SSブログ

クレマチス続々と開花その8 [クレマチス]

昨日の夜からの雨は、今朝はほぼ止んで降ってもポツポツ降る程度でした。
そこで新たに開花したクレマチスの撮影と、赤渋病に侵された葉を除去する作業ができました。
赤渋病の方はそろそろラリー水和剤を散布しなければならない時期で、明日か明後日には花が汚れるのも顧みずに散布しようと思います。

絢爛の舞」;2019年に購入した株に加えて、その挿し木株、そして今年追加購入した株と合計4鉢ありますが、それぞれ開花してきています。写真は今年購入した株の花です。

kazaguruma-club_6186.JPG

花園」;今年の「春の花々とクレマチス展」で勢いで購入した小さい苗ですが、ちゃんと咲きました。

kazaguruma-club_6187.JPG

ティータイム オブ モナリザ」;こちらも今年の「春の花々とクレマチス展」で購入した品種です。なかなか面白い花色と思います。

kazaguruma-club_6188.JPG

ジョセフィーヌ」;開花はだいぶ前からしていたのですが、色も乗ってきたのでそろそろ良いかなと思い写真をアップします。ジョセフィーヌは地植え2株、鉢植え1株あるのですが、まだ1輪と最近花数が少なくなってきているので今年は挿し木でもしてテコ入れが必要と考えています。

kazaguruma-club_6189.JPG

紅おこし」;葉ばかりさんになるかなと思うほど新芽ががんがん伸びてきたのですが、ようやく1つ蕾を付けました。

kazaguruma-club_6190.JPG

デュランディ」;今年はすごい勢いでまっすぐ高く伸びたので写真撮影に困るため、上の方で横に茎(蔓)を曲げました。

kazaguruma-club_6191.JPG

レッドスター」;花芽が間延びして大丈夫かなと思いましたが、きちんと八重咲きの花が咲いてくれました。

kazaguruma-club_6192.JPG

我が家の壺系クレマチスも開花時期に入ったようです。1つ前の記事のネーミング実生苗4種類の後を追うように2種類開花してきました。我が家では壺系の流通品種よりも、その実生苗の方がなぜか先に開花します。庭の環境で生き残ったものから選抜しているからそうなるのかな。

静御前@風」;クリスパ・エンジェルの実生です。

kazaguruma-club_6193.JPG

桃の雫@風」;ストロベリーキッスの実生です。

kazaguruma-club_6194.JPG

最後に1つ前の記事で開花写真を載せた「李師師@風」と「仙桃院@風」は色がいまいちだったですが、今日咲いた花はいずれも素敵な花でした。これなら選抜して残した意味があります。

李師師@風

kazaguruma-club_6195.JPG

仙桃院@風

kazaguruma-club_6196.JPG
kazaguruma-club_6197.JPG

今年は4月末日までに約70種類のクレマチスが開花しました。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス続々と開花その7 [クレマチス]

月曜日の午後から、「ディスクデータイレイサ」というツール(アプリ、ソフトウェア)を使って古いPCのハードディスクの中身を完全に消去する作業をしていました。作業と並行してほかのPC上の作業を出来ないことはないのですが、PCにその作業を任せて他のことをしていました。その作業にことのほか時間を取られたため、クレマチスの開花写真をアップする作業が中断してしまいました。

今夜は25~28日に新たに開花したクレマチスの写真をまとめてアップします。

紫宸殿」;玄関脇オベリスクの紫宸殿がいよいよ色づいてきました。この紫宸殿、少し前に水切れを起こしかけてちょっと焦りましたが、早めに気づいたのでなんとか持ち直しました。今年もたくさんの蕾が付いていますので、これで玄関側が更に華やぎます。

kazaguruma-club_6177.JPG

妙高」;紫宸殿と同じオベリスクに絡めている妙高です。花は今、3つほど。

kazaguruma-club_6178.JPG

紅焔(こうえん)」;今年の「春の花々とクレマチス展」で購入した品種で、ドクターラッペルの枝変わりです。地植えのドクターラッペルの傍に鉢を置いているのですが、ドクターラッペルとほぼ同じ時期に開花してきました。

kazaguruma-club_6179.JPG

アンドロメダ」;最近、すぐ近くの「天女の舞」に押され気味だったのですが、今年も花に会えてうれしいです。地植えの株なので、旧枝が枯れていないか春先はいつも心配しています。

kazaguruma-club_6180.JPG

ここからは私が種を播いて育て、勝手にネーミングしている実生苗です。

姫扇@風」;ユートピアの実生です。24日の記事で開きかけた花が2つ並んだ写真をアップしましたが、26日の荒れた天気の影響か片方が駄目になってしまいました。フロリダ系としては結構大きな花で面白いので、早く予備苗を作りたいのですが、これまで予備苗が出来ていません。

kazaguruma-club_6181.JPG

仙桃院(せんとういん)@風」;玉かずらの実生です。昨年の花は全体が薄い赤色だったけど、内側の赤だけが濃くなっています。

kazaguruma-club_6182.JPG

西施(せいし)@風」;アディソニー‘桃の君’の実生です。陽ざしがあたってやや赤紫色になっていますが、実物は写真より紫がのっています。きれいな壺系なので増やしたいのですが、挿し木はことごとく失敗しています。


kazaguruma-club_6183.JPG

李師師(りしし)@風」;クリスパの実生。色がかすれた壺花です。丈夫なのですが、もうちょっと色が良ければ・・・。

kazaguruma-club_6184.JPG

嵐山(らんざん)@風」;クリスパ・エンジェルの実生。この実生苗も丈夫な壺系クレマチスです。これは割と良い色かな。

kazaguruma-club_6185.JPG

これまでにアップした品種の花も開花が進み更に素晴らしい花になったものもあります。別の日にご紹介させていただきたいと考えています。

今日は26日に注文した肥料・バイオゴールドの元肥とオリジナル(追肥)が届きました。6月1日に価格改定されるということなのでその前に購入しました。値上げの波が肥料の価格にも来ています。なんでもかんでも値上げですね~(T_T)。

Kazaguruma


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

M公園の藤棚 [クレマチス]

今朝は妻がウォーキング中に立ち寄るM公園の藤棚が綺麗だよと誘われて、私も藤棚撮影とウォーキングに出かけました。昨日は結構カメラマンがいたようですが、今朝は公園自体散歩している方も少なく撮影も楽勝でした。ちょっと青空でないのが残念でしたが。

kazaguruma-club_6166.JPG
kazaguruma-club_6167.JPG
kazaguruma-club_6168.JPG

ウォーキングの方は約1万歩でした。退職してからどうしても庭にいることが多くなっています。通勤していた時よりも平均週5千~1万歩は減っていたので、妻がパート仕事が休みの日は庭仕事を後回しにして朝から歩くことにしました。

さて、庭のクレマチスですが、本日新たに開花を宣言できるのは「レッド・パッション」だけかな。

kazaguruma-club_6169.JPG

もうすぐ開花宣言できそうなのは、「姫扇@風」(ユートピアの実生)です。今年もかなり大きな花が咲きそうです。

kazaguruma-club_6170.JPG

それといつ開花宣言するか悩みのフロリダ系の八重咲き、2品種です。

昇龍

kazaguruma-club_6171.JPG

水面の妖精

kazaguruma-club_6172.JPG

開花宣言まであと少しの八重咲大輪系、2品種。

紫宸殿」;ようやく色づいてきました。

kazaguruma-club_6173.JPG

ダッチェス・オブ・エジンバラ」;こちらは意外と早く開花宣言できるかな。

kazaguruma-club_6174.JPG

今夜の最後は“花芯”が美しい2品種のアップです。クレマチスの魅力の1つである花芯の美しさ、アップで撮ると良いなあ~と自己満足しています。こうやって撮っていると、ミラーレスEOSのRFレンズのマクロが欲しくなります。2倍に拡大できるのですよ。今持っている(野鳥撮影用に使っている)EOS R7に装着すると焦点距離が160mm相当になってしまい、狭い庭では使いづらいため購入を先送りしています。

美佐世」の花芯

kazaguruma-club_6175.JPG

サマリタンジョー」の花芯

kazaguruma-club_6176.JPG

今朝は寒くありませんでしたか?こちらの朝は遅霜注意報がでるような気温でした。
藤棚を撮影している間、指ぬきの手袋をしていました。

いつも歩いている近くの桜並木の遊歩道は、今、矢車菊(矢車草)がたくさん咲いているので、今週はカメラ片手に散歩しようかな。それともキジが草むらから出てきているのでそれを撮影しに行こうかな。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス続々と開花その6 [クレマチス]

今夜はまずお詫びから。
4月17日に下記の写真を「シャンテリー」としてアップしましたが、同じオベリスクに絡めていた「美佐世の実生」でした。大変失礼致しました。しべを見比べれば一目瞭然なのに、どうかしていました。年1~2回こういう大間違いをしてしまいます。


kazaguruma-club_6122.JPG

本物の「シャンテリー」は以下の写真です。今日開花しました。

kazaguruma-club_6160.JPG

シャンテリー」以外に本日開花したクレマチスは、以下の品種です。

ルーテル」;昨年ルーテルの鉢がこぼれ種の壺系クレマチスに乗っ取られていたのがわかり、今年の3月に再購入しました。元々のルーテルは私がクレマチスを育て始めた2001年に購入したもので、その後2004年に挿し木した苗が引き継いでいましが、それが途切れていました。

kazaguruma-club_6161.JPG

美登利」;今年は隣の「祭り太鼓」の勢いに今のところ負けています。花は3輪ほどです。

kazaguruma-club_6162.JPG

サンセット」;私の好きな赤花です。初代から挿し木苗が引き継いでいましたが、これも再購入株になりました。

kazaguruma-club_6163.JPG

バイオレットカクテル」;今年のニューフェースです。まだ本来の色は出ていないので、素晴らしい花が咲いたら再度写真をアップしたいと思います。

kazaguruma-club_6164.JPG

最後は新たに開花したクレマチスではありませんが、だんだんと赤が乗ってきて素敵な花色になってきた「カイゼル」です。花は万重咲きタイプでした。今後ブルーライトと同じイソギンチャク(針弁咲き)タイプが出てくることを期待しています。

kazaguruma-club_6165.JPG

最近、バラの害虫、チュウレンジハバチと格闘しています。見つけてははたき落としています。
そろそろバラも開花してくると思います。
先日はスズメバチが飛来してきてビクビクしながらじっとしていました。昔なら捕虫網でとらえてたたいていましたが、今はそんな怖いことできません。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス続々と開花その5 [クレマチス]

今日はかかりつけ医のところへの通院日でした。
妻が仕事柄接客するので免疫力低下時の帯状疱疹のリスク軽減をしたいというので、わたしのかかりつけ医に相談し、水痘ワクチンを打ってもらうことにしました。
久しぶりにかかりつけ医のところに行ったらマイナンバーカード内の健康保険証を読み取れる装置が導入されており、早速試させてもらいました。
かかりつけ医のところで検査のための採血が済んだことをいいことに、帰りに舟和の芋羊羹と餡子玉、そして御座候を買って帰ってきました。最近、庭仕事の合間に和菓子を食べたくなるのです。

さて、今夜もクレマチスの花の写真をたくさん載せますが、ご容赦ください。
今夜はまずこれまでに開花報告したクレマチスの、素敵な花の写真からアップします。

ドクターラッペル」;昨日も写真を載せましたが、たくさんの蕾が開き始めましたので・・・。

kazaguruma-club_6146.JPG

ダニエルデロンダ」;私の好きな“半八重咲き”の花です。よく株が充実すればこうなると書かれていますが、まだ若い株です。

kazaguruma-club_6147.JPG

星のフラメンコ」;今年も年末のBest10にランクインしそうな花です。一時期花が咲かないこともあった星のフラメンコですが、一気に充実してきました。

kazaguruma-club_6148.JPG

さくらおこし」;今年も絶好調ですが、花色も桜色が濃い花が咲くようになってきました。

kazaguruma-club_6149.JPG

淡墨」;かなり上の方で咲いているので、脚立に乗って撮影しました。若干野太い感じは残っていますが、いつもの淡墨らしい花になってきました。

kazaguruma-club_6150.JPG

ソフィー」;こちらも私が好きな濃い紫色のすっきりとした花姿になってきました。

kazaguruma-club_6151.JPG

それでは、本日新たに開花を報告するクレマチスです。
デニーズダブル」;

kazaguruma-club_6152.JPG

花炎」;

kazaguruma-club_6153.JPG

リトルマーメイド」;今年はなぜか半八重咲きの花です。

kazaguruma-club_6154.JPG

ワルシャワニキ」;

kazaguruma-club_6155.JPG

天女の舞」;

kazaguruma-club_6156.JPG

アベリーン」;

kazaguruma-club_6157.JPG

ラザースターン」;

kazaguruma-club_6158.JPG

サマリタンジョー」;2輪開花していますがともに半八重咲きです。

kazaguruma-club_6159.JPG

この4月から「趣味の園芸」を定期購読することにしました。5月号はバラの特集とクレマチスの特集があり勉強しています。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス続々と開花その4 [クレマチス]

我が街の今日の最高気温は29.4℃だったようです。そして明日は最低気温が10℃で、最高気温が21℃予測。この気温の変化、体に堪えますね。暑さに慣れるまでは、暑い時間帯は無理して庭仕事をせずに涼しい部屋の中で過ごそうと思います。

昨日もクレマチスは新たに開花してきているのですが、久々にウォーキングで1万歩歩いて疲れたため、昨日は写真の整理をすることなく早く寝てしまいました。

そのため今夜は20日、21日あわせての開花報告をしたいと思います。
その前に「仁井田」ですが、普通の花弁になりました。波打った感じのままでも良かったのですが・・・。

仁井田

kazaguruma-club_6132.JPG

20日、21日で新たに開花したクレマチス。
ジョン・ゴールド・ビッチ」;育てやすいクレマチスなのですが、私的には花はあまり面白味がありません。

kazaguruma-club_6133.JPG

アディソニー」;今年も歪な花姿になってしまいました。育てて10年以上になりますが、綺麗に咲いたことがほとんど無いように思います。

kazaguruma-club_6134.JPG

エンプレス」;我が家には「エンプレス」が2株、「ジョセフィーヌ」として購入したが、花はエンプレスタイプだったものが1株。そのため、そこかしこに写真のような花が咲いている感じです。

kazaguruma-club_6135.JPG

カイゼル」;2022年再購入した苗がきちんと咲くようになりました。まだ発色は良くないです。

kazaguruma-club_6136.JPG

華川」;開花鉢を購入し、それを株ごとにバラして育ててますが、我が庭の環境にようやく馴染んできました。咲き始めは本当に明るい緑の花です。

kazaguruma-club_6137.JPG

ラッキーチャーム」;多花性の品種ですが、その1輪目が咲きだしました。これから賑やかになります。

kazaguruma-club_6138.JPG

ドクターラッペル」;定番品種ですが、今年も多くの蕾を付けています。安心感があります。写真の花はところどころに紫が見えます。

kazaguruma-club_6139.JPG

ビビアンペンネル」;駐車場の脇に鉢を置いてあるのですが、蕾が全部開花すると行き交うご近所の方々の目に留まるだろうな。

kazaguruma-club_6140.JPG

これまでに開花したクレマチスですが、昨日、今日で素晴らしい花を咲かせてくれていますので、改めて写真をアップします。今年は特に「祭り太鼓」の花が勢いがあって素晴らしいです。

ピコティ

kazaguruma-club_6141.JPG

祭り太鼓

kazaguruma-club_6142.JPG

ネリーモーザー

kazaguruma-club_6143.JPG

仙台のカザグルマ

kazaguruma-club_6144.JPG

千の風

kazaguruma-club_6145.JPG

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仁井田開花 [クレマチス]

今夜は「続々と・・・」ではありません(笑)。
続々と開花はしているのですが、八重咲き品種は写真をアップするタイミングが難しくて・・・。
そういうわけで、今夜は「仁井田」の写真だけです。

kazaguruma-club_6131.JPG

今年の花は花弁が波打っています。昨年そういうことは無かったのですが、どうしてかな。

仁井田」を販売している長谷〇園芸さんのクレマチス、結構気に入っています。昨年までは「仁井田」のほか、「阿吹」、「華川」の3品種だけでした。若い苗ですが、今年「花園」を追加できました。

今日は、現時点で動きがないクレマチスの鉢を調べ、駄目なものはお終いにしました。一番整理したのは芽が出てこない実生苗のプレステラ鉢かな。
しかし、痛かったのは「ミス・ヨシミ」が駄目になったことです。
機会があれば再購入しいけど、庭終いのことを考えて駄目になったクレマチスはなるべく我慢して購入しないつもりです。「ミス・ヨシミ」のパステル調の色合い、好きなので悩んでいます。

また、「パストラーレ」も駄目になった模様です。(←まだ確認していません。)

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス続々と開花その3 [クレマチス]

今日は気温(15℃)以上に寒い感じがしました。
洗って片づけた庭の冬用作業ズボンをもう一度出してきました。
作業用衣服の衣替え、ちょっと早かったです。

増えすぎたミツバの整理を兼ねて半分ぐらい収穫したのですが、水で洗うのにビニール手袋をしました。
私にしてはビニール手袋を着用すること自体珍しく、冬の一時期だけなのです。そのぐらい寒く感じました。

さて、本日開花宣言するクレマチスは4種類です。

ブルーライト」;しべがイソギンチャク・タイプの花です。

kazaguruma-club_6127.JPG

ブラックティー」;昨日開花していたのですが、今朝は開ききってくれました。ブラックというよりも明るい赤紫色です。

kazaguruma-club_6128.JPG

美佐世」;2020年の挿し木苗が親株よりも早く開花しました。薄青紫色の覆輪花、素敵です。赤いクレマチス「仁井田」との競演が見たくて、玄関側に鉢を移動しました。「仁井田」も今日蕾が開いてきましたので、上手い具合に競演になるといいな。

kazaguruma-club_6129.JPG

最後は「春の花々とクレマチス展」で購入した今年の新顔、「玉ゆら」です。
最初の1輪目の壺花は色が良いとは言えない壺花でした。2輪目以降に期待です。

kazaguruma-club_6130.JPG

明日は夏日になる天気予報でしたが、ちゃんとあたるかな?
半袖の庭作業着は用意済なので問題ないのですが、水分補給に気をつけないと。

Kazaguruma


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス続々と開花その2 [クレマチス]

今日は朝から風が強く、クレマチス撮影、庭仕事が大変でした。
昨日植え付けた野菜苗にまだ苗ガードを施していなかったため、朝食前に大急ぎで苗ガードを設置しました。
そして、風が弱いときを見計らって開花したクレマチスの写真を撮りました。

千の風」;今年も調子が良いようで、蕾が結構あります。私の注目は挿し木苗が順調に育って予備苗ができるかどうかです。

kazaguruma-club_6121.JPG

シャンテリー」;今年の花は少し薄紫色がのっています。しかし、私が好きな“しべの基部の明るい緑色”が出ていません。美佐世の実生」でした。大間違いで申し訳ありません。



kazaguruma-club_6122.JPG

祭り太鼓」;祭り太鼓は地植えなのですが、たくさんの蕾を付けています。傍にあった「ミス東京」が無くなったため、伸び伸び育っている感じです。

kazaguruma-club_6123.JPG

淡墨」;例年のような華奢な花ではなく、野太い感じです。

kazaguruma-club_6124.JPG

ネリーモーザー」;毎年、数輪しか咲かないのですが、確実に咲いくれます。そろそろ鉢サイズをアップする必要があるみたいです。

kazaguruma-club_6125.JPG

フェアリーロゼ」;今年の「春の花々とクレマチス展」で購入したものですが、苗購入時に付いていた蕾が開花しました。花はちょっと小さめです。

kazaguruma-club_6126.JPG

ドクターラッペル」も開花したのですが、見事にしべを食害されていました。いくつかそういう蕾がありましたので、スミソンを局所的に追加で散布しました。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス続々と開花 [クレマチス]

雨上がりの今朝、庭のクレマチスを見てみるとたくさんの品種が開花していました。
開ききっていないものは後日アップいたしますが、いくつか開花写真を載せたいと思います。

まずは昨年咲かなかった「阿吹」です。今年は復活してくれました。

kazaguruma-club_6112.JPG
kazaguruma-club_6113.JPG

風車」です。

kazaguruma-club_6114.JPG

仙台のカザグルマ」今年は花が大きいです。

kazaguruma-club_6115.JPG

面白」です。予備苗の挿し木苗株から咲きだしました。先日虫の食害によって穴の開いた蕾の写真を載せましたが、同じ挿し木苗の蕾で4つの蕾のうち結局3つ穴を開けられてました。原因となった虫(蛾の幼虫?)は殺虫剤で撲滅できたかな、どうかな。

kazaguruma-club_6116.JPG

グリーンパッション」今年も花数が多いです。

kazaguruma-club_6117.JPG
kazaguruma-club_6118.JPG

私の好きな「ダニエルデロンダ」です。いくつか株がありますが、半八重咲きの花が出やすい株とそうでない株があります。

kazaguruma-club_6119.JPG

この他、「シャンテリー」、「淡墨」、「フェアリーロゼ」、「水面の妖精」、「玉ゆら」、「祭り太鼓」が開花しています。いまいち開ききっていないので、明日以降改めて写真をアップします。


写真の最後はスミレです。たぶん「ゆうぎり(夕霧)」だと思うのですが、花が小さすぎて自信がありません。

kazaguruma-club_6120.JPG

今日は日曜恒例の食料品の買い出しのあと、ホームセンター2店舗に寄って野菜苗(キュウリ、ミニトマト、ナス、万願寺トウガラシ、ゴーヤ、)を調達し、植え付けました。午後マイ・スマホから雨雲(雷雨)が近づいているとの注意報がでるなか、大急ぎで植え付けて支柱を立てました。雨が降り出す前にとりあえず終了しホッとしました。苗ガードは明日設置しようと思います。(←休日しか作業が出来ないという制約がなくなったことが嬉しい。)

夏野菜はあとはオクラとインゲンの種まきと、先日種まきした分の発芽と成長を待つだけです。それとショウガの植え付けかな。どの野菜も多少なりとも連作障害が出てきているのですが、対策をとったのでその効果があると良いのですが。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。