SSブログ

挿し木の発根状態確認 [クレマチス]

今週は2回ボウリング(7G×2)に行きましたが、200アップが出来そうで出来ませんでした。
 22日は194、185、164、139、146、159、158、24日は167、101、136、165、173、177、185でした。
来週は200アップできるように頑張りたいです。

さて、クレマチスですが、壺系クレマチスの2番花が今週も順次咲いています。

恋のしずく」の2番花;1番花よりも面長です。

kazaguruma-club_6415.JPG

玉ゆら」の2番花

kazaguruma-club_6416.JPG

小宰相@風」(妙福の実生)の2番花;こちらも1番花よりも面長です。

kazaguruma-club_6417.JPG

虞美人@風」(クリスパの実生);ずっと咲き続けています。

kazaguruma-club_6418.JPG

厳島@風(ピッチャリ)の実生

kazaguruma-club_6419.JPG

また、4月末から6月にかけて実施していた挿し木の発根具合を確認しました。
まず昨日確認したのは「ランダン・ジム」と「李師師@風(クリスパの実生)」です。
ともに十分発根していましたので、鉢上げすることにしました。
壺系クレマチスとして「虞美人@風」に続いて「李師師@風」も発根させることが出来ました。ともにクリスパの実生ですが、クリスパの実生は挿し木可能ですね。

そして今日確認したのは、「ランダン・ジム」、「風の綺羅星(紫宸殿の実生)」、「紅焔」、「絢爛の舞」、「バイオレットカクテル」、「紅焔」、「面白」等です。発根していたものは鉢上げしました。

kazaguruma-club_6420.JPG
kazaguruma-club_6421.JPG
kazaguruma-club_6422.JPG
kazaguruma-club_6423.JPG

立秋が過ぎ、我が家の北側が午前中、日陰になる時間が長くなってきたため、空調服を着れば挿し木の鉢上げ作業をなんとかできるようになってきました。

この他、秋穫りキュウリが収穫できるようになりました。(←2023年のキュウリ収穫は220本を超えました。)
ナスも枝を剪定したら、元気になってきました。秋ナスが楽しめそうです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

美術館、博物館のハシゴ [その他]

18日(金)に美術館、博物館のハシゴをしてきました。
まずは妻が行きたがっていた「ガウディとサグラダ・ファミリア展」(東京国立近代美術館で開催)です。

8月3日より予約制で、開館時間の10時予約でチケットを購入したので割とスムーズに入館できました。

kazaguruma-club_6405.jpg

息子が大学の建築学部だった時、欧州の著名な建築物を研修旅行で見に行っているのですが、その時サグラダ・ファミリアも実物を見ています。そのため妻も興味があったようです。

展示は一部を除き撮影禁止でした。やはり撮影可能だった模型よりも、この建築物は実物を見てみたいですね。

kazaguruma-club_6406.jpg

映像で流れていたのでお見せできませんが、マリアの塔の上に設置された光る星が印象に残りました。

帰る頃には入館者数が増えていました。開館時間直後の枠を予約して良かったと思います。

東京国立近代美術館の後は竹橋から上野へ移動しました。そして、お昼を三代目たいめいけんでオムライスを頂きました。

次の目的地は、今回の展示にあわせて紹介番組がテレビ放映されていたのを妻が見て、「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の後に行きたいと思った「古代メキシコ展」(東京国立博物館)でした。私は以前よりマヤ文明等に興味があって、妻の希望に賛成しました。

古代メキシコ展」は予約制ではなかったので、入り口でチケットを購入して入館しましたが、外国からの観光客も含めてかなりの入館者でした。しかし、上野駅から入館するまでがとても暑かった!もっと涼しい頃に行っとけば良かったです。

こちらの展示品はすべて撮影OKでした。(といっても今回の撮影はすべてスマホです。)
館内はテオティワカン文明、マヤ文明、アステカ文明にゾーン分けされていました。
以下、展示品の写真を載せますが、多いので軽く流していただいて構いません。

テオティワカン文明

羽毛の蛇神石彫
kazaguruma-club_6407.jpg

鳥形土偶;彩色が素晴らしいです。
kazaguruma-club_6408.jpg

マヤ文明
今回、有名なパカル王のヒスイの仮面は今回展示が無かったのですが、赤の女王のマスクは展示されていました。

赤の女王;今回の古代メキシコ展の目玉です。女王の背丈は低かったようです。
kazaguruma-club_6409.jpg

支配者層の土偶;土偶はかなり小さかったです。
kazaguruma-club_6410.jpg

チャックモール像;神に捧げる供物の台 
kazaguruma-club_6411.jpg


トニナ石彫171;外交を象徴する王の球技 左右の人物はそれぞれ王様のようです。球技ってどんなものなのでしょうか?
kazaguruma-club_6412.jpg

アステカ文明
鷲の騎士像;高さ170cmの精鋭戦士 膝のあたりの爪が凄いです。
kazaguruma-club_6413.jpg

トラロク神の壺;豊穣をもたらす雨の神 これも色鮮やかでした。
kazaguruma-club_6414.jpg

マヤ文明をはじめ古代メキシコの不思議な世界観にちょっと触れられて満足でした。

今回は混んでいる室内を歩き回るので一眼レフを持っていきませんでした。新しいスマホ(Sony Xperia 10V)での撮影でしたが、今のスマホは一眼に負けないほどの写真が撮れますね。

今回の美術館、博物館めぐり、リタイヤ後こういう催しに平日に行けるようになった楽です。そして、久しぶりに10,000歩以上歩きました。文化的で、かつ運動ができた一日でした。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今咲いているクレマチス [クレマチス]

真夏日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

私は暑い時間帯は涼しい部屋で昼寝をして暑さをやり過ごしています。

庭の夏野菜ですが、ミニトマトは1株残して終了しました。
キュウリはこれまでに205本収穫しました。4月中旬に植えた3株は終了しましたが、残り2株は細々ながら収穫出来ています。更に秋穫りキュウリですがなんとか生育していますが、暑すぎて駄目になる可能性も大きいです。
ナスは1株駄目になりましたが、残る5株が頑張っています。秋ナスに期待です。
オクラも3日に3本のペースで収穫できています。

さて、今咲いているクレマチスですが、前の記事のクレマチスに加えて剪定した壺系の2番花が続々咲いてきています。

押切」です。濃い赤い壺花が良いです。

kazaguruma-club_6399.JPG

踊場」です。

kazaguruma-club_6400.JPG

趙姫@風」です。

kazaguruma-club_6401.JPG

紅の灯火@風の実生」です。

kazaguruma-club_6402.JPG

大輪系の2番花も頑張っています。下の品種以外にブルーライト、アフロディーテ・エレガフミナも咲いています。
ジョセフィーヌ」です。

kazaguruma-club_6403.JPG

エンプレス」です。

kazaguruma-club_6404.JPG

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

出来るかな? [クレマチス]

お盆の時期に強い勢力の台風7号が近づいていますね。
台風の被害、帰省される方々の交通機関への影響が少ないことを願っています。
私も台風の強風に備えて庭の鉢や支柱、ネットの取り付けなどを再確認しました。

さて、庭のクレマチスですが、引き続きいくつかの品種で2番花が咲いています。

嵐山@風(クリスパ・エンジェルの実生)」です。

kazaguruma-club_6391.JPG

静御前@風(クリスパ・エンジェルの実生)」です。


kazaguruma-club_6392.JPG

西施@風(アディソニー‘桃の君’の実生)」です。


kazaguruma-club_6393.JPG

マリア・ルージュ」です。

kazaguruma-club_6394.JPG

ブルーライト」です。

kazaguruma-club_6395.JPG

今年で購入後3年目の「ガザニア」です。なんとなく冬越しが上手くいっています。

kazaguruma-club_6396.JPG


昨年12月にタキイ種苗から苗木2本を購入して、プランターでイチジクを育てています。
妻から「イチジクが好きだけど、購入するのは美味しいものが少ない」と聞かされたので、それならと自ら育て始めました。
趣味園11月号にプランター栽培での育て方(寝かせ植え)が掲載されていて、それを試してみようと思ったことも理由です。この方法は1年目からの実成りが可能な方法みたいなのですが、我が庭の日当たりの関係から今年の実成りは難しいかなと思いました。しかし下の写真のとおり小さな実が出来つつあり、趣味園に書かれていたとおり1年目での実成りの可能性が出てきました。
写真は「ドーフィン」という品種で、「ゴールドフィガー」という品種とともに購入しました。

kazaguruma-club_6397.JPG


ところで、ボウリングの方ですが、11日山の日に妻と一緒に7ゲームずつ投げてきました。6ゲームパック料金+会員なので1ゲームおまけ(無料)なので7ゲームだと安いのです。

ボウリングを再開して、200を一度超えました(201)が、今日は若い頃のハイスコア239に迫る235を出せました。更に7ゲームアベレージで171と、1回のボウリング(だいたい7ゲーム)でのアベレージが最近の数回よりも約10点アップしました。この辺のアベレージを目標としてきたのでかなり満足しています。なお、7ゲーム目にG(ガーター)がありますが、これは隣り合うレーンで交互に投げ合うアメリカン方式だったため、妻が誤って私の投げるレーンで投げ、その結果が私のスコアに記入されたものです。面倒なので2投目は私が投げました。
妻も最近はよくストライクやスペアが取れるようになってきました。楽しければ良いと言いつつ、良いスコア(ハイスコア161)を出せるとまた行こうとやる気を見せています。

8月11日の成績

kazaguruma-club_6398.jpg

最近、ボウリングばかりになっているのでレンゲショウマの撮影のため赤城自然園、赤城山でも行こうと思ったのですが、予定日が雨模様で目的地を変更。そこで、お盆明けに天気模様に関係ない博物館にでも行こうかなと考えています。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチスの2番花とボウリングの成績 [クレマチス]

毎日猛暑の日が続いていますが、皆さんお元気ですか?

猛暑の心配をしていたら、今度は台風6号が迷走して沖縄地方、九州地方に影響が出てきそうですね。
こちらも心配です。

さて、6~7月に剪定したクレマチスが2番花を咲かせるようになりました。


ソフィー」です。剪定して綺麗な葉なので、写真の構図選びが楽です。

kazaguruma-club_6379.JPG

ラッキーチャーム」です。2番花は紫の縁取りが少なめです。

kazaguruma-club_6380.JPG

仙桃院@風(玉かずらの実生)」です。花芯が綺麗な黄色です。

kazaguruma-club_6381.JPG
kazaguruma-club_6382.JPG

マリア・ルージュ」です。2番花は白っぽい花になりました。

kazaguruma-club_6383.JPG

虞美人@風(クリスパの実生)」です。先日真上からの写真を掲載した株とは別物ですが、同じ親株から挿し木して増やしたものです。

kazaguruma-club_6384.JPG

コンテス・ド・ブウショウ」です。2番花は小ぶりの花です。

kazaguruma-club_6385.JPG

風のおめかし(クリスパ・エンジェルのF2)」です。もうすぐ散りそうな花です。

kazaguruma-club_6386.JPG

ジョセフィーヌ」です。こちらも2番花は小ぶりの花です。

kazaguruma-club_6387.JPG

クレマチスではありませんが、この時期恒例の花、アマクリナムが開花しました。

kazaguruma-club_6388.JPG

背景に写っているのは玄関前プランターのランタナです。今年はオレンジとピンクのランタナをチューリップ後の玄関前プランターに植えています。

kazaguruma-club_6389.JPG

夏野菜ですが、キュウリとオクラは順調。キュウリの収穫は160本を超えました。一方、ミニトマト、ナス、万願寺トウガラシはやや不調です。

ところで、6年ぶりに再開したボウリングですが、5月22日から8月4日までの約2ヶ月間で116ゲーム投げてアベレージ144でした。でも最近は160以上のゲーム(下図のオレンジ色の点)が増えてきているので投げ込んでいる効果が出てきていると思っています。最近20ゲームのアベレージは155ですが、目標とするアベレージ170~180にするためにはポカミスをなくして、もう一段階あがらないと。

kazaguruma-club_6390.jpg
縦軸;スコア、横軸;投球日(左が5月22日、右が8月4日)オレンジ色の点;≧160、青色の点;<160、≧140、灰色の点;<140

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

猛暑の中の2番花 [クレマチス]

とんでもない暑さが続いてますね。
最近は朝夕の水やりと夏野菜の収穫以外は庭仕事をしていませんが、28日に久しぶり写真を撮りました。

クレマチス「パミヤット・セルツァ」の2番花です。花は少し小ぶりですね。

kazaguruma-club_6370.JPG

クレマチス「デュランディ」の2番花です。色がやや薄いですが、これから花が続く感じです。

kazaguruma-club_6371.JPG

クレマチス「不動」です。剪定しなかった蔓で、ずっと咲き続けています。

kazaguruma-club_6372.JPG

クレマチス「イアンシナ」です。咲かないかと思っていましたが、弱剪定したら咲きました。色が少し濃い部分は水やりの水滴が付いた部分です。これで2023年度の開花が130種類に到達しました。

kazaguruma-club_6373.JPG

クレマチス「ワルシャワニキ」の2番花です。こちらも1番花より小ぶりの花です。

kazaguruma-club_6374.JPG

クレマチス「虞美人@風(クリスパの実生)」の2番花です。真上から撮ってみました。

kazaguruma-club_6375.JPG

バラです。剪定してもすぐに蕾を付けて花が咲く「アウグスタルィーゼ」です。

kazaguruma-club_6376.JPG

バラ「恋心」です。今年剪定した枝を挿し木したら蕾を付けて花が咲きました。咲かせて良かったか否かはわかりませんが、底面吸水鉢に土を入れて、発根剤を付けて挿し木したらこうなりました。

kazaguruma-club_6377.JPG

最後は赤鹿の子ユリです。斑点に突起があるのがわかるようにアップで撮りました。

kazaguruma-club_6378.JPG


夏野菜の状況です。
キュウリ 今日迄に139本収穫。最近は妻の知人や近所の方に差し上げています。
オクラ これまでに30本収穫。
ゴーヤ 6本収穫。
ナス 今年はまだ不調です。収穫数は10個ぐらいでしょうか。
この他、ミニトマト多数、ミョウガ、インゲン、万願寺トウガラシは少々

ボウリングの状況です。
今日29日も妻と二人で投げてきました。今日は135~187で、7ゲーム平均158でまあまあかな。水曜日にも二人で投げたのですが、隣のレーンが非常にうるさくて集中できず調子を崩しましたが、なんとか戻りました。
7月、9回70ゲーム投げてます。この間のハイスコアは201でした。今後は週1回ぐらいにペースダウンかな。妻も時に150台を出せるようになり面白くなってきたようです。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いつの間にか花盛り [カメラ・花]

暑い日が続きますね。
我が街も今日は38℃近かったようです。午前10時前に愛車を運転していたら外気温が40℃と表示されていました。

今日暑い中、出かけたのは、ここのところ嵌まっているボウリングです。
今日も7ゲーム投げて、127/148/180/182/135/201/170で、アベレージ163。50歳台までは各年代で200アップが出来ていたのですが、60歳を過ぎてからは200アップが無く、今日ようやく200を超えました。170、180台のゲームも凡ミスが無ければ200を超えてもいいゲームだったのでかなり安定してきました。

ボール選びや投げ方を指導してくれたボウリング場の支配人にも一段階あがったと言ってもらえました。
アベレージで170台、180台になるようにしたいので、もう少し頑張ります。
明日は妻と一緒にボウリングする予定です。妻も先日161が出たので楽しめているようです。

さて庭の様子ですが、原シクのプルプラセンス、葉が1枚で、花も1輪だけと愚痴っていたら、いつの間にか下の写真のように花盛りになっていました。夕方涼しくなってから水やりついでに庭に出て、この写真を撮りました。

kazaguruma-club_6364.JPG

花盛りと言えば、赤鹿の子ユリもこんなとんでもない状態です。球根はどんな状態になっているのかな?

kazaguruma-club_6365.JPG

クレマチスはほとんど剪定し終えたので花がほぼありません。早めに剪定したグループ、あるいは少しだけ剪定したグループが少々花を付けています。

押切です。

kazaguruma-club_6366.JPG

パミヤット・セルツァです。

kazaguruma-club_6367.JPG

夕凪@風(這沢の実生)です。

kazaguruma-club_6368.JPG

この他、アンドロメダの2番花、不動などが若干咲いています。

ここから先はグロテスクな生物が嫌いな方はクリックしないでください。


コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カサブランカ開花 [ユリ]

暑い日、天候が不安定な日が続きますが、皆さんお元気にお過ごしですか?
私は暑い日は朝一で庭の水やり、点検、野菜の収穫をして、午後は涼しい部屋で午睡をむさぼることにしています。
そして、6月から再開したボウリングで時々運動不足を解消し、リフレッシュしています。

さて、近郊では突風被害がでているようですが、私のところはなんとか大丈夫でした。
猛暑の方が影響が大きいですね。梅雨明け前なのに朝と夕方、庭の植物に水やりが必要になってきました。

庭のユリですが、カサブランカが咲きだしました。鉢植えだった球根なのであまり期待していなかったのですが、3株ほど蕾を付け、昨日から花が咲きだしました。

kazaguruma-club_6361.JPG

ユリは開花する品種がこれで最後だと思います。

赤鹿の子ユリは開花の最盛期です。今、花が咲いている茎が10本ほどですが、これ以上増えるのかな。1つの球根から良く増えました。

kazaguruma-club_6362.JPG

下の写真は、一緒にボウリングをした妻の知人夫妻のご主人が種から育てたもので、先日のボウリングの際に頂きました。これジニアですよね?ポットからプランターに植え替えました。

kazaguruma-club_6363.JPG

今日はキュウリが毎日収穫できているので、あさイチで紹介されていた栗原はるみさんのキュウリのショウガ炒めを作ってみました。簡単に作れたのですが、味付けがさっぱりしすぎていて、キュウリはサラダか、味噌を付けて食べた方が良かったかなと思いました。ちなみに冷やし中華は週1回は作っています。

最後にボウリングですが、(前の記事のコメントのレスで書いたとおり)7月12日の7ゲームはアベレージ161、ハイスコア192(10フレームでミスしなければ200アップでした)と、それまでよりアベレージで10点ちょっとアップし、ハイスコアも200間近まで来ました。アベレージであと10点上乗せ、ハイスコアも200アップが近いうちに出来そうな気がしてきました。

だいぶボウリングに目途が付いてきたので、脇に置いていた風景・花・野鳥撮影の遠征を企画しないと。山ユリも撮影しに行きたいな~。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤鹿の子ユリ&スターファイター [ユリ]

こんばんは。

前回記事のアップから1週間に過ぎてしまいました。

先週は、キュウリやミニトマトの収穫はあるものの、特に庭に目立った動きはありませんでした。
バラが咲いたぐらいかな。花が暑さでしょぼしょぼでした。

そこで、先週は4日に妻とボウリング、6、7日は一人でボウリングでした。
都合24ゲーム投げました。特に7日は腰痛気味だったのですが、リストタイ選びのため現在使用しているものと、見本品2種類を使用して投げて比較するため連日になってしまいました。
まだ安定はしていませんが、曲がるボールでストライクが少し続くようになってきました。
特に、7日はボウリング場のスタッフの方に腰痛がひどくならないように無理しないでと言われながらも、すべて曲がる方のボール球だけで9ゲーム投げて、しかもリストタイの比較をしながらも、100以下なんてゲームは無くなり、160~170まで出せるようになりましたので、少し良くなってきました。しかし、ボウリングを再開して最高はまだ179なので、以前のように180~200が出せるようになればある程度目標は達成かな。

さて、庭の方ですが、赤鹿の子ユリとスターファイター(オリエンタルリリー)が咲き始めました。まだ蕾で何が咲くかわからないのが少しあります。やはりカサブランカと山ユリが咲かないのが寂しいですね。

赤鹿の子ユリ

kazaguruma-club_6359.JPG

スターファイター

kazaguruma-club_6360.JPG

また、キュウリはこれまでに52本収穫できました。一昨日は1日で8本収穫できました。そろそろ最盛期のようですので、今日は秋の収穫を期待して、キュウリとナスの苗を新たに植えました。今年はナスがあまり調子良くないです。一方、ゴーヤ、ミョウガ、オクラ、万願寺トウガラシは少し収穫できています。あとは種を播いたのが遅かったのですが、インゲンの収穫を待っています。

最後にクレマチスについてですが、多くの挿し木が発根している見込みです。未だに葉が元気なものが多く枯れていませんので、発根は成功していると思います。今年は涼しくなるまでそのまま置いておこうと思います。

明日はボウリング再開のきっかけを作ってくれた妻の知人夫妻と一緒にボウリングする予定です。

6日に4Gの機種のままだったスマホをようやく5Gの機種に変えました。契約プランはドコモのirumoです。
それでも今まで通りのオプションを付けると安くなるのは1000円以下です。それでいて結構制約や有償サービスになるものがあります。eximoにすると1000円以上高くなります。今週はスマホのカスタマイズに明け暮れる日々になりそうです。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

黄金オニユリ [ユリ]

2023年の後半戦が始まりましたが、今日も暑かったですね。
今日は1週間分の食品の買い出しの後、東北道の蓮田SAに一般道から行ってきました。
前回イチゴを購入したSA(パサール蓮田)内のスーパー(旬撰市場、旬撰倶楽部)を妻が気に入ったため再訪しました。
帰りはナビの指示に従って帰ってきたのですが、いつもならナビ(パイオニアのサイバーナビ)の指示に対してけちょんけちょんに文句を言う私が何も言わずに済んだので妻が驚いていました。
ナビって近道を選ぶ中で、すれ違いに苦労するような細い道を選びがちなのですよ。
今のナビではないですが、赤城山に行くのに、車一台がやっとの山道を案内されたときは心臓がバクバクものでした。

さて、昨日の雨の中、黄金オニユリが開花していましたので、今朝撮影しました。
2020年に購入した球根ですが、昨年に続いて開花してくれました。

kazaguruma-club_6358.JPG

背景にあるクレマチスの枯れた蔓や葉が写るので、絞りを開放側にふってボカして撮っています。
そう言えば、コオニユリはどうしちゃったのかな?最近、咲いていないなあ~。

Kazaguruma

コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。