SSブログ

5月12日開花のクレマチス [クレマチス]

昨日帰宅後すぐに風呂に入ってから、薄着で玄関先に出て郵便物を確認した影響で体が冷えてお腹の調子が良くありません。歳をとるとちょっとしたことでどこか調子が悪くなります。
そうそう、キュウリの苗が1つ、ナメクジにやられて無残な姿になりつつあります。苗を抜いて替えなきゃいけないかもです。だいぶナメクジを退治しているのですが、それでもやられます。

さて、今朝早起きして、開花した「エクストラ」と「コンテス・ド・ブウショウ」を撮影しました。

エクストラ(Ekstra)」 地植えなので、毎年、蔓が伸びてくるのか心配なのですが、しっかりと花を咲かせてくれる優秀な品種です。ラベンダーブルーのフリルが可愛らしい涼やかな花です。

kazaguruma-club_5133.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

コンテス・ド・ブウショウ(Comtesse de bouchaud)」これからたくさんの花が咲き出す予定です。今年は結構色が濃いです。この品種も地植えですが、蔓の伸びが心配ない強健種です。

kazaguruma-club_5134.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今咲いている他の品種の写真もアップします。

昨日も紹介した「フォンドメモリーズ(Fond Memories)」ですが、昨日から開き始めた花はかなり赤めの縁取りです。昔は紫の縁取りが多かったはずですが、最近は赤くなります。

kazaguruma-club_5135.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

姫扇(ひめおうぎ)@風」です。大きくて波打った花弁のいびつな花が多かったですが、今咲いている花は大きくてもいびつではありません。これフロリダ系です。

kazaguruma-club_5136.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

李師師(りしし)@風」です。まだら模様が抑えられた花です。

kazaguruma-club_5137.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

飛燕(ひえん)@風」です。ちょっと前に紹介した花が今はこんな感じです。

kazaguruma-club_5138.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

玄関前の門灯脇のクレマチス達です。田植え応援隊で出かけた間の誘引が中途半端だったので、片方に花が寄っています。縦に並んで咲いているのは、「ピール(Piilu)」と「サマリタンジョー(Samaritan Jo)」です。果球は「仁井田(にいだ)」のものです。左下の白く写っているのが「姫扇(ひめおうぎ)@風」です。

kazaguruma-club_5139.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

この場所の上部が下の写真です。最上部で「淡墨(うすずみ)」と「ピール(Piilu)」が競って咲いています。これが最大の誘引失敗例ですね。脚立にのらない限り花が見えません。ピンクの八重咲きが「春姫」、下の方で春姫と並んで咲いているのが万重咲きの「ブルーライト(Blue Light)」です。


kazaguruma-club_5140.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

玄関とは反対側にある庭の、西南側の格子棚の中央やや左側で咲いている地植えの「ニオベ(Niobe)」です。格子棚は隣家とのフェンス沿いに、プラスチック支柱で格子状に組んだもので、横3.2m×高さ約1.7mで、約0.5m離して二重に組んであります。この場所がクレマチスのメインコーナーです。


kazaguruma-club_5141.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ニオベの左側には、ジョセフィーヌ、美佐世、コンテス・ド・ブウショウ等があります。右側はエンプレス、ブルーライト等があります。写真の右上部に白く写っているのがエクストラで、左上部に写っているのがコンテス・ド・ブウショウです。この格子棚に花がたくさん咲いたら広角レンズで撮って紹介しようと思っていたのですが、そいういう時に限って花が揃いませんね。普段100mmの中望遠マクロレンズで撮影していますので、ちょっと距離をとらないと全景を写せないのですが、そうすると手前の邪魔なものが入ってきてしまいます。

ニオベやコンテス・ド・ブウショウが咲き出すころには、美佐世やエンプレスが終盤になってしまいました。例年だとGW明け1週間後ぐらいに、GW前半に咲き始めた品種とGW明けに咲き始めた品種の開花が重なり花盛りになるのですが、今年は早咲き品種がかなり早く咲いたのでちょうど良く花盛りのピークが出来ていません。

夕方帰宅後、水遣りをしたのですが、ベノサバイオレシアが開き始めてました。かなり紫と白がくっきりとした花が咲きそうです。明日は天気が悪そうですが、在宅勤務日なので、なんとか仕事前か昼休みに撮影できたら良いのですが。

Kazaguruma

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。