SSブログ

本当に八重咲き? [ユリ]

二本立て記事の二番目です。
鉄砲ユリの方が先に開花すると思っていたら、スカシユリが2種類先に咲きました。

イエローココット」 この黄色のスカシユリもずっと植え放しです。途中で一度掘り返して別の場所に植え替えていますが、ずっと開花しています。2008年に球根を買っていますから、13年咲き続けています。小さめの球根ですが、増えています。

kazaguruma-club_5220.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ファンタガモ」 八重咲き品種のスカシユリなのですが、ほんとうに八重咲き?という感じの花です。

kazaguruma-club_5221.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリにアゲハが飛来して吸蜜しているところをほとんど見たことが無いのですが、ユリの開花にあわせてアゲハチョウの仲間が庭によく飛来するようになりました。そういえば、スミレに産卵するツマグロヒョウモンはまだ1回しか見ていないです。

ユリが咲き始めると気を付けなければいけないことが1つあります。狭い庭なので写真を撮るのに夢中になっているとユリの花粉が衣服について染色されてしまいます。上の2品種は無花粉の品種です。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月3日開花のクレマチス [クレマチス]

今日は二本立てです。
まずはクレマチスから。
ネーミングした壺系実生苗が3種類咲きました。

姫巫女(ひめみこ)@風」キングスドリームの実生です。押切に似てます。昨年までは花が押切の1/3ほどだったのですが、今年はほぼ同じぐらいの花が咲きました。この花、蜜が多く出るのが特徴で、盛んに蟻が寄ってきます。

kazaguruma-club_5217.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

建礼門院(けんれいもんいん)@風」 ヴィオルナの実生です。薄い藤色の花のはずですが、今年は違った花も咲いてきました。写真の花をtype Bということにします。

kazaguruma-club_5218.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

葵女御(あおいのにょうご)@風」 アディソニーの実生ですが、木立性ではなく不動に似たような蔓です。

kazaguruma-club_5219.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

クレマチスはこれで開花が118種類(流通品種95品種、ネーミング実生苗23種類)になりました。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。