SSブログ

春の花たち [カメラ・花]

今夜は今、庭で咲いているクレマチス以外の花をまとめて紹介します。

まずはミニチューリップ(原種系)です。
タイニーティモ」 実際はもう少し濃い赤です。昨日から咲き始めました。

kazaguruma-club_5580.JPG

前にご紹介した「リトルニューティー」 まだ咲いています。

kazaguruma-club_5581.JPG

ホンキートンク」 こちらは今日から咲き始めました。

kazaguruma-club_5582.JPG

次はスミレです。前に紹介したものばかりですが。
夕霧」良い色ですね~

kazaguruma-club_5583.JPG

えび茶」えび茶というよりも濃い紫です。

kazaguruma-club_5584.JPG

リュウキュウシロスミレ」 ようやく本来の色が出てきました。

kazaguruma-club_5585.JPG

ひむれ」 これたくさん咲くと魅力的なスミレですね!

kazaguruma-club_5586.JPG

次はまだ咲いているスイセンです。
ペチコート水仙」 きちんとした品種名は記録し忘れました。一般的なものだったと思います。数日前からようやく咲き始めました。

kazaguruma-club_5587.JPG

再登場!「ニューベイビー」 これも次々と長く咲いてます。

kazaguruma-club_5588.JPG

最後はその他の植物たち。
キバナホウチャクソウ」妻の実家から我が庭へ移植されてから、何度か場所を変えられてもしぶとく生きています。数日前から咲き始めました。

kazaguruma-club_5589.JPG

普通の「地エビネ」。 増えてきたので半分、別の場所に移植しました。地植えです。クレマチスの隙間で育ってます。昨日から咲き始めました。

kazaguruma-club_5590.JPG

最後はこれも再登場、「奥薄黄タンポポ」。花が増えてきました。隣のスイセンの勢いに負けずに葉を広げてます。
種は庭中に飛んでいると思いますが、芽が出ても雑草と思われて私や妻に抜かれているのだろうなぁ~。

kazaguruma-club_5591.JPG

今日の写真もテレワークの昼休みに撮りました。
テレワークの良さは昼休みに庭でリフレッシュできることです。
もちろん、自宅のPCの方が使いやすいので、資料作りもはかどります。
新型コロナウイルスは早く終息してほしいけど、テレワークは続いて欲しい風車(かざぐるま)です。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花が咲かない原因 [カメラ・花]

今夜はスイセン編です。

昨日は3品種開花していましたが、「タヒチ」は年々開花する花が少なくなっています。「デコイ」も花が小さいです。

タヒチ」4月6日撮影 

kazaguruma-club_5539.JPG
デコイ」4月6日撮影
kazaguruma-club_5540.JPG

昨秋、新たに球根を植えたミニ・スイセン「ニューベイビー」です。4月6日撮影
kazaguruma-club_5541.JPG

先日記事に書きましたように「テテデラックス」の蕾の多くが大きくなる前に茶色く枯れてしまいました。
同様に昨年開花した八重咲きスイセン「ゴールデンレイン」の蕾も駄目になりました。
ペチコート水仙も咲かなくなっています。
球根を植え付けた翌年は綺麗に豪華な花を咲かせるのですが、翌年からあまり良い花を咲かせません。
スイセンの花が咲かない原因をネットで調べてみると、その原因としては、
①光合成不足(日照不足、花後すぐに葉を切ってしまった等)
②肥料不足
③密集・球根の増え過ぎ
が考えられるようです。
ん~、我が家の場合、①(日照不足)と③(密集)が当てはまりますね。葉も邪魔になり、結構、三つ編みにしてしまいます。
日照不足は天候にもよるかもしれませんが、日照時間が少ない庭の宿命なので、出来るだけ葉は枯れるまで放置して光合成させるのと、花後、P(リン酸)の多い肥料を与えて球根を太らせるようにしたいと思います。
チューリップの場合、なるべく枯れるまで放置しておくと、そこそこ大きめの球根を掘り上げることが出来ます。スイセンの球根も太らせることはできるはず! ・・・ですね。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

期待した色じゃない [カメラ・花]

最近、テレワーク(リモートワーク)を止めた企業も多いようですが、首都圏の新型コロナ新規感染状況を見ているともう少し我慢して人流を減らさないと、またGWに向けて第7波が立ち上がってきそうな気がします。
私の仕事は、最近、ほぼデスクワークなのでテレワークが可能です。今日はテレワークでした。
そこで、昼休みに庭の花を撮影することが出来ました。

今日撮影した花の写真は3回に分けてご紹介します。
今夜は、スミレ編です。
先日ご紹介した桃花オオタチツボスミレは、赤くなくてがっかりでしたが、今日開花した「リュウキュウシロスミレ」は、発色が悪く期待した色ではありませんでした。本当なら下側の3枚の花弁(唇弁と側弁)はもっと紫色になるようです。

kazaguruma-club_5535.JPG

そして、こちらもちょっと期待外れの「八重咲き野路スミレ」です。八重咲きというよりもなんかクチャッとした感じ。

kazaguruma-club_5536.JPG

そして3つ目の期待外れは、いつの間にかキスミレ、オオバキスミレの鉢を乗っ取っていた「シロバナノジスミレ」。この後、キスミレやオオバキスミレは咲くのかな?

kazaguruma-club_5537.JPG

スミレ編の最後は、現在、庭中で咲いている「タカオスミレ」です。昨年よりも花、葉も小さめですが、とにかくそこらじゅうで咲いています。これは期待外れではなく期待以上に繁茂しています。今夏は殺虫剤を散布する範囲を考えて、少しツマグロヒョウモン(チョウ)の幼虫に食べてもらおうかな。クレマチスの鉢に居候しているのを見つけるとすぐ抜きます。(我が家でクレマチスの鉢に居候するのは、タカオスミレかミツバです。(^^;))

kazaguruma-club_5538.JPG

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テテデラックス [カメラ・花]

今日は埼玉県でも超有名な「幸手・権現堂堤の桜」を見に行こうかと考えておりましたが、天気予報よりも雨が早く降ってきたので、あきらめました。でも行かなくて良かったです。最寄り駅から権現堂堤までは歩道も渋滞、車も幸手市内から大渋滞だったようです。こんな雨の中でも花見客は観光バスで来ていたようです。まあ、来年は完全にリタイヤするので、平日に遠路、ウォーキングがてら行こうかなと思います。

今日は、雨が本格的に降り出す前に、近くのホムセンで、オルトランと、オクラ、インゲンの種を買ってきました。夏野菜、どの場所に何を植えるかそろそろ考えないと。その後、クレマチスの誘引など庭仕事が少し出来ました。写真は先日紹介した「テテデラックス」です。つぼみがたくさんできる雰囲気がありましたが、結局2輪しか咲きません。蕾化が途中で駄目になるのは何が原因なのですかね。

kazaguruma-club_5534.JPG

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅垂れ桜と夕暮れの桜 [カメラ・花]

今日は朝の冷え込みが冬みたいでしたが、予定通り6時には近くの公園の「紅垂れ桜」を撮りに行きました。
毎年、こんな風に逆光の中浮かび上がる「紅垂れ桜」を撮っています。

kazaguruma-club_5525.JPG

ここの公園は、外側にソメイヨシノと内側に紅垂れ桜が上手く並ぶところがあり、紅白の回廊になるように写真を撮ってみました。紅垂れ桜は見頃はもう数日先だったかな。

kazaguruma-club_5526.JPG

でも晴れて、空が青いので、ソメイヨシノが映えました。

kazaguruma-club_5527.JPG

1時間ほど撮ったら、自宅に帰る途中、青空なのでいつもの河原の桜並木も撮ってみました。やはり青空だと桜と菜の花が映えますね~。

kazaguruma-club_5528.JPG

昼間は、4月中旬頃に夏野菜の苗を植えるため、4時間ぐらいかけてプランター等の土作りをしました。

そして、夕方、再度いつもの河原に行って、夕焼けに染まる桜並木を狙いました。しかし、これは上手くはいかず、下のような写真しか撮れませんでした。

kazaguruma-club_5529.JPG


仕方がないので、トワイライトタイムの桜を狙いました。どうでしょうか?
朝や昼間とは印象の異なる桜並木が撮れたでしょうか?
(下2枚目なんて桜並木かすらわからないですね。(^^;))

kazaguruma-club_5530.JPG
kazaguruma-club_5531.JPG
kazaguruma-club_5532.JPG
kazaguruma-club_5533.JPG

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3月30日の庭の花 [カメラ・花]

今日は冬に戻ったような気温でしたね。でも雨が降ったおかげで、湿度が上昇し喉の調子が良くなりました。
3月30日は桜撮影から戻ったら、庭のクレマチスの世話(誘引、スミソン+ラリー水和剤散布)、そして庭の花の写真を撮りました。

まずは、スミレ「紅寿」です。下の写真は、ほうれん草のプランターから出てきた「紅寿」です。早速、鉢に植え替えました。2枚目の写真は昨年購入して鉢植えにした「紅寿」です。我が庭はスミレにとって良い環境みたいです。

kazaguruma-club_5517.JPG
kazaguruma-club_5518.JPG

次の写真は「覆輪オオタチツボスミレ」です。カタログ通りの花でした。

kazaguruma-club_5519.JPG

次のスミレは、キスミレの鉢に種が運ばれて咲いた「紅花ヒラツカスミレ」です。

kazaguruma-club_5520.JPG

次は、ようやく開花が始まった大輪系スイセンの「ピンクチャーム」です。

kazaguruma-club_5521.JPG

まだ開き始めの「テテデラックス」。

kazaguruma-club_5522.JPG

すずらんスイセンこと、「スノーフレーク」です。和名はオオマツユキソウというみたいですね。

kazaguruma-club_5523.JPG

最後は、チューリップ開花1番乗りの、ミニチューリップ「トルケスタニカ」です。まだ完全には開ききっていないですね。

kazaguruma-club_5524.JPG

スミレに、スイセン、そしてチューリップと花が続々と咲いてくるようになりました。

明日も寒そうですが、たぶん「紅しだれ桜」を近くの公園まで撮影しに行く予定です。ソメイヨシノもまだなんとか散っていませんので、紅白の桜の競演が撮れるかも。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年のソメイヨシノ+おまけ [カメラ・花]

今年の3月は寒暖差が大きく、天候があまり良くないですね。
この記事を書いている時間も大粒の雨が窓を打ち付けています。
私は今年の桜満開時期を26日(土)~30日(水)ぐらいと予想して、30日も有給休暇を取得しておきました。
この予想はばっちりでしたが、天気予報が「曇り」でした。
まあ、曇りでも仕方が無いかと考えながら、朝6時、桜並木の川沿い遊歩道にいざ出陣しました。

今年は菜の花の見頃とソメイヨシノの満開時期がちょうど重なり良い具合でした。これで空が青ければ最高なんだけど・・・。河原に降りて、低い位置から広角レンズで両岸の桜並木を狙いました。

kazaguruma-club_5507.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 13、ISO 400、WB:くもり、PS:風景、焦点距離 35mm、DPP4)

しかし、7時を回ると薄い雲はあるものの明るくなってきて陽射しが届くようになってきました。青空は少し垣間見える程度ですが、まあ十分でしょう!(^_^)v

kazaguruma-club_5508.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 16、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 80mm、DPP4)

kazaguruma-club_5509.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 16、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 16mm、DPP4)

今回、晴れ間を望んだのは、夕焼けの桜並木を撮りたかったからのです。しかし、午後から再び曇りだして、夕方には今にも雨が降りそうな雲も出てきて、夕焼けの桜並木はあきらめました。

kazaguruma-club_5510.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 16、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 70mm、DPP4)

怪しい空色をバックにした桜と菜の花もなかなか面白い。(^^;)

kazaguruma-club_5511.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 8.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 35mm、DPP4)

昨日は、昼間もう1ヶ所、桜撮影に行きました。車で少しかかるところなのですが、南栗橋というところの中川に流れ込む大排水路沿いの桜です(全長1.5kmぐらいの桜並木みたいです)。ここももう少し青空が欲しかった!今年はロケハンのつもりなので良いですけど、ちょっと残念だなぁ~。

kazaguruma-club_5512.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 16、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 35mm、DPP4)
kazaguruma-club_5513.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 16、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 35mm、DPP4)

次の土日は、晴れたら、恒例の紅しだれ桜撮影のため近くの公園に行く予定です。
(注)桜の写真、広角レンズにはPLフィルターを装着しています。

■ おまけ編

朝、河原の遊歩道の桜並木を撮影していたら、「チー」という鳴き声と「ポチャッ」という水音。もしやと思い近くを探したら、居ました「カワセミ」さんです。下の写真で、どこに居るかわかります?

kazaguruma-club_5514.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、シャッター速度優先AE、Tv 1/2500、Av 2.8、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 70mm、DPP4)

桜とカワセミを同じフレームに入れてみました。橋の上から斜め下のカワセミを撮る感じで、これでも距離的には近い方です。桜撮影なのでEOS 5D Mark IVとマクロ、広角、望遠レンズの構成だったのですが、ちょうど望遠レンズで桜を撮影していた時だったので、なんとか対応できました。

最初は1羽だけだったのですが、撮影しているともう1羽、小魚をくわえて近くの枝にとまりました。雄です。

kazaguruma-club_5515.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、シャッター速度優先AE、Tv 1/2500、Av 2.8、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 200mm、DPP4)

とまった枝に雌を呼び寄せ、餌を与え、「ドヤッ!」のポーズ。恋の季節です。

kazaguruma-club_5516.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、シャッター速度優先AE、Tv 1/2500、Av 2.8、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 200mm、DPP4)

野鳥撮影用の超望遠レンズ機材を用意していない時ほど、こういう場面に出会います。次の土日、野鳥撮影機材を持ち出して、まずはカワセミ撮影でしょうかね。

Kazaguruma


コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ぞうさんにならない [カメラ・花]

今日はテレワークだったので、昼休みに庭に出て咲いている花を撮影しました。

まずは「梅花カラマツ・カメオ」です。この北アメリカ東北部生まれの山野草は本当に強いです!大した世話をしなくても毎年花を咲かせてくれます。スリット鉢ではなく、そろそろ和風の趣のある鉢に植えたいです。

kazaguruma-club_5501.JPG

「オオタチツボスミレ」です。写真の後ろの方にラベルがぼんやりと見えると思いますが、桃花のはずなのです。でも、実際は桃花じゃないです。(^^;)

kazaguruma-club_5502.JPG

次の2枚のビオラは「ぞうさんビオラ」のはずですが、ちっとも「ぞうさん」じゃないです。今後咲く花に期待しましょう。

kazaguruma-club_5503.JPG
kazaguruma-club_5504.JPG

スイセン「テータテート」の花数が増えてきました。秋には20球ぐらい追加購入しみようかと思います。八重咲きのテテデラックスの方は開花に時間がかかってます。

kazaguruma-club_5505.JPG

原シク・コウム(白花)です。まだまだ頑張っています。赤い方は1輪しか咲いていません。

kazaguruma-club_5506.JPG

玄関側のプランターに植えてあるニホンズイセンとムスカリですが、葉がだらしないのが妻に不評で、今春限りになりそうです。ニホンズイセンは庭の方にもあるので終わりにしてもいいけど、ムスカリはどうしようかな~。庭のどこかに無理矢理球根を植えようかな。

今日は仕事が終わった後、国華園とタキイ種苗に、いつも買うような野菜苗を注文しました。毎年、近くのホムセンで購入するのですが、買いたい品種がないことがあるので、今年はお取り寄せにしました。どんな苗が来るか不安だけど、楽しみでもあります。そろそろ冬の葉物野菜を終了させて、土作りをしないと・・・。

ここ数日、ヒヨドリの飛来が減りました。たぶん、暖かくなって、餌に困らなくなったのでしょう。桜(ソメイヨシノ)が開花すると、蜜を求めて花びらを散らすのでしょうね。(^_^)

Kazaguruma


コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

暑さ寒さは彼岸までと言うのに・・・ [カメラ・花]

昨日と今日、本当に寒かったですね。

この2日とも会社への出勤日だったので、今年はもうお終いと思っていた冬の装いでの出勤となりました。
4月に雪が降ったこともありますが、お彼岸を過ぎると完全に「春」という気持ちになるので、冬のような寒さの日は気持ちのギャップが大きいです。

先日、撮った写真ですが、近くのM運動公園でハクモクレンが綺麗に咲いてました。

kazaguruma-club_5499.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 142mm、DPP4)

次の休みに晴れたら、紫モクレンも撮ってみたいなと思っていましたが、花の盛りに撮影できそうにないですね。

こちらもM運動公園の撮ったヒュウガミズキです。よく見かけるトサミズキより花穂の長さが短いのだそうです。

kazaguruma-club_5500.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 123mm、DPP4)

春になるとこうやってブログにアップできる花の写真が増えるので、ブログ更新が楽になります。

そうそう21日の記事に書き忘れましたが、20日、近くのホムセンでクレマチス「タイダイ(Tie Dye)」だけが大量に入荷していたので、思わず購入してしまいました。1980円と安いなと思える価格でした。何年か前、Clematis on the Webで見つけてから気になっていた品種だったのですが、日本で購入できるようになっても、なぜか後回しになっていました。
場所? 植える場所、鉢の置く場所がないと普段ぼやいているのに何とかなるものですね。(^^;)
ジャクマニーの枝変わりなので、かなり太い枝(蔓)で安心できる苗でした。ようやく日本で普通に流通するようになったのですね。
このホームセンターの専売品種、赤いバラ「アロマアーク」もちょっと気になっています。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅から桜へ [カメラ・花]

今日は妻が「梅林の梅が綺麗だったよ」(←先週木曜日の話)と言うので、午前中いつもウォーキングしている川沿いの遊歩道をカメラリュックを背負って歩きました。

ところが残念なことに、ここ2日ほどで見頃が過ぎ、雨と風でほとんど散ってました。わずかに残っていた白梅です。
赤いガク(萼)が可愛いくらい綺麗でした。

kazaguruma-club_5492.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

やはり桜(ソメイヨシノ)が咲く頃には梅が終わるのですね。そのソメイヨシノですが、東京では開花宣言が出ました。さて、我が街はというと、近くの川沿いの桜並木はもう少し先ですね。今日歩いた川沿いの遊歩道にあるM公園では、わずかに開花している花がありました。明日も暖かければ開花宣言が出るでしょうが、真冬に戻る明日は無理ですね。

kazaguruma-club_5493.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 155mm、DPP4)

今、川沿いの遊歩道は、スイセンが花盛りです。メインはニホンズイセンですが、品種名が不明ですが、誰かが植えたのか素敵な群落もありました。

kazaguruma-club_5494.JPG

(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

川沿いは桜より一足早く菜の花が花盛りになりつつあります。黄色があふれると春を感じますね。

kazaguruma-club_5495.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 120mm、DPP4)

この菜の花を背景にして、これも誰かが植えた紫のヒヤシンスを撮ってみました。

kazaguruma-club_5496.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 13、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 135mm、DPP4)

この時期、白いユキヤナギも綺麗ですね。

kazaguruma-club_5497.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

陽射しがたっぷり当たる川沿いの遊歩道では、少し見ないうちに花数が増えていました。

カメラ散歩の後、庭仕事を始める前にタカオスミレが2輪開花しているのに気づきました。オオタチツボスミレの方はもう一歩です。ピエール・ドゥ・ロンサールの株元にあるタカオスミレが一番乗りでした。

kazaguruma-club_5498.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

明日は真冬の寒さのようですね。金曜日にタイヤ交換をしてしまいましたが、通勤で乗るわけではないので問題なし。また真冬の衣服もまだ片付けていなかったのでこちらも問題なしですが、一旦暖かくなってからの寒さは老齢の身には辛いです。明日は暖かくして出勤します。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。