SSブログ

やはり青い空がいい! [カメラ・花]

昨日29日にようやく青空の下で満開の桜並木を撮影できました。やはり青空が良いですね。
菜の花の黄色が映えます。
明日まで会社員の身分で、残った有休休暇を消化中ですが、満開の時期と天気に合わせて平日でも撮影に行ける自由が良いですね~。

kazaguruma-club_6052.JPG

下の写真は27日に別の公園で撮影した写真ですが、ソメイヨシノとシダレザクラがちょうど良い具合に咲き競っていました。ちょっと薄曇りだったのが残念でした。

kazaguruma-club_6053.JPG

さて、庭の方もチューリップが咲きだしました。

桃太郎」です。

kazaguruma-club_6054.JPG

ワールドピース」;2022年春に開花した後の球根を掘り出して再利用したものです。花を早めに落として葉が枯れるまで待って球根を太らせたので結構まともに咲いています。

kazaguruma-club_6055.JPG

フレーミングフラッグ

kazaguruma-club_6056.JPG

今年も咲いてくれました「梅花カラマツ」です。

kazaguruma-club_6057.JPG

先日記事にしましたスミレの移植ですが、下の写真2枚のようにコンクリのたたきと通路用の敷石の間に整列させています。八重咲き野路スミレ(紫)、紅寿、紅花ヒラツカスミレ、白花野路スミレ、タカオスミレが並んでいます。陽ざしの強い場所なので夏にだめになるかな?それとも雑草のチドメグサに負けるかな?

kazaguruma-club_6058.JPGkazaguruma-club_6059.JPG

こちらも先日記事にした「春の花々とクレマチス展」で購入したクレマチスのうち蕾があった苗です。順調に蕾が膨らんできています。

紅焔(こうえん)」;ドクターラッペルの枝変わり八重咲き品種ですので、蕾はドクターラッペルと同じですね。

kazaguruma-club_6060.JPG

フェアリーロゼ」;柿生の枝変わり品種なので、こちらも蕾は「柿生」と似ています。どちらかというと「カイゼル」に似ているかな。「カイゼル」つながりですが、「カイゼル」の販売元の矢祭園芸の方と「春の花々とクレマチス展」で少しお話ができました。私がクレマチスの苗販売の棚に突進していったので、置き去りにされた感のある妻に矢祭園芸の方が声をかけてくださったのがきっかけでした。


kazaguruma-club_6061.JPG

最後は「和心(わごころ)」です。「春の花々とクレマチス展」では八重咲き品種の購入がメインだったのですが、これだけはラベルの花の写真に魅かれて購入してしまいました。

kazaguruma-club_6062.JPG

母親のことが一段落して、時間があれば庭仕事しています。クレマチスの誘引が出来る時間がたくさんあるので楽です。

しかし、時間とか決めて庭仕事をしないと晴れればエンドレスになってしまいます。
そこで、今日は朝一番、最寄りのJRの駅まで往復歩いて(副次的に駅のパン屋さんによって)、その後庭仕事を始めました。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

濃霧、期待したけど [カメラ・風景]

23日朝の天気予報では我が街は濃霧注意報が出ていました。
満開になってから撮影しようと思っていた近くの河原の桜並木ですが、濃霧の中に浮かぶ桜並木も一興かなと思い、朝食も早々に三脚持って出かけてみました。
しかし、濃霧とはいかず下の写真程度でした。残念・・・。

kazaguruma-club_6049.JPG

この桜並木の撮影、普段あまり北側からは撮影しないのですが、北側の端に回って撮影してみました。

kazaguruma-club_6050.JPG

しかし、霧はますます薄くなるばかり。雨上がりで晴れる24日に再度濃霧を期待して引き上げました。

kazaguruma-club_6051.JPG

今朝起きて、天気予報も見ると濃霧にはならないようで、さらに晴れるといってもかなり曇りがち。昼前から青空が出てきましたが、午後は“痛~い”用事があるため今日は諦めました。

“痛~い”用事とは2回目の「粉瘤摘出手術」でした。1回目に手術した時、そばに小さい瘤が2個あることがわかっていて、一緒には摘出できないため日をあけてそれぞれ摘出することにしていました。

2回目は1回目よりもかなり小さい瘤なので、大したことはないと高をくくっていましたが、皮膚より上に出ている部分が小さかっただけで根が深く(氷山のよう)、また途中で局麻を追加してもらいました。さらに小さい瘤の3回目(3個目)はいつ実施するか悩みどころです。

桜の開花が4月初めと予想して、この時期に手術しました。
しかし、手術のあとカメラリュックを背負うのは難儀しそうなので、この土日、我が街でも満開になる桜の撮影をどうしようか悩んでいます。新宿御苑にも遠征したいけど無理だな~。

自由時間は増えたけどタイミングが合わずです。
日本列島を北へ遠征すれば良いのだけれど、今年はまだやることが残っていて難しい~。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

池袋のイベントへ行ってきました。 [クレマチス]

昨日20日(月)は池袋サンシャインシティ・噴水広場で開催されていた「春の花々とクレマチス展」に行ってきました。10時ちょっと前に着くぐらいで行きましたが、既に20名ほど並んでいました。開場すると皆さんクレマチス苗売り場に殺到されていました。

かく言う私も同様で、今回のお目当て「紅焔」と「ファエアリーロゼ」を早々にゲットしました。並んでいた方々は大き目の苗をご購入されている方が多かったのですが、私は自分で生育させたい方なので小さめの苗を購入しました。

紅焔(こうえん)」ドクターラッペルの枝変わりで、八重咲きです。

kazaguruma-club_6041.JPG

フェアリーロゼ」柿生の枝変わりで、フェアリーブルーやエンプレスのようにしべが針状になる品種です。

kazaguruma-club_6042.JPG

更にまだ高くて手が出せないかなと思っていた「飛龍」の小さな苗があったのでこれもゲットしました。

飛龍」フロリダ系の八重咲き品種です。

kazaguruma-club_6043.JPG

以上の3つで今回は十分だったのですが、さらに折角なので自分への誕生日プレゼント、サラリーマン卒業記念ということで、「玉ゆら」や「這沢」などネットではなかなか買えない品種等を購入してきました。

玉ゆら

kazaguruma-club_6044.JPG

「春の花々とクレマチス展」でのクレマチス苗購入はかなり予算超過になりました。
年金生活者になる来春は行けるかな~

今日21日はWBCも見ずに、購入したクレマチス苗の置き場所作りに精を出していました。
ところで、先日再購入しました「藤かほり」が開花しました。以前、購入したものよりもちょっとぷっくりした壺花です。

kazaguruma-club_6045.JPG


クレマチスから話は変わりますが、スミレの「紅寿」が咲きだしました。この時期、赤いスミレが庭にあると良いですね。我が家では最初に2株購入しましたが、少しずつ増えています。まだまだ我が家は白花のタカオスミレが優勢ですが、「紅寿」が増えてくれると良いなあと思います。

kazaguruma-club_6046.JPG
kazaguruma-club_6047.JPG

こちらは先日ご紹介した紅花ヒラツカスミレです。花がたくさん咲いてきました。このスミレも庭のあちらこちらで芽吹いてきています。

kazaguruma-club_6048.JPG

明日も晴れれば、桜並木ウオーキングと庭仕事です。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ソメイヨシノ開花 [カメラ・花]

今日は午前中、クレマチスの新芽の状況確認をした後、午後は近くの河原を歩きました。
東京では桜の開花宣言が3月14日に出されましたが、埼玉(熊谷)は17日だったようです。
我が街はどうだったのかな?
いつもの桜並木の様子です。木によって咲き具合は違いますが、ちらほらといった感じです。満開の頃は雨模様かな。

kazaguruma-club_6034.JPG

マクロレンズ、70-200mmの望遠レンズで、良く咲いている枝をクローズアップしてみました。

kazaguruma-club_6035.JPG
kazaguruma-club_6036.JPG
kazaguruma-club_6037.JPG

良く咲いているところでは、ヒヨドリが花を啄むので、その下は花びらがたくさん落ちています。

菜の花は、かなり咲いています。いつも大体菜の花の方が先ですね。

kazaguruma-club_6038.JPG
kazaguruma-club_6039.JPG

青空に黄色の菜の花・・・春ですね!

遊歩道のスノーフレークも満開ですね。我が家のスノーフレークはまだ1、2輪しか咲いていないのに。

kazaguruma-club_6040.JPG

今週は、池袋のイベントへ出陣! そしてタイヤ交換、2回目の「粉瘤手術」と、有休消化中も意外と忙しい日々です。

そうそう今日も2ケ所で、カワセミを見ました。超望遠レンズを持参していないときほど何故か出会います。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

生憎の雨なので [クレマチス]

昨日は母の納骨が済んだので、1日がかりでお世話になった介護関係やかかりつけ医を回ってご挨拶と感謝を述べてきました。また、お彼岸入り前でしたが、お寺さんにも行って住職に法要の御礼を述べ、早々に1周忌の日時を決定してきました。


さて、会社の方は3月31日に退職なのですが、残った有休を消化するため、3月3日が最終出社日となり、実質的にサラリーマン人生を卒業しています。これからの残りの人生は「花鳥風蝶」を友として、のんびり暮らしていく予定です。


今日は生憎の雨なので、14日に撮ったクレマチスの新芽の写真をアップします。
水面の妖精」です。前に購入したものが「妖精のゆらぎ」でしたので、今度こそは正真正銘の水面の妖精の花が咲くことを期待しています。

kazaguruma-club_6028.JPG

再購入した「サムライ」です。花色が変わっているので前々から再購入したかったのですが、タイミングが合わずやっとです。

kazaguruma-club_6029.JPG

育てていたものが駄目になって今回再購入した品種は、この他に「ルーテル」、「藤かほり」、「恋のしずく」があります。

そしてニューフェイスですが、「バイオレットカクテル」の新芽です。

kazaguruma-club_6030.JPG

この他にフロリダ系の「ティータイム オブ モナリザ」も新規購入しています。機会があれば、新しい品種を更に1つ2つ購入したいと考えています。

挿し木苗の新芽です。

美佐世」です。昨年5鉢作りましたが、まずは1鉢に新芽を確認できました。

kazaguruma-club_6031.JPG

こちらは「紫宸殿」の2021年挿し木苗です。順調に新芽が出てきています。

kazaguruma-club_6032.JPG

同じく「虞美人@風」(クリスパの実生)の2021年挿し木苗も、順調に新芽が出てきています。

最後の写真は、昨年購入した「ビエネッタ」の蕾です。昨年立ち枯れを心配した古い「ビエネッタ」株も新芽が出てきましたので、現在「ビエネッタ」が3鉢ある状態になってしまいました。

kazaguruma-club_6033.JPG

駄目になったクレマチスの数よりも、新規・再購入したクレマチスの数の方が増えてきています。置き場所のことを考えて実生苗の鉢を大胆に減らすことを考えています。

来週は池袋のイベントもあるし、よくよく考えないと。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

タカオスミレが開花! [カメラ・花]

庭中、タカオスミレが芽吹いてきていましたが、昨日最初の1輪が開花しました。
近いうちに庭中で白いタカオスミレの花が咲きます。

kazaguruma-club_6025.JPG

このピンクのスミレはエイザン(叡山)スミレです。最近購入したものですが、次々と開花してきています。なかなか可愛らしい花色です。

kazaguruma-club_6026.JPG

こちらは紅花ヒラツカスミレです。スリット鉢に植えていますが、蕾がたくさんあるので少しの間楽しめそうです。ヒラツカスミレはヒゴ(肥後)スミレとエイザンスミレの交配種だそうですが、紅花ヒラツカスミレはエイザンスミレに似ていますね。

kazaguruma-club_6027.JPG

この他、「紅寿」(←紅寿は、紅鶴(エイザンスミレと紅花南山スミレの交配種)と紅花ヒラツカスミレの交配種です。)の種が運ばれた先で成長して赤い花が咲いているのですが、プランターの影で撮影できませんでした。そのうち鉢植えの「紅寿」が咲いたら撮影します。


庭はスイセンとスミレの開花時期に入ったようです。

今日、薬剤散布中にテテデラックスの蕾を茎ごと踏んでしまいました。大丈夫かな?

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新宿御苑の年間サポート購入 [カメラ・花]

コロナ禍で中断していた新宿御苑での花の撮影を再開することにしました。
妻と二人で散策できるよう年間サポートを取得してきました。
しかし、写真映りが二人とも悪く爆笑でした。
現在の新宿御苑は、寒桜や梅の見ごろが過ぎていましたが、海外からのお客様が多く、お昼近くには大盛況でした。
私たちは桜本番の時期にパスポートですんなり入場したいということと、新しい園内のレストラン「つぶら乃」の食事を食べてみたいということで、空いている時期を狙いました。

この時期の新宿御苑の目玉は、ハクモクレンの大木です。新宿門を入場するとすぐにわかります。

kazaguruma-club_6022.JPG

最盛期を過ぎたカンザクラです。この写真の木は、スタバのコーヒーを飲みながら見える位置にあります。

kazaguruma-club_6023.JPG

沖縄の桜、寒緋桜です。

kazaguruma-club_6024.JPG

今回は短時間の新宿御苑でしたが、東京はソメイヨシノの開花宣言が出されましたので、近いうちにもう一度桜撮影に行きたいと考えています。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一段落しました。 [カメラ・花]

今夜からブログに復帰します。よろしくお願い致します。

3月11日(土)に母親の四十九日法要と納骨を済ませ、やっと一段落しました。
母親はもともと狭心症があり、昨年後半からは足のむくみがひどくなり、時々不整脈(心房細動)が出ていました。
そのため医者からきちんと薬を飲むように指導され、私も再三注意していたのですが、面倒くさいとか、自分の体は自分でわかるとか言って最後まできちんと飲むことができない母でした。
かかりつけ医の死亡診断書によると虚血性心疾患、発作性心房細動による急性心不全でした。
1月23日(月)に風呂に入れてあげて、その週の木曜日の夜に亡くなりました。

木曜の夜、電話が繋がらなかったので、また受話器が外れているか、電源コードを抜いたのか思いつつ、もしかしたらとも思い、金曜日の午後にケアマネ、訪問看護師とともに家に行ったときも応答はなく、消防と警察を呼ぶ結果となりました。
食欲はあったので、ちゃんと薬を飲んでいればもう少し長生きできただろうと思うと残念です。
今年の寒い冬も要因の1つだったと思います。

その後、母親の葬儀、その後の手続き関係と、自分自身の退職手続きが重なり疲れました。歩行中、ふらついて斜行するようなときもありました。

母親関係の手続きはまだ残務がありますが、会社の方は3月3日が最終出社日となり、31日の退職まで現在は残っている有給休暇の消化中で、既にサラリーマンを卒業したような状態です。

さて、3月になり、春の陽気で庭にも新たに花が咲いてきました。

原種シクラメンのコウムです。赤花の方が咲きだしました。

kazaguruma-club_6017.JPG

バイカオウレンです。冬の寒さで葉はかなり傷んでいますが、可憐な花が咲きだしました。

kazaguruma-club_6018.JPG

プリムラです。昨年の春に購入したものですが、夏冬を越して今、たくさんの花を咲かせています。
今年はヒヨドリの被害を受けないようで、綺麗に咲いています。

kazaguruma-club_6020.JPG

ビオラ「天の羽衣」です。

kazaguruma-club_6021.JPG

このほかのビオラも咲いていますが、種でまいた品種のうち「ぞうさんビオラ」がなかなか咲いてくれません。

スイセン「ジェットファイヤー」です。植え放しですが、毎年咲いてくれるようになりました。

kazaguruma-club_6019.JPG

先週から母親や私の手続き関係ですることがなければ、晴れた日はほぼ庭仕事をしています。大半はクレマチスの世話です。追々、ブログの記事にしていきます。

今日はウォーキングを兼ねて、わざわざ最寄り駅にある郵便ポストまで歩いて、年金請求書を出しに行きました。週5万歩を目標に定めて歩くようにしています。たぶん、これから先、そんな目標を設定しなくてもカメラ・リュックを背負ってぶらぶら歩きをすると思います。

Kazaguruma



コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。