SSブログ

ハーモニー、美佐世、白王冠、淡墨 開花 [クレマチス]

開花写真を全部アップしきれていませんので、今日はもう1つ記事を書きます。

ハーモニー(Harmony)です。開花は他の品種と同様早かったのですが、旧枝を強風に痛めつけられた関係で、まだ1輪しか咲いていません。27日開花、27日撮影の写真です。

kazaguruma-club_2639.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);4月27日撮影

美佐世です。美佐世もまだ1輪です。28日開花、28日撮影の写真です。
こちらも強風の影響を受けたみたいです。ハーモニーと美佐世は庭の両端にはるのですが、その2品種が本調子ではありません。

kazaguruma-club_2640.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);4月28日撮影

白王冠です。上の2品種とは逆に調子が良い品種です。花の蕾も八重?と間違うほど大きな蕾でした。27日開花、28日撮影の写真です。

kazaguruma-club_2641.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);4月28日撮影

最後は淡墨(うすずみ)です。29日開花、30日撮影の写真です。こちらも絶好調ですが、夕方見たら水が不足していたようで、元気がなくなっていたので慌てて水遣りしました。

kazaguruma-club_2642.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/1250、Av 3.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);4月30日撮影

明日から田植え応援隊で宮城県に向かうため、不在中は予約投稿にして、アップしきれていない品種の開花写真をご紹介したいと思います。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ネリーモーザー、紅姫、ブラックティー、アンドロメダ 開花 [クレマチス]

開花写真が貯まっているので、今日はお昼からブログ記事を書きます。


今日ご紹介するのは、ネリーモーザーニュー(Nelly Moser New)、紅姫(べにひめ)、ブラックティー(Black Tea)、アンドロメダ(Andromeda)です。

ネリーモーザーニュー、4月27日に開花しました。まだ若い株で旧枝が細いのですが、5~6輪ほど花を咲かせています。写真も27日撮影です。いっしょに写っている蕾はたぶん大河の蕾です。

kazaguruma-club_2635.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ブラックティーです。2009年に購入した株は2010年~2016年に花を咲かせてくれましたが、2017年に枯れてしまい、根を調べたらまだ大丈夫そうでしたが、やはり駄目になっていました。2017年11月に念のため購入しておいた新しい苗が今年花を咲かせてくれました。写真で見ると赤紫色ですが、実際はもう少し黒く見えます。

kazaguruma-club_2636.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 500、WB:オート(雰囲気優先)、PS:風景、DPP4)

紅姫です。こちらも4月27日から開花しています。この赤色の花を撮影するのは本当に難しく、ブラックティーと同様、撮影後にホワイトバランスを変えて見た目に近い色にしています。

kazaguruma-club_2637.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 800、WB:オート(雰囲気優先)、PS:風景、DPP4)

最後はアンドロメダです。4月28日に開花していますが、薬剤散布後の29日に撮影したので、ちょっと汚れています。八重咲きとはいきませんが、その雰囲気が出ている花です。今年は株の勢いが余り良くなく、新枝があまり伸びてこなくて、蕾が少ないのが残念です。

kazaguruma-club_2638.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 3.5、ISO 100、WB:オート(太陽光)、PS:風景、DPP4)

今日は午前中、庭の雑草とりをしました。雑草とは言えないのですが、ドクダミがいろいろな所から出てくるので抜いています。このドクダミ、妻の実家から土といっしょにやってきて徐々に庭じゅうに根を拡げていますが、徹底的に排除しています。土といっしょにやってきた好まざるものとしては、あるナーセリーからやってきたゼニゴケもあります。これも徹底的に排除しています。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジリアンブレイズ、サマリタンジョー、ジョンポールⅡ、シャンテリー 開花 [クレマチス]

まだまだ多くの品種の開花写真をアップできていないので、一度にたくさんの開花写真をアップした方が効率が良いのかもですが、十把一絡げ的になってしまうので少しずつまとめてアップします。そこで、今夜はもう1つ記事を。

栽培しているクレマチス品種は赤系統が多いというイメージがあると思います。自分でもそうなのですが、今夜は追加で白系統のクレマチスの開花写真をアップします。

まずはジリアンブレイズ(Gillian Blades)です。地植えの株が駄目になったので2016年に再購入した鉢植えが順調に開花してくれました。

kazaguruma-club_2631.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)


次はサマリタンジョー(Samaritan Jo)です。今年は何故か花弁の数が多めです。しべの黄色と紫がこの花をシックな装いにしています。

kazaguruma-club_2632.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)


次はジョンポールⅡ(John Paul Ⅱ)です。これもクレマチス栽培初期からの株がとうとう駄目になって昨年再購入しました。白地に薄くピンクの中筋が入るのが素敵なクレマチスですが、今年はまだ素敵な花にはなっていません。

kazaguruma-club_2633.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)


最後はシャンテリー(Chantilly)です。この花はしべの基部が緑色で、それが何とも素敵な花なのです。前にもしべの写真をアップしましたが、私がクレマチスを選ぶポイントの1つがしべとしべの基部の色合いなのです。

kazaguruma-club_2634.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

明日も暑そうですね。皆さん、体調管理にご留意を!!

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

剣弁咲き エンプレス、フェアリーブルー 開花 [クレマチス]

今日は暑かったですね~
妻の実家に行くためのお土産買いで、あちこち買い物でしたが、半袖なので腕が焼けました。

さて、今日までに50品種(実生苗を含まず)開花しました。4月としては異常ですよね。
そのため、写真の整理が追いつかず、半分ぐらいしか開花写真をアップできていません。

今夜は剣弁咲きの花をアップしてみます。

まずは剣弁咲きのジョセフィーヌ(Josephine)です。ほとんど次に挙げるエンプレスと変わりありませんが、昨日アップした万重咲きのジョセフィーヌと同じジョセフィーヌなのです。27日朝早い時間に撮影しています。

kazaguruma-club_2627.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

こちらがエンプレス(Empress)です。同じく27日に撮影しています。

kazaguruma-club_2628.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次はフェアリーブルー(Fairy Blue)です。ほとんどしべです。花弁はもう少し紫になるようです。久しぶりに購入しました。チビ苗なので花を咲かせない方が良かったのですが、咲かせてしまいました。27日に開花で、写真は28日撮影です。

kazaguruma-club_2629.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

このイソギンチャクみたいな剣弁花ですが、すごいのはなんといってもカイゼルです。4月15日に開花写真をアップしていますが、28日現在はこんな感じです。

kazaguruma-club_2630.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

備忘録;
1)昨日書き忘れましたが、殺虫剤(スミソン)+殺菌剤(ダコニール)を散布しました。今月の殺菌剤はラリー水和剤から総合殺菌剤に変更しました。赤渋病がうまく抑えられている模様だからです。花の時期に薬剤を散布すると花が汚れることがあるのですが、クレマチス・篭口とバラに少しアブラムシが付いていたので早めに処置しました。
2)インゲンとオクラの苗を購入して植えました。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジョセフィーヌ、ブルーライト、ビーズジュビリー開花 [クレマチス]

本日からGW突入で、早速庭仕事に勢を出しています。
クレマチスは今日までに43品種以上開花しているのですが、開花写真をご紹介するのが遅れています。

こんなに4月中に開花するなんて今まで無かったことです。対応しきれていません。

さて、もう過去のことになってしまうのですが、23日にジョセフィーヌ(Josephine)、26日にブルーライト(Blue Light)、ビーズジュビリー(Bees Jubilee)の写真を撮っていましたので、ご紹介したいと思います。

ジョセフィーヌとブルーライトはまた後で写真を紹介すると思いますが、咲き始めの様子です。

kazaguruma-club_2624.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_2625.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ビーズジュビリーです。

kazaguruma-club_2626.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日は暑かったですね。今年初めて冷やし中華を食べました。もう初夏の感じですね。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

DDの実生 [クレマチス]

DD、何だかわかります?Daniel Deronda の略です。
妻の母親からもらったダニエルデロンダの実生です。昨年、種を播いてから9年目で初開花しましたが、今年も咲いてくれました。

昨年は7月1日に開花したのですが、今年は早かったです。もともと親が早咲きなのですが、4月の高温に影響されたのかもしれません。この実生苗が充実して八重咲きになってくれれば、オリジナルな名前をつけてみたいですね。

kazaguruma-club_2623.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 2.8、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜は課の歓迎会なので、本記事は予約投稿です。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨上がり [クレマチス]

23日(月)の開花写真を撮ったクレマチスを全てご紹介できておりませんが、今朝撮った写真をアップします。

まず、もう咲いちゃったの?と驚いたニオベ(Niobe)です。
雨粒が残る深紅の花弁に注目して撮ってみました。花の写真的にはこんな撮り方しないかもですが、雨上がりの光景として印象的だったので・・・。

kazaguruma-club_2618.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 2.8、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

普通に撮るとこんな感じです。

kazaguruma-club_2619.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 2.8、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は23日には開花を確認していた花炎(かえん)です。今年はちょっと花が小さいです。昨秋、鉢のメンテナンスをしていないので、今年の秋はちゃんとした方がいいかなと思っています。

kazaguruma-club_2620.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

源氏車です。地植えにしてある株の調子が良くないので、追加購入した苗の花です。やはりプロは充実した苗を作りますね。我が庭は日照時間が短いので育っている全ての品種をなかなか充実させることが出来ません。

kazaguruma-club_2621.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は割り箸苗から大きく成長してきた金星(きんせい)です。この品種、割り箸苗でしか見かけたことがないのです。今年は一番ナメクジの被害が大きく、先に開花した3輪は既にボロボロです。

kazaguruma-club_2622.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今朝は、ニオベ、源氏車の他に、ブラックティー、紅姫、サマリタンジョーが開花していました。ちゃんと開くのは明日か明後日ですね。更に淡墨、ハーモニーも開き始めていました。明朝も早起きです!

Kazaguruma


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早池峰、スプリングレッド、阿吹 開花 [クレマチス]

昨夜から本降りの雨で、水遣りを休めて助かるのですが、憎きナメクジが活発になるので心配してます。

雨でもどんどん開花しているのですが、写真を撮る前にボロボロにされる可能性があります。
今朝、リビングの窓から見ていたら、もうニオベも咲き出していました。ジリアンブレイズも開花しているようです。
晴れる明朝が楽しみでもあり、心配でもあります。

今夜は23日月曜日に開花を確認した品種紹介の続きです。

まずは、今年の1月に新たに購入した早池峰(はやちね)です。八重咲きにもなる品種ですが、黄色のしべの基部が緑色で、白地の花弁とともに清楚な感じを醸し出しています。早池峰山という北上山地の名山に由来するネーミングと思いますが、北国の山をイメージできる花ですね。

kazaguruma-club_2615.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は、いつもは早咲きのスプリングレッド(Spring Red)です。今年はちょっと株が疲れているみたいで蕾の数が少ないです。この間、ご紹介した割り箸苗の柿生の花と似ているでしょう?もしや柿生じゃないのでは思うところ割り箸苗らしいところです。

kazaguruma-club_2616.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は阿吹(あぶき)です。仁井田と同じ、華川のクレマチスさんの品種です。今年はちょっと花が小さめです。上のスプリングレッドと同じ、黄色のしべと赤い花弁ですが、柿生ともスプリングレッドとも違う優しげな花です。

kazaguruma-club_2617.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今年は開花順序が滅茶苦茶なので、何が咲き出すか、まったくわかりません。
今日現在で27品種は開花したと思います。

さあ、明朝は早起きして、撮影+ナメクジ退治です!

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アベリーン、ドクターラッペル、八橋 開花 [クレマチス]

今夜も月曜日に開花を確認した品種の開花写真紹介です。

まずはアベリーン(Abilene)です。
2014年に購入した最初の苗を3年で駄目にしてしまい、今年再度購入しました。
駄目にした原因はたぶん過湿ですね。
今回は気をつけたいと思います。

kazaguruma-club_2609.JPG

(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次はドクターラッペル(Dr.Ruppel)です。咲き始めは本当に濃いピンクが綺麗です。

kazaguruma-club_2610.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_2611.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は八橋です。この品種は花弁が尖った感じです。同じ赤の縁取りの花でも印象が違いますね。

kazaguruma-club_2612.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は前に紹介した面白です。ミス東京と同様、ほとんどの蕾が開花したと思います。

kazaguruma-club_2613.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 27mm、DPP4)

面白は花も大きくて存在感のある品種です。これも名花ですね。

kazaguruma-club_2614.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.5、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

こう並べていくと本当に赤い花の品種が多いですね。紫、青系統の早咲き、大事なダニエルデロンダの親株を駄目にしたのが悔やまれます。

今日は那須にある事業所まで行ってきました。
やはり向こうは肌寒かったですよ。
先週後半からちょっと風邪気味なので(花粉症が治まって良かったと思っていたのに!)、田植え応援隊で宮城県に行くまでには治しておきたいです。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仁井田、ラッキーチャーム開花 [クレマチス]

今日は休日出勤の振替休日でした。朝から庭に出てクレマチスの開花写真撮影、蔓誘引、そして夏野菜植えと、ほぼ1日外に居ました。

クレマチスですが、福岡に出張している間にかなり開花しました。
仁井田、ジョセフィーヌ(エンプレスタイプ、普通の万重咲きタイプ)、花炎、アベリーン、ラッキーチャーム、スプリングレッド、ドクターラッペル、金星、八橋、早池峰、ファアリーブルー、紀三井寺、ビーズジュビリーなどなど
今夜から順次ご紹介したいと思います。

まずは仁井田(にいだ)とラッキーチャーム(Lucky Charm)です。

仁井田は蔓(茎)が細いので、心配ちがちな品種なのですが、2014年に購入した苗が今年は順調に蕾を付けてくれていました。出張前に蕾が開き始めていたのですが、今朝見ると10輪ほど開花していてちょうど見頃でした。

kazaguruma-club_2605.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_2606.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

玄関の表札脇なので、とても目立ちます。
通常、クレマチスは購入すると排水性の良い土の配分にしてスリット鉢に植え替えるのですが、この株は購入した時の底面吸水の鉢のまま育てています。この品種にはこのやり方が合っているように思います。

次は新しい品種、ラッキーチャームです。この品種、駿河のクレマチスのクレマコーポレーションさんがJ.van Zoestとの共同企画品として販売しているようです。既に開花済みのピコティも同じ共同企画品のようです。(※ピコティとラッキーチャームはおぎわら植物園から購入しています。)

kazaguruma-club_2607.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

まだ1輪だけ開花ですが、良い感じの花ですよね。大変気に入りました。

そうそうミス東京、ほとんどの蕾が開花しました。
今日現在で50輪ほど開花してました。広角レンズを付けて多くの花が写るように撮ってみました。
右奥の緑色の八重は「美登利」です。

kazaguruma-club_2608.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/20、Av 4.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 27mm、DPP4)

備忘録;本日植えた夏野菜

キュウリ(夏すずみ他)、ミニトマト(品種いろいろ)、ナス(千両2号、長なす)、万願寺トウガラシ、パプリカ、ゴーヤ(白)

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。