SSブログ

126品種目 [クレマチス]

今日は3時半に起きて夜明け前から日曜日恒例の早朝ウォーキングでした。
最近、平日の出社日も暑くて社バスを使っているので、脚がなまってました。
でも今日一日で1万歩歩きました。

そのため、午後暑い時間帯は昼寝でした。

今日は午前中1時間と夕方2時間ほど庭仕事をしました。
秋どりキュウリの種まき(ちょっと遅いかな?)、ビオラの種まき、そしてクレマチス「美佐世」の挿し木です。
猛暑の中、どれも上手くいくかわかりませんが、試してみました。
ビオラの種は半分残したので、もう1回お盆休み前にまくつもりです。

今日、ようやく「ビル・デ・リヨン」が開花しました。これで今年のクレマチス開花は126品種になりました。昨年に比べて10種類ほど少なくなりました。開花しなかった品種は、秋には少し鉢をひっくり返したり、場所を変えたりと原因究明と対策を検討しないといけないです。

kazaguruma-club_5888.JPG

ビル・デ・リヨンもお盆休みに挿し木してみようかな。

他の大輪系ですが、エンプレス、美佐世、ニオベ、ジョセフィーヌ、ブルーライト、ドクターラッペル、面白、ワルシャワニキが咲いています。

エンプレス
kazaguruma-club_5889.JPG

美佐世
kazaguruma-club_5890.JPG

ニオベ
kazaguruma-club_5891.JPG

昨日は東京の母親のところにお薬カレンダーを作りに行ってきましたが、相変わらず飲み忘れがあり困ったものです。電話するたびに確認しているけど・・・。ここ何度か行っては探していた「介護保険負担割合証」、なかなか見つからず、紛失ということで再申請をケアマネさんにお願いしたところでしたが、よくやく見つかりました。小さなデスク・カレンダーに挟まっていました。久しぶりに土曜日はすっきりした気持ちで東京から帰ってきました。

しかし、朝、JRから京急に品川駅で乗り換えたとき、大きなカバンを持った家族連れが多かったですよ。
コロナが大流行していても、今年の夏は旅行するという人、結構いますね。BA.5は軽症、軽症と言われるけど、軽症と言っても結構辛いし、後遺症もあるし。罹らない方がいいし、感染リスクは避けないと。

明日からはいよいよ8月ですね。コロナの第7波と猛暑はいつまで続きのでしょうか?
「アッコにおまかせ」で長野保健医療大学の北村先生はコロナは来年7月頃には終息するのではないかと言われていました。ワクチンをもう2回ほど打つことになるのかな?

そうそう、北村先生には20年ぐらい前、東京大学医科学研究所で一度だけお目にかかってお話をしたことがあります。中国にインフルエンザウイルスのご研究に行かれる前でした。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりに果物食べました! [クレマチス]

蒸し暑い日が続きますね。埼玉の我が街は雨雲が避けているのか、雨が降っても短時間だけです。仕方なく、毎日水遣りをしています。
今日は妻の実家から大きな桃が届きました。美味しそうな匂いに誘われて、その桃を食べました。久しぶりの果物です。季節の果物を旬の時期に1個ぐらいしか食べないようにしています。昨年の2月から糖尿病の薬を飲み始めてからいわゆる果物はほとんど食べないようにしていました。
気持ちが緩くならないようにしないと・・・。

昨日ブログ記事をアップしようと写真の準備を始めたのですが、その途中、何度か母親に電話をしてみても「話し中」でした。日曜夜毎の定期連絡ができずヤキモキしているうちに時間だけが過ぎ、結局ブログ記事を上げられませんでした。
 以前にもあった受話器をきちんと置いていない状態だと思います。木曜日の朝6時に母親から電話がかかってきたのですが、その後ちゃんと受話器を置かなかったのだと思います。このときの電話も区役所から郵便物が届いているから「すぐに来て!」という電話でした。この間行った時に、具合が悪いときはいつでも良いから電話してと言ってきたのですが、後半部分だけ覚えていて電話をしてきたみたいです。役所から郵便物が届くたびに会社に行かずに東京まで行っていたらたまりません。電話口から「何かあればすぐに来ると言ったじゃない、言うとおりにしているのに本当に困っちゃう」という独り言が聞こえてきました。その郵便物をどこに置いておけば良いかを指示して、月末にお薬カレンダーを作りに行く時に郵便物も確認するからとなだめました。本当にこういうことがあると精神的に疲れます。

さて、土日は夏野菜の世話と雑草抜きで終わりました。
暑くて庭に出る時間が減っていたら、ナスの葉は虫に食われるし、雑草も伸び放題。
野菜用の天然素材の薬を調製して散布しました。
ミニトマトも今年はあまり調子よくないです。
キュウリだけは3日おきに2本ぐらいずつ収穫でき、これまで冷やし中華(4回?5回?)と、韓国風たたきキュウリ、私のお弁当の具材になっています。

日曜日にはゴーヤが2本収穫できました。ゴーヤは早速、ゴーヤチャンプルになりました。
ミョウガも収穫でき、お昼の冷やし白石温麺の薬味になりました。

クレマチスですが、コンテス・ド・ブウショウの2番花が花盛りになってきました。ドクターラッペル、アフロディーテ・エレガフミナ、踊場、ブルーライト、パミヤット・セルツァが結構咲いています。いくつか写真をアップします。

コンテス・ド・ブウショウ
kazaguruma-club_5878.JPG

ジョセフィーヌ
kazaguruma-club_5879.JPG

アフロディーテ・エレガフミナ
kazaguruma-club_5880.JPG

ピッチャリ
kazaguruma-club_5881.JPG

ワルシャワニキ
kazaguruma-club_5882.JPG

踊場
kazaguruma-club_5883.JPG

アルバ・ラグジュリアンス
kazaguruma-club_5884.JPG

パミヤット・セルツァ
kazaguruma-club_5885.JPG

バラもヘンリーフォンダ、恋心が咲き終えたら、またアウグスタルィーゼが花を付けてくれています。この品種、優秀です。

バラ・「アウグスタルィーゼ
kazaguruma-club_5886.JPG

最後は原種シクラメンの「プルプラセンス」です。駄目になったかなと思っていたら、ようやく動きが出てきました。こんな猛暑の中、頑張りますね。

原種シクラメン・「プルプラセンス
kazaguruma-club_5887.JPG

休日にどこかに写真撮影に出かけようと思っていても、コロナの第7波と、母親のことがあり、今年はほぼあきらめの境地です。

日本とコロナワクチンの接種状況の似ているポルトガルでは、感染者数は過去最大になったものの、高齢者に4回目のワクチン接種を進めることで、行動制限することなしにBA.5の流行が下火に向かっているようです。日本も同様に早く下降線になってほしいものです。今年こそ秋には京都の紅葉を撮影に行きたいです。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤がいっぱい! [ユリ]

雨がよく降りますね。先日は、一晩中、スマホに大雨注意報、洪水注意報が届いて何回となく起こされました。
近くの川もかなり上の方まで水位が上がっていました。
今日もいつ雨が降り出すかわからないので、雨が降っていなかった今朝6時過ぎに庭に出て、花盛りになっている「赤鹿の子ユリ」を撮りました。上の方は支柱に結んでいないため、乱れに乱れています。

kazaguruma-club_5868.JPG
kazaguruma-club_5869.JPG

ユリはあとはヤマユリを残すだけかな。ヤマユリも雹害に遭っているので、綺麗に咲くか心配です。

ついでに撮影したクレマチスの写真も載せます。雨の中、ポツポツと結構咲いています。
虞美人(ぐびじん)@風」 クリスパの実生で、写真は昨年、鉢上げした挿し木苗の花です。挿し木苗は2鉢とも花が咲くまで上手くいきました。

kazaguruma-club_5870.JPG

開花してませんが、「姫巫女(ひめみこ)@風」(キングスドリームの実生)です。雨の雫に赤い蕾が映えて綺麗だったので撮影してみました。

kazaguruma-club_5871.JPG

飛燕(ひえん)@風」です。いちおうカーナビーの実生です。優秀な壺さんで良く咲きます。これを挿し木として増やせないか昨年から奮闘中です。根が出るものがあって鉢上げするのですが、その後が今のところ駄目です。

kazaguruma-club_5872.JPG

香子(たかこ)@風」クリスパ・エンジェルの実生です。これも良く咲きます。

kazaguruma-club_5873.JPG

流通品種の「エンプレス」と「ブルーライト」です。剪定後、仲良くまた咲き始めました。

kazaguruma-club_5874.JPG

コンテス・ド・ブウショウ」です。こちらも剪定後、また咲き始めました。

kazaguruma-club_5875.JPG

不動」です。こちらも弱く剪定したのですが、また咲き始めました。

kazaguruma-club_5876.JPG

篭口」です。今年はうどんこ病が出ていないのですが、虫害に遭っていました。殺虫殺菌剤を散布したらたくさんの蕾を付け、それが咲き始めました。

kazaguruma-club_5877.JPG

今週、11日には私たち夫婦が、昨日15日には私の母親が、4回目のコロナワクチン接種をかかりつけ医のところで受けることができました。第7波が来ている中、これで少し安心です。

明日は庭仕事できるのかな?明日の空模様次第ですね。
朝の天気予報ではこれから凄い雨になりそうとのことでしたが、夜の天気予報ではどうもそれほどでは無さそうです。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トリコロール&リップグロス [ユリ]

今日も暑かったですね。

昨日、今日と4時前に起きて、日の出前から妻と早朝ウォーキングをしました。
7月に入ってから休日はできるだけ早朝ウォーキングをするようにしています。

早朝ウォーキングの後、午前中だけ庭仕事をしています。
昨日は、原シクの植え替えを少ししました。コウムの小球根が出来ていたのを見つけたためです。
それと昨年から調子が悪かったアフリカナムが駄目になりました。
そのほか、クレマチスの挿し木苗の状況を確認しました。
今年はポットに挿し木用土を入れて、それを水を貯めたプラスチック製バットに置く方法を試しました。2~3種類ほど根が出ているようですが、成功率は良くないようです。また、試行数は少ないのですが、底面給水鉢に挿し木する方法も試しています。こちらも成功率は低いようです。まあ涼しくなるまで放置しておきます。

9日に開花したユリです。

トリコロール」です。この後、縁がピンクになってくるはずなので、そうなったら再掲したいと思います。

kazaguruma-club_5866.JPG

リップグロス」です。

kazaguruma-club_5867.JPG

両品種とも、花は素敵ですが、正直、予想していた以上の花では無かったですね。今後、ユリは取捨選択していこうと思います。結局、ヤマユリ、カサブランカ、赤鹿の子ユリ等、定番のユリが残るのかな。
そうそう、今日、その赤鹿の子ユリが咲き出していました。蕾が雹の被害に遭った花だったのでちょっと歪でした。また別の花が咲いたら写真をアップします。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2年かかりました! [ユリ]

2020年10月に球根を購入して、昨年は開花せず、今年ようやく「黄金オニユリ」が開花しました。
雹が降ったのが蕾が大きくなる前だったので助かりました。小さいけど素敵な花で、期待していたとおりです。

kazaguruma-club_5860.JPG

この黄金オニユリ、木子(きご、えき芽が肥大してできる小鱗茎)が出来やすく、昨年はそれを集めて植えてみました。今年も植えてみる予定です。←これじゃ、ユリ減らないかな。(^^;)

こちらは「ピンクカサブランカ(ラブラドール)」です。この花ユリは結構、強いです。最初に植えた球根が安かったので株数が多く、このユリを減らすつもりでいます。

kazaguruma-club_5861.JPG

ユリはこの後、鹿の子ユリ等もう数種類咲く予定です。

さて、クレマチスですが、「ネリーモーザーニュー」がようやく咲きました。クレマチスはこれで125種類目(流通品種95種類+ネーミング実生苗35種類)の開花です。

kazaguruma-club_5862.JPG

この他のクレマチスでは、「ジョセフィーヌ」ポツポツと咲き出しました。

kazaguruma-club_5863.JPGがまた

大輪系では、他にドクターラッペル、ブルーライト、エンプレスが少し咲いています。
壺系では、篭口、不動、ストロベリーキッスなどが数輪ずつ咲いています。写真はネーミング実生苗の「飛燕@風」です。

kazaguruma-club_5864.JPG

あっ!後、踊場がまだ盛んに咲いています。

アゲハチョウがよく我が庭を寝床にしていますが、今朝はクロアゲハ、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモンがいました。そして夕方はキチョウがいました。蝶が飛来する庭が庭造りの最初の目標でしたが、クレマチス中心の庭になって目標変更となりました。でも、朝、寝床にしていた蝶を見つけると目標が少し叶ったかなと思います。

kazaguruma-club_5865.JPG

ツマグロヒョウモンが飛来する時期になったようなので、幼虫に食害されたくないスミレには殺虫剤を散布しないといけないですね。

今週末は、母親のところに行く予定がないので、少し庭仕事が出来るかな・・・。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユリ「スターファイター」 [ユリ]

今日は午後半休して近くの総合病院に通院し、先日の超音波検査とMRI検査の結果に基づく医師の診断を聞いて、手術日を決定してきました。診断はやはり「粉瘤疑い」でした。手術は、7月に私たち夫婦と母親の4回目のコロナワクチン接種があるので、8月のお盆休み前にしました。日帰り手術で済むようです。

さて、今日も暑かったですが、昨日に比べて幾分気温が低くなって助かりました。
でも午後からの雨予報が外れたので夕方、水やりをしました。
異常な高温の影響かバラ・ドフトボルケの葉が枯れてきました。また、キュウリの実も曲がってきています。
今年は雹の被害もあり、今度は高温と野菜を育てるのは苦難の年です。
畑を借りている方は、ナスが異常な高温で焼きナスみたいになっているようです。

今夜の写真は、またまたユリです。

スターファイター」です。スターカイザー似の花ユリです。こういう花色のユリ、素敵ですよね。
kazaguruma-club_5857.JPG

カサブランカ」です。ちょっと花粉が落ちて、既に綺麗ではないですね。
kazaguruma-club_5858.JPG

再登場「クリオネ」です。丈が180cm以上になっています。7つ開花して、あと5つ蕾があります。
kazaguruma-club_5859.JPG
このほか「ピンクカサブランカ」も開花してきています。

台風4号が近づいていますね。関東は沿岸近くを通るコースのようですが、影響が少ないことを祈ります。
雹、猛暑、そして台風でトリプルパンチになるのでしょうか。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。