SSブログ

可愛いイソシギさん [カメラ・野鳥]

前の記事に書きましたとおり、クレマチスの開花写真撮影後、カワセミ撮影に出かけました。
しかし、9時過ぎから11時20分の間に、撮影できる距離にとまったのは2回だけでした。

カワセミ;写真左上にいます。

kazaguruma-club_6107.JPG

代わりに、カワラヒワとイソシギを撮って遊んでいました。

カワラヒワ;2枚目の写真はお食事中です。

kazaguruma-club_6108.JPG
kazaguruma-club_6109.JPG

イソシギ;目がクリッとした感じの可愛い鳥です。時々川筋で出会います。

kazaguruma-club_6110.JPG
kazaguruma-club_6111.JPG

今日も橋の上に陣取ったのですが、男性2名、女性1名から声をかけられました。女性の方は同じ市内の方ですが、ちょっと離れたところから自転車で桜並木の川筋まで来てEOS Kissでカワセミを撮られているようで、3月まではよく見かけたのに4月はほとんどカワセミを見ていないと嘆いていました。カワセミが来ないので長い時間情報交換を含めて話し込んでしまいました。

野鳥撮影をしている時は「何、撮ってるの?」「撮れてる?」とか「ごっつい装備だな」と声をかけられるのが普通ですが、「あそこで見かけたよ」とか今後の撮影に役立つ情報が得られることもあるので、声をかけてくれる方々とは撮影に支障のない限りお話をするようにしています。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

星のフラメンコ&うず潮開花 [クレマチス]

今日も良い天気でした。
朝のうちにクレマチスの開花写真を撮って、その後、カワセミ撮影に出かけました。
まずはクレマチスの開花写真です。

星のフラメンコ」;今年の1番花は、昨年のような青みを帯びた赤色ではなく、中筋が目立つ明瞭な赤色でした。これも素晴らしい。

kazaguruma-club_6100.JPG

うず潮」;花弁が波打って、今年はちょっと大き目な花が咲きました。

kazaguruma-club_6101.JPG

前に開花を紹介した品種の現在です。
さくらおこし」;桜色が濃くなった花が咲いてきました。

kazaguruma-club_6102.JPG

柿生」と、「さくらおこし」の1番花の競演です。

kazaguruma-club_6103.JPG


まだまだ頑張っているチューリップです。
ロイヤルテン

kazaguruma-club_6104.JPG

フレーミング・パーロット」;「ロイヤルテン」が最後だと思っていましたが、もう1種類ありました。ちょっと日陰の場所なので開花が遅れたかな。

kazaguruma-club_6105.JPG

ようやく咲いたスイセン「バルボコジウム・ゴールデンベル」です。今年は花数が増えてきました。

kazaguruma-club_6106.JPG

スイセンは我が庭の日照時間では球根が十分生育しないみたいです。「タヒチ」、「デコイ」、香りスイセン「ダリヤ」などが葉ばかりさんになっています。

クレマチス「面白」が開き始めました。でも明日は朝から雨なので写真撮れないだろうな・・・。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

プリンセス・アレキサンドラ&星のタンゴ開花 [クレマチス]

今日は黄砂が心配でしたので庭作業の時間を減らしました。
午前中に開花写真を撮り、夕方水やりをした程度です。

今日は「プリンセス・アレキサンドラ」と「星のタンゴ」が開花しました。

プリンセス・アレキサンドラ」今年は1段と花が大きくなったように思います。玄関脇のオベリスクは「紫宸殿」と「フォンドメモリーズ」が優位なのですが、それでも一緒に絡めている「プリンセス・アレキサンドラ」、「妙高」、「妖精のゆらぎ」も結構頑張っています。

kazaguruma-club_6098.JPG

星のタンゴ」今年も開花は「ピコティ」に負けましたが、綺麗さでは負けていない花を咲かせてくれました。

kazaguruma-club_6099.JPG

今日は庭作業の時間を減らしましたので、マイデスク周辺の片づけをしました。会社をやめるといろいろな不要物が結構出ます。

明日は黄砂はどうかな?風が弱い午前中のうちに、またカワセミ撮影に行こうかな。
明日も新たにクレマチス数種が開花しそうなので、こちらも風が弱いうちに撮影しないと。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

さくらおこし、柿生の開花 [クレマチス]

今日(4/12)は、「さくらおこし」、「柿生」が新たに開花しました。

さくらおこし

kazaguruma-club_6087.JPG

柿生

kazaguruma-club_6088.JPG

さくらおこし」、「柿生」ともにまだ発色が薄いですが、素敵な花が咲いてきています。「さくらおこし」は蕾がたくさんあるので楽しみです。写真の「柿生」とは別の株が「さくらおこし」のそばにあるのですが、そちらも蕾が膨らんできているので競演が楽しみです。

これまでに写真をアップした品種ですが、現在の花の様子をアップします。

乙女座@風」花に薄紫色がのってきました。

kazaguruma-club_6089.JPG

ピコティ」縁の赤と中央の白のコントラストが際立ってきました。

kazaguruma-club_6090.JPG

和心」HFヤングというよりも美佐世風の色合いが濃くなってきました。

kazaguruma-club_6091.JPG

フェアリーロゼ」の蕾が開き始めました。

kazaguruma-club_6092.JPG

水面の妖精」こちらも一層動きが出てきました。

kazaguruma-club_6093.JPG

この他、「星のタンゴ」、「プリンセス・アレキサンドラ」の開花が進んでいますので、明日か明後日には写真をアップできると思います。

さて、昨日薬剤散布をしたところですが、今日こんな蕾を見つけました。蕾の根元から侵入して花芯を食べた悪い奴がいます。

kazaguruma-club_6094.JPG

近くをチェックするとこんな蛾の幼虫がいました。殺虫剤散布でもやられなかったのかな。

kazaguruma-club_6095.JPG

クレマチス以外では「エビネ」(黄色)が咲きだしました。ツルバラの「ピエール・ドゥ・ロンサール」もあと少しで開花です。

kazaguruma-club_6096.JPG

kazaguruma-club_6097.JPG

今日はイエローハットに行って新しいドライブレコーダーを購入してきました。今のは前方しかないので後方も記録できるタイプが欲しかったのと、駐車監視モードがあるのが欲しくて新しくしました。以前、行田の古代蓮を撮影に行った際に駐車不在中に、ドアにへこみキズを付けられ、痛い出費をしたことから対応策を考えていました。360度記録できる3カメラタイプと画質の良い2カメラタイプで悩んだのですが、ナンバープレートがより明瞭に映る可能性がある画質の良い2カメラタイプにしました。取り付けは後日ディーラーに頼む予定です。


Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の大砲レンズ [カメラ・野鳥]

月曜(4/10)の朝、ウォーキング帰りに近くの桜並木の川でカワセミのエサ取りシーンを目撃したため、昨日(4/11)、同じ場所にEOSR7+大砲レンズ(500mm)を持参してカワセミ撮影に臨みました。

三脚の設置場所は車が行き交う橋の上。散歩をする方々が休憩できるように広くなっているところです。川の中央の真上あたりの橋の上からレンズの先を下を流れる川の河川敷に向けました。

30分もすると遠くでカワセミが川に飛び込んだ後の波紋が・・・。目を向けると左から右へカワセミが飛んで、河川敷の端にある枯草(刈り込まれ枯れたヨシ?)にとまるのがかろうじて見えました。私の視力では肉眼で枯草にとまるカワセミを確認するのが難しい距離です。200mmぐらい先かな。それでもファインダーを覗き、高速撮影しました。

こんな感じです。申し訳ないですが、ピントは大甘です。記録のための写真として見てください。シャッタースピードは1/2500秒です。焦点距離は1,120mm相当です。

kazaguruma-club_6078.JPG

トリミングした写真を連続してお見せいたします。これ以上拡大すると粗が目立つので・・・(-_-;)

kazaguruma-club_6079.JPG
kazaguruma-club_6080.JPG
kazaguruma-club_6081.JPG
kazaguruma-club_6082.JPG
kazaguruma-club_6083.JPG

約200mm先でなんどかエサ取りしてはどこかに小魚を運んで行っていたのですが、ようやくそばに来てくれました。追いかけて、どこに運んでいるのかを確認すれば良いのですが、重たい機材をもって車道を横断して追うのは難しい~。行き先はたぶんウォーキング中にペアを見かけたあたりだと思います。
下の写真は少しトリミングしてあります。

kazaguruma-club_6084.JPG

エサ取りのダイブシーンが2度ほどあったのですが、照準器の設定が甘くダイブシーンはボツでした。小魚を取って戻り、雌のもとに届けに行きました。

kazaguruma-club_6085.JPG
kazaguruma-club_6086.JPG

その後もう一度戻ってきましたが、200mm以上先まで行ってしまったため、お昼前には撮影を終えました。
こういう撮影が出来る場所が自宅から歩いて3分ほどのところです。
しかし、散歩の人が行き交う橋の上で撮影していると何かと話しかけられ、エサ取りシーンを見逃すこともありました。

次回は橋の上ではなく、上の写真(良く留まる場所)の対岸に陣取ろうかと思います。まあそこも散歩の人に話しかけられそうな場所です。いっそ狭い河川敷に降りようかな。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミス東京が開花 [クレマチス]

ピコティ」に続いて「ミス東京」も開花しました。

ミス東京」は長年育ててきた地植え株が駄目になり、2018年から鉢植えを育てています。
いずれも割り箸苗からというのが不思議です。

kazaguruma-club_6075.JPG

柿生」も開き始めましたので、明日にはご紹介できそうですが、明日はまた天気が悪そうなので写真撮れるかな。

クレマチス以外では「キバナホウチャクソウ」が咲き始めました。妻の実家から移植した植物なのですが、生命力が強くて我が庭で移植を繰り返しても生き残っています。

kazaguruma-club_6076.JPG

我が庭では、チューリップがまだまだ頑張っています。下の写真手前のピンクのチューリップ(「ロイヤルテン」)の開花が最後です。

kazaguruma-club_6077.JPG

今朝は風が無かったので、殺虫剤(スミソン)・殺菌剤(ラリー)を散布しました。壺系クレマチスの蔓の先端を食害するヤツがいるのです。
薬剤散布中、クレマチスにオオミズアオ(蛾)が止まっていて驚きました。桜の葉も食草だから、近くの桜並木から飛んできたのかな。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サクラソウ3種 [カメラ・花]

今年は手持ちのサクラソウ3種が綺麗に咲きそろいました。
鉢の置き場所もいろいろと変えてきましたが、昨年から位置が決まり、それが功を奏したようです。

フラメンコ

kazaguruma-club_6072.JPG

舞紅葉

kazaguruma-club_6073.JPG

波がしら

kazaguruma-club_6074.JPG

真っ白なサクラソウを1つ追加したいと前々から思っているのですが、なかなか増やせません。(←置き場所がない!)

今日は朝、駅のパン屋に行く目的でウォーキングをして、帰りにカワセミの鳴き声がしたので、橋の上で足を止めると、カワセミがエサ取りをしていました。カメラ持参じゃない時に限って、良いシーンに出会いますが、ここのところウォーキングのたびにカワセミに会っています。そろそろカメラ持参で出歩くかな。

自宅に戻ってから今日はキュウリ、ミニトマト、ゴーヤの種まきを実施しました。夏野菜は基本、苗の購入なのですが、今年はまず種まきをしています。苗の購入と種からの苗と半々ぐらいで出来るといいかな。
先日購入したキュウリとミニトマトの苗は、朝方の低温と強風に備えて、苗ガードで守っています。先日は最低気温5℃の朝がありましたから、気を付けないと。
まだ、机用の一人コタツを片づけられません。(^_^;)

リタイヤしたら毎日ブログ更新になるかと思ったら、いろいろな作業が多くて1日おきになっています。
まあ欲張らずに無理せず更新していきます。

Kazaguruma

4月11日追記 ともわいさん、ベルママさん申し訳ありません。お二人のコメントへレスしようとしているのですが、送信が受理されません。不具合が解消され次第レス致します。原因不明ですがレスの投稿ができました。

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

朝から霧雨でした。 [クレマチス]

昨日の天気予報では午前中雨は降らず晴れ間も出るとのことでしたが、朝起きた時から既に霧雨で、生憎の天気した。

晴れればウォーキングでもしようかと思っていましたが、霧雨が小雨ぐらいになってきましたので諦めました。
見頃になっていたチューリップは昨日の強風で曲げられ、花びらが落ちるものも出ていました。
最近、チューリップが開花し見頃になるころは強風になる年が多いですね。
今日もこれからまた大荒れの天気のようなので、咲き始めのチューリップをカットして花瓶に差し、部屋の中で鑑賞することにしました。

kazaguruma-club_6068.JPG

さて、クレマチスですが、「ソフィー」と「ピコティ」が開花しました。

ソフィー」 この品種も毎年早咲きです。

kazaguruma-club_6069.JPG

ピコティ」 今年の開花は「乙女座@風」に1日負けました。噂をしていたら今朝開花していました。白と縁の赤のコントラストが明瞭となるのはも数日後でしょうか。

kazaguruma-club_6070.JPG

こちらは開花まで今一歩の「水面の妖精」です。
雨の雫が綺麗ですね。

kazaguruma-club_6071.JPG

大輪系の蕾はかなり膨らんできていますので、来週はかなり開花が期待できます。

天候が急変する今日の午後は昨日整理した本棚の本でも読み始めようかな~

Kzaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅小町の実生「乙女座@風」の開花 [クレマチス]

クレマチスは「藤かほり」、「和心」が既に開花していますが、これらは蕾付き苗を購入したものでした。
正真正銘、我が庭で蕾を付けて開花した一番手は紅小町の実生「乙女座@風」でした。

kazaguruma-club_6067.JPG

昨年は「ピコティ」に負けて2番手でしたが、今年は実質早咲き1番手でした。
昨年の開花が4月16日ですから、10日早いことになります。
今年は縁にあまり色(ピンク~薄紫)が出ない、ほぼ白い花です。

ところで、実質早咲き1番手と書きましたが、実は微妙です。
既に「ビエネッタ」も開花しているのですが、いつもの花と違う緑色でしべも色がありません。
フロリダ系が年内遅くまで花を咲かせていた時と同じような花で、一応開花は保留にしています。

金、土は荒れた天気になりそうなので、日曜日以降、晴れたら、駄目そうなクレマチスの鉢や実生苗等の断捨離を行う予定です。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

和心 [クレマチス]

「春の花版とクレマチス展」で購入した「和心」が開花しました。
まだ本来の花色が出ていないようですが、現在の花色は親の「美佐世」と似ているかなと思います。

全体にもう少し色が乗ってきて、もう一方の片親「HFヤング」の花色に似てくるようなので、この後の開花も注意してみてみようと思います。


kazaguruma-club_6066.JPG

和心(わごころ)
美佐世×HFヤング

昨日は市役所に行って国民健康保険に加入してきました。
加入のための用紙の職業欄で無職にチェックを入れ、無職を実感しました。

また、今日はウォーキングを兼ねて普段車で行くガーデンセンターまで徒歩で行き、キュウリとミニトマト等の種を購入してきました。(←今日は1万歩越しました!)
夏野菜は基本、接ぎ木苗の購入ですが、昨年、一部キュウリで試していますので、今年はさらにミニトマトの一部でも種からもやってみることにしました。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。