SSブログ

マルバスミレ ほか [カメラ・花]

今日は、我が街でも日中雨がしっかり降ったみたいです。朝も帰りも会社と最寄り駅の間を歩けたので、雨が降った感じがしませんでした。明日も水遣りをさぼれそうで助かります。

さて、我が庭のスミレ類はパンダスミレを除き、タカオスミレが優勢になる前まではマルバスミレが優勢でした。ここ数年大きな株を見なくなりました。たぶん夏にツマグロヒョウモンの幼虫に食害された影響だと思います。だいぶ減ってきたので、そこそこの大きさの株を鉢上げして保護することにしました。数株ずつ2鉢に移植してツマグロヒョウモンの飛来する時期前に殺虫剤を散布しようと思っています。

マルバスミレ」←こう書きましたが、以前からちょっと自信がありません。特徴的な丸い葉はマルバスミレそのものだと思うのですが、下の写真のとおり、下弁にあるはずの赤紫色の筋がありません。真っ白なのです。

kazaguruma-club_4973.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

小諸スミレ」ビオラと奥薄黄蒲公英の挟まれてやっと咲いていました。来年までに奥薄黄蒲公英を別の場所に移植してあげようと思います。

kazaguruma-club_4974.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

濃紫スミレ」こちらもビオラと蒲公英に挟まれて苦しそうに咲いていました。

kazaguruma-club_4975.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.0、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ビオラ「ぞうさんビオラ」自分で蒔いた種のぞうさんビオラです。

kazaguruma-club_4976.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ビオラ「とき乙女」 暖かくなって、とき乙女は元気いっぱいです。顔がどう見てもクシャおじさんに見えてしまいます。

kazaguruma-club_4977.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

よく見るとスミレの新芽が庭のあちこち、そしてクレマチスやユリの鉢にも見つけることができます。ミツバの新芽といい勝負です。最近、地植えのクレマチスの根元が、黙ってみているとミツバとドクダミに占領されつつあります。毎週土日にひたすら抜いています。スミレはツマグロヒョウモンの幼虫に食害されますが、ミツバやドクダミを食べてくれる虫いないです。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。