SSブログ

リコリス オーレア [カメラ・花]

久しぶりに晴れて、十分庭仕事が出来ました。

まずは庭に蚊取り線香を灯して、蚊に刺されないように準備した後、妻と食料品の買い出しへ。

戻ってきたら、久々の陽光の下で土を拡げて乾燥。
その間に、黄色のヒガンバナ・オーレアの撮影。地植えだったオーレアは、かなり増えすぎたので、全て掘り返し、数を減らして大きな鉢に植え替えしてあったのですが、それが開花しました。地植えの時に比べて開花が遅かった感があります。

kazaguruma-club_5918.JPG

その後、土の乾燥がまだ十分ではなかったので、近くの遊歩道に行って、青空を入れ込みたかった場所でヒガンバナ撮影。

自宅に戻ってきて、乾燥させた土をふるいに掛けて、その後、苦土石灰、肥料等を混ぜ合わせてプランター用土作り完了。今日は、ほうれん草、小松菜、水菜の種を播きました。

最後は、鉢植えの雑草抜きと、つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」の伸びすぎた枝の誘引作業でした。

晴れるといろいろとやりたいことが出てきて、夕方までずっと外にいました。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三連休のたびに [カメラ・花]

三連休のたびに台風なんてひどくないですか?
秋、そして来春に向けての庭仕事、冬野菜の準備と、日が短くなる中やることはいっぱいあるのに・・・。

幸い昨日は昼前から雨が降り止んだので、ヒガンバナ撮影のあとは昼食後で庭に出ていろいろと作業しました。
まずは原シク。ヘデリフォリウムの薄ピンクの花が咲く始めました。この秋、濃い色のヘデリフォリウムが欲しくて物色中です。皆さんのブログを拝見していると真っ白なヘデリも良いですね。

kazaguruma-club_5916.JPG

園芸作業としては、玄関脇クレマチスの枯れ葉を剪定して片付けたり、枯れたユリを片付けたり、来春に向けてスイセンの球根を植えたりしました。

23日に植えたスイセン
・香りスイセン「サブローサ」(黄色)
・原種系ミニスイセン「カンタブリックス」(白色)

農作業としては、枯れてきたキュウリ、ゴーヤの片付け、オクラ(エメラルド)の終了。秋採りキュウリ、ナス、万願寺トウガラシ、ミョウガの収穫でした。今年は万願寺トウガラシが絶好調です。
下の写真はいつ収穫したら良いのか悩んでいるパールゴーヤです。今年始めて挑戦した品種です。
いまコブシ大なのです。収穫は15cmぐらいらしいのですが、普通のゴーヤが枯れ始めているので、倍の大きさになるまで育つのか心配です。

kazaguruma-club_5917.JPG

妻には何個採れるの?と聞かれています。ゴーヤチャンプルを作るにも少ないと・・・と言うことです。

今日は台風が来ていなければ母親のところに行って、かかりつけの病院へ連れて行く予定でした。東京の方が雨、風とも酷いようなので、あきらめて後日連れて行くことにしました。田植え応援隊と同様、台風の影響で予定が狂っています。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の恒例;ヒガンバナ撮影 [カメラ・花]

プチご無沙汰しておりました。

この前の三連休は、晴れた16日(金)、17日(土)に、妻の実家の稲刈り応援隊に行ってため、帰ってからは台風14号の影響による雨で撮影ができず、今週もまた台風15号で雨模様。庭仕事もできず、ブログ更新もままならずです。まあ雨でも撮影に行けば良いのですが、どうもコロナ禍になってからヤル気が減退しています。

しかし、昨日、日中雨が止みましたので、ヤル気が出て、近くの遊歩道・河原で秋恒例のヒガンバナ撮影をしました。

現在の河原の土手と遊歩道のヒガンバナです。現在、シロバナが優勢なので、もう数日すると赤い方も数が多く咲いて見頃になると思います。しかし、今咲いているのが台風の風雨で痛みますので、撮影のタイミングは昨日が良かったかもです。

kazaguruma-club_5908.JPG

ちょっとアップで撮った写真を並べてみます。こうやって1時間半でも撮影をするとリフレッシュできますね。

kazaguruma-club_5909.JPGkazaguruma-club_5910.JPGkazaguruma-club_5911.JPGkazaguruma-club_5912.JPGkazaguruma-club_5913.JPG

遊歩道のベンチは、散歩される方も少なく、寂しげでした。

kazaguruma-club_5914.JPG

こちらも恒例のアゲハチョウとヒガンバナです。アゲハチョウ以外のアゲハ類は、ほとんど飛来しないし、吸蜜するのも赤いヒガンバナが多いですね。

kazaguruma-club_5915.JPG


ところで今年の稲刈り応援隊は“空振り”でした。というのは義兄が試し刈りをしていたらコンバインの調子が悪くなり部品交換の修理へ。結局コンバインが17日夕方に修理から戻ってきたため、稲刈り日和だった16、17日は何も出来ませんでした。お米作りは今年が最後になるため、義姉がフィナーレで用意してくれたごちそうを食べて、試し刈りしたお米(玄米)をもらって帰ってくるだけでした。なんとも申し訳ない応援隊でした。
 更に、台風の影響で雨模様になるため私たちが帰った18日には、義兄がコンバインを始動した途端にキャタピラ部分が壊れて田んぼの中で自走できない状態になりました。来年は使わない上、かなりの年季ものであるため修理をすることなくそのまま廃棄決定。田んぼの中から出すだけでも費用かかるようです。ん~凄い結末です。刈っていない稲は、親戚の叔父さんに代わりに刈って貰う予定とのことでした。

この後、庭仕事を少々できました。それは別に記事にします。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ネリーモーザーの2番花? [クレマチス]

ここ3週末は、梨好きの息子のため地元産の梨買いでした。
私の地元は農作物が雹害に遭っていますが、梨も雹で傷がつき見た目が悪いということで割と安く販売されています。でも美味しさは雹害でも変わらず、消費者としては安く購入できて嬉しいです。
最近は果物を食べるのを極端に減らしていましたが、この夏は梨をちょっと多めに食べてしまっています。
秋の検査が怖い!

さて、庭仕事の方ですが、ミニトマトやキュウリの片付け、冬野菜用の土作り、クレマチスの剪定・汚い葉の片付けなどやることはたくさんありますが、写真がほとんど撮れません!撮るような花が咲いていない!

この時期はドライブがてら遠くに出かけて、写真撮影をしたりするのが例年のことなのですが、今年はコロナの第7波の影響で出かけていません。出かけない分、自分の通院、健康診断、粉瘤の摘出手術に加えて、母親を病院に連れて行ったり、お薬カレンダーを作ったりするために東京通いをするので休日でも忙しく、その合間に庭仕事している感じです。

写真がないとブログ更新できないなあ~と思っていたら、クレマチス「ネリーモーザー」の2番花(?)が1輪開花してくれました。この時期、クレマチスの花は篭口、踊場ぐらいしかなく、後はアマクリナム、マリーゴールドぐらいでした。

クレマチス「ネリーモーザー

kazaguruma-club_5907.JPG

原シクのプルプラセンスは、蕾が立ち上がっていましたが、結局開かずに終わりました。ヘデリの蕾が見え始めたので、この後が楽しみです。

先日、国○園に送料無料のお買い得品チューリップ球根をネットで注文したのですが、近くのホームセンターで安く販売されてました。思わず60球購入してしまいました。結局、既に100球を超しています。
掘り起こした球根もあるのに植える場所にまた悩みそうです。(^^;)

そうそう、前々から了解してもらっていたパソコンを新しくするということに加えて、野鳥撮影用カメラも新しくするというわがままを妻に認めてもらいました。
と言ってもパソコンは少し先で、今使っているデスクトップパソコンがかなり古くなっているので、その後継とするノートパソコンを購入予定なのですが、予算内で長く使えるスペックにカスタマイズできるものをじっくり選ぼうと思っています。
野鳥撮影用のカメラは、ミラーレスカメラEOS R7を本体のみ予約しました。3ヶ月待ちだそうです。
リタイア後のセカンドライフの準備を今から着々と進めています。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ナスに骨がある? [クレマチス]

こんばんは~

庭に花が少ないので写真撮るのをサボっていたらブログが更新できず、8月も終わってしまいました。
9月からは少し頑張ってブログ更新します。

さて、この土日はミニトマトとキュウリの大半を終了させました。
キュウリは冷やし中華や韓国風たたきキュウリでそこそこ食べましたが、ミニトマトはたいして実らず過去最低の出来でした。
そこで、冬野菜の準備のため、土日ともホームセンターのガーデニングコーナーを覗いて回りました。
苦土石灰や虫除けカバーなどを購入しました。
チューリップの球根も、早々とお気に入りの「恋茜」、そして同じ富山県のチューリップ品種「桃太郎」を少し購入しました。今年はあとは国○園から、安い球根を50球ぐらい購入して終わりにする予定です。残りは夏前に掘り上げた球根を使う予定です。

クレマチスですが、金曜日から「押切」が綺麗に咲き始めていたので、写真を撮る気になりました。

kazaguruma-club_5903.JPG

雪おこし」の2番花?です。

kazaguruma-club_5904.JPG

アンドロメダ」です。何番花かな?

kazaguruma-club_5905.JPG

植えたのを忘れているピンクのリコリスです。私としては珍しく品種名も控えていないぐらいです。アマクリナムと一緒に撮ってみました。

kazaguruma-club_5906.JPG

今日のタイトル「ナスに骨がある?」ですが、自宅で取れたナスを妻が素揚げしてくれた時の話です。
収穫忘れて通常より2倍大きくなったナスを、妻が折角だからと使ってくれたのです。堅そうだった皮を向いてくれたのですが、一部残した皮が魚の骨のように堅くなったのです。結局食べられず廃棄しました。
キュウリが支柱と同化して見つけられずにヘチマのようになることは時々あるのですが、ナスを取り忘れて大きくしたのは初めてでした。
キュウリやミニトマトは一部を残して終わりですが、ナスはこれからが本番です。
夏野菜はこの他、オクラ(丸オクラ「エメラルド」)が頑張っています。

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。