SSブログ

春姫 他の開花 [クレマチス]

ゴールデンウィーク最後の夜となりました。
明日から仕事ですが、8日から九州に出張です。早速いつもの日常に戻ります。

昨日ギクッときた腰ですが、コルセットを今朝までつけていたらほぼ大丈夫になりました。

今日は重い物を持つ際には細心の注意を払いました。

さて、クレマチスですが、殺菌剤(ラリー水和剤)散布で痛んだ花は残念ですがほとんど摘みました。
赤渋病の広がりを最小限に押さえ込むためには仕方が無いところです。

今夜も4品種の開花写真をご紹介します。

1番手は「春姫」です。今年の春姫はいつもより花数が多いので、水切れに要注意です。写真の花も危なく萎れさすところでした。

kazaguruma-club_2660.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);5月4日開花、5月5日撮影

2番手はビューティー・オブ・ワーセスター(Beauty of Worcester)です。昨日までは中心部がお饅頭でしたが、今日しべが見えるようになりました。

kazaguruma-club_2661.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);5月5日開花、5月6日撮影

3番手はクリスパ(Crispa)(実生)です。ナーセリーのOさんのところのタコ・ウィンナーです。他のナーセリーのクリスパとは全然大きさと先端の反り返りが違いますね。

kazaguruma-club_2662.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);5月4日開花、5月6日撮影

4番手はワルシャワニキ(Warsaw Nike)です。2015年購入の2代目で、まだ小さいですが、だんだん花数が増えて来ています。ニオベはまさに暗赤色ですが、ワルシャワニキはやや紫が入った暗赤色です。どちらも咲き始めはベルベット感があって良い花です。

kazaguruma-club_2663.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);5月5日開花、5月6日撮影

まだ全部紹介出来ていませんが、今日現在で68品種+α(実生苗)開花しました。この時期にこれだけ咲いてしまうと6月頃には何も紹介するものがなくなるのではと思います。

備忘録

・チューリップが終わった大きなプランターが寂しいということで、妻の要望によりマリーゴールドを植えました。

・妻の実家のクレマチスから挿し穂をとって持って帰り、昨日いくつか挿し木しました。インビテーションレター(Invitation Letter)3度目の挿し木苗作り挑戦です。(挿し木苗は作れるのですが、その後育たない。)

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。