SSブログ

昨年の球根から [チューリップ]

今日は良く晴れて暑いぐらいでしたね。朝7時~夕方4時までお昼を挟んでずっと庭に居たのですが、どんどん薄着になりました。直射日光あたるところでは簡易温度計が30℃を超えてました。

今日は私が大好きな品種「恋茜」が開花しました。富山から直接購入していますが、多少高くてもこの品種は良いチューリップだと個人的に思います。

kazaguruma-club_5546.JPG

そして下の写真は去年の球根を秋に掘り上げて再度別の場所に植えた「キャンディプリンス」です。花を早めに摘んで、葉が枯れるまで放置していたものなのですが、やや小さめの球根ながら咲いてくれました。

kazaguruma-club_5547.JPG

同様の昨年掘り上げた小さな球根もプランターや鉢に植えて育てています。蕾が成長してきたものが結構あったのですが、今日全て摘みました。この後、施肥をして光合成させて球根を太らせる予定です。それが来年咲いてくれればOKです。希少品種となった「ピンクダイヤモンド」をこの方法で継続して栽培しようと考えているのですが、購入した球根自体の出来が良くなく、今年もう1回購入しようかと考えています。

備忘録 今日の庭仕事
1)スミソン+ラリー水和剤散布
2)ナメクジ退治 ネットで注文した「スラゴ」という薬剤が届いたので早速散布しました。
3)クレマチスの誘引
4)シロバナノジスミレの移動
ほか

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 6

ともわい

おはようございます。

昨日は、暖かかったですね。今日は暖かくなるようですね、こちらは風が強くて、庭仕事は午前中で終了してました。

チューリップ色々と咲き始めているようですね。
「恋茜」綺麗ですね。
私も、チューリップは、早めに花を摘んで枯れるまで放置して翌年の開花を期待しています。
それなりに咲いてくれますが、やはり補充しないとかなり寂しくなります。


ナメクジ対策の薬剤散布早速されたんですね。
効果出て、綺麗なクレマチスの花が被害でないと良いですね。
by ともわい (2022-04-10 05:33) 

風車(Kazaguruma)

ともわいさん こんにちは。
昨日は午後から少し風が出てきましたが、天気予報ほどではなくずっと庭仕事できました。その疲れが出たのか、今日はあまりやる気が出ず早めに切り上げました。
「恋茜」、縁が黄色になるのが良い配色だなと思っていつも購入しています。花を早めに摘んだり、蕾の時に摘んでしまうのはちょっと残念ですよね。チューリップの球根は1年限りと割り切った方がなにかと都合が良いのですが、今後は無駄遣いを減らさないといけないので。
ナメクジ早速1匹、今朝死んでました。どれだけ効果があるのか楽しみです。今日も追加で散布してみました。
by 風車(Kazaguruma) (2022-04-10 17:08) 

あずきママ

チューリップもったいない気もしますよね。
うちでは3年目のチューリップが咲きましたがかなり小ぶりです。

富山のチューリップ、あんまり入荷してこなくなりましたね。
植える方も減っているのでしょうか。
やっぱり切り花農家さんに回っているのかな。
by あずきママ (2022-04-11 16:00) 

風車(Kazaguruma)

あずきママさん こんばんは。
球根がある程度の大きさだと捨てるの勿体ないですよね。
なので再生してみることにしました。
こちらでは最近富山のチューリップ少し増えている気がします。
以前、富山県に旅行した時、駅前のビルで当時あまり名前の知らない品種がたくさん売られていて、箱で購入したくなりました。でもお土産が買えなくなるのであきらめた思い出があります。
チューリップ、切り花の方が需要がありそうですよね。
by 風車(Kazaguruma) (2022-04-11 19:39) 

菫

こんばんは^^

今日の午前中にこちらにコメントを入れたのですが、反映されてないようです・・・またパスワードを間違えてしまったのかな?(;^ω^)ごめんなさいです。

いろいろなチューリップが咲いて来たんですね!
お庭がパーッと明るくなったことでしょう。
チューリップって、確かに一年で終わりの印象強いですよね。。。原種のは割合咲きやすいようですが。。。
いつだったかテレビで、オランダの球根農場の様子をやっていましたが、お花はすぐにどんどん切っていました。
私たちはお花も楽しみたい気持ちもありますし、バランス難しい~

うちのベランダにもナメクジ出て来ますよ。。。これから増えて来そうでいやなんですよね。
普通の粒材のをときどきまくだけですが。。。
「スラゴ」っていうお薬初めて聞きました。



by 菫 (2022-04-11 21:16) 

風車(Kazaguruma)

菫さん、こんばんは。
そうですか、このSo-netブログは昔から不具合があるから・・・。
こちらこそ2度も書き込んで頂き申し訳ありませんね。m(_ _)m

開花したら切り花にして、残った葉で光合成させるのが良いのかもしれませんね。自分の家でやれば、花も見られて球根も太らすことができます。でも庭が寂しくなります。掘り上げた球根を保管しておくのも大変です。最初の頃、試したことがあるのですが、途中でカビて駄目になった球根も多かったです。

今回の「スラゴ」は野菜のそばでも使えるので購入してみました。クレマチスの花の他、毎年ナスとかナメクジにかじられたり、穴を空けられたりする被害もあるのです。ホムセンとかでよく売られているナメクジ用の薬品メタアルデヒドとは作用機序が違うようで、スラゴはナメクジ・カタツムリ類に対して特異的に食毒効果があるようですよ。内臓器官に生理的変化を起こし、作物を食べられなくなって次第に弱まり、隠れ場所に戻って死ぬようです(死骸を見ないので効果が見えにくい?)。スラゴは、土壌微生物によって徐々に土に戻り、りん酸と鉄に分解され、作物に吸収され再利用されていくようです。効果のほどはクレマチスや野菜への被害減少と思いますので、その点今後記事で触れていきますね。
by 風車(Kazaguruma) (2022-04-12 21:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。