチスの取捨選択、鉢替え、場所替えなどを始めました。

皆さんのブログへの訪問も近日中に再開できるように頑張ります。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日この頃 [その他]

9月も半分過ぎても、まだまだ夏ですね~。秋の訪れまではもう少しですね。
今週は、11日に知人夫妻とボウリング、12日に経過観察でX線CT検査、そして14日は妻とまたボウリングでした。
そして16日は午前中曇り空だったので、いくぶん気温が低く、久しぶりに午前中いっぱい庭仕事が出来ました。

さて、庭の状況ですが、クレマチスの2番花がまだまだ咲いています。

ストロベリーキッス
kazaguruma-club_6442.JPG
kazaguruma-club_6443.JPG

玉ゆら
kazaguruma-club_6444.JPG

小宰相@風」(妙福の実生)
kazaguruma-club_6445.JPG

飛燕@風の実生」(カーナビーの実生の実生)
kazaguruma-club_6446.JPG

星のタンゴ
kazaguruma-club_6447.JPG

ジョン・ゴールド・ビッチ
kazaguruma-club_6448.JPG

野菜の方は、キュウリが秋穫りも含めてこれまで240本が収穫できました。でも涼しくなったら冬野菜の準備を大急ぎでする必要があるので、そろそろ夏野菜は終了する時期と考えています。
今年の作柄
■野菜
キュウリ ◎ ナス 〇 ミニトマト △ オクラ ◎ ミョウガ △ インゲン △ 万願寺トウガラシ △
ショウガ まだ未収穫
■果樹
スダチ ◎ イチジク まだ未収穫


最近のボウリングの状況ですが、11日に4ゲーム投げて195/174/125/153で、アベレージ161。14日は7ゲーム投げて121/191/134/157/149/205/134で、アベレージ155でした。最近はこんな感じ、スコアの上下動が激しい。200点を超えるのはボウリングを再開してから184ゲーム投げて7回、3.8%です。

14日、曲がるボールについてアドバイスしてくれた常連さんから、ストライクは出ているがボールの回転が少ない、ストライクになるポイントが広がるようスピードよりも曲がるように投げ方をこうした方が良いと手振りでアドバイスされました。スコアが良いときは確かにストライクが多いのですが、平均すると少ないのです。ストライク数は、170点以上で平均4.5個、200点では平均6.4個(4~9個)。全体的には9月以降平均3.8個なので常連さんご指摘の点を改善しないともう1段良くならないと思っています。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

土砂降りの雨 [その他]

台風13号が関東に近づいていますね。
明朝は妻を駅まで送迎するのですが、土砂降りの雨の中になりそうです。

さて、5日(火)~6日(水)は、日光に行ってきました。
テレビのCMで流れていた露天風呂のある〇〇〇温泉物語のホテルに行きたいという妻の要望で実現しました。

しかし、台風12号が熱帯低気圧になっても天気が不安定になり、前日4日(月)は宇都宮市周辺の道路も冠水するほどの土砂降りで、死者も出たほどでした。心配だった翌5日(火)は予想外の晴天となり、キャンセルすることもなく予定通り自宅をゆっくり出発して車で日光に向かいました。

まずは、霧降ノ滝へ行きました。前日までの雨で水量が多く、迫力のある大きな滝でした。

kazaguruma-club_6433.JPG

ここは紅葉の頃はとても綺麗でしょうね。この滝、何段にもなっているようですが、木々に隠れて2つ大きな滝があるように見えます。上の写真は下の写真の下の部分をピックアップして撮影したものです。

kazaguruma-club_6434.JPG

最初は天気が雨模様だったので一眼レフを持っていくのを止めようとしたのですが、晴れたので再度カメラバッグを用意しました。一眼レフカメラが活躍する場所があって良かった。

お昼は滝の傍にある「山のレストラン」にて妻は「ホタテのグリルとトマトのスパゲティ」、私は「車エビのグリルとレッドカレーライス」でした。(いつものことですが、ブログ用写真を撮る前に食べてました。)良いお値段でしたが、両方とも美味しかったです。

この後、霧降高原に行く予定だったのですが、高原の方の空模様がかなり怪しかったので、行かずにホテルに入ることにしました。チェックインまで近くの森でも散策しようと思いましたが、フロントの方に散策路の方はヤマビルが降ってくるので止めた方が良いと言われました。更に雨も降りだし、ロビーでサービスの飲み物やソフトクリーム、そして高性能マッサージチェアで時間をつぶしました。

夕食はバイキング形式でした。夕食が終わる頃には、雷を伴う激しい雨。明日は無事に帰れるかなと思うほどでした。

kazaguruma-club_6435.jpg

翌7日(水)ですが、朝は曇り空でしたが、日の出が見られそうな光景でした。この写真を部屋から撮った後、急いで露天風呂に行きました。

kazaguruma-club_6436.JPG

多くの宿泊客が空と風呂の境界線が無くなる露天風呂に集まっていました。しかし、雲が多く日の出を綺麗に見ることはできませんでした。
朝食後、雨が降る前に東照宮に行こうと拝観開始時間に合わせてチェックアウトしました。

ホテルの総合評価は★★★。CMに惑わされたかな。
特に売り物の露天風呂は狭い!内風呂はぬるい。
(夜、雨が一時止んだ時間に露天風呂に入りましたが、寒かった!遠くで雷鳴がする中怖かった!)
ソファー横のテーブルは朝になっても飲み物の器跡が残っていたし、トイレの手拭きの紙ゴミが朝、山盛りのままでした。夕食バイキングも普通かな。
朝食バイキングのパンは美味しかった。
ドリンクコーナーのソフトクリームとコーヒーは美味しかった。
フロントとドリンクコーナーのスタッフの対応は良かったです。


東照宮です。皆さん、見慣れた社殿、国宝でしょう?
神厩舎・三猿
「見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な建物は(の)厩なのですね。
kazaguruma-club_6437.JPG

三神庫
kazaguruma-club_6438.JPG

陽明門の上部
kazaguruma-club_6439.JPG

「唐門」
kazaguruma-club_6440.JPG

「眠り猫」
kazaguruma-club_6441.JPG

東照宮は小学校の社会科見学以来でしたが、こんな狭かった?眠り猫、三猿もこんな小さかった?
小学生で見た記憶と大人になって見た印象ってこんなに違うんだと思いました。

東照宮に入った時に振り出した雨は奥に進むにつれて激しく降り始め、これ以上激しくなると日光ICに行くまでに道路が冠水しているとヤバいと思い、早々に帰宅の途につくことにしました。
社会科見学で小学生が何台ものバスで来ていましたが、激しい雨で大変だったと思います。

帰途の日光宇都宮道路も途中激しい雨で、こんな激しい雨の中を運転するのは久しぶりでした。
無事に帰宅出来て良かった。

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

200点越えが出来るようになったけれど [その他]

今夜はボウリングの状況を報告します。

今週は8月28日、30日、9月1日と3回ボウリングに行きました。
各日7ゲームで、そのアベレージは143、155、163でした。
加えて、8月30日、9月1日は7ゲーム中2ゲームが200点越えでした。
でも100点以下も120点以下もあるし・・・。マイボールで投げているのに100点以下は恥ずかしいですよね。

kazaguruma-club_6428.jpgkazaguruma-club_6429.jpg

ボウリングを再開してからの成績は以下のとおりです。
縦軸;スコア、横軸;投球日(左が5月22日、右が9月1日)オレンジ色の点;≧160、青色の点;<160、≧140、灰色の点;<140

kazaguruma-club_6430.jpg

全体的にオレンジ色の160点以上の割合が増えているのですが、なかなか140点未満のゲームを減らせていません。
ストライク数が増えた反面、昔は自信を持って取れていた1本残ったピンをスペアに出来る確率が下がってしまっています。アベレージを目標とする170~180点に上げるためにはこの改善に取り組まないと。

さすがに今週は、週3回、各7ゲームは疲れました。数をこなすよりも質を上げないと。
ボウリング再開後、169ゲーム投げていますが、200点越えは6ゲームになりましたが、ノーミスゲームはまだ1ゲームもありません。

今週3回のうち妻も2回は付き合ってくれましたが、やはり今夜は疲れてました。(156点が出せて満足はしています。)

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

美術館、博物館のハシゴ [その他]

18日(金)に美術館、博物館のハシゴをしてきました。
まずは妻が行きたがっていた「ガウディとサグラダ・ファミリア展」(東京国立近代美術館で開催)です。

8月3日より予約制で、開館時間の10時予約でチケットを購入したので割とスムーズに入館できました。

kazaguruma-club_6405.jpg

息子が大学の建築学部だった時、欧州の著名な建築物を研修旅行で見に行っているのですが、その時サグラダ・ファミリアも実物を見ています。そのため妻も興味があったようです。

展示は一部を除き撮影禁止でした。やはり撮影可能だった模型よりも、この建築物は実物を見てみたいですね。

kazaguruma-club_6406.jpg

映像で流れていたのでお見せできませんが、マリアの塔の上に設置された光る星が印象に残りました。

帰る頃には入館者数が増えていました。開館時間直後の枠を予約して良かったと思います。

東京国立近代美術館の後は竹橋から上野へ移動しました。そして、お昼を三代目たいめいけんでオムライスを頂きました。

次の目的地は、今回の展示にあわせて紹介番組がテレビ放映されていたのを妻が見て、「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の後に行きたいと思った「古代メキシコ展」(東京国立博物館)でした。私は以前よりマヤ文明等に興味があって、妻の希望に賛成しました。

古代メキシコ展」は予約制ではなかったので、入り口でチケットを購入して入館しましたが、外国からの観光客も含めてかなりの入館者でした。しかし、上野駅から入館するまでがとても暑かった!もっと涼しい頃に行っとけば良かったです。

こちらの展示品はすべて撮影OKでした。(といっても今回の撮影はすべてスマホです。)
館内はテオティワカン文明、マヤ文明、アステカ文明にゾーン分けされていました。
以下、展示品の写真を載せますが、多いので軽く流していただいて構いません。

テオティワカン文明

羽毛の蛇神石彫
kazaguruma-club_6407.jpg

鳥形土偶;彩色が素晴らしいです。
kazaguruma-club_6408.jpg

マヤ文明
今回、有名なパカル王のヒスイの仮面は今回展示が無かったのですが、赤の女王のマスクは展示されていました。

赤の女王;今回の古代メキシコ展の目玉です。女王の背丈は低かったようです。
kazaguruma-club_6409.jpg

支配者層の土偶;土偶はかなり小さかったです。
kazaguruma-club_6410.jpg

チャックモール像;神に捧げる供物の台 
kazaguruma-club_6411.jpg


トニナ石彫171;外交を象徴する王の球技 左右の人物はそれぞれ王様のようです。球技ってどんなものなのでしょうか?
kazaguruma-club_6412.jpg

アステカ文明
鷲の騎士像;高さ170cmの精鋭戦士 膝のあたりの爪が凄いです。
kazaguruma-club_6413.jpg

トラロク神の壺;豊穣をもたらす雨の神 これも色鮮やかでした。
kazaguruma-club_6414.jpg

マヤ文明をはじめ古代メキシコの不思議な世界観にちょっと触れられて満足でした。

今回は混んでいる室内を歩き回るので一眼レフを持っていきませんでした。新しいスマホ(Sony Xperia 10V)での撮影でしたが、今のスマホは一眼に負けないほどの写真が撮れますね。

今回の美術館、博物館めぐり、リタイヤ後こういう催しに平日に行けるようになった楽です。そして、久しぶりに10,000歩以上歩きました。文化的で、かつ運動ができた一日でした。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハードディスクのデータ消去顛末 [その他]

4月28日の記事の中で古いPCのハードディスクのデータ消去のことを書きましたが、覚えていますか?
結局、「ディスクデータイレイサ」というツール(アプリ、ソフトウェア)を使う方法は、PCにハードディスクを認識させる必要があり、(手持ちの外付けハードディスクのリムーバルケースに取り付けられる)シリアルATAという規格のハードディスクしか消去できませんでした。
そのためシリアルATA以前の規格の古いハードディスクのデータ消去が滞ってました。

それがソフマップで、古いハードディスクを物理破壊サービスをしていることがわかり、昨日古いハードディスク11個を店舗に持参してその場で物理破壊サービスをお願いしました。物理破壊サービスとは装置を使ってハードディスクのデータ記録部分(ディスク(プラッタ))にドリルで4箇所穴を開けることです。データを消去するのではなく、読みだせないようにするということです。
念には念を入れたければ、別途費用が生じますが粉々にもしてくれます。

所要時間は15分ほど。費用は1台あたり1,020円でした。2.5インチハードディスクも3.5インチも同じ金額です。

もし、ノートパソコン等からハードディスクを取り出してもらうこともお願いするのであれば別途550円かかるとのことです。

11個のハードディスクをお願いしましたので結構な出費になりましたが、仕事効率を上げるため結構会社のファイルを自宅PCにコピーしたりしていましたので、情報セキュリティを考えると自分の責任として仕方がないかなと思います。自分の会社人生の後始末を妻や子ではなく自分で済ませておきたいし、これで余生を懸念無く遊べます。
あとは我が街のゴミ収集では「燃やせないゴミ」の日に指定袋に入れてゴミ置き場に出すだけです。

kazguruma-club_6326.JPG

次は、まだ生きている1つ前のPCのハードディスクをどう整理するか思案中です。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

本のご紹介 [その他]

今日は1日雨模様で、庭仕事、写真撮影が出来なかったため、2冊本をご紹介させていただきます。


1冊目;私がよく読む歴史関係の本ではありません。
高校時代からの友人が自費出版した本ですので、本のPR支援です。

「わすれられない残念な子ども達」(つくもせん著)(ISBN978-4-910642-12-3)

kazaguruma-club_6255.JPG

友人は小学校の教員でした。教員時代にしょうもない言動だけれでも、どこか「笑い」があり、心に残った忘れられない生徒とのエピソードが綴られています。

残念な」とは「惜しい」「勿体ない」という意味が含まれている「残念な」です。
読んでいくと、昔同級生にこういう子いたなあ~とか、たぶん今でもいるだろうなあ~と感じて笑える一方、先生として担任の生徒たちをよく観察しているなあ~と感心します。

先生として教え子への愛情表現が含まれていると思うし、親の責任である“しつけ”すら教育現場に求める親たちの状況を垣間見ることもできます。

私の読書感想文を書いてもどうかと思いますので、本のタイトルが気になった方はできれば本を読んでみてください。アマゾンで購入できますので、よろしくお願いいたします。

2冊目;私の好きなカワセミに関する本です。
「知って楽しいカワセミの暮らし」(著 笠原里恵、監修 森本 元)(ISBN978-4-89531-884-6)

kazguruma-club_6256.JPG

実は昨日納品され、読み始めたばかりです。
著者は主に河川や湖沼に生息する鳥類を対象とした研究をされている信州大学の先生です。本の装丁とは異なり、専門的な内容です。
新聞で紹介されていたのを妻が見つけて教えてくれました。
カワセミの暮らしぶりを勉強することで、近くの川沿いの撮影スポット探しに役立つ知識が得られることを期待しています。


明日も雨模様みたいですね。
このところ週末の天気が悪いです。
私は週末の天気を気にしなくても晴れた日に庭仕事をすればいいのですが、やはり何かと週末の天気は気になります。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

少しの間ブログ休みます。 [その他]

母親が亡くなりました。

3月には87歳なるのに、その直前で他界しました。
少しの間、ブログを休みます。
四十九日の法要と納骨が済んだらブログを再開する予定です。(3/9追記)

新年のご挨拶 [その他]

2023年迎春.jpg

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年末までブログをお休みします。 [その他]

ご無沙汰しております。

ご連絡が遅くなりましたが、庭仕事はクレマチスの剪定しかない状況なので、12月に入ってパソコンまわりを整備しています。ちょっと始めたら、途中で止められなくなっています。
来春の退職を見据えて、ハードディスクのファイルを整理し始めました。
また、NASを導入して、そこにファイルを移したり、バックアップ体制を整備したりしています。
そのため、年末までブログをお休みします。

よろしくお願い致します。
Kazaguruma


共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。