SSブログ

スカシユリ「パピア」 [ユリ]

今日は午前中、生憎の雨。
それで午前中からのんびりしていましたが、午後3時ごろになって晴れてきたので、いそいそと庭に出ました。
今日は特に何をするということはなく、枯れ葉を取ったり、雑草を抜いたり、庭を見てぼんやりしていました。
シニア社員になって良いことは、休日に仕事のことをあまり考えずに済むことです。

庭では昨秋に新たに球根を購入して地植えしたスカシユリ「パピア」が開花しました。
大きな黄色のスカシユリです。イエローココットの2倍あるかな。

kazaguruma-club_5229.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリは全部で24種類植えてあります。かなり増えました。
これからどんどん咲いてくるはずです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄砲ユリの開花と6/5庭仕事 [クレマチス]

スカシユリに遅れましたが、白い鉄砲ユリが今日開花しました。
今年も花がたくさん咲きそうです。

kazaguruma-club_5222.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

さて、今日の庭仕事ですが、午前中かかりつけ医のところへ通院だったので午後半日だけでした。
ます、鉄砲ユリの撮影の後、クレマチスの花々を撮影しました。
まずは、「ピッチャリ(Pitcheri)」です。3年ぶりに復活しました。2019年にデュランディとともに新芽が出て来なくなり天国に召されたと思っていましたが、今年になって地植えしていた場所から見覚えのある新芽(新枝)が出てきました。今年は〇年ぶりという花が多いです。こういうことがあるので、その場所を掘り返したり、別の何かを植えなくて良かったです。

kazaguruma-club_5223.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

建礼門院@風」6月3日に写真を載せた花とまた違う花色の壺が咲きました。先日のものがtype Bとしたので、これをType Cとします。鉢植えなので秋になったら、分けられるか根っこを見てみたいと思います。2輪咲いていたのですが、いずれも花がちょっとひねった感じの花です。

kazaguruma-club_5224.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)
kazaguruma-club_5225.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ドクター ラッペル(Dr.Ruppel)」新枝から2番花が咲き始めています。

kazaguruma-club_5226.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ネリーモーザーニュー(Nelly Moser New)」 今年は赤い中筋が綺麗な花が次々と咲いています。

kazaguruma-club_5227.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は「エンジェル ピンク(Angel Pink)」 最初の花よりも濃い色になってきました。春〇井さんのサイトの写真よりも花色が薄くて短形ですが、このぐらい花色が濃くなれば、これはこれで良いです。

kazaguruma-club_5228.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日は撮影の後、今週も挿し木をしてみました。フランシスカ・マリーの他に、ダメ元で、壺系クレマチス(ネーミング実生苗)の挿し木をしてみました。それとバラの挿し木もしてみました。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

本当に八重咲き? [ユリ]

二本立て記事の二番目です。
鉄砲ユリの方が先に開花すると思っていたら、スカシユリが2種類先に咲きました。

イエローココット」 この黄色のスカシユリもずっと植え放しです。途中で一度掘り返して別の場所に植え替えていますが、ずっと開花しています。2008年に球根を買っていますから、13年咲き続けています。小さめの球根ですが、増えています。

kazaguruma-club_5220.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ファンタガモ」 八重咲き品種のスカシユリなのですが、ほんとうに八重咲き?という感じの花です。

kazaguruma-club_5221.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリにアゲハが飛来して吸蜜しているところをほとんど見たことが無いのですが、ユリの開花にあわせてアゲハチョウの仲間が庭によく飛来するようになりました。そういえば、スミレに産卵するツマグロヒョウモンはまだ1回しか見ていないです。

ユリが咲き始めると気を付けなければいけないことが1つあります。狭い庭なので写真を撮るのに夢中になっているとユリの花粉が衣服について染色されてしまいます。上の2品種は無花粉の品種です。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月3日開花のクレマチス [クレマチス]

今日は二本立てです。
まずはクレマチスから。
ネーミングした壺系実生苗が3種類咲きました。

姫巫女(ひめみこ)@風」キングスドリームの実生です。押切に似てます。昨年までは花が押切の1/3ほどだったのですが、今年はほぼ同じぐらいの花が咲きました。この花、蜜が多く出るのが特徴で、盛んに蟻が寄ってきます。

kazaguruma-club_5217.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

建礼門院(けんれいもんいん)@風」 ヴィオルナの実生です。薄い藤色の花のはずですが、今年は違った花も咲いてきました。写真の花をtype Bということにします。

kazaguruma-club_5218.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

葵女御(あおいのにょうご)@風」 アディソニーの実生ですが、木立性ではなく不動に似たような蔓です。

kazaguruma-club_5219.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

クレマチスはこれで開花が118種類(流通品種95品種、ネーミング実生苗23種類)になりました。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スカシユリ(橙色) [ユリ]

今年もスカシユリ(橙色)が咲き始めました。昨年の開花が6月5日なので大差ないですね。季節が少し早く動いていましたが、ここのところ例年通りになった気がします。白い「アルバ・ラグジュリアンス」が背景だと、橙色が目立ちます。このスカシユリ、確か2000年に球根を購入して最初は鉢植えで、2005年頃から地植えにしていますがずっとそのままです。コスト・パフォーマンス良いですよね。

kazaguruma-club_5214.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

6月はユリのシーズンになります。スカシユリ各種、そして鉄砲ユリと続きます。その後、花ユリ、原種ユリの出番になります。今年はどのくらい咲いてくれるかな。


クレマチスもちょっと載せます。

香子(たかこ)@風」です。クリスパ・エンジェルの実生です。地植えにしてしまったのですが、花のタイプが3種類あります。今咲いているのはブルーの花色のType Aと、ピンク色のType Cです。

香子@風のType A

kazaguruma-club_5215.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

香子@風のType C このピンクのType C、お気に入りです。

kazaguruma-club_5216.JPG(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日、キュウリを3本、今年初収穫しました。こちらも昨年は6月3日なので大差ないです。でも植えた時期は今年の方が1週間早いので、育ちが良くないと言えるかもです。一部の産地において天候の影響で生育が遅れていて、キュウリが昨年よりも仕入れ価格が2倍高くなっているとか。我が家で育てていて「さもありなん」と感じます。初収穫したけど次々と収穫できる状況ではありません。やはり4月下旬から5月にかけて晴れ間が少なく成長が良くないです。ナメクジに食害されるのも「カァ~」と晴れないからです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。