SSブログ

ユリ「チャンピオンダイアモンド」 [ユリ]

月曜日に梅雨入りしてから連日夕方土砂降りです。
妻はずっと休みだったのですが、私はテレワークではなく会社に出社でした。
土砂降りに会うとテレワークが良かったのに・・・と思いました。

さて、雨続きの中、昨日にはユリ「チャンピオンダイアモンド」が開花していました。今朝写真が撮れました。

kazaguruma-club_5240.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 4.5、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

こちらは先に写真を載せたスカシユリ「パピア」です。まだ雨にも負けず次々と開花しています。

kazaguruma-club_5241.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

普通の鉄砲ユリは雨に打たれて早めに駄目になっています。ユリは花ユリに開花時期に遷移しています。

クレマチスはそろそろ剪定ですね。まだ開花していない品種があるのでそれを待っているのですが、開花するかな~どうかな~。

今咲いている壺系クレマチスの写真を少し載せます。

桃の雫(もものしずく)@風」です。ストロベリーキッスの実生です。親のストロベリーキッスはまだ開花しません。いつも開花が遅いです。

kazaguruma-club_5242.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

仙桃院(せんとういん)@風」クレ友さんから頂いた玉かずらの種による実生です。だんだん発色が良くなってきました。

kazaguruma-club_5243.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 2.8、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は、ピッチャリの実生(「祇王@風」)の実生、つまりF2です。まだ名無しです。割と良い色の壺ちゃんです。

kazaguruma-club_5244.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 4.5、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

木、金曜日とテレワークです。今月は仕事が忙しいのでテレワークは週2日にしています。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄砲ユリ「ベルソング」 [ユリ]

梅雨入りが近づいてくると蒸し暑くなり、汗っかきなので嫌なシーズンです。
加えて最近ちょくちょく「イラッ」とすることがあります。
皆さんはPCの日本語入力は何でされてますでしょうか?
大半の方はWindows標準のIMEですよね。
私はWindows10にバージョンアップした時にATOKからIMEに変えました。
IMEを使っていて「イラッ」とするのはATOKと比較して本当に頭の悪いソフトだなと思う時です。

予測変換がまるでなっていないし、学習も全然です。
ATOKを使っていなければ普通のことで何も思うことはないのでしょうが、IMEの誤変換で文章の作成スピードが落ちます。
使わない一太郎を購入してでもいっしょに入っているATOKを使いたいぐらいです。
ただATOK自体もWindows10への対応が万全ではないみたいですし、ATOKだけを購入しようとすると年間使用料の支払いになるみたいで、ATOKに戻したくても戻せません。
それで「イラッ」が続いています。
メールソフト、文書作成ソフト、表計算ソフトなどマイクロソフトの一人勝ちになって、ユーザー側に選択の余地が無くなり、また、競争相手が無くなってより良いソフトの開発に時間やコストをかけなくなってきているように思います。
Eudora(メールソフト)、ロータスWordPro(文書作成ソフト)、ロータス1-2-3(表計算ソフト)を使っていた頃が良かった!

さて、昨日、今日と晴れて、昨日午後と今日午前中は庭仕事が存分に出来ました。
今年最後のクレマチスの挿し木作りを終え、梅雨入り前に殺菌殺虫剤の散布を終えました。

庭のクレマチスは剪定しないまま梅雨を迎えそうです。本当はそろそろ剪定しなくてはいけないのですがね。篭口、ソフィー、西施@風にうどんこ病、壺系クレマチス全般に虫害が出ていました。そのため殺菌殺虫剤の散布になりました。今年は赤渋病がほとんど出ていません。何故なのかな?

ユリは、鉄砲ユリの「ベルソング」が咲きました。この後は、LAハイブリッド系のユリ「チャンピオンダイアモンド」が咲いてきそうです。

kazaguruma-club_5239.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スカシユリ「パピア」 [ユリ]

今日は午前中、生憎の雨。
それで午前中からのんびりしていましたが、午後3時ごろになって晴れてきたので、いそいそと庭に出ました。
今日は特に何をするということはなく、枯れ葉を取ったり、雑草を抜いたり、庭を見てぼんやりしていました。
シニア社員になって良いことは、休日に仕事のことをあまり考えずに済むことです。

庭では昨秋に新たに球根を購入して地植えしたスカシユリ「パピア」が開花しました。
大きな黄色のスカシユリです。イエローココットの2倍あるかな。

kazaguruma-club_5229.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリは全部で24種類植えてあります。かなり増えました。
これからどんどん咲いてくるはずです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

本当に八重咲き? [ユリ]

二本立て記事の二番目です。
鉄砲ユリの方が先に開花すると思っていたら、スカシユリが2種類先に咲きました。

イエローココット」 この黄色のスカシユリもずっと植え放しです。途中で一度掘り返して別の場所に植え替えていますが、ずっと開花しています。2008年に球根を買っていますから、13年咲き続けています。小さめの球根ですが、増えています。

kazaguruma-club_5220.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ファンタガモ」 八重咲き品種のスカシユリなのですが、ほんとうに八重咲き?という感じの花です。

kazaguruma-club_5221.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリにアゲハが飛来して吸蜜しているところをほとんど見たことが無いのですが、ユリの開花にあわせてアゲハチョウの仲間が庭によく飛来するようになりました。そういえば、スミレに産卵するツマグロヒョウモンはまだ1回しか見ていないです。

ユリが咲き始めると気を付けなければいけないことが1つあります。狭い庭なので写真を撮るのに夢中になっているとユリの花粉が衣服について染色されてしまいます。上の2品種は無花粉の品種です。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スカシユリ(橙色) [ユリ]

今年もスカシユリ(橙色)が咲き始めました。昨年の開花が6月5日なので大差ないですね。季節が少し早く動いていましたが、ここのところ例年通りになった気がします。白い「アルバ・ラグジュリアンス」が背景だと、橙色が目立ちます。このスカシユリ、確か2000年に球根を購入して最初は鉢植えで、2005年頃から地植えにしていますがずっとそのままです。コスト・パフォーマンス良いですよね。

kazaguruma-club_5214.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

6月はユリのシーズンになります。スカシユリ各種、そして鉄砲ユリと続きます。その後、花ユリ、原種ユリの出番になります。今年はどのくらい咲いてくれるかな。


クレマチスもちょっと載せます。

香子(たかこ)@風」です。クリスパ・エンジェルの実生です。地植えにしてしまったのですが、花のタイプが3種類あります。今咲いているのはブルーの花色のType Aと、ピンク色のType Cです。

香子@風のType A

kazaguruma-club_5215.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

香子@風のType C このピンクのType C、お気に入りです。

kazaguruma-club_5216.JPG(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日、キュウリを3本、今年初収穫しました。こちらも昨年は6月3日なので大差ないです。でも植えた時期は今年の方が1週間早いので、育ちが良くないと言えるかもです。一部の産地において天候の影響で生育が遅れていて、キュウリが昨年よりも仕入れ価格が2倍高くなっているとか。我が家で育てていて「さもありなん」と感じます。初収穫したけど次々と収穫できる状況ではありません。やはり4月下旬から5月にかけて晴れ間が少なく成長が良くないです。ナメクジに食害されるのも「カァ~」と晴れないからです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユリ レッドライフ [ユリ]

日に日に新型コロナウイルス新規感染者が増えてますね。第二波の様相を呈していると思いますが、経済活動は止められないし、大雨による洪水被害も出ているし、明るいニュースがないですね。

昨日から今年最後のユリが開花し始めました。2018年秋に購入した球根で、「レッドライフ」というのですが、昨年もブログに書きましたが?なんです。花は鹿の子ユリなのですが、品種名「レッドライフ」というのかな?

kazaguruma-club_4650.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ご紹介済みの赤鹿の子ユリも咲いています。こちらは品種名「ブラックビューティー」でした。

kazaguruma-club_4651.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

クレマチスはほとんど咲いていない状態(わずかにパミヤット・セルツァ等数種類咲いているかな?)ですが、庭に花が無いわけではありません。鹿の子ユリと同様に昨日、ヒガンバナが咲き始めました。このヒガンバナは我が家ではとても早咲きです。

kazaguruma-club_4652.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

アジサイダンスパーティーが再び咲き始めました。今年は雨が多いからアジサイが元気です。

kazaguruma-club_4653.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

あとバラアウグスタルィーゼが咲いてます。このバラ、ほんとうによく咲きます。

kazaguruma-club_4654.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

赤鹿の子ユリも花弁が反りかえってこんな花もありますよ。

kazaguruma-club_4655.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.2、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

この前の4連休も雨でほとんど何もできなかったのですが、1日だけ天気が良い日があって、少しクレマチスの鉢替えをしました。底面給水鉢だった仁井田の根がかなり底面から出てきていたので、慎重に底面給水鉢の内側を壊して、絡まった根を救出しプラ鉢に植え替えました。同じようにプラ鉢の鉢底から根が出ていた姫扇@風も、鉢を壊して大きめのプラ鉢に移し替えました。また、1つの鉢からいろいろな花姿のクレマチスが出ていた桃の雫@風も分けてみようと試みたのですが、根が絡まりあっていて分けられませんでした。こちらはついでなので鉢のサイズをアップさせました。

今回植え替えに使ったプラ鉢は、京都の「まつおえんげい」さんのオリジナル鉢で、1ケ月前、植え替え用にまとめて購入しておいたものです。鉢だけ購入すると送料が高くつきますので、クレマチスの苗といっしょに購入して送料無料の金額にしました。「まつおえんげい」さんのオリジナル鉢、もともとはバラ用みたいなのですが、縦長で鉢底に工夫がなされているのでクレマチスにも向いているし、上部がスクエアなので並べやすいかなと思っています。秋にクレマチスの鉢の位置を大幅に変えようと思っていて、その際には鉢のサイズアップや鉢替えも考えていました。長年使っているとプラ鉢も傷んでくるので(特に石灰硫黄合剤を散布すると傷みます)、傷んだプラ鉢の更新もしています。いつもなら遠出をするこの時期ですが、コロナで外出自粛気味なので、扇風機付きの空調服で蒸し暑さをしのぎながら作業しています。


Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤鹿の子ゆり [ユリ]

我が家のゆりもそろそろ最終盤です。残るは、カサブランカ、レッドライフ、そして赤鹿の子ゆりです。
この3種類のうち、赤鹿の子ゆりが小雨降る中、咲き出しました。
今日はテレワーク勤務だったので、昼食後昼休みにカメラを持ち出して撮影しました。

kazaguruma-club_4644.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

まだ4~5輪ほどの開花で、2ケ所植えてあるうちの片方だけ開花が始まりましたので、しばらく赤鹿の子ゆりの花を楽しめそうです。

ゆりの開花はこれで19種類になりました。

今年はゆりが例年になく豪華に咲きましたので、知り合いに見せたいので写真を印刷してと妻に要望されました。クレマチス、スイセン、バラも一緒に印刷して、フォトアルバムを作成してみました。

Kazaguruma


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山ユリの開花 [ユリ]

昨秋、他のユリの球根購入に合わせて山ユリの球根を2つホムセンで買いました。
その新芽がなかなか出て来いないので、今年は山ユリの花は拝めないかなと思っていました。
それが、昨日風で倒されていた花を見たら山ユリでした。数年前に購入した球根から咲いたようです。

kazaguruma-club_4642.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

山ユリは野山では毎年開花するのかな?

こちらは初めて咲いた白いホタルブクロです。京都府立植物園で見たホタルブクロに触発されて買い求めましたが、今まで葉ばかりさんでした。来年はやめようかなと思っていた時に咲きました。危険を感じたかな?

kazaguruma-club_4643.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 4.5、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日は晴れ一時雨という天気予報が良い方に外れて、一日中晴れて暑くなりました。
先日、「コメリ」というホームセンターで、扇風機付きの半袖シャツ(K+神風ウェア 半袖セット NEO L)を購入しましたので、早速着て試運転しました。外気温が高いとそんなに涼しくはなりませんが、こもった熱を袖口、首筋から外へ排出してくれるので、汗をかく割合が減って良い感じです。但し、電動芝刈り機のような音をやや低くしたぐらいの扇風機音が常にしています。これからの季節に活躍してくれれば庭仕事で熱中症になるリスクを低減してくれるでしょう。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ピンクカサブランカ開花 [ユリ]

九州の大雨被害、甚大ですね。これから東に雨雲が移動してくるようで心配です。これ以上、被害が大きくならないことを祈ってます。今年は雨の日が多い梅雨ですよね。我が家の駐車場も滑っとしていて、妻から危ないのでなんとかしてほしいと言われています。

さて、昨日ピンクカサブランカ(ラブラドール)が開花しました。鉢植えと地植えで育てていますが、時期を同じにして開花しました。写真は鉢植えです。

kazaguruma-club_4633.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

カメレオンもその名前のとおり変化してピンクに色づいてきました!

kazaguruma-club_4634.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ゴールデンカサブランカと言われるコンカドール、見頃になってきました。これも鉢植えです。昨年、たくさん花を付けた地植えのコンカドールは今年は花が咲きません。

kazaguruma-club_4635.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリに蝶が来なくて、トンボが翅を休めてました。このトンボ、シオカラトンボのメスかな?

kazaguruma-club_4636.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この先どうなるのでしょう? [ユリ]

経済との両立を図り始めたwithコロナの日々、感染者が増えてくるのは当然として、一気に気が緩み過ぎたみたいですね。都内の感染者がかなりのスピードで増えている気がします。

私の会社は7月になっても出張は原則禁止です。北や南へ、東へ西へと出張していた私としては今までにない勤務形態が続いています。この先どうなるのでしょう?高温多湿も物ともしない新型コロナウイルス、かなりの強敵ですよ!

さて、今日はテレワーク勤務(在宅勤務)でした。
朝、通勤時間が必要ないため、キュウリとミニトマトを収穫した後、ユリの撮影をしました。
7月になって咲き始めていたコオニユリをようやく撮影できました。

ユリの開花はこれで16品種目です。

kazaguruma-club_4625.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.2、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);コオニユリ

咲き進んだロビーナ、クリオネ、カメレオンです。

kazaguruma-club_4626.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);ロビーナ

これで鉢植えです。花が重たくて、先日の強風で倒れかけていました。本当は地植えにしたいけど出来る場所がありません。大きい鉢に植え替えれば来年も豪華な花を期待できるかな。

左の黄色がクリオネ、右がカメレオンです。カメレオンは少しずつ縁のピンクが濃くなってきましたが、花粉が雨で落ちて花びらが黄色く染まっている部分があります。ちょうどリビングから右にこの2つが見えます。左側には花が終わった鉄砲ユリと、花数が増えてきたコンカドールがあります。

kazaguruma-club_4627.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.2、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

この土日にピンクカサブランカ(ラブラドール)が開花すると思います。
そうそうヤマユリも1球庭に植えてあるのですが、まだ音沙汰もないです。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。