SSブログ

今日は通勤時より2倍歩きました! [クレマチス]

連休に入るとなかなか歩かなく無くなるので、今朝は妻と一緒にウォーキングしました。14,000歩でしたから、通勤時の約2倍でした。その後、夕方まで冷たい風に吹かれながら庭仕事をしましたので、この時間になると瞼が重たくなっています。

新たに開花し、今夜ご紹介するのは以下の5品種です。

アベリーン」 いつもよりピンクの発色が薄いです。おっと驚くような濃いピンクの花色の花が無いです。気温が低めだからかな?そう言えば、今朝こちらは約6℃でした。冷え込んだと思います。

kazaguruma-club_5644.JPG

パストラーレ」です。花は少し小さめです。

kazaguruma-club_5645.JPG

ビーズジュビリー」 20年近く育てたメインの株は駄目になったようです。写真のビーズジュビリーもメインの株と同じ地植えの株ですが、こちらは18年目になります。昔より花数減ってきたと思います。

kazaguruma-club_5646.JPG

紫宸殿」です。4月中旬ぐらいまでは絶好調だったのですが、その後、多数の蕾が萎れてしまいました。新枝が出てきて、急に蕾の数が増え、水分の供給が追いつかなかったのが要因かなと思います。5号鉢で我が庭に来てから14年いなります。今年の花は10個以下になりそうです。

kazaguruma-club_5647.JPG

玄関脇のオベリスク、主役が、柿生→花炎→紫宸殿と変化してきています。そろそろ別の鉢を持ってきて主役交代を考えねばならないかな、それとも紫宸殿復活するでしょうか。

最後は、「香子@風」です。こちらも気温が低い影響か色がほとんどのっていません。

kazaguruma-club_5648.JPG

古くからの品種は約20年育てていますが、私の完全リタイヤに合わせるが如く、世代交代の時期が来ているようです。
今秋~冬にかけては、その辺のことを考えて鉢の再配置を検討する必要がありそうです。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初見参! [クレマチス]

今日は雨、明日は晴れということで、庭仕事のことを考えて今日母親のところへ行ってきました。短時間の用事だったので、朝早くから行ってきたので雨の影響が少なく帰ってきました。それにしても、朝の品川駅、凄い混んでました。京急で羽田空港訪問に向かう方、品川駅から新幹線に乗られる方など、久しぶりのGWの混み方を感じました。GW明けに新規コロナ感染者が再び増加しないことを祈るばかりです。

今朝、出かける前に大忙しで今日開花していたクレマチスの花を撮影しました。

今年、初見参です。

kazaguruma-club_5638.JPG

2019年の「美佐世」の種を播いた実生苗です。3年目でりっぱに開花しました。挿し木苗と同じように蕾を摘んでも良かったのですが、花を見ないことには取捨選択出来ないので咲かせました。しべは美佐世似ですが、花色は全然違いますね。

天女の舞」です。まだ1輪目で、GW中にたくさん咲き出すと思いますので、後日また開花写真を載せたいと思います。

kazaguruma-club_5639.JPG

姫扇(ひめおうぎ)@風」 フロリダ系の「ユートピア」の実生苗です。今年も開きはじめは花弁が波打った大きな花を咲かせてきました。はやくこの予備苗を作らないとと思っているのですが、なかなか上手くいきません。

kazaguruma-club_5640.JPG

デニーズダブル」です。ことしはちょっと縦に間延びした花になってます。

kazaguruma-club_5641.JPG

プルーライト」です。今年も太い蔓を伸ばしていますので、これから花数が増えてきます。

kazaguruma-club_5642.JPG

最後は、クリスパ・エンジェルの実生「静御前@風」です。
今、放映されている「鎌倉殿の13人」で、誰が静御前役を演じるのか興味がありましたが、石橋静河さんのなのですね。
壺系の実生苗に、平家物語の女人の名前を付けているので、キャスティングにはちょっと興味があります。
もちろん「鎌倉殿の13人」、欠かさず見てます。放映されると話しかけても何も聞こえていないと妻に言われるほど集中して見ています。

kazaguruma-club_5643.JPG

明日は雨が乾いてから庭仕事をするつもりですが、長靴を履いての作業かな。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GW前にクレマチスの開花続々・・・ [クレマチス]

いよいよ明日からGWに突入ですね。
明日は母親のところに行ってくるので何も出来ないですが、前半は庭仕事三昧できそうです。
今日もテレワークではなく出勤日だったのですが、新たに開花したクレマチスの品種が多くて撮影が大変でした。
曇り空で、風がある朝だったのですが、風が止まるのを待ちながら撮ることになるので、出勤時間ぎりぎりまでかかりました。
今日は拡大してみるとしべがぼけている写真がいくつかあります。ご容赦願います。

さて、トップバッターは今は無き「朝霞」の実生で、「貂蝉(ちょうせん)@風」です。
これまで、薄い赤色の花や、縁が薄く赤紫色に縁取られた花が咲いていたのですが、今朝の花はまた少し違っていました。1つの鉢に同じ朝霞の種から発芽したものをそのまま鉢サイズをアップしながら同じ鉢で育てているので、朝霞の実生といっても違うタイプの花が咲いてきます。

kazaguruma-club_5626.JPG

サマリタンジョー」 これから次々と開花してくるはずです。黄色と紫(葡萄色?)のしべが素敵な花です。

kazaguruma-club_5627.JPG

妙高」 今年の花は小ぶりです。白地に赤い中筋ではなく、白地までやや赤くなっています。

kazaguruma-club_5628.JPG

桃の雫@風」 ストロベリーキッスの実生です。壺系クレマチスの開花二番手です。

kazaguruma-club_5629.JPG

雪おこし」 2、3の蕾が萎れてしまいました。水遣りが足りなかったかな?そういう現象、今年は八重咲き品種で多いです。

kazaguruma-club_5630.JPG

アベリーン」 ちょっと窮屈なところで咲かせてしまいました。ちょっと誘引が失敗です。

kazaguruma-club_5631.JPG

紅おこし」 昨年よりはまともな八重咲きになりました。

kazaguruma-club_5632.JPG

千の風」 ちょっと小さめな花です。千の風に特徴的なグリーンの中筋がわかります。内側が早く白くなりました。

kazaguruma-club_5633.JPG

ドクターラッペル」 定番の品種です。今年はちょっと他の品種よりも開花が遅いです。でもこれからたくさん咲いてくれると思いますが、以前より樹勢が少し落ちてきています。

kazaguruma-club_5634.JPG

レッド・パッション」 今年は良い感じの赤い八重の花が豪華に咲いています。パッションシリーズは一番ピンクがお気に入りだったのですが、その品種が駄目になりました。

kazaguruma-club_5635.JPG

花炎」です。これから開花する花の数が増えてくる予定です。そして、今後、どのくらい炎のように赤くなるかです。

kazaguruma-club_5636.JPG

最後は、またまた「ピコティ」と「仙台のカザグルマ」のコラボ写真で、「おやすみなさい」です。

kazaguruma-club_5637.JPG

kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お久しぶりです! [クレマチス]

今朝はどんよりして今にも雨が降り出しそうな曇り空でしたが、開花したクレマチスがあるので、出勤前に開花写真を撮りました。クレマチスの開花シーズン前、出勤日は最寄りのバス停から6時12分のバスで出発していましたが、シーズンに入って6時52分発のバスと40分遅く出るようにしました。その40分を水遣りと誘引、そして撮影に使っています。テレワーク勤務日だと更に30分以上余裕が生じます。

最初のクレマチスは、2014年に花を見て以来の、お久しぶり~な「リトルマーメイド」です。
この品種、クレマチスを育て始めた初期から育てている品種ですが、開花した苗は、たぶん4代目か5代目の苗です。割と我が庭の環境との相性が良くないです。でもあまりない花色なので、欠かさず苗を購入していますが、我が庭では花を見ることが少ないです。

kazaguruma-club_5620.JPG

こちらは「ラザースターン」。2019年にチビ苗を再購入して、やはり昨年は蕾を取って咲かせず、今年咲かせました。まだ小さめな花ですが、来年あたりには大きな花を咲かせてくれる品種です。

kazaguruma-club_5621.JPG

壺系一番乗りは、やはり「ソフィー」でした。新芽が出てくるのが今年は遅かったですが、遅れを取り戻し壺系一番乗りで開花しました。

kazaguruma-club_5623.JPG

ダニエルデロンダ」 私がクレマチスの世界に引き込まれた品種です。妻の母親からもらった苗が駄目になってから、なかなか長続きしない苗が多かったのですが、ようやく安定してきました。また以前のように八重咲きの花を楽しめるように育てたいです。

kazaguruma-club_5624.JPG

今夜の最後は「ネリーモーザー」です。この品種も古くからの付き合いですが、2代目です。今年も優しい花色で咲いてくれました。

kazaguruma-club_5625.JPG

今朝は、この他に「アベリーン」が開き始めていましたし、「ブルーライト」や「レッド・パッション」ももう少しです。開花品種はそろそろ30品種を超えます。昨年は異様に開花が早かったですが、今年も例年に比べれば早いほうです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス、今日も続々開花! [クレマチス]

今日はもう初夏のような天気でしたね!私はテレワークでしたので、昼休みに散水をして、夕方写真を撮りました。
今日もクレマチスが続々と開花してきました。\(^_^)/

美佐世」 親株はまだ開花してこないのですが、2020年の挿し木苗の方がいち早く開花しました。昨年、蕾を切って今年、開花させました。今日2輪開花しましたが、まだまだ咲きそうです。

kazaguruma-club_5609.JPG

エンプレス」 あまり好きではない品種なのですが、とにかく我が家の環境との相性が良い品種です。地植えが1株、鉢植えが1株。そしてジョセフィーヌのエンプレス咲きが1株あります。もうちょっと綺麗な色の花だったならば・・・。

kazaguruma-club_5610.JPG

美登利」 この品種、鉢植えなのですが、今の置き場所がとっても好きなようです。一度もっと良い場所に移動させたら、ご機嫌が悪くなり花が咲きませんでした。今年もたくさん咲きそうです。

kazaguruma-club_5611.JPG

ジョセフィーヌ」 ジョセフィーヌ・タワーを構成する地植え株が弱まり、鉢植えと地植え、各1株ずつが頑張って花を咲かせています。今年は花が少し大きめです。

kazaguruma-club_5612.JPG

ラッキーチャーム」 この品種は蔓が太く、しかも勢いがあります。駐車場脇と庭側に各1株ずつ鉢植えを置いていますが、駐車場脇から咲き始めました。

kazaguruma-club_5613.JPG

ジョン・ゴールド・ビッチ」 これも駐車場脇に鉢を置いていますが、今年も蕾の数が多いです。これからが楽しみです。

kazaguruma-club_5614.JPG

グリーン・パッション」 今年はかなり濃い緑の花です。花は「美登利」より小さめです。

kazaguruma-club_5615.JPG

紀三井寺」 地植え株が調子を落とした2021年にチビ苗を購入。これも昨年は出来た蕾を落として今年開花させました。地植え株は復活しそうにありません。

kazaguruma-club_5616.JPG

ここまでが今年の開花写真を今日新たに紹介した品種ですが、夕方見たときには開きかけの品種がまだいくつもありました。明日は出社日なので、出勤前に開花写真撮れるかな~

以下は、既に開花をお知らせした品種ですが、もう一度載せます。

仙台のカザグルマ

kazaguruma-club_5617.JPG

さくらおこし

kazaguruma-club_5618.JPG

星のタンゴ

kazaguruma-club_5619.JPG

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

良い色出てます! [クレマチス]

今日は午後雨模様なので、お昼まで庭仕事をして午後は久しぶりに昼寝、爆睡でした。
最近たいしたことをしていないのに疲れやすくなっています。
以前なら5時起床なら、起きてすぐ庭だったのですが、最近は起きてソファーでグダグダした後ようやく庭に出る始末です。

さて、今年のクレマチスは良い色が出ているもの、発色がいまいちのもの、いろいろあります。日照時間が増えてくると色が良くなる傾向にありますが、急に晴れて水分補給が追いつかず枝ごと萎れてしまうものもあります。特に八重咲き系が最近、突然しおれてしまいます。天気予報の降雨予報を信じると痛い目に遭います。「紫宸殿」の新しい枝についた蕾10個ほどが駄目になりました。「雪おこし」や「ブルーライト」も数は少ないものの萎れた蕾が出てきています。

そういう中で元気に八重咲きのつぼみが開き始めた「さくらおこし」です。濃い桃色の発色が良いです。昨年2月に購入した品種で、今年で2回目の開花ですが、購入して良かったと思える品種です。まだ咲き始めなので、開ききったらもう一度載せます。

kazaguruma-club_5602.JPG
kazaguruma-club_5603.JPG

こちらも今日新たに開花した「仙台のカザグルマ」です。赤いクレマチスの開花が続くと、白い花や青い花を新鮮に感じます。

kazaguruma-club_5604.JPG

上の写真の左側にぼぉ~と写っているのが、隣の「ピコティ」で、今日開花した花は、花弁が10枚あり、縁取りの赤の発色が良い花でした。

kazaguruma-club_5605.JPG

こちらは20日から蕾が開き始めた「スイセイ2号」です。既に4輪ほどこういう状態なのですが、中心部のお饅頭が開くのはいつになるでしょうか。写真は載せませんが、「ジョセフィーヌ」も数輪、今こんな状態です。「スイセイ2号」の背景にある白い花は「乙女座@風」です。駐車場のフェンスに絡んでいますが、ここのクレマチスは、そろそろ「ラッキーチャーム」や「ビビアンペンネル」、「ソフィー」等が咲いてきそうです。

kazaguruma-club_5606.JPG

昨日載せた「八橋」です。昨日載せた花は日陰側なので発色がいまいちでしたが、日向側に咲いた花は幾分赤が良く出てきています。背景ボケのクレマチスは「祭り太鼓」です。

kazaguruma-club_5607.JPG

最後は、開ききった「仁井田」です。この明るい赤ピンク色は、この品種の特徴ですね。良い色出てます。

kazaguruma-club_5608.JPG

国○園に注文していた野菜苗の残り、「発送準備中」のままだったので、いつ届くのかと問い合わせたところ、最短でも連休明けだそうです。4月上旬からの発送だったので、遅くとも連休前には届くと考え、土の準備をして今か今かと待っていましたが、拍子抜けです。もう少し早く注文しておけば良かったのですが、植えたいときに届かないのがオンライン購入の欠点ですね。先に届いたキュウリ4株以外は、収穫時期が大幅に遅れそうです。これでは田植え応援隊の時に、妻の実家の方のホムセンで実物をみて購入したのと同じになってしまいます。何故か宮城のホムセンの方が、地元のホムセンで購入するよりも苗は良いのですが、いつも4月中旬には植えたくなるので、地元で購入していました。野菜苗をオンラインで注文するのはこれきりにしようと反省しています。これでしょぼい苗が届いたら更にがっかりです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

怒濤の開花 [クレマチス]

今日は暑かったですね。朝1時間と昼から4時間、庭で誘引作業をしていました。
庭の日陰にいたら、心地よくて眠たくなりました。

気温の上昇とともに、クレマチスが怒濤の開花です。

星のフラメンコ」今年も大きな紅い花を咲かせてくれました。青みを帯びた赤を写真で出すのは難しい~(^^;)

kazaguruma-club_5592.JPG

仁井田」星のフラメンコとは対照的に明るい赤です。

kazaguruma-club_5593.JPG

紅富士」 昨年はあまり良い花が咲きませんでしたが、今年は既に丸みを帯びた大輪の花が2輪開花しました。

kazaguruma-club_5594.JPG

プリンセス・アレキサンドラ」 まだ開き始めです。この花の開き始めはいつもこんな感じです。写真に蕾が写っていますが、紫宸殿の蕾です。

kazaguruma-club_5595.JPG

八橋」今年はまだ縁取りの赤が濃くないです。もっと八橋らしい花が咲いたら、再度写真をアップします。

kazaguruma-club_5596.JPG

面白」こちらもまだ面白らしからぬ花色です。今年はちょっと小ぶりの花です。

kazaguruma-club_5597.JPG

風車」去年は何故か咲かなかったのですが、今年はいち早く多くの蕾を付けていました。

kazaguruma-club_5598.JPG

祭り太鼓」 いつものように大きな薄紫の八重咲きです。蕾が結構付いているのでもっと良い写真が撮れそうです。

kazaguruma-club_5599.JPG

今夜の最後は「うず潮」です。鉢の置き場所を少し変えたら、すごく調子が良くなりました。

kazaguruma-club_5600.JPG
kazaguruma-club_5601.JPG

この他、ジョセフィーヌ、スイセイ2号、グリーン・パッションが開き始めています。あと、エンプレスも近日中に開花になると思います。


備忘録
・チューリップ、一部を除き花を摘んで球根を育てるモードに入りました。
・今のところ、ナメクジによるクレマチスの花の食害は極端に減っています。いつもなら太ったナメクジが居る場所にナメクジが皆無です。確かに「スラゴ」効果があるようです。野菜苗が届いて、実がつき始めたらもう一度「スラゴ」を散布したいと考えています。
・このところずっと悩まされていた「赤渋病」、まだ発生していません。春先の「ラリー水和剤」散布が効いているようです。
・フォステリ系「カートマニージョー」、葉が全部枯れて駄目になったかと思ったら、今日、新しい葉を確認しました。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の花たち [カメラ・花]

今夜は今、庭で咲いているクレマチス以外の花をまとめて紹介します。

まずはミニチューリップ(原種系)です。
タイニーティモ」 実際はもう少し濃い赤です。昨日から咲き始めました。

kazaguruma-club_5580.JPG

前にご紹介した「リトルニューティー」 まだ咲いています。

kazaguruma-club_5581.JPG

ホンキートンク」 こちらは今日から咲き始めました。

kazaguruma-club_5582.JPG

次はスミレです。前に紹介したものばかりですが。
夕霧」良い色ですね~

kazaguruma-club_5583.JPG

えび茶」えび茶というよりも濃い紫です。

kazaguruma-club_5584.JPG

リュウキュウシロスミレ」 ようやく本来の色が出てきました。

kazaguruma-club_5585.JPG

ひむれ」 これたくさん咲くと魅力的なスミレですね!

kazaguruma-club_5586.JPG

次はまだ咲いているスイセンです。
ペチコート水仙」 きちんとした品種名は記録し忘れました。一般的なものだったと思います。数日前からようやく咲き始めました。

kazaguruma-club_5587.JPG

再登場!「ニューベイビー」 これも次々と長く咲いてます。

kazaguruma-club_5588.JPG

最後はその他の植物たち。
キバナホウチャクソウ」妻の実家から我が庭へ移植されてから、何度か場所を変えられてもしぶとく生きています。数日前から咲き始めました。

kazaguruma-club_5589.JPG

普通の「地エビネ」。 増えてきたので半分、別の場所に移植しました。地植えです。クレマチスの隙間で育ってます。昨日から咲き始めました。

kazaguruma-club_5590.JPG

最後はこれも再登場、「奥薄黄タンポポ」。花が増えてきました。隣のスイセンの勢いに負けずに葉を広げてます。
種は庭中に飛んでいると思いますが、芽が出ても雑草と思われて私や妻に抜かれているのだろうなぁ~。

kazaguruma-club_5591.JPG

今日の写真もテレワークの昼休みに撮りました。
テレワークの良さは昼休みに庭でリフレッシュできることです。
もちろん、自宅のPCの方が使いやすいので、資料作りもはかどります。
新型コロナウイルスは早く終息してほしいけど、テレワークは続いて欲しい風車(かざぐるま)です。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨の合間に [クレマチス]

今日はテレワークでした。天気予報よりも寒くて、一人用コタツで仕事していました。

しばらくこんな天候なのでしょうかね。

さて、朝から雨が降ったり止んだりだったのですが、昼休み雨があがっていることを祈りました。
ミス東京が咲いているのですが、雨で写真が撮れていませんでした。

幸い、昼休み雨が止んでいて撮影と蔓の誘引作業が少し出来ました。

ミス東京」です。地植えの株もあるのですが、鉢植えの予備苗の方が先に咲きました。

kazaguruma-club_5573.JPG

kazaguruma-club_5574.JPG

上の写真の右側に写っているのがトリカルネットです。今年はこれに蔓を誘引しているので作業が楽です。

庭側の「柿生」も咲き出しました。こちらも地植えの株があるのですが、ここ数年勢いが弱くなってきて、いくつか予備苗を用意しているのですが、その鉢植えが咲き出しました。やはり「柿生」は名花ですね。

kazaguruma-club_5575.JPG

星のタンゴ」です。今年の花は少し縁取りの紅が薄いですね。

kazaguruma-club_5576.JPG

18日にご紹介した庭側の「ピコティ」、白地が綺麗になってきました。縁取りの赤の濃さは玄関側の方が良いですね。

kazaguruma-club_5577.JPG

クレマチスの他ですが、桜草「舞紅葉」が咲き出しました。

kazaguruma-club_5578.JPG

最後は、こちらも18日のご紹介したチューリップ「ピンクダイヤモンド」です。私の好きな花色になってきました。

kazaguruma-club_5579.JPG

この他、クレマチス「スイセイ2号」も開花してきています。
今日は赤系統の花ばかりですね。(^^;)
週末、少しは晴れるかな~。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

柿生の実生は柿生そのまま [クレマチス]

こんばんは~

ずっと忙しかった資料作りの峠を越え、そして今日、今年度の新人研修の講師役も終え、ほっと一息つきました。
連休前まで、まだまだ資料作りは続くのですが、ピークは過ぎました。

さて、17日にキュウリ苗4株植えました。届いたら数日環境に慣らしてからという説明があったのですが、作業が出来るのはほぼ休日しかないので植え付けてしまいました。しかし、今夜の激しい雨大丈夫かな。2株は苗ドームで保護したのですが、もう2株は薄いビニールシートなのでちょっと心配です。激しい雨にたたきつけられていないことを祈ります。全て接木苗のお試し苗セットで、品種は、F1ベルケ、F1セシリア、F1夢そだち、F1シャキットです。前の2品種は日本初上陸の品種だそうです。

kazaguruma-club_5566.JPG

クレマチスですが、庭の方の「ピコティ」も開花しました。まだ赤い縁取りが薄めです。

kazaguruma-club_5567.JPG

そして開花3番手は、「柿生の実生」。花は柿生そのままでした。これはこれでちょっとつまらない。

kazaguruma-club_5568.JPG

チューリップの八重咲き、ややピンクに色づいてきました。品種は「フォックストロント」みたいです。

kazaguruma-club_5569.JPG

こちらは開花前の「ピンクダイヤモンド」。色は本来のピンクではなくアプリコットですね。あまり良い球根では無かったようで、3球購入して蕾が付いたのはこの1球のみ。今秋の再購入を考えてしまいます。

kazaguruma-club_5570.JPG

スミレです。「有明スミレ」という品種です。花が小さくて撮影に苦労しました。たくさん咲いてますがチューリップの葉などの陰になってしまいました。

kazaguruma-club_5571.JPG

最後はようやくぞうさんになった「ぞうさんビオラ」です。

kazaguruma-club_5572.JPG

最近、朝の出勤時間を電車1本遅くして、水遣り、クレマチス蔓の誘引時間に充てています。そのうち明るくなれば撮影時間にもあります。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。