SSブログ

カサブランカ(イエロー、ピンク)開花 [ユリ]

不安定なお天気模様が続いてますね。
給湯システムの設置作業が28日に終了したので、玄関脇のオベリスクとクレマチス鉢をとりあえず元に戻しました。
途中から雨に降られ、濡れながらの作業でした。
ついでに玄関前のクレマチスを一気に剪定しました。

庭の方ですが、花ユリが咲き始めました。

イエローカサブランカこと「コンカドール」です。球根は数個あったはずなのですが、今年花を咲かせてくれるのは1球だけのようです。

kazaguruma-club_6355.JPG

こちらは多くのユリの陰に隠れて咲きだしたピンクカサブランカこと「ラブラドール」です。

kazaguruma-club_6356.JPG

先日写真を載せた「クリオネ」ですが、今、花盛りです。

kazaguruma-club_6357.JPG

ユリは狭いところに集めたこともあるので、多くは球根が太らずに今後先細りになると思います。

明日も雨ですね。梅雨が明けて、猛暑の夏が来るのも遠慮したいけど、雨が続くのも遠慮したいですね。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こぼれ種から大輪系(実生) [クレマチス]

壺系クレマチスの鉢に居候していたものを分離して育てていたら下のような花が咲きました。大輪系のこぼれ種から発芽したものが居候していたようです。

kazaguruma-club_6354.JPG

我が庭でも壺系クレマチスのこぼれ種からというのはよくありますが、大輪系でこぼれ種から育って花が咲くケースは我が庭では珍しいです。

そんなに珍しい花色ではありませんが、ちょっと育ててみようという気になりました。花が咲いた株はそのまま育てる事にして、予備苗を作るため早速剪定して挿し木してみました。大輪系の実生苗、ネーミングしても、置き場所が悪くてその後立ち枯れてしまうケースが多いので、最初から複数株育ててみようと思い挿し木苗を作ることにしました。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クリオネとロビーナ [ユリ]

先週は、21日(水)と24日(土)にボウリングに行って、10ゲームと6ゲーム投げてきました。
スコアは、21日が94~179、24日が98~169と乱高下が激しい状況です。
途中200を超えるかなと思うようなゲームもありましたが、まだ投げ方が安定しないのでこんな状況です。
しかし、運動不足はかなり解消しています。金曜日はウォーキングをした後なのでちょっとハードでした。

さて、庭のほうですが、ユリが順次、開花してきています。スカシユリから花ユリへの過渡期です。

クリオネ」2株とも球根の移植に問題がなかったようです。このユリは育てやすいので、今後も育てていくつもりです。こう言っているとユリを縮小できないかな。

kazaguruma-club_6351.JPG

ロビーナ」購入時大きかった球根が消滅し、複数の小さな球根となり、1つの茎から花1つの状態になりました。

kazaguruma-club_6352.JPG


クレマチスは、不動、カイウなど一部の品種を除き、多くの品種で花の盛りを過ぎましたので、順次かるく剪定しています。

静御前@風」早めに剪定したので2番花が咲き始めました。

kazaguruma-club_6353.JPG

夏野菜の方ですが、キュウリはこれまでに17本収穫し、冷やし中華に2回、残りはサラダに使われました。
ナスも数個収穫、ミニトマトもまあまあ収穫できサラダに使われました。
万願寺トウガラシは虫害がひどかったのですが、ようやく収まりましたので、今後の実成りを期待しています。
ゴーヤ、オクラ、ミョウガ、インゲンはこれからです。

今日、ようやく企業年金基金(老齢給付金)の手続き書類が届きました。老齢厚生年金もそうでしたが、こういう手続き、始まるまでに意外と時間がかかります。在職中の説明会ではこういう時間的なスケジュールについて説明がなかったのが残念でした。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紫陽花とラベンダー [カメラ・花]

18日(日)、菖蒲のブルーフェスティバルに行って、青森県野辺地町の活ホタテを2時間並んで購入してきたのですが、それを購入できたことに満足して、(以前見たことがあるので)ブルーフェスティバルの目玉ラベンダーをほとんど見てきませんでした。
そうしたら私がホタテ販売に並んでいる間にラベンダーを見てきた妻に「とても綺麗だったよ」と言われ、19日(月)早朝、カメラを持って再度出かけました。

ところが5時半に着いたら駐車場が閉まっていました。人がいない時間帯を狙ったのですが、事前に調べなかったことが失敗でした。早朝だったので路上駐車という手もあったのですが、いつも同時期にまだ咲いている近くの菖蒲城趾あやめ園のハナショウブもほとんど咲いていなくて、何となくケチが付いた感じがしたので何も撮影せずに早々に帰ってきました。

そこで、近くの桜並木の遊歩道の紫陽花をウォーキングも兼ねて撮影に行きました。ありきたりの普通の紫陽花ですが、毎年この時期ここの紫陽花を撮影しています。

kazaguruma-club_6344.JPG
kazaguruma-club_6345.JPG
kazaguruma-club_6346.JPG
kazaguruma-club_6347.JPG

しかし、妻にラベンダー綺麗だったよとその後も言われたため、20日(火)は駐車場の開く時間に合わせて、もう一度ブルーフェスティバルの会場に行きました。

青空ではなかったのが残念だったのですが、ラベンダーは確かに綺麗でした。2018年、2019年と見ているのですが、その後整備したようです。ブルーフェスティバルの会場で北海道に見に行くことはないねと言っていた方々がいたようですが、そこまでではないにしても、だいぶ映えるように整備されていました。まあ、北海道の雄大な景色と、田んぼの中のラベンダーを比べても仕方がないですが。

kazaguruma-club_6348.JPG
kazaguruma-club_6349.JPG

でもラベンダーだけなので、面白味がないため、ミツバチと黄色の花を絡めて撮影してきました。

kazaguruma-club_6350.JPG

結局、この場所、日曜から3度往復しました。

Kazaguruma

コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6回目の新型コロナ用ワクチン接種 [カメラ・花]

今日は暑かったですね。我が街は32℃あったようです。
今年初めて空調服を着て庭仕事をしました。

今日は雑草抜きと、少し増えすぎたタカオスミレ、マルバスミレ等スミレの間引きしました。
それと葉ばかりさんになっていて、他の植物への日射を遮るだけになっていたスイセンを抜きました。

実は昨日かかりつけ医のところで、妻と一緒に6回目の新型コロナ・ワクチン接種してきました。今のところ副反応症状はこれまでよりも一番軽いかな。発熱、頭痛もなく注射部位が少し痛いぐらいで、雑草抜きで左腕を使いづらいぐらいです。妻は接種した腕があがらないとぼやいています。接種したのはモデルナのオミクロン対応ワクチンでした。

さて、クレマチスはニオベコンテス・ド・ブウショウの開花がほぼ終わったで、部分的に剪定しました。また、ようやくテキセンシスの花が開いてきました。テキセンシスは2022年に再購入したものですが、花を見るのは2009年以来です。このテキセンシス、弱々しい株で来年は駄目になるかもです。でもこのテキセンシスの開花で、今年はネーミングされていない実生苗を除いて128種類開花となりました。


テキセンシス
kazaguruma-club_6337.JPG

テキセンシスの他、クレマチスは恋のしずく、不動、アルバ・ラグジュリアンス、這沢、夕凪@風、ジョセフィーヌ、アンドロメダ、フォンドメモリーズ、アフロディーテ・エレガフミナ、ニオベ、篭口、如水@風、フランシスカ・マリー、キングスドリーム、踊場、趙姫@風、嵐山@風、麗華@風、カイウ、李師師@風、虞美人@風、祇王@風、小宰相@風、建礼門院@風、オンディーヌ@風などが咲いています。

恋のしずく
kazaguruma-club_6338.JPG
ジョセフィーヌ
kazaguruma-club_6339.JPG

今咲いているユリです。
スカシユリ(黄色)
kazaguruma-club_6340.JPG
トライアンフェター
kazaguruma-club_6341.JPG
レッドツイン
kazaguruma-club_6342.JPG

暑くなって、蝶の他にトンボも庭に飛来するようになりました。
トンボの種の同定は自信ありませんが、シオカラトンボの雌(いわゆるムギワラトンボ)でしょうか?

kazaguruma-club_6343.JPG

そうそう、今週は14日にスペアボール(曲がらないボール)を受け取るついでに妻とボウリングに行ってきました。
曲がるボールの練習をしてきましたが、ボウリング場のスタッフの適切なアドバイスで最後の方はスコアが良くなりました。
89/88/137/143/152/158/173
妻も時々ボールを曲げられるようになってきました。
私はまだ投げるフォームを固めている最中ですが、新しいボールで自分が投げたいボールが徐々に投げられるようになってきています。
しかし、途中でシューズの底の接着が駄目になって、パカパカとはがれた時は驚きました。長年使っていないと劣化しますね。後半はボウリング場のスタッフにシューズ(右足のみ)を借りて投げましたが、早々に新しいシューズを予約しました。
来週は一人で半日ぐらい投げ込む予定です。(妻は知人との女子会だそうです。)

ようやく年金がちゃんと出るようになりました。
5月の年金振込額が1万円ちょっとの時は焦りました。これは給与が出ていた3月分なのですが、企業年金の方も手続きの書類が届くのは6月末になるようで、シニアライフの元手がきちんと揃うまでには実際、時間がかかりますね。その前に固定資産税、自動車税、介護保険料、市民税・県民税、そして国民健康保険税(保険料)の支払いが来るので、貯蓄は減る一方です。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

壺系クレマの実生 [クレマチス]

6月末にお風呂の給湯器を交換することになったのですが、その作業の邪魔になるため玄関前のオベリスクを一旦移動することになりました。

このオベリスクに絡んでいた「紫宸殿」「フォンドメモリーズ」「妖精のゆらぎ」「妙高」「プリンセス・アレキサンドラ」の一番花が一段落し、今日は晴れたので、蔓をほどき、おのおの剪定し、各鉢ごとにリング支柱に誘引し直しました。

ず~と玄関脇にオベリスクがあったので、無いとなんか変な感じです。

さて、今日は壺系クレマチスの実生の花を3つアップします。

まずは「如水@風」、親不明の実生です。今年は発色が良いように思います。残す予定のネーミング実生苗です。

kazaguruma-club_6334.JPG

次は「趙姫@風」、プリンセス ダイアナの実生です。以前も書きましたが、本当にプリンセス ダイアナの実生?と言いたくなる花です。たぶん、他の壺系クレマチスの種が鉢にこぼれてそれが置き換わったのだと思います。

kazaguruma-club_6335.JPG

今夜の最後は、「押切」の実生です。2018年10月に種を播いて、今年、初めて花を見ました。「押切」とは似ていないです。

kazaguruma-club_6336.JPG

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨に濡れても [カメラ・花]

梅雨に入って、開花写真の撮影タイミングが難しくなりました。
カメラは防水防塵ですが、やはりできることなら雨に濡らしたくない。
でも一昨日ぐらいから黄色のスカシユリが綺麗に咲ているので、今日は小降りのうちに撮影しました。

本当は雨の降っていなかった昨日のうちに撮影すれば良かったのですが、昨日は側溝掃除で重い側溝の蓋をあげて疲れてしまい今日になってしまいました。

kazguruma-club_6330.JPG

黄色のスカシユリの奥にはトライアンフェターという鉄砲ユリも開花しています。
こういう光景を見るとユリを縮小しようという気持ちが揺らぎます。

原種シクラメン・プルプラセンスも1輪開花しました。

kazguruma-club_6331.JPG

原種シクラメンも調子の悪い鉢が増えてきました。こちらも今後どうするか考え時のような気がします。

クレマチスのパッションです。昨年も咲いていたと思うのですが、アルバ・ラグジュリアンスとべノサバイオレシアの蔓に飲み込まれて花を確認できませんでした。今年もアルバは絶好調で、べノサが飲み込まれて花を数輪しか確認できていません。その分、パッションの花を確認できました。

kazguruma-club_6332.JPG

最後は、昨日スマホで撮影したものなのですが、花炎の実生の花です。
紫の一重咲きという予想外の花でした。

kazguruma-club_6333.JPG

今日はキュウリが2本収穫出来たので、自家製キュウリで冷やし中華を作ることになりました。
最近、ガスコンロを新しくしたのですが、私はまだ使っていないので、卵焼きがいつも通りできるかちょっと心配です。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

押切がようやく開花 [クレマチス]

今日ようやく「押切」が開花しました。
今年は全体的に開花が早かったクレマチスですが、壺系クレマチスが開花する後半戦は我が庭では開花時期が例年と同じようになった思います。

kazguruma-club_6327.JPG

そしてもう1つ。
昨年新たにネーミングした実生苗「風のおめかし」、香子@風(クリスパ・エンジェルの実生)の実生です。
この実生苗、先端のカールが激しいのが特徴のピンクの壺系です。今年の1番花はこの程度ですが、

kazguruma-club_6328.JPG

2021年の開花した花は下の写真のとおりで、とても魅力的な花でした。そこで「風のおめかし」というネーミングをしてみました。

kazaguruma-club_5298.JPG

庭での開花の主体はユリに移ってきていますが、バラもポツポツ咲ています。
バラは最近、剪定を兼ねて切り花にして部屋に飾ることが多くなりました。下の写真の「ドフトボルケ」もその予定です。

kazguruma-club_6329.JPG

そうそう今年のキュウリの初収穫は6月5日(月)だったのですが、私の希望でポテトサラダに入れてもらいました。
5月20日過ぎから胸やけがひどくて、それで食事の量を減らしたため体重が1kgぐらい落ちたのですが、ポテトサラダが一番美味しく食べられるのでお願いして作ってもらっています。
どんどん収穫できるようになったら、いよいよ冷やし中華です!

そうそう・・・をもう1つ。今日、新しいマイボールを受け取ってきました。重さと指穴の感触を確かめるため、妻と4ゲームずつ投げてきました。スコアは古いボールの時と変わりありません。今日は胸やけのため昼めし抜きでしたので、球に力がありませんでした。4ゲーム目は完全にエネルギー切れでした。
今日の感触で問題なかったのでスペアボール(曲がらないボール)にも穴を開けてもらうようにしたため、そのボールを受け取るついでに来週また投げる予定です。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハードディスクのデータ消去顛末 [その他]

4月28日の記事の中で古いPCのハードディスクのデータ消去のことを書きましたが、覚えていますか?
結局、「ディスクデータイレイサ」というツール(アプリ、ソフトウェア)を使う方法は、PCにハードディスクを認識させる必要があり、(手持ちの外付けハードディスクのリムーバルケースに取り付けられる)シリアルATAという規格のハードディスクしか消去できませんでした。
そのためシリアルATA以前の規格の古いハードディスクのデータ消去が滞ってました。

それがソフマップで、古いハードディスクを物理破壊サービスをしていることがわかり、昨日古いハードディスク11個を店舗に持参してその場で物理破壊サービスをお願いしました。物理破壊サービスとは装置を使ってハードディスクのデータ記録部分(ディスク(プラッタ))にドリルで4箇所穴を開けることです。データを消去するのではなく、読みだせないようにするということです。
念には念を入れたければ、別途費用が生じますが粉々にもしてくれます。

所要時間は15分ほど。費用は1台あたり1,020円でした。2.5インチハードディスクも3.5インチも同じ金額です。

もし、ノートパソコン等からハードディスクを取り出してもらうこともお願いするのであれば別途550円かかるとのことです。

11個のハードディスクをお願いしましたので結構な出費になりましたが、仕事効率を上げるため結構会社のファイルを自宅PCにコピーしたりしていましたので、情報セキュリティを考えると自分の責任として仕方がないかなと思います。自分の会社人生の後始末を妻や子ではなく自分で済ませておきたいし、これで余生を懸念無く遊べます。
あとは我が街のゴミ収集では「燃やせないゴミ」の日に指定袋に入れてゴミ置き場に出すだけです。

kazguruma-club_6326.JPG

次は、まだ生きている1つ前のPCのハードディスクをどう整理するか思案中です。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

凄い大雨でしたね! [クレマチス]

台風2号によって刺激された梅雨前線による大雨凄かったですね。
東海道新幹線が運転見合わせになるなんて久しぶりですね。
被害が出ているところもあり、被害が最小限に抑えられること、早く復旧されることを祈ってます。

我が街も昨日からの大雨で近くの河川もかなり水位が上昇していました。
そこで、庭仕事は晴れるまで待って、机周辺の片づけと紙書類等の整理をしていました。
そんな中、(ボウリングネタですみませんが)私のハイスコアの記録が出てきました。

30歳台の記録だったかな?
大事に取ってあったみたいです。ハイスコアは242と記憶していたのですが、実際は239でした。
次週には新しいマイボールが出来るので、これ以上のスコアを目指して頑張ります。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
      8           7 8
30 58 76 84 114 144 174 201 221 239


さて、庭のクレマチスですが、大した影響はありませんでした。多少、雨により花が下を向いたのと、花が少し傷んだぐらいでしょうか。

他の壺系よりも新芽が出るのが遅くなり、開花が遅れていてヤキモキしていた「玉環@風」も開花していました。

kazguruma-club_6319.JPG

そして、「キングスドリーム」もそれっぽい色合いになってきました。「キングスドリーム」最近不調で、写真のような花を見るのは久しぶりです。

kazguruma-club_6320.JPG

他に咲いている壺系クレマチスの写真を少し載せます。

カイウ

kazguruma-club_6321.JPG

李師師@風」;花後にちょっと剪定したら、また花が咲きだしました。

kazguruma-club_6322.JPG

オンディーヌ@風」;テキセンシス・スカーレットの実生なのですが、ちっともテキスカぽくなく、似たような花色が多いので、残すか迷っているネーミング実生苗です。

kazguruma-club_6323.JPG

今回の台風2号は風の影響は少ない方だったので、心配していたユリの花も何事も無かったように咲いていました。
次週はユリの開花が増えると思います。

スカシユリ(橙色)

kazguruma-club_6324.JPG

イエローココット

kazguruma-club_6325.JPG

先の記事でユリは整理すると書きましたが、植え放しで毎年花が咲くので、上の2つは赤鹿の子ユリとともに残す候補です。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。