SSブログ

カワセミに会えました! [カメラ・野鳥]

一昨日の日曜日に1万歩以上歩いた影響で昨日の朝は久々に膝が少し痛くて、どこにも出かける気が起きませんでした。ところが、天気予報よりも北風も弱そうだなと思った途端、膝の痛みを忘れ、急いで軽装備で隣町のM公園まで出かけました。歩いて15分ぐらいのところです。

8時20分頃に到着して、三脚に望遠ズームをマウントしたカメラを据え付けて、カワセミを待っていると、「何を撮っているの?」という声が。公園内を散歩中の3名様。カワセミを待っていることなどを話していたら、運よく輝く青緑色の個体が飛んできてくれました。3名様は実際のカワセミを見て興奮気味でした。

しかし、カワセミさんは撮影する間もなくすぐに飛んで行ってしまいました。カメラを三脚から外し、手持ちで護岸壁のところまで下りていくと、カワセミさんは飛んで行った方向の少し先で水面を見てたたずんでいました。以前、カワセミを撮影した場所で、川の中の小魚を狙っていました。その場所、日陰で撮影には向いていないのですよ~。でもカワセミさんがそこで待つ理由がわかります。小川といつもの川の合流地点はせせらぎで水面が揺れているのですが、その上流は水面も穏やかで、小魚を狙いやすいのです。

画質は良くないのですが、撮りましたという証拠写真です。日陰なので、明るく補正すると水面は真っ白です。

kazaguruma-club_4769.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 8.0、ISO 1600、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

小魚を捕るため飛び込むものの失敗して、水しぶきを飛ばしていました。

kazaguruma-club_4770.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 8.0、ISO 1600、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

この場所は確かに餌とり場のようですが、撮影場所としては不向きです。この後、どんどん上流側に移動してしまったのと、北風が強くなってきたので、撮影は止めて、あとからウォーキングに来た妻といっしょに帰ることにしました。次回は、この対岸側で待ってみようかと思います。良い撮影ポイントが決まるまで大砲レンズと専用の重い三脚の出番は無さそうです。

帰り道で見たハクセキレイです。

kazaguruma-club_4771.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

そして、ウラギンシジミの♀です。このM公園周辺、ウラギンシジミとムラサキシジミが結構います。秋から冬にかけてよく見かける蝶です。成虫で越冬して早春にも見かけます。

kazaguruma-club_4772.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 8.0、ISO 1250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

そして、久々に見たウラナミシジミです。気温の上昇とともに南方から増殖しながら分布域を広げますが、今でも埼玉あたりだと冬を越せないはずです。大学時代の横浜ではよく見たおなじみの蝶です。

kazaguruma-club_4773.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先AE、Tv 1/2000、Av 8.0、ISO 1000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

kazaguruma-club_4774.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先AE、Tv 1/1000、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

いよいよ冬の気温になりそうですね。皆さん、コロナにとりつかれないよう体調管理にお気を付けください。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

備忘録・11/22午後、11/23の庭仕事 [カメラ・花]

昨日は朝一で食料品の買い物に出かけた後、午前中、昨日のブログ記事通り紅葉撮影と野鳥撮影に出かけたのですが、午後は庭仕事でした。私の備忘録として記録しておきます。

今年は久々にビオラの種まきをしたのですが、発芽とその後の生育が悪く結局苗を購入しました。

種まきした品種は、「天使の誘惑」、「ぞうさんビオラ」、「香りのフェアリー」、「ファイヤーシェードミックス」、そして「タイガーアイ」でした。まあ、発芽したものもあるので来春には花をご紹介できるでしょう。

そして、日曜日に購入した苗は、「ちゅらももか」、「パピヨンワールド」、「春ららら」、「タイガーアイ」です。今年は「タイガーアイ」を庭に咲かせたくて苗でも購入してしまいました。

kazaguruma-club_4765.JPG
ももかシリーズ「ちゅらももか」

kazaguruma-club_4766.JPG
「タイガーアイ」

あと、球根類が安売りしていたので購入しました。スノードロップ(エルウェシー)10球は庭のところどころに地植えしてみました。日本カタクリの球根も9球追加購入し、鉢植えにしました。更にスイセン「テテデラックス」4球も地植えにしてみました。

クレマチスですが、玄関側や駐車場脇のクレマチスの剪定、誘引作業を始めました。全て終わるのは12月後半かな。先日、この時期開花したフォンドメモリーズ(Fond Memories)の花をアップしましたが、11月後半になってエンプレス(Empress)とテッセンの花がそれぞれ1輪ずつ咲いてます。11月としては気温が高めだった影響ですね。

kazaguruma-club_4767.JPG
「エンプレス(Empress)」

kazaguruma-club_4768.JPG
「テッセン」


これから先、いつもの気温に戻りそうですから、新たに咲くクレマチスは無いでしょう!この2品種が今年最後の開花だと思います。今年はネーミングした実生苗を含めて129種類開花しました。流通品種だけだと約90品種かな。


Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

近場で紅葉撮影 [カメラ・風景]

この三連休、車で北関東の紅葉を撮りに行こうかなと思っていたのですが、コロナの流行が拡大していることを鑑みて、庭いじりと近場で散歩+撮影することにしました。今年ほど撮影のための遠出をしなかった年はないですね~。何となくモヤモヤしています。

さて、今日午前中、良い夫婦の日なので妻と、妻のウォーキングコースにある隣町のM公園に行き、紅葉をちょっとだけ撮影してきました。

kazaguruma-club_4761.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_4762.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_4763.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

一部を切り取るとまあ綺麗ですが、それだけではつまらないですね。コロナ禍じゃなければ今頃京都に行けたのに・・・残念です。

M公園に着いた時、カワセミの声が聞こえたように思えたのですが、紅葉を撮影している間にそのことを忘れてしまいました。その後、M公園の脇の河原に出てみようと、カメラとレンズのセットを野鳥撮影用に変えて歩き出すと、小さな川の対岸の枝にカワセミが留まっているのが見えました。しかし、カメラを構える前に、もう1羽のカワセミが飛んできて追いかけっこを始めて遠くへ行ってしまいました。残念!

このM公園の脇を流れる川は、私が桜やヒガンバナを撮影する遊歩道のある川の下流なのですが、この川でカワセミを見るのは久しぶりでした。カワセミが留まっていた枝のある場所は、その川と小さな川の合流地点で、以前その付近でカワセミを撮影したことのある場所です。小さな川のちょっと上流はキセキレイ等のセキレイがよくいる場所で、川の水循環センターからの温かい排水のおかげで、その下流では小さな羽虫や、鯉や小魚が意外と見られる場所です。よく見ると合流地点の護岸壁の上にはカワセミの糞らしき白い筋がいくつもあり、ここで小魚を採っている雰囲気がありました。最近餌場にしている可能性もあります。時々、来てみる必要がありそうですね。

ちょっと難点は、自宅から歩いて行くには割と近いのですが、車で重い大砲レンズと三脚を持って行くとなると遠回りになることです。駐車場から川の合流地点までもちょっと距離あるのですよね~ 駐車場の開く時間もあまり早くないし・・・。


今日はカワセミを撮影できなかったので、鳥さん撮影は、ヒドリガモの写真です。

kazaguruma-club_4764.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 5.6、ISO 1000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 227(363mm相当)、DPP4、トリミング)

明日も風が弱かったら、ここに行ってみようかな。

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鳥撮りへ [カメラ・野鳥]

今日は小春日和という天気予報につられて、市内の公園まで鳥撮りに行ってきました。野鳥撮影は4月末のキジ撮影以来なので、1時間ほどの冬シーズンに向けた試運転です。そのため、でかいレンズは持たずに、軽いズームレンズで臨みました。

カワセミに出会えるかなと期待していたのですが、飛ぶ後ろ姿を見ただけに終わりました。


今日の鳥撮り収穫は、ジョウビタキの♂♀です。

まずは大きな声で鳴いていたジョウビタキの♂です。

kazaguruma-club_4759.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 560mm(896mm相当)、DPP4、トリミング)

そして、こちらはジョウビタキの♀です。

kazaguruma-club_4760.JPG
EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 379mm(606mm相当)、DPP4、トリミング)

ジョウビタキの♀は、道路を挟んだ向かいの家のテレビアンテナの所で毎朝鳴いているのでおなじみの鳥です。

野鳥撮影は野外で三密を避けられるので、花の無いこれからの時期にはもってこいの息抜きになります。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋桜ロード2020 [カメラ・花]

最近、土日に庭仕事等をすると疲れて早く就寝してしまうため、土日の写真を土日のうちにアップできなくなりました。
この土日は、枯れたユリの片づけと、冬の葉物野菜に寒冷紗を被せる作業、一部のクレマチスの剪定でした。

クレマチスですが、今はフォンドメモリーズ(Fond Memories)が1輪さています。ネリーモーザーニュー(Nelly Moser New)も咲いていたのですが、ナメクジにずたずたに食害されてしまいました。それと調子が悪くて水を切って養生させていた源氏車(げんじぐるま)とグリーンパッション(Green Passion)ですが、根っこを確認したら駄目になってしまいました。源氏車は4代目ぐらいですが、どうも我が庭の環境との相性があまり良くないようです。再購入はしばし考えます。

kazaguruma-club_4752.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);フォンドメモリーズ(Fond Memories)

日曜日の午後は、今週の庭仕事予定をクリアしたので、ウォーキングと撮影を兼ねて、2時間ほど川沿いの遊歩道と近くの秋桜ロードを歩きました。

木枯らし1号が吹きましたが、もう冬がそこまで来てますね。紅く色づいた枯れ葉にも物寂しさを感じます。

kazaguruma-club_4753.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

遊歩道の白い秋桜です。

kazaguruma-club_4754.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

秋になると撮影したくなるツバブキの花です。

kazaguruma-club_4755.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

秋桜ロードです。今年は生育が悪く、開花も遅めで背も幾分低めです。でもたくさん咲くと、やはり見ごたえがありますね。午後は曇り空だったので、花がテカらなくてほどよい感じでした。

kazaguruma-club_4756.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 8.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 200mm、DPP4)

東北新幹線の車両を背景に入れてみました。車両の上半分だけだからわからないかな?

kazaguruma-club_4757.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm 4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 13、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 35mm、DPP4)

ここ秋桜ロードの秋桜、以前は花色が豊富だったのですが、最近はほぼ濃いピンクか薄いピンクです。ちょっと面白みに欠けます。種子が高くなったのかな?

kazaguruma-club_4758.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm 4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 13、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 35mm、DPP4)

北海道の新型コロナ感染、すごい状態ですね。急増して200人越えとは・・・。室内で密になりやすい冬場に入るともっと感染が拡大しそうですよね。東京も減っていないし、この冬どうなるのでしょう?年末年始の休みを拡大して、2週間ぐらい全国的に外出自粛しないと歯止めがかからないのでは。

いつまで続く?コロナ禍!

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Go To 秋保温泉 [カメラ・風景]

コロナ禍でリスクの高い京都の紅葉撮影旅行をあきらめ、今年の秋の旅行は1ヶ月ほど早く、Go To トラベル・キャンペーンを利用して、11月1~2日、宮城県仙台市にあり、仙台の奥座敷と言われる秋保(あきう)温泉に行ってきました。

秋保温泉は宮城県屈指の温泉地ですが、(宮城県出身の)妻は蔵王温泉ばかりで、日帰りで一度行っただけらしく、私は一度も行ったことが無くちょうど良いかなと思い選択しました。マイカーで、東北道は慣れた道なので気が楽でした。

でも往路でちょっとトラブル発生。菅生PAで給油したところ、タイヤが裂けていますよと言われました。タイヤが経年劣化で亀裂が少し入っているのは承知していて、12月の車検時に冬タイヤに交換して、夏タイヤは廃棄して春に新品にしてもらうつもりでした。給油SSの店員のセールストークとわかってはいるのですが、タイヤの溝の部分にも確かに亀裂が出来ており、夏にディーラーから12月の車検時に交換してはどうですかと言われた時よりもかなり劣化が進んでいました。

これから山の方へ向かうのと、帰路、高速道を3時間運転するのを考えると、店員が言う通りちょっとリスクが高いなと考え、タイヤを交換してもらうことにしました。来春の出費が前倒しになり、ちょっと痛い出費ですが、高速道でのパンクは命にかかわるので致し方無しでした。

さて、東北道の渋滞を避けて朝早く出たので、タイヤ交換に時間を費やしても、10時前には目的地に着いていました。そこで、ホテルへ行く前に有名な"秋保大滝"を見に行くことにしました。京都旅行のように事前にどこに行くか旅程表を作成していなかったので、妻に聞いてないよ~と言われました。温泉地に観光スポットを期待していなかったようです。

秋保大滝を見るためには、秋保不動尊の駐車場に車をとめて見に行きます。観光客は結構、地元の方が多かったですね。帰る頃には駐車場待ちの車がかなり長い距離並んでいました。

kazaguruma-club_4742.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-105mm F4L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 41mm、DPP4)

秋保大滝です。毎年11月初めが紅葉の見頃なのですが、今年は紅葉が遅いみたいでした。秋保不動尊裏の展望台からです。

kazaguruma-club_4743.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-105mm F4L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 50mm、DPP4)

紅葉を撮った写真をいくつかアップしますが、ちょっと紅葉の写真としては物足りなかったです。まあ今回は温泉で、体を休めることが目的なので・・・。
紅葉の写真は秋保不動尊の隣にある秋保植物園で主に撮りました。

kazaguruma-club_4744.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-105mm F4L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 105mm、DPP4)


kazaguruma-club_4745.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-105mm F4L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 7.1、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 60mm、DPP4)

kazaguruma-club_4746.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-105mm F4L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 70mm、DPP4)

この後、秋保温泉へ行き、里センターに駐車してお昼をとり、磊々峡(らいらいきょう)の遊歩道を散策しました。
ここの観光スポットは、NPO法人地域活性化支援センターに"恋人の聖地"として認定された下の写真の"覗橋♡ハート"です。岩のくぼみがハート型なのです。

kazaguruma-club_4747.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 70mm、DPP4)

磊々峡自体は、巨石がごろごろしている峡谷で、本当に温泉街のすぐ横でした。

kazaguruma-club_4748.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 70mm、DPP4)

kazaguruma-club_4749.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-105mm F4L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 4.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 24mm、DPP4)

こちらも紅葉はまだまだでした。

kazaguruma-club_4750.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 142mm、DPP4)

この後、早めにホテル(篝火の湯"緑水亭")に入りました。
Go Toトラベルの効果で、ほぼ満室でした。結構、地元の方が多いように思いました。
いろいろな割引・クーポンを使って支払いが180円という家族がいたのには驚きました。
恐るべしGo Toトラベル!

夕食前に一風呂浴びて、夕食に仙台牛のステーキとアワビの酒蒸しをメインとした料理を堪能し、そして夕食後にもゆっくり温泉に浸かりました。(↓仙台牛のステーキの写真は撮り忘れました。お腹が空いていて、食べ終わってから写真を撮り忘れたことに気づきました!)

kazaguruma-club_4751.jpg


更に、翌朝、早起きして朝食前にものんびりと温泉に入り、日ごろの疲れをとりました。

2日目は、午後から雨予報だったので、早めにチェックアウトをして、市内と菅生SAで地域クーポンを利用して牛タンや萩の月などの自宅用おみやげを購入して早々と帰宅しました。


タイヤの交換費用という予想外の出費はありましたが、それは別枠として、今回の旅行費用全額(お土産代も含めて)は、500円玉貯金による京都旅行費用貯金から出しましたので、妻は出費が無くニコニコでした。
まあ、Go Toトラベルのおかげで、京都旅行費用の約半額で済みました。残金を元手にまた来年の京都旅行費用を500円玉貯金で貯めていきます。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。