SSブログ

空振りばかり [カメラ・野鳥]

先週の9日、そして今日16日と、大砲レンズを待ちだして近くの桜並木の河原で、カワセミを待っていたのですが、一度も現れてくれませんでした。両日とも3時間待ってもです。
やはり8日にカワセミが餌獲りしていた場所で、ルアーフィッシングの投げ方を練習していた方がいて、その影響で寄ってこないのかなと考えています。折角の近場のポイントなのに・・・。

先週も今週も近くに来るのは、セグロセキレイ、ハクセキレイ、そしてモズです。
下の写真は9日に撮ったモズの♂です。よく見ると羽の色綺麗なのです。モズは、よくセキレイの仲間を追いかけ回しています。

kazaguruma-club_5415.JPG
kazaguruma-club_5416.JPG

今日は、下の写真の鳥をずっと対岸から見つめていました。

kazaguruma-club_5417.JPG

拡大して見ると、眼がこちらを見ているのがわかります。
拡大前の写真がしたの写真で、じっとしているから寝ているのかと思ったら、上の写真のようにしっかりとこちらをうかがっていました。

kazaguruma-club_5418.JPG

この野鳥、ゴイサギの幼鳥で、ホシゴイとも呼ばれます。近くの河川で時々出会いますが、親鳥と出会ったことが一度もありません。

サギは圧倒時にシラサギが多いですね。今日は飛んでいるところを撮ってみました。

kazaguruma-club_5419.JPG

昨年とは違ってカワセミとの遭遇率が悪すぎるので、春の花が咲くようになるまで、ブログ更新がままならないと思います。どこかに出かけて撮影が出来れば良いのですが、オミクロン株の流行拡大で慎重にならざるを得ないので難しいですね。皆さんもオミクロンには十分お気をつけください。それと最近、物騒な事件も多いので怖いですね。トンガの海底火山の噴火もあったし、もっと大きな災害が起きないことを祈ります。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 8

ともわい

こんばんは。

寒い中、3時間も待って出会えずで残念でしたね。
お近くの場所でも、出現率が悪いのでは、がっかりですね。
このような時期ですから密にならない近所は貴重な場所なのに。

オミクロン株で急に増えましたね。
これでは心配でなかなか出かけられないですよね。

冬ですから、咲く花少ないですし、春に向け新芽が伸び始めるのを待っているしかないですね。年が明けてクレマチスの新芽はどんな感じでしょうか。

by ともわい (2022-01-16 21:47) 

あずきママ

せっかく近くのポイントが見つかったのに残念ですね。

モズ、思ったより羽がきれいなんですね。
目はちょっと怖いけど、鳥は姿がきれいで好きです。

オミクロン株すごい勢いですね。
仕事場は全くPCR検査とかないんですが、あれば休業になってしまいそうなのでできないですよね。
同居の妹は介護の仕事なので毎週受けているので、妹が大丈夫なら大丈夫かなと安心してます。
出歩くのが怖いですね…気をつけましょうね。
by あずきママ (2022-01-17 14:13) 

ベルママ

こんばんは~♪
カワセミ、いないですか?
撮りたい時に撮れなくて思いがけずに出あって嬉しくなったりですね。

ゴイサギの幼鳥って、こんな色してるのですか?
こちらを見ている目が鋭いですね。
こんなにいい写真が撮れたんだから凄いです!

コロナが減ってきて喜んでいたら今度は爆発的に増えてきてどうしたらいいんでしょうね。
by ベルママ (2022-01-17 19:33) 

風車(Kazaguruma)

ともわいさん こんばんは。
9日も昨日も風が無くて暖かい方だったので3時間程度なら問題ないのですが、シャッターを押すことが殆ど無いことがつらいですね。遠くを見る訓練していたみたいです。
オミクロン株で一気に第6波ですね。近場で、人の少ないところしか行けないですね。
そろそろクレマチスの新芽の写真でも撮ろうかなと思っています。寒くてもヴィオルナ系の新芽も出てきていますよ。
by 風車(Kazaguruma) (2022-01-17 21:08) 

風車(Kazaguruma)

ベルママさん こんばんは。
お天気が良い時に現れるかというとそうでもないし、まあこんな時ですから我慢です。
ゴイサギの幼鳥は、親とは全然色が違いますね。
この幼鳥を目当てに散歩している女性の方が多いのに驚きました。
カワセミほど他の野鳥撮影に力が入っていないのに、河原に居ると結構話しかけられて、いろいろ聞かれます。ゴイサギのことをあれこれ聞かれて困りました。
日本人はコロナに罹りにくい、重症化し難いという研究もあるようですが、基礎疾患がある身としては罹患しないようにしないと。
ベルママさんもお気をつけください。
by 風車(Kazaguruma) (2022-01-17 21:10) 

風車(Kazaguruma)

あずきママさん こんばんは。
自然相手だとこんなことも覚悟しないとね。シャッターチャンスは撮影場所とカワセミによって変わります。
モズ、結構近くまで寄ってくるので、じっくり観察できました。
PCR検査も検体採取の時点の陰性証明でしかないから、確かに介護の仕事なら頻繁に検査することになりますね。妹さんがバロメーターですね。
私も通勤時に咳をしている方やマスクをしていない方ががいたら、さっさと別の車両に移って自己防衛します。お互いに気を付けましょう!
by 風車(Kazaguruma) (2022-01-17 21:10) 

菫

こんばんは^^
風車さんはだんだん鳥の名前にも詳しくなりますね!
よく見るといろいろな鳥がいるものですが、私にはさっぱりわかりませんよ・・・

ゴイサギの目、面白いですね!
警戒しているのでしょうか。。。

自然相手だと長い時間待つこともあるのですね。
変な質問ですが、3時間って、その間はどうやっていらっしゃるんでしょうか。。。同じ姿勢でいると疲れそうですが、、、
何かしながら待っておられるのですか?

オミクロン株が猛威を振るってますね。
「またか~」といやになりますが、教室も何とか今まで乗り越えてきたので、私もマスクと手洗いでがんばります!
by 菫 (2022-01-17 21:32) 

風車(Kazaguruma)

菫さん こんばんは。
野鳥撮影が冬場の楽しみですから、自然と野鳥の名前を覚えます。
ただ、身近な場所では野鳥の種類も限界があるので、本当なら渡良瀬遊水地とか行きたいのですが、コロナよりも今年は寒すぎて駄目です。
今の場所は河原なので、3時間、立ち放しですよ。用水路もそうです。岩槻とか市内の公園ならベンチがあるので、時々休憩できます。次回は折りたたみ式の小さな椅子を持って行こうかと思います。キャンプに使うような椅子も持っています。レンズと三脚が重たいので、いろいろなツールを持参するようになると運搬用のキャリーで運ぶことになりますね。そういう運び甲斐のある場所なら良いのですが。
オミクロン株、確かに「またか~」ですよね。どこまで感染者が増えるのか怖いですね。
by 風車(Kazaguruma) (2022-01-18 20:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。