SSブログ

鉄砲ユリ「ベルソング」 [ユリ]

昨日と今日は猛暑でしたね。今日は我が街も30℃越えでした。
昨日は暑さを避けて早朝5時から川沿いをウォーキングをしました。
最近、川沿いを歩くとカワセミを見かけます。
カメラを持って出かけると会えないのに、持っていないときほど出会えます。
今日は暑さを避けて15時前には庭仕事を止めました。

でもこの暑さで、傷ついたキュウリが復活してきました。
そして木曜日から週末にかけて「シャキット」1本、「夢そだち」2本、ミニキュウリ「ベルケ」1本を収穫しました。早速、それを具材にしてお昼に冷やし中華を2回しました。
結局、駄目になりそうなキュウリは1本だけになりそうです。根が駄目になったわけではないので、残った葉で蔓を伸ばし、無傷の新しい葉が大きくなってきています。

さて、昨日、鉄砲ユリの「ベルソング」が開花しました。ベルソングは、蕾に比較的、雹被害が少なかったので綺麗な花が咲いています。

kazaguruma-club_5849.JPG

クレマチスの方は、剪定したりして花が少なく、寂しくなってきました。
下の写真は、今年、新芽が出てこなかった「ルーテル」の鉢から突如伸びてきて花を咲かした壺系クレマチスです。少し大きめの壺系の花です。ちょっと不動に似ているけど、花は不動より大きめです。ルーテルの鉢も秋にはひっくり返して調べないといけないです。

kazaguruma-club_5850.JPG

今週は蒸し暑くなりそうですね。皆さん、お体ご自愛ください。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

黄色のユリ2種 [ユリ]

今日はかかりつけ医のところで、肺炎球菌ワクチンの予防接種と肝胆の超音波検査をしてもらってきました。肺炎球菌ワクチンは65歳の年に定期予防接種が受けられるので、前回かかりつけ医に相談したら接種しておいた方がいいよということで受けましたが、最近ワクチン接種続きですね。超音波検査は胆嚢ポリープの経過観察ですが、やはりポリープでは無く胆石だろうと言うことになりました。今はもちろん無症状ですが、将来、激しい痛みが出る事態にならないことを祈ります。脂肪肝の方は改善していました。歩いて体重を減らしたおかげですね。

その後、母親に区役所に出す書類がわからないから来て手伝って欲しいと言われていたので東京まで行ってきました。しかし、ドアを開けて私の顔を見ると「あれ?」という顔をしているので、「呼んだのを忘れた?」というと忘れていたようです。結局、書類のこともよくわからず終い。
その上、また、先日直したテレビのアンテナケーブルをまた抜いてテレビが映らないというし、電話の電源も抜いていたりして、それを全て誰かが入ってきたやっていったというし・・・。最近、こんな事ばかりです。デイサービスもここ2週間行っていないので、少し話をしてきました。
休日でも母親のこういうことがあると精神的にも体力的にも疲れます。
会社がリタイヤに向けてストレスが減ってくると、親の世話というストレスが出てくるのですね。

さて、我が街は今日は昼過ぎから雨でしたので、昨日庭で撮った写真をアップします。

スカシユリ「パピア」 初めて育てている品種です。花が一気に咲いてきました。黄色の花が咲くと庭が華やかになります。

kazaguruma-club_5833.JPG

スカシユリ「イエローココット」 先日の雹被害で最初の花は落ちてしまい、2番目の花です。ちょっと花びらが変でしょう。雹が当たったところです。

kazaguruma-club_5834.JPG

鉄砲ユリも咲き出したのですが、雹にやられた影響で酷い状態で花が咲いています。綺麗な花が咲いたらブログに載せます。

クレマチスですが、「アディソニー」です。最近、いじけた花しか咲いてくれません。

kazaguruma-club_5835.JPG

最後は、妙福の実生の実生(管理番号;R1-054)です。2019年に種を播いています。割と濃い色の壺花が咲く実生でした。

kazaguruma-club_5836.JPG

明日は自治会の共同作業行事で、側溝そうじです。
ワクチン接種で左腕の注射部位がちょっと痛いのですが、重い側溝の蓋を持ち上げられるかな・・・。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の古株、橙色のスカシユリ [ユリ]

今日はテレワークでしたので、昼休みに庭に出て写真を撮りました。
ちょっと霧雨みたいな感じで雨は降っていたのですが、橙色のスカシユリが開花したので雨でも気にせず撮影しました。

橙色のスカシユリはもう20年近く育てていると思います。途中、鉢植えから地植えに変えていますが、1つの球根から増えて、ずっと続いているのでコストパフォーマンスが良いユリです。

kazaguruma-club_5829.JPG

クレマチスですが、雹被害の影響が少なかった「白万重」が頑張っています。「白万重」と競演していた「ワルシャワニキ」もまた花を咲かせそうなので、そのまま剪定せずにいます。


kazaguruma-club_5830.JPG

5月中旬に一度咲いていた「建礼門院@風 type B」(ヴィオルナの実生)ですが、別の蔓が咲き出しました。やはりこの色のtypeの建礼門院@風だけ鉢を分けたいです。

kazaguruma-club_5831.JPG

最後は新たに開花した「朱雀@風」(ヴィオルナの実生)です。今年は赤の発色がいまいちです。

kazaguruma-club_5832.JPG

今シーズンは今までに流通品種92品種、マイ・ネーミング実生苗27種類、計119種類開花しました。今シーズンは一昨年、昨年に到達した130種類越えは難しそうです。(ちなみに過去最高は2009年の143種類です。)

あと開花が期待出来そうなのは、流通品種では「パッション」、「ビル・デ・リヨン」、マイ・ネーミング実生苗では「月の雫@風」、「笹の雪@風」、「如水@風」ぐらいかな。成長はしているけど花が咲く気配の無い「ジョンポールⅡ」、「ミス・ベートマン」、「ジリアンブレイズ」、「キングスドリーム」、「ヴィオルナ」、「イアンシナ」、「テキセンシス“アップルレッド”」よ、頑張ってくれ~


Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ローリーポップの開花 [ユリ]

6月に入り、いよいよユリのシーズンです!
第1号は、もちろん「ローリーポップ」です。

kazaguruma-club_5805.JPG

この「ローリーポップ」、実は庭の歩く導線の真ん中に球根があるのです。以前はそうでは無かったのですが、いろいろと庭をいじっているうちにそうなってしまいました。他にどけたいのですが、下手に掘り返すとクレマチスの根にあたるので、毎年困っています。他の場所にも「ローリーポップ」の球根を植えてあるのですが、何故かいつも第1号はここです。しかもそこで増えています。
この後、少し間をおいて他のスカシユリが開花してきます。

あじさい「ダンスパーティー」、なかなか良い感じになってきました。

kazaguruma-club_5806.JPG

クレマチス「ラプソディー」。この写真、ちょっと気に入ってます。「ラプソディー」の“青”、いいなあ~。

kazaguruma-club_5807.JPG

たくさん咲き出した「アルバ・ラグジュリアンス」です。「ベノサバイオレシア」も咲いているのですが、写真の位置の裏側、下の方で集中的に咲いていて、競演とはなりませんでした。「ベノサバイオレシア」の誘引位置が低すぎたことが原因ですね。

kazaguruma-club_5808.JPG

今夜の最後は「アフロディーテ・エレガフミナ」です。この品種、何度か失敗したけど、ようやく我が家の環境にあったみたいです。

kazaguruma-club_5809.JPG

先日散布した薬剤の影響で花が汚くなったクレマチスは少し剪定しました。これから少しずつ選定作業を始めないと・・・。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スターファイター [ユリ]

最近の政府、大臣の言動はどうなっているのでしょうかね。呆れてものも言えない状態ですね。
ワクチンの供給不足も身に降りかかってきました。

かかりつけ医のおかげで夫婦で17日に1回目の接種が出来るのですが、2回目は供給不足で予約枠が減って8/28になってしまいました。デルタ株が流行拡大している中では、少なくとも1回目は早く打っていた方が良いし、米国やEUでは6週間まで延長可能らしいので、2回目が打てないよりも良いけど、これじゃ今後もワクチン難民になる人出てきますね。(1回目と2回目がセットで予約出来る自治体とそうではない自治体があるようです。)

さて、昨日、「スターファイター」というユリの品種が開花しました。ユリの開花はこの後、赤鹿の子ユリの「ブラックビューティー」という品種が咲くはずですが、そろそろ終わりですね。

kazaguruma-club_5284.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 4.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「スターファイター」は似たような花色の「スターゲイザー」という品種が無くて代わりに購入した品種ですが、鮮やかな花色でとても良いユリでした。

ところで、今年は「コオニユリ」が咲かないみたいで、ちょっと残念です。黄金オニユリも花芽が駄目になってしまったし、期待していたものが咲かないとさみしいです。

そろそろ梅雨明けが近いですね。梅雨も鬱陶しくて嫌ですが、梅雨が明けると毎朝水やりの毎日で大変になります。コロナが終息しないので、この夏はどこへも出かけずにじっと庭にいることにします。7月後半は4連休が2度あるので、久しぶりに朝早く用水路のカワセミの様子を見に行こうかな。

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤鹿の子ユリにカサブランカ [ユリ]

昨日は晴れて庭仕事日和でしたが、午前中かかりつけ医に通院後、午後は母親のコロナ・ワクチン接種2回目に付き添うため東京へ行ってきました。母親は今のところ副反応も出ておらず、これで安心してデイサービスに通わせることができます。

私のワクチン接種ですが、我が街では予約開始が延期されてしまいましたが、同じ埼玉県内の別の自治体にあるかかりつけ医のクリニックで相談したところ、妻も一緒にワクチン接種してもらえることになりました。息子も先週金曜日に1回目が済んでいますので、これで夏のうちに家族全員接種が終えられる見込みです。


さて、今日は先ほどまで猛烈な雨が降っていましたが、午前中は晴れていたので、庭のユリの撮影など庭仕事が出来ました。

赤鹿の子ユリ」です。年々、本数が増えています。今年は若干背が低いかな。花数は例年通り多いです。

kazaguruma-club_5280.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

カサブランカ」です。花ユリではやはりこの品種が最高ですね。

kazaguruma-club_5281.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリもこれで16種類開花しました。

原種シクラメン「プルプラセンス」がようやく開花しました。開花は昨日でした。

kazaguruma-club_5282.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日はこの他、クレマチスの挿し木の具合をチェックしました。大輪系の挿し木は1~2ヶ月経過しましたが、残した葉が緑なものは根が出ているようです。葉が緑なものは挿し木の半分以上。いくつか試しに挿し芽土内のポットを取り出して確認しました。

挿し木日 品種名 挿し穂本数 結果
2021/5/16 北郷@風 2 2本とも発根。同一鉢に鉢上げ。
2021/5/16 紅おこし 2 2本とも発根。同一鉢に鉢上げ。
2021/5/16 さくらおこし 2 1本発根。鉢上げ。
2021/5/16 美登利 3 3本とも失敗。
2021/5/22 姫扇@風 1 発根せず。
2021/5/29 紅の灯火@風 2
葉は緑だが発根していないため元に戻す。

北郷@風」の発根の様子(挿し穂2本)

kazaguruma-club_5283.JPG

やはり壺系は発根剤を新しくしても簡単にいかないですね。北郷@風、紅おこし、さくらおこしの保険苗(予備苗)は出来そうなので取りあえず良しとしましょう。大輪系は上の写真ぐらい最低でも発根していれば十分育つはずなので、用土、鉢、支柱の準備が出来たら、予定通り2~3月経過後の挿し木を休日毎に順次、鉢上げしてみようと思います。(置く場所のことは全然考えていないので、どうなることやら (-_-;))

失敗した美登利ですが、3本のうち2本は発根していたみたいなのですが、その根がすでに腐ってました。この辺も5月から雨の日が多かった影響かな。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤマユリ開花 [ユリ]

一昨日、「ヤマユリ」が開花しました。

日中雨の降らなかった昨日、ちょうど有給休暇を取得していたので、ヤマユリを撮影できました。

ヤマユリ、昨年の開花は7月12日でしたので1週間ぐらい今年は開花が早いです。そうそう、昨年咲いたヤマユリの球根からは今年は咲きませんね。ヤマユリは毎年球根を購入しないと咲かせられないのでしょうかね?昨秋に植えた球根は1つは地植え、1つは鉢植えでした。今年は両方咲きましたが、さて来年はどうなるでしょうね。

kazaguruma-club_5277.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

何回か紹介している「カメレオン」です。そろそろ終わりですが、ここまで濃ピンク色になりました。

kazaguruma-club_5278.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

昨日有給休暇を取得した理由は、聖火リレーの見学でした。妻は昨年10月に我が街の市役所に展示された聖火リレーのトーチをわざわざ見学に行ったので、是非実際のリレーも見てみたいという希望を持っていました。そこで、二人とも休みを取って見に行ったわけです。車で行くと駐車場が大変なので、ウォーキングを兼ねて、その場所まで歩いて行きました。片道1時間以上歩いて行きましたが、ぎりぎり間に合いました。沿道はすでに多くの人で混んでました。警察車両やボランティアがいろいろ注意していましたが、人混みを作らないようにするのは無理ですね。その上、テレビではわかりませんでしたが、聖火ランナーが来る前に、スポンサー企業の応援カーが先行し、応援グッズを配っていました。NTT、トヨタ、コカコーラ、日本生命の4社が配ってました。応援グッズの配布に群がる沿道の観客、人混みを作るなという事前のお願いは何だったのでしょう。なんか言っていることとやっていることが矛盾していませんか?

「応援グッズ、全然もらえない。」と妻が残念がっていたら、2個とかもらった方が優しく分けてくれました。

聖火ランナーの通過はほんの一瞬でした。何を見に行ったのかわからないぐらいでした。

kazaguruma-club_5279.JPG

そうそう、昨日、今年初めてゴーヤが収穫できましたので、早速、今夜ゴーヤチャンプルを作ってもらいました。自家製キュウリを使ったサラダ、自家製なすの麻婆なす、そしてゴーヤチャンプルと、自家製野菜のおかずが食卓に並びました。今年はキュウリの成りがいまいちでしたが、だんだん良くなってきています。その上、味が濃くて美味しくなってきました。これからもこの調子で食卓に自家製夏野菜が並びます。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤くなってきた「カメレオン」 [ユリ]

我が街の64歳以下のワクチン接種予約開始が延期になってしまいました。ファイザー製ワクチンの供給が不透明なためだそうです。なんともまあ~という感じです。どうも日本政府はちゃんとコントロールできるだけの予測能力がないようですね。こんなんじゃ東京オリンピック・パラリンピックもどうなることやら。大規模接種センターも受付停止中ですから、まあ、待つしかないですね。


今日は雨で庭仕事が出来ませんでしたので、赤くなってきたユリ「カメレオン」の写真をアップします。

kazaguruma-club_5276.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

庭のユリは、ヤマユリの蕾が開き始めています。週半ばぐらいで撮影できるかもです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユリ ピンクカサブランカ ほか [ユリ]

明日で6月も終わりですね。もう2021年も半分終わるかと思うと早いなあ~と感じます。
でも相変わらず「コロナ」の毎日ですね。
我が街でも、65歳以下の方々に順次ワクチン接種券が発送されるようになります。
予約が取れるのは7月中旬ぐらいからのようですが、どれだけ早めに打てるかな。

今夜は久しぶりに、喜多郎のベストセレクション「シルクロード幻想」を聴きながらブログ記事をタイピングしています。心をゆったりさせたい時にこういう音楽を聴きます。昔、実際に行った天山南路、ウルムチからトルファンの寂寥とした風景を思い出しながら。

さて、昨日はテレワークだったので、新たに開花した庭のユリを撮影しました。

ピンクカサブランカ(ラブラドール)」です。結構、強い品種です。鉢植えと地植えで5株咲いています。

kazaguruma-club_5265.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)
kazaguruma-club_5266.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ロビーナ」です。昨年ほどではありませんが、今年もたくさん花を咲かせ始めました。鉢植えです。ピンクカサブランカに似てますよね。

kazaguruma-club_5267.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

カメレオン」です。この品種は名前のようにだんだん花色がピンクに変わっていきます。

kazaguruma-club_5268.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は、前の記事で紹介した「クリオネ」です。開花した花が増えてきて豪華になってきました。

kazaguruma-club_5269.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今、咲いている中でピンクカサブランカが一番香りが良いです。
明日はまたテレワークなので、昼休みに写真撮れるかな。
お天気次第ですね。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユリ「クリオネ」 [ユリ]

昨日、ユリの「クリオネ」が開花しました。
一昨年購入した球根で鉢植えなのですが、昨年咲いたときよりも背丈が高くなり、180cm以上になってます。

kazaguruma-club_5261.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ピンクカサブランカ(ラブラドール)、ロビーナも咲き始めましたので、近々写真をアップできると思います。

クレマチスですが、だいぶ咲いている花が少なくなりました。
今年は「ニューヘンダーソニー(New Hendersonii)」が元気です。いつも数輪しか咲かないのに今年は次ぎ次ぎと咲いています。

kazaguruma-club_5262.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ピッチャリ(Pitcheri)」です。3年ぶりに復活したピッチャリは、2008年に京都のまつおえんげいさんから購入した株を地植えしたものです。

kazaguruma-club_5263.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ピッチャリ(ピッチェリ)は販売されているナーセリーによって花色、花姿が全然違う品種なのですが、今年の花はClematis on the Webの写真に一番似ているかなと思います。

今夜の最後は「キングスドリーム(Kings' Dream)」です。最初の頃より、先端部分の白いところが少なくなった気がします。

kazaguruma-club_5264.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

風車の備忘録;挿し木して早いものは約1ヶ月経過していますが、葉が枯れたものが少なく、この時点まではかなり成功率が高い気がします。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。