SSブログ

4/30開花のクレマチス [クレマチス]

今日は昨日より一段と暑かったですね。これから毎朝水やりの日々が続きそうです。
今日も夕方、妻と散歩をして約8,000歩歩きました。
涼しくなる時間帯だったので、割と多くの方々が散歩、ウォーキング、ジョキングをされていました。

さて、本日4月30日に開花したクレマチスです。

まずは発色の良くないクレマチスが続いていましたが、目が覚めるような濃い色のドクター ラッペル〈Dr.Ruppel〉が開花してきました。

kazaguruma-club_4331.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は実生親不明の嵐山(らんざん)@風です。この壺系実生苗は優秀で、2008年に播種して2016年から毎年きちんと咲いています。

kazaguruma-club_4332.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は天塩(てしお)です。花は薄紫色の八重咲きですが、何となく似たような八重咲きが増えてしまった感があります。

kazaguruma-club_4333.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次はその似たようなデニーズダブル(Denny's Double)です。

kazaguruma-club_4334.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は今年も元気な赤紫色の八重咲きビビアンペンネル(Vyvyan Pennnel)です。地植えの親株はとうとう新芽は出てきませんが、挿し木で増やした写真の株だけになりました。ずっと5号鉢で我慢させているのですが、そろそろ鉢サイズを大きくしてあげたいですね。

kazaguruma-club_4335.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次はジョン・ゴールド・ビッチ(John Gould Veitch)です。ほんのり薄紫色の八重咲きです。

kazaguruma-club_4336.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後はラッキーチャーム(Lucky Charm)です。最初の年の花よりも格段にサイズが大きい花です。

kazaguruma-club_4337.JPG

今日は外出自粛の中、スーパーやホムセンなどいろいろと買い物で回りました。GW中とはいえ、平日なのでどこもお客が少なく、日曜日より3蜜の心配がありませんでした。スーパーも休日の特売をやめれば大行列ができないのにと思いました。日曜日の行例の半分ぐらいはリタイアされている高齢者で本来曜日は関係ないはずなのです。

緊急事態宣言は5/6以降も延長される方針のようですね。私は5/7、5/8もテレワークなのですが、さらに続きそうな予感です。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。