SSブログ

タカオスミレが開花! [カメラ・花]

庭中、タカオスミレが芽吹いてきていましたが、昨日最初の1輪が開花しました。
近いうちに庭中で白いタカオスミレの花が咲きます。

kazaguruma-club_6025.JPG

このピンクのスミレはエイザン(叡山)スミレです。最近購入したものですが、次々と開花してきています。なかなか可愛らしい花色です。

kazaguruma-club_6026.JPG

こちらは紅花ヒラツカスミレです。スリット鉢に植えていますが、蕾がたくさんあるので少しの間楽しめそうです。ヒラツカスミレはヒゴ(肥後)スミレとエイザンスミレの交配種だそうですが、紅花ヒラツカスミレはエイザンスミレに似ていますね。

kazaguruma-club_6027.JPG

この他、「紅寿」(←紅寿は、紅鶴(エイザンスミレと紅花南山スミレの交配種)と紅花ヒラツカスミレの交配種です。)の種が運ばれた先で成長して赤い花が咲いているのですが、プランターの影で撮影できませんでした。そのうち鉢植えの「紅寿」が咲いたら撮影します。


庭はスイセンとスミレの開花時期に入ったようです。

今日、薬剤散布中にテテデラックスの蕾を茎ごと踏んでしまいました。大丈夫かな?

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新宿御苑の年間サポート購入 [カメラ・花]

コロナ禍で中断していた新宿御苑での花の撮影を再開することにしました。
妻と二人で散策できるよう年間サポートを取得してきました。
しかし、写真映りが二人とも悪く爆笑でした。
現在の新宿御苑は、寒桜や梅の見ごろが過ぎていましたが、海外からのお客様が多く、お昼近くには大盛況でした。
私たちは桜本番の時期にパスポートですんなり入場したいということと、新しい園内のレストラン「つぶら乃」の食事を食べてみたいということで、空いている時期を狙いました。

この時期の新宿御苑の目玉は、ハクモクレンの大木です。新宿門を入場するとすぐにわかります。

kazaguruma-club_6022.JPG

最盛期を過ぎたカンザクラです。この写真の木は、スタバのコーヒーを飲みながら見える位置にあります。

kazaguruma-club_6023.JPG

沖縄の桜、寒緋桜です。

kazaguruma-club_6024.JPG

今回は短時間の新宿御苑でしたが、東京はソメイヨシノの開花宣言が出されましたので、近いうちにもう一度桜撮影に行きたいと考えています。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一段落しました。 [カメラ・花]

今夜からブログに復帰します。よろしくお願い致します。

3月11日(土)に母親の四十九日法要と納骨を済ませ、やっと一段落しました。
母親はもともと狭心症があり、昨年後半からは足のむくみがひどくなり、時々不整脈(心房細動)が出ていました。
そのため医者からきちんと薬を飲むように指導され、私も再三注意していたのですが、面倒くさいとか、自分の体は自分でわかるとか言って最後まできちんと飲むことができない母でした。
かかりつけ医の死亡診断書によると虚血性心疾患、発作性心房細動による急性心不全でした。
1月23日(月)に風呂に入れてあげて、その週の木曜日の夜に亡くなりました。

木曜の夜、電話が繋がらなかったので、また受話器が外れているか、電源コードを抜いたのか思いつつ、もしかしたらとも思い、金曜日の午後にケアマネ、訪問看護師とともに家に行ったときも応答はなく、消防と警察を呼ぶ結果となりました。
食欲はあったので、ちゃんと薬を飲んでいればもう少し長生きできただろうと思うと残念です。
今年の寒い冬も要因の1つだったと思います。

その後、母親の葬儀、その後の手続き関係と、自分自身の退職手続きが重なり疲れました。歩行中、ふらついて斜行するようなときもありました。

母親関係の手続きはまだ残務がありますが、会社の方は3月3日が最終出社日となり、31日の退職まで現在は残っている有給休暇の消化中で、既にサラリーマンを卒業したような状態です。

さて、3月になり、春の陽気で庭にも新たに花が咲いてきました。

原種シクラメンのコウムです。赤花の方が咲きだしました。

kazaguruma-club_6017.JPG

バイカオウレンです。冬の寒さで葉はかなり傷んでいますが、可憐な花が咲きだしました。

kazaguruma-club_6018.JPG

プリムラです。昨年の春に購入したものですが、夏冬を越して今、たくさんの花を咲かせています。
今年はヒヨドリの被害を受けないようで、綺麗に咲いています。

kazaguruma-club_6020.JPG

ビオラ「天の羽衣」です。

kazaguruma-club_6021.JPG

このほかのビオラも咲いていますが、種でまいた品種のうち「ぞうさんビオラ」がなかなか咲いてくれません。

スイセン「ジェットファイヤー」です。植え放しですが、毎年咲いてくれるようになりました。

kazaguruma-club_6019.JPG

先週から母親や私の手続き関係ですることがなければ、晴れた日はほぼ庭仕事をしています。大半はクレマチスの世話です。追々、ブログの記事にしていきます。

今日はウォーキングを兼ねて、わざわざ最寄り駅にある郵便ポストまで歩いて、年金請求書を出しに行きました。週5万歩を目標に定めて歩くようにしています。たぶん、これから先、そんな目標を設定しなくてもカメラ・リュックを背負ってぶらぶら歩きをすると思います。

Kazaguruma



コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ペチコート水仙「ナルキスス・カンタブリクス」 [カメラ・花]

今日、網戸落下によるキズを見せに愛車のディーラーのところに行ってきました。

結局、ボンネットを交換してもらうことにしました。

ガラスコーティング塗装と合わせて、たくさんの諭吉さんが出ていくことになりました。(T_T)
最近の車は、人身事故に備えて人への影響を少なくするためフロント部分が柔らかくできているそうです。
網戸はほぼ無傷なのに、サイクルポートの屋根とボンネットが傷つくなんて釈然としないのですが、ボンネットの修理は修理工場との調整があるので少し先になりそうです。
ちょっとした注意不足でトホホな結末です。

さて、数日前からペチコート水仙「ナルキスス・カンタブリクス」の花が1輪咲いています。
12月下旬にも1輪咲いていたのですが、いろいろと忙しくて撮影できませんでした。
今日はこの花をじっくり撮影してみました。
低い位置で咲いているので、久しぶりにアングルファインダーを装着して撮影してみました。

横から

kazaguruma-club_6003.JPG

正面から

kazaguruma-club_6004.JPG

水仙の仲間も少しずつ芽が出て伸びてきているので、徐々に撮影できる花が増えると思います。

昨日、今日と年末までに終わらなかったクレマチスの世話(選定と蔓の誘引)をしています。こちらも新芽が見えているものもあるので、近いうちに新芽写真を登場させる予定です。

チューリップの芽も出てきています。
寒がりの私は暖かくなるのが待ち遠しいです。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ビオラ「とき乙女」ほか [カメラ・花]

今日、ジョイホンのガーデンセンターに行ったら、欲しかったビオラ「とき乙女」を購入することができました。タキイさんでは6ポットセットしか販売していなかったので躊躇していましたが、近くで購入でき助かりました。3株購入したので、そんな変わりはないけど。

kazaguruma-club_5964.JPG
kazaguruma-club_5965.JPG

他に、「天の羽衣」、「パピヨンワールド」のオレンジ色、「スイートラブ」という品種も1株4ずつ購入してきました。

kazaguruma-club_5966.JPG
kazaguruma-club_5967.JPG
kazaguruma-club_5968.JPG

購入したビオラを見て、割と地味な色の花ばかり買ったねと妻に言われました。確かに派手さはないけど・・・。

こちらは原シクのチビ苗です。この時期、夏と違って原シクは元気ですね。

「グラエカム・ルビー」
kazaguruma-club_5969.JPG
「スーダベリカム・ロゼウム」
kazaguruma-club_5970.JPG
「ヘデリフォリウム実生」
kazaguruma-club_5971.JPG

最後は、今咲いているクレマチス「アルバ・ラグジュリアンス」です。クレマチス、冬に向けて剪定を始めましたので、アルバが今年最後の開花かな。

kazaguruma-club_5972.JPG

今日は庭仕事として、玄関前の門灯脇クレマチス置き場を剪定ついでに補強しました。冬場の強風、そして台風対策です。明日も雨が降らなければ続きをします。

コロナ、第8波の入り口になったようですね。それでも次の週末、感染対策をしながら京都・紅葉撮影の旅に行くつもりになっています。でも、今年の紅葉は進みが早いようで、行くまで見ごろのところが残っているのかな?ちょっと心配です。散紅葉撮影と美味しいものを食べて、京都土産を買って帰ってくる旅になるのかな~。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あれっ今開花? [カメラ・花]

こんばんは~
ジャイアンツ・ファンとして将来楽しみな選手が取れたなと久々に心がウキウキしています。!(^^)!
今年1年、弱すぎるジャイアンツのプロ野球中継を途中で見るのをやめたことが何度あったことか!

そんな中、今日のドラフト会議で、高松商業の浅野くんの交渉権を獲得できたので、テレビを見たり新聞を読んだりする楽しみが出来ました。
(原監督が異常なほど興奮していたのには驚きましたが・・・(-_-;))

さて、朝、部屋の中から庭を見ていたら、紅花ヒラツカスミレの花が咲いていたので「あれっ」と思いました。スミレってこんな時期から咲きますかね?

kazaguruma-club_5941.JPG

テレワークの昼休みに庭のほかの場所も見ましたが、ほかのスミレは咲いていませんでした。ちょっと11月並みの気温の日があってから暖かい日が続いたので春と間違えたのかな?

わずかに咲いていた庭のクレマチスの方は、フォンドメモリーズも散って、残すはエンプレスぐらいになりました。

kazaguruma-club_5942.JPG

この先、冬咲きの「ランダン・ジム」が咲いてくれるかな?

今週末は、そろそろユリが片づけたいですね。今年はなかなか茎が枯れないものが多いです。

明日、国〇園から注文していたチューリップの球根2つのうちの1つがが届くので、それも植えようかと思っています。(←何故、一緒に届かない?送料無料品だから?)

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リコリス オーレア [カメラ・花]

久しぶりに晴れて、十分庭仕事が出来ました。

まずは庭に蚊取り線香を灯して、蚊に刺されないように準備した後、妻と食料品の買い出しへ。

戻ってきたら、久々の陽光の下で土を拡げて乾燥。
その間に、黄色のヒガンバナ・オーレアの撮影。地植えだったオーレアは、かなり増えすぎたので、全て掘り返し、数を減らして大きな鉢に植え替えしてあったのですが、それが開花しました。地植えの時に比べて開花が遅かった感があります。

kazaguruma-club_5918.JPG

その後、土の乾燥がまだ十分ではなかったので、近くの遊歩道に行って、青空を入れ込みたかった場所でヒガンバナ撮影。

自宅に戻ってきて、乾燥させた土をふるいに掛けて、その後、苦土石灰、肥料等を混ぜ合わせてプランター用土作り完了。今日は、ほうれん草、小松菜、水菜の種を播きました。

最後は、鉢植えの雑草抜きと、つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」の伸びすぎた枝の誘引作業でした。

晴れるといろいろとやりたいことが出てきて、夕方までずっと外にいました。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三連休のたびに [カメラ・花]

三連休のたびに台風なんてひどくないですか?
秋、そして来春に向けての庭仕事、冬野菜の準備と、日が短くなる中やることはいっぱいあるのに・・・。

幸い昨日は昼前から雨が降り止んだので、ヒガンバナ撮影のあとは昼食後で庭に出ていろいろと作業しました。
まずは原シク。ヘデリフォリウムの薄ピンクの花が咲く始めました。この秋、濃い色のヘデリフォリウムが欲しくて物色中です。皆さんのブログを拝見していると真っ白なヘデリも良いですね。

kazaguruma-club_5916.JPG

園芸作業としては、玄関脇クレマチスの枯れ葉を剪定して片付けたり、枯れたユリを片付けたり、来春に向けてスイセンの球根を植えたりしました。

23日に植えたスイセン
・香りスイセン「サブローサ」(黄色)
・原種系ミニスイセン「カンタブリックス」(白色)

農作業としては、枯れてきたキュウリ、ゴーヤの片付け、オクラ(エメラルド)の終了。秋採りキュウリ、ナス、万願寺トウガラシ、ミョウガの収穫でした。今年は万願寺トウガラシが絶好調です。
下の写真はいつ収穫したら良いのか悩んでいるパールゴーヤです。今年始めて挑戦した品種です。
いまコブシ大なのです。収穫は15cmぐらいらしいのですが、普通のゴーヤが枯れ始めているので、倍の大きさになるまで育つのか心配です。

kazaguruma-club_5917.JPG

妻には何個採れるの?と聞かれています。ゴーヤチャンプルを作るにも少ないと・・・と言うことです。

今日は台風が来ていなければ母親のところに行って、かかりつけの病院へ連れて行く予定でした。東京の方が雨、風とも酷いようなので、あきらめて後日連れて行くことにしました。田植え応援隊と同様、台風の影響で予定が狂っています。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の恒例;ヒガンバナ撮影 [カメラ・花]

プチご無沙汰しておりました。

この前の三連休は、晴れた16日(金)、17日(土)に、妻の実家の稲刈り応援隊に行ってため、帰ってからは台風14号の影響による雨で撮影ができず、今週もまた台風15号で雨模様。庭仕事もできず、ブログ更新もままならずです。まあ雨でも撮影に行けば良いのですが、どうもコロナ禍になってからヤル気が減退しています。

しかし、昨日、日中雨が止みましたので、ヤル気が出て、近くの遊歩道・河原で秋恒例のヒガンバナ撮影をしました。

現在の河原の土手と遊歩道のヒガンバナです。現在、シロバナが優勢なので、もう数日すると赤い方も数が多く咲いて見頃になると思います。しかし、今咲いているのが台風の風雨で痛みますので、撮影のタイミングは昨日が良かったかもです。

kazaguruma-club_5908.JPG

ちょっとアップで撮った写真を並べてみます。こうやって1時間半でも撮影をするとリフレッシュできますね。

kazaguruma-club_5909.JPGkazaguruma-club_5910.JPGkazaguruma-club_5911.JPGkazaguruma-club_5912.JPGkazaguruma-club_5913.JPG

遊歩道のベンチは、散歩される方も少なく、寂しげでした。

kazaguruma-club_5914.JPG

こちらも恒例のアゲハチョウとヒガンバナです。アゲハチョウ以外のアゲハ類は、ほとんど飛来しないし、吸蜜するのも赤いヒガンバナが多いですね。

kazaguruma-club_5915.JPG


ところで今年の稲刈り応援隊は“空振り”でした。というのは義兄が試し刈りをしていたらコンバインの調子が悪くなり部品交換の修理へ。結局コンバインが17日夕方に修理から戻ってきたため、稲刈り日和だった16、17日は何も出来ませんでした。お米作りは今年が最後になるため、義姉がフィナーレで用意してくれたごちそうを食べて、試し刈りしたお米(玄米)をもらって帰ってくるだけでした。なんとも申し訳ない応援隊でした。
 更に、台風の影響で雨模様になるため私たちが帰った18日には、義兄がコンバインを始動した途端にキャタピラ部分が壊れて田んぼの中で自走できない状態になりました。来年は使わない上、かなりの年季ものであるため修理をすることなくそのまま廃棄決定。田んぼの中から出すだけでも費用かかるようです。ん~凄い結末です。刈っていない稲は、親戚の叔父さんに代わりに刈って貰う予定とのことでした。

この後、庭仕事を少々できました。それは別に記事にします。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アマクリナム開花 [カメラ・花]

こんばんは。
台風8号が最初さいたまを通過するコースが予想されていたため心配していましたが、それてホッとしました。
かなりの豪雨予報も出ていましたが、激しく降った時間も短く、それほどの雨量にならなかったようです。
今朝、妻と恒例の早朝ウォーキングをしましたが、近くの川の水量も普段と変わりありませんでした。

「粉瘤」摘出手術も済み、明日抜糸してもらえればお盆休み中に全て完了することになります。
猛暑が続く中、背中に抗菌軟膏を塗ったガーゼを貼った状態からようやく解放されそうです。

いつものお盆休みなら、この時期挿し木の様子を確認したりするのですが、今年は暑すぎて汗をかくと背中のガーゼが気になるので、あまり庭仕事が出来ていません。

ビオラの種まきをお盆休み前に2回に分けて実施しましたが、1回目も2回目も芽吹きを確認でき、今のところ順調です。今年は年内に花を咲かすことができるかな。

写真は、14日に開花した玄関前プランターのアマクリナムです。

kazaguruma-club_5897.JPG
kazaguruma-club_5898.JPG

このアマクリナム、先日地植えのものを終了しましたが、この玄関前プランターに5株ほど、別の鉢植えに4株ほどまだあります。トータル2~3株に減らして玄関前からは退場してもらう予定です。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。