SSブログ

竹串苗 [クレマチス]

先週の4連休に続いて、今週も会社が木、金を休日にしてくれたので4連休です。
今日は今のところ雷雨が無さそうですね。でも暑いので一雨降って欲しいぐらいです。
庭はほぼ夏枯れ状態で、写真を撮る花がほとんど無くてブログの更新が滞ってしまいました。

クレマチス「プリンスケイト」の鉢にこぼれた(たぶんクリスパの)種から実生の花が咲きました。
なかなか撮るチャンスが無くて、ここのところの雷雨で痛んでますが、ようやく花の写真が撮れました。

kazaguruma-club_5289.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

この4連休はクレマチスの挿し木(残り半分ほど)を鉢上げしようと、スリット鉢、日向土などの資材をモノタロウに発注していました。昨日ようやく全て揃ったので今朝は朝7時前からお昼まで、鉢上げ作業でした。

下の写真を見てください。飛燕@風という私がネーミングした実生苗の挿し木穂です。6月13日に挿し木して約1.5ヶ月ですが、発根して新芽が出ている挿し木穂がありました。大輪系の挿し木では時々見ることがありますが、壺系では初めてです。

kazaguruma-club_5290.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日で、5~6月にかけて実施した挿し木の鉢上げが終わりました。
以下、今年の成績です。
(↓こんなことをしているので妻に実験しているみたいと笑われます。)

  挿し木した数 発根した数 発根率
大輪系クレマチス 139本 85本 61.2%
壺系クレマチス 52本 20本 38.5%
合計 191本 105本 55.0%

品種によって成績は異なりますが、意外と壺系クレマチスの発根率が良かったです。
今年は成功させたかった「紅の灯火@風」が2本発根していたのがうれしいです。ただ、発根した根が少ないので本当に成功したかは来春までわかりません。

挿し木穂の発根剤を付ける部分は切断面の細胞がつぶれないように鋭利なカミソリの刃などで綺麗に切断すると経験上成功率があがります。
発根剤としては、今年は次の方法を試してみました。
オキシベロン2倍希釈液に1分液浸し、その後、ルートンの粉剤を付着させて挿し木しています。
挿し木床は挿し木用の目土を発泡スチロールに入れておくオリジナルの方法です。
約2ヶ月経過しても挿し木の残しておいた葉が青ければほとんど発根しています。壺系クレマチスでも同様でした。

発根した挿し木は品種毎に2~3本ずつまとめて4号ロングスリット鉢などに鉢上げしました。全部で43鉢です。今回、支柱をどうしようかと考えて、割り箸苗のように単価の安いものを探して40cm長の竹串(バーベキュー用)を用いました。いわゆる竹串苗になりました。鉢の数を今まで200以下に抑えていましたが、一気に超えてしまいました。(下の写真のB-○○○というプレートが鉢番号です。)

kazaguruma-club_5291.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

用土は通常の軽い培養土に、排水性と保水性を考えて山野草の土とベラボンを混ぜています。鉢底に日向土の中粒を敷いています。元肥はバッドグアノ、バイオゴールドなどです。

実際、どれだけ予備苗作りが成功したかは来春のお楽しみです。昨年の挿し木苗は根の充実度が良くなかった影響か、春までにだいぶ駄目になりました。
置き場所を作るため、実生苗で生育の悪いものや他の植物の鉢を少し整理しました。

話は変わりますが、先週の4連休、ウォーキングを兼ねて、早朝から用水路にカワセミを探しに行きました。しかし、全然見つけられませんでした。おかげで4連休で4万歩近く歩きました。

Kazaguruma

コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いよいよオリンピックですね! [クレマチス]

いよいよ東京オリンピックの競技が始まりましたね!
オリンピック歓迎ムードはコロナ禍でいまいちですが、参加する選手を応援する気持ちは変わりありませんので、できるだけテレビ観戦しようと思っています。
39歳のソフトボール・上野選手の力投には驚きました。

ところで、私たち夫婦の2回目のワクチン接種日が1週間早まりました。かかりつけ医が早いほうが良いだろうと私たちの予定を確認する前に変更してくれました。まあ私は土曜日なので問題ないし、妻もパートの休み希望日を出す前だったので問題ありませんでしたが、「○○先生~、予定聞いていよ~」です(笑)。ワクチンの供給に見通しが立つようになったみたいで、予約開始が延期されていた我が街も60~64歳の予約が開始されました。

今年も咲いた名無し(ラベル無し)のグラジオラスです。グラジオラスは数種類地植え、鉢植えにしているのですが、今年で止めようと思います。どうしても倒れてくるので水やりの邪魔で、その分場所を空けようと思います。

kazaguruma-club_5288.JPG

さて、今日は少し気温が下がった夕方からクレマチスの挿し木鉢上げの第三弾を実施しました。5月15日に挿し木した分で、発根していたものを鉢上げしました。
①紫宸殿7本中6本発根。2鉢に分けて鉢上げ。
②花炎6本中2本発根。1つの鉢に鉢上げ。
③ビビアンペンネル2本中2本発根。1つの鉢に鉢上げ。
④ピコティ4本中4本発根。1つの鉢に鉢上げ。
⑤ピール7本中3本発根。1つの鉢に鉢上げ。
今回確認した分の発根率は65%でした。花炎とピールの成績が良くなかったです。

明日も鉢上げを実施したいところですが、ネットで注文していたスリット鉢のロングタイプが品切れで、8月に入らないと納品されないようです。そこで一旦鉢上げ作業は中断してお盆休みの頃に再開するつもりです。今週と来週2回続く4連休は、クレマチスの剪定とオリンピック応援かな。

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

備忘録;今日の作業 [クレマチス]

17日土曜日、かかりつけ医のところで妻と一緒に新型コロナウイルスのワクチンを接種してもらってきました。幸い、私も妻も今のところ発熱もなく、打った部位が多少痛い程度です。妻は多少肩があがらないようで、着替えるときに苦労していますが、私は全然肩も上がります。

ワクチン接種の副反応の出方として女性の方が出やすい傾向にあるようです。女性の方が怖がりだからという意見もありましたが、私は妻を見ていて、主婦は家事をしないで打った方の腕を安静するということが出来ないので、痛みとか倦怠感とかひどく出ることもあるのかなと思いました。私は今日はほぼ1日中、猛暑の中、空調服を着込んで庭仕事をしていました。多少重たい土を運んだりと普段通りでした。

以下、今日の庭仕事に関する私の備忘録です。

備忘録1)
7月初めに秋用キュウリの苗を植えていましたが、先日の豪雨で駄目になったので、再度購入して植え付けました。4月に植えたキュウリ苗、すでに葉が枯れたりしている割合が多く、このままでは7月末に終了しなければならないかんと思う状況です。そこで、少々大きめの苗を2株購入して大きめの鉢とプランターに植えました。10月ぐらいまで収穫出来るように成長してくれることを期待しています。

備忘録2)
先日、5月中、下旬に挿し木したクレマチスの根が十分伸びていることを確認しましたので、今日もいくつか鉢上げしました。よく専門書には鉢上げは涼しくなってからと書かれています。本当はその方が良いのでしょうが、秋は忙しいので、私は昔から暑い時期に平気でやっていて問題ありません。
①北郷@風 4本/4本発根 1つの鉢へ鉢上げ 
②ダニエルデロンダ 3本/3本発根 1つの鉢へ鉢上げ
③キリテカナワ 2本/2本発根 1つの鉢へ鉢上げ
④アンドロメダ 3本/3本発根 1つの鉢へ鉢上げ
⑤水面の妖精 4本/4本発根 1つの鉢へ鉢上げ
⑥春姫 4本/6本発根 1つの鉢へ鉢上げ 失敗した2本も発根したが途中で駄目になった模様。
⑦淡墨 3本/3本発根 1つの鉢へ鉢上げ
白王冠2本、アベリーン2本 発根せず
今日、確認した挿し木は、約8割発根していました。


写真がないとブログ記事が寂しいので、夕方最後に今咲いているクレマチスを撮りました。

ブルーライト(Blue Light)」 花は小さめです。

kazaguruma-club_5285.JPG

嵐山(らんざん)@風」同じ場所に絡めている「紅の灯火@風」の開花が下火になったら、この花が咲き始めました。

kazaguruma-club_5286.JPG

淡墨(うすずみ)」 2番花です。

kazaguruma-club_5287.JPG

今週は、オリンピックに合わせて4連休がありますね。私の会社は翌週も木曜日から4連休になっているので、この期間中に更に挿し木の鉢上げを進める予定です。ステイホームで、庭仕事が進みます。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スターファイター [ユリ]

最近の政府、大臣の言動はどうなっているのでしょうかね。呆れてものも言えない状態ですね。
ワクチンの供給不足も身に降りかかってきました。

かかりつけ医のおかげで夫婦で17日に1回目の接種が出来るのですが、2回目は供給不足で予約枠が減って8/28になってしまいました。デルタ株が流行拡大している中では、少なくとも1回目は早く打っていた方が良いし、米国やEUでは6週間まで延長可能らしいので、2回目が打てないよりも良いけど、これじゃ今後もワクチン難民になる人出てきますね。(1回目と2回目がセットで予約出来る自治体とそうではない自治体があるようです。)

さて、昨日、「スターファイター」というユリの品種が開花しました。ユリの開花はこの後、赤鹿の子ユリの「ブラックビューティー」という品種が咲くはずですが、そろそろ終わりですね。

kazaguruma-club_5284.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 4.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「スターファイター」は似たような花色の「スターゲイザー」という品種が無くて代わりに購入した品種ですが、鮮やかな花色でとても良いユリでした。

ところで、今年は「コオニユリ」が咲かないみたいで、ちょっと残念です。黄金オニユリも花芽が駄目になってしまったし、期待していたものが咲かないとさみしいです。

そろそろ梅雨明けが近いですね。梅雨も鬱陶しくて嫌ですが、梅雨が明けると毎朝水やりの毎日で大変になります。コロナが終息しないので、この夏はどこへも出かけずにじっと庭にいることにします。7月後半は4連休が2度あるので、久しぶりに朝早く用水路のカワセミの様子を見に行こうかな。

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤鹿の子ユリにカサブランカ [ユリ]

昨日は晴れて庭仕事日和でしたが、午前中かかりつけ医に通院後、午後は母親のコロナ・ワクチン接種2回目に付き添うため東京へ行ってきました。母親は今のところ副反応も出ておらず、これで安心してデイサービスに通わせることができます。

私のワクチン接種ですが、我が街では予約開始が延期されてしまいましたが、同じ埼玉県内の別の自治体にあるかかりつけ医のクリニックで相談したところ、妻も一緒にワクチン接種してもらえることになりました。息子も先週金曜日に1回目が済んでいますので、これで夏のうちに家族全員接種が終えられる見込みです。


さて、今日は先ほどまで猛烈な雨が降っていましたが、午前中は晴れていたので、庭のユリの撮影など庭仕事が出来ました。

赤鹿の子ユリ」です。年々、本数が増えています。今年は若干背が低いかな。花数は例年通り多いです。

kazaguruma-club_5280.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

カサブランカ」です。花ユリではやはりこの品種が最高ですね。

kazaguruma-club_5281.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリもこれで16種類開花しました。

原種シクラメン「プルプラセンス」がようやく開花しました。開花は昨日でした。

kazaguruma-club_5282.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日はこの他、クレマチスの挿し木の具合をチェックしました。大輪系の挿し木は1~2ヶ月経過しましたが、残した葉が緑なものは根が出ているようです。葉が緑なものは挿し木の半分以上。いくつか試しに挿し芽土内のポットを取り出して確認しました。

挿し木日 品種名 挿し穂本数 結果
2021/5/16 北郷@風 2 2本とも発根。同一鉢に鉢上げ。
2021/5/16 紅おこし 2 2本とも発根。同一鉢に鉢上げ。
2021/5/16 さくらおこし 2 1本発根。鉢上げ。
2021/5/16 美登利 3 3本とも失敗。
2021/5/22 姫扇@風 1 発根せず。
2021/5/29 紅の灯火@風 2
葉は緑だが発根していないため元に戻す。

北郷@風」の発根の様子(挿し穂2本)

kazaguruma-club_5283.JPG

やはり壺系は発根剤を新しくしても簡単にいかないですね。北郷@風、紅おこし、さくらおこしの保険苗(予備苗)は出来そうなので取りあえず良しとしましょう。大輪系は上の写真ぐらい最低でも発根していれば十分育つはずなので、用土、鉢、支柱の準備が出来たら、予定通り2~3月経過後の挿し木を休日毎に順次、鉢上げしてみようと思います。(置く場所のことは全然考えていないので、どうなることやら (-_-;))

失敗した美登利ですが、3本のうち2本は発根していたみたいなのですが、その根がすでに腐ってました。この辺も5月から雨の日が多かった影響かな。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤマユリ開花 [ユリ]

一昨日、「ヤマユリ」が開花しました。

日中雨の降らなかった昨日、ちょうど有給休暇を取得していたので、ヤマユリを撮影できました。

ヤマユリ、昨年の開花は7月12日でしたので1週間ぐらい今年は開花が早いです。そうそう、昨年咲いたヤマユリの球根からは今年は咲きませんね。ヤマユリは毎年球根を購入しないと咲かせられないのでしょうかね?昨秋に植えた球根は1つは地植え、1つは鉢植えでした。今年は両方咲きましたが、さて来年はどうなるでしょうね。

kazaguruma-club_5277.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

何回か紹介している「カメレオン」です。そろそろ終わりですが、ここまで濃ピンク色になりました。

kazaguruma-club_5278.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

昨日有給休暇を取得した理由は、聖火リレーの見学でした。妻は昨年10月に我が街の市役所に展示された聖火リレーのトーチをわざわざ見学に行ったので、是非実際のリレーも見てみたいという希望を持っていました。そこで、二人とも休みを取って見に行ったわけです。車で行くと駐車場が大変なので、ウォーキングを兼ねて、その場所まで歩いて行きました。片道1時間以上歩いて行きましたが、ぎりぎり間に合いました。沿道はすでに多くの人で混んでました。警察車両やボランティアがいろいろ注意していましたが、人混みを作らないようにするのは無理ですね。その上、テレビではわかりませんでしたが、聖火ランナーが来る前に、スポンサー企業の応援カーが先行し、応援グッズを配っていました。NTT、トヨタ、コカコーラ、日本生命の4社が配ってました。応援グッズの配布に群がる沿道の観客、人混みを作るなという事前のお願いは何だったのでしょう。なんか言っていることとやっていることが矛盾していませんか?

「応援グッズ、全然もらえない。」と妻が残念がっていたら、2個とかもらった方が優しく分けてくれました。

聖火ランナーの通過はほんの一瞬でした。何を見に行ったのかわからないぐらいでした。

kazaguruma-club_5279.JPG

そうそう、昨日、今年初めてゴーヤが収穫できましたので、早速、今夜ゴーヤチャンプルを作ってもらいました。自家製キュウリを使ったサラダ、自家製なすの麻婆なす、そしてゴーヤチャンプルと、自家製野菜のおかずが食卓に並びました。今年はキュウリの成りがいまいちでしたが、だんだん良くなってきています。その上、味が濃くて美味しくなってきました。これからもこの調子で食卓に自家製夏野菜が並びます。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤くなってきた「カメレオン」 [ユリ]

我が街の64歳以下のワクチン接種予約開始が延期になってしまいました。ファイザー製ワクチンの供給が不透明なためだそうです。なんともまあ~という感じです。どうも日本政府はちゃんとコントロールできるだけの予測能力がないようですね。こんなんじゃ東京オリンピック・パラリンピックもどうなることやら。大規模接種センターも受付停止中ですから、まあ、待つしかないですね。


今日は雨で庭仕事が出来ませんでしたので、赤くなってきたユリ「カメレオン」の写真をアップします。

kazaguruma-club_5276.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

庭のユリは、ヤマユリの蕾が開き始めています。週半ばぐらいで撮影できるかもです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ようやくマズリーが開花 [クレマチス]

昨日からの雨、静岡と神奈川でひどい状況になりましたね。
昼のニュースで熱海の土砂崩れを見て驚きました。行方不明の方々の無事を祈るばかりです。
幸い、我が街は10時前には雨もあがって日中は晴れ間も出ました。
庭の花の写真を撮ったり、ミニトマト・キュウリの収穫をしたり、実生苗の鉢替えをしたりと庭仕事ができてリフレッシュできました。雨で家に籠もりっきりだと気分も沈みますね。

クレマチス、ようやく「マズリー(Mazury)」が開花しました。旧枝が途中で枯れてしまったため、こんなに一番花の開花が遅れました。これで今シーズンの開花は131種類(流通品種101品種、ネーミング実生苗30種類)で目標を超えました。

kazaguruma-club_5270.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.5、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

こちらは2番花が咲き出した「春姫」です。2番花は八重咲きのボリュームが減ります。

kazaguruma-club_5271.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 3.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今咲いている壺系のネーミング実生苗もいくつか写真をアップします。

簫皇后(しょうこうごう)@風」クリスパの実生です。くるりんとしたカールした先端が良いです。

kazaguruma-club_5272.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

雲母坂(きららざか)@風」ポンパドールピンクの実生です。

kazaguruma-club_5273.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

小宰相(こざいしょう)@風」妙福の実生です。

kazaguruma-club_5274.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

李師師(りしし)@風」クリスパの実生です。

kazaguruma-club_5275.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

明日はこちらも一日中雨模様のようです。食料品の買い出しの後は、のんびり過ごそうかな~。まずは先日ヨドバシカメラから取り寄せた三脚用のスプレッダーの取り付けかな。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。