SSブログ

EOS 5D Mark IVでカワセミを撮る [カメラ・野鳥]

こんばんは。今夜もまたカワセミの話題です。

冬の間はどうしても野鳥、特にカワセミ中心になってしまいます。

今日はちょっと疲れ気味で楽をしようと車で行ける岩槻城址公園に行ってきました。
朝もいつになく寝坊で6時まで寝ていました。
妻を仕事場に送ってから岩槻に出かけたので、9時半から撮影と岩槻にしては遅めのスタートです。

岩槻の常連さんで、5D Markとヨンニッパでカワセミを撮られている方がいて(1DX系もお持ちです)、前回5D Mark IVの画質について聞かれました。5D Mark IVで野鳥撮影をすることはほとんど無いのですが、沖縄で撮ったイソヒヨドリの写真他をプリントアウトして持って行き画質をみてもらい、更に本体も持って行きカワセミ撮影用にセットアップしてお見せしました。

そこで、折角なので、7D Mark II で十分カワセミ撮影をした後に5D Mark IVでもカワセミ撮影をしてみました。一度、試したことはあるのですが、あまり良い写真は無かったので、今回もちょっとどうかなという気持ちでした。

今回はISO感度を3200以下にしています。そのため、シャッタースピード優先でも1/1250にしました。

kazaguruma-club_2367.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 8.0、ISO 2500、WB:太陽光、PS:ディテール重視、焦点距離 560mm、DPP4、トリミング)

数メートル先の枝に留まった時の写真です。やはり3,040万画素です。綺麗でしょう?

kazaguruma-club_2368.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/1250、Av 8.0、ISO 3200、WB:太陽光、PS:ディテール重視、焦点距離 560mm、DPP4、トリミング)

遠くの枝に留まったカワセミをトリミングして拡大してもかなり綺麗だと思います。

kazaguruma-club_2369.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 8.0、ISO 1600、WB:太陽光、PS:ディテール重視、焦点距離 560mm、DPP4、トリミング)

kazaguruma-club_2370.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 8.0、ISO 1600、WB:太陽光、PS:ディテール重視、焦点距離 560mm、DPP4、トリミング)

5D Mark IVの留まりの写真が綺麗なのは当然ですが、問題はダイブシーンが撮れるかということです。

撮れることは撮れました!もちろん7D Mark IIに比べて連写速度が劣るので、良いシーンがほとんど無かったのですが、上手く合えばそこそこのものが撮れました。

kazaguruma-club_2371.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/1250、Av 8.0、ISO 3200、WB:太陽光、PS:ディテール重視、焦点距離 560mm、DPP4、トリミング)

Kazaguruma

コメント(7) 

コメント 7

自転車親父

こんばんは。
APS-Cとフルサイズでだいぶ違いますか?
私の場合は昼間はどちらも一緒。
夜のシーンは圧倒的にフルサイズって使い方です。
画素数は同じカメラです。
暗所性能がかなり違ってます。
しかし昼間などはどっちでも一緒かな。
鳥の場合はだいぶ違いがあるんですね。
連写性能の違いですかね。
by 自転車親父 (2018-01-20 23:02) 

そら

5Dぐらいになると流石に線が細やかで細部まで解像しますね!
秒間7コマでも飛び込む瞬間にAFが合えば何とか撮れそうですね
ただそこでAFを押すのが難しいです(^^;
by そら (2018-01-21 08:00) 

風車倶楽部管理人

自転車親父さん こんにちは。

焦点距離の面でAPS-Cが野鳥撮影に有利ですね。
7D Mark IIと5D Mark IVを比べた場合は明確に連写速度です。
5D Mark IVはオールラウンダーなので、どの面でもそれなりの性能はありますが、野鳥撮影は7D Mark IIが適しています。それ以上を狙うならプロ用の1DX系ですね。
by 風車倶楽部管理人 (2018-01-21 14:45) 

風車倶楽部管理人

そらさん こんにちは。背中の痛みは良くなりましたか?

言われる通り、飛び込む瞬間にAFが合うかどうかですね。
そこら辺のコツというか、タイミングというかをわかると歩留まりが良くなるのだと思いました。後ほど、1/20の岩槻城址公園でのカワセミ撮影、7D MarkII編を載せますので、ご覧になってください。ぼんやりとですが、コツを掴みかけている気がします。
by 風車倶楽部管理人 (2018-01-21 14:50) 

こうじ

風車さん、こんにちは。

今回の5D MarkⅡでのカワセミのお写真は、ISO感度3200でも画質が良好ですね。
流石、現行のフルサイズ機だと思いました。
ダイブシーンも良い感じで撮られていますね。

私はキヤノンのシステムを手放してしまったのでオリンパスE-M1 MarkⅡでカワセミを撮るしかありませんが、AF性能も高感度時の画質もやはりフルサイズ機には全く及ばない感じをお写真を拝見して改めて思いました。

私の場合はマイクロフォーサーズということもあり、留まり写真を撮るときは基本的にISO感度を800以下に落として撮っています(ISO感度1600とかだと明らかに画質が悪くなるので)。

私もE-M1 MarkⅡでどれだけ撮れるか、近いうちにカワセミを撮りたくなって来ました。

岩槻城址公園7D MarkⅡ編も楽しみにしています。
by こうじ (2018-01-21 16:22) 

こうじ

5D MarkⅣの誤りでした。
失礼しました。

少し文章がおかしい所も訂正させて下さい。

今回の5D MarkⅣでのカワセミのお写真は、ISO感度3200でも画質が良好ですね。
流石、現行のフルサイズ機だと思いました。
ダイブシーンも良い感じで撮られていますね。

私はキヤノンのシステムを手放してしまったのでオリンパスE-M1 MarkⅡでカワセミを撮るしかありませんが、AF性能も高感度時の画質もやはりフルサイズ機には全く及ばない感じをお写真を拝見して改めて受けました。

私の場合はマイクロフォーサーズということもあり、留まり写真を撮るときは基本的にISO感度を800以下に落として撮っています(ISO感度1600とかだと明らかに画質が悪くなるので)。

私もE-M1 MarkⅡでどれだけ撮れるか、近いうちにカワセミを撮りたくなって来ました。

岩槻城址公園7D MarkⅡ編も楽しみにしています。


by こうじ (2018-01-21 16:34) 

風車倶楽部管理人

こうじさん こんばんは。

So-netのブログはコメントの修正が管理人以外はできないみたいで申し訳ありません。

5D Mark IVは高感度にしても結構見られるということで、たぶん6400でも大丈夫だとは思いましたが、3200に抑えて撮ってみました。
やはりイメージセンサーの大きさに画質は比例するようですね。
欠点もあれば利点もあるはずで、そこを活かしたお写真を楽しみにしております。
by 風車倶楽部管理人 (2018-01-21 20:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。