SSブログ

不動と壺系クレマチスその2 [クレマチス]

今夜は昨日の続きで、新たに開花した不動と、現在開花している壺系クレマチスの写真その2をお届けしたいと思います。

kazaguruma-club_2768.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); 不動、5月26日撮影


kazaguruma-club_2769.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); カーナビーの実生(管理番号:S12-003)、5月26日撮影

カーナビーは早咲き大輪系のクレマチスですが、その種の中にヴィオルナの種でも紛れ込んだのかな?

kazaguruma-club_2770.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); クリスパエンジェルの実生(管理番号:11-002)、5月26日撮影

kazaguruma-club_2771.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); ソフィー(Sophie)、5月26日撮影

kazaguruma-club_2772.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); ヴィオルナの実生(管理番号:7-044S③)、5月26日撮影

kazaguruma-club_2773.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); ストロベリーキッスの実生(管理番号:9-314S)、5月26日撮影

kazaguruma-club_2774.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); キングスドリームの実生(管理番号:7-036S)、5月26日撮影

kazaguruma-club_2775.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); 妙福の実生(管理番号:7-026S⑤)、5月26日撮影

kazaguruma-club_2776.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4); 不明、5月20日撮影

最後の壺系クレマチスは、クリムソンキング(Crimson King)の鉢から伸びてきた蔓から咲いた花です。クリムソンキングは2013年に咲いて以来咲いていないのですが、その鉢から伸びてきた蔓なのです。落ちた種か土と一緒に紛れ込んだ種がいつの間にか育ったのでしょうか、全く別物が咲きました。

こうやって見ると壺系クレマチスの実生苗から色々な花が咲いています。最終的にどれを残すか考えないと鉢の数が減りませんね。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 8

ともわい

こんばんは。

壺型のクレマチス、たくさん実生で咲かせていらっしゃるんですね。
色々違った花が咲いてますね。

白い「クリスパエンジェルの実生(管理番号:11-002)」と赤い「キングスドリームの実生(管理番号:7-036S)」がなかなか綺麗だと思います。

ユリも開花が始まりましたか。我が家でもスカシユリが咲き始めました。
by ともわい (2018-05-26 22:18) 

ベルママ

カーナビーって初めて見ました。
壺花も沢山ありますね。
実生もいっぱいあって、種まき、ずいぶんされたのですね。
それが皆、咲いているんだから凄いです。
by ベルママ (2018-05-26 23:25) 

そら

このつぼ形にクレマチスは花自体は小さいのでしょうか??
見るところ5cmぐらいの大きさの様ですが。

マクロレンズは持っていないんですよぉ
なんせカワセミにどっぷりハマってしまいましたから(^^;
by そら (2018-05-27 07:39) 

風車(Kazaguruma)

ともわいさん こんばんは。

種まきがブームになっていた頃にたくさん播きました。それらの実生苗がここ数年咲き出してくれているのですが、これでも減らした方です。色があまり良くない実生苗は処分していく予定です。キングスドリームの実生は駄目にした「恋のしずく」を彷彿する感じで私も好きです。

我が家の普通のスカシユリも今週中に咲き出すと思います。また庭が華やぎますね。


by 風車(Kazaguruma) (2018-05-27 17:40) 

風車(Kazaguruma)

ベルママさん こんばんは。

カーナビーの写真こちらを見て頂きましたか?
http://kazaguruma-club.blog.so-net.ne.jp/2015-12-26
早咲き大輪系なので、壺系の実生苗は予想外でした。
親のカーナビー、最近調子が悪くて今年も咲きそうにないのです。

我が家は結構、蜂やアブ等昆虫が良く飛来するので種が出来やすいのです。大抵は花後に剪定してしまうのですが、種まきブームの頃は本当にたくさん種が採れました。播きすぎですよね。
by 風車(Kazaguruma) (2018-05-27 17:46) 

風車(Kazaguruma)

そらさん こんばんは。

大きさは3cm前後です。
そのため、寄れて等倍で撮影できるマクロレンズが必須です。
綺麗な花芯に近接して撮ることにも役立ちます。

私は花からスタートしていますので、今でも一番マウント率が高いのがマクロレンズです。冬場は花が少ないので、その時期の撮影対象としてカワセミに嵌まったという感じです。3~11月は花と風景、12~2月が野鳥(特にカワセミ)というのが私の年間の撮影パターンです。
by 風車(Kazaguruma) (2018-05-27 17:54) 

leonid1960

壺型ではテキセンシス、ヴィオルナ、クリスパなどは、種ができやすいので、色々蒔いていましたら、ポット苗が大量にできて困って、同好の方に差し上げて整理しました。後が大変ですよね。
種のでき難いカイウに、いくつか着いた種を蒔いたら、変わったものができました。「ずんぐりむっくりカイウ」、「極小輪のベル型」など、変わっているけど、今一つと言う感じです。
by leonid1960 (2018-05-27 21:38) 

風車(Kazaguruma)

leonid1960さん こんばんは。

そうですね、壺系クレマチスは本当に種が出来やすいですね。特にヴィオルナは私もよく種を播きました。それも大量に。そのため今、選別に困ってます。

カイウ、確かに種が出来にくいですね。そう言えば、私も播いたことがありません。強制的に受粉してみようかな。面白い花が咲くのも楽しみですね。
by 風車(Kazaguruma) (2018-05-28 21:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。