SSブログ

クレマチス開花続々 その9 [クレマチス]

今日は天気が良かったので、ほぼ1日中庭で作業でした。
ちょっと気が早いのですが、キュウリのネットの準備をしたり、殺虫・殺菌剤を散布したり、駄目になったクレマチスの鉢(特に実生2年目)を片づけたりしました。チュウレンジハバチを退治したりもしました。この虫、叩き落しても意外と復活しますね。

さてクレマチスですが、「ピール(Piilu)」が開花しました。

kazaguruma-club_5084.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)左に少し見えるのは阿吹です。

そして、今年は〇年ぶりなことが多いのですが、たぶん2004年以来17年ぶりに八重咲きのピールが咲きました。いったい昨年と何が違うのだろう。3月が暖かった影響?

kazaguruma-club_5085.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

こちらはいつものペースより若干早く開花した「シャンテリー(Chantilly)」です。蕾を付けていた枝が立ち枯れしたりで心配していたのですが、残りの枝の蕾が開花しました。今年は1枝だけ立ち枯れるという品種が少ないないです。花芯基部の黄緑色がとても素敵な花です。

kazaguruma-club_5086.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

たぶん「赤富士」と思われる「ザ・プレジデント」のラベルが付いていた割り箸苗です。

kazaguruma-club_5087.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)奥に見える蕾はパミヤット・セルツァの蕾です。

今日、新たに開花したのはこの3種でした。

玄関脇のオベリスクの現況です。「紫宸殿」は全体に花と蕾があります。上の方には「フォンドメモリーズ」、下には「妙高」があります。「プリンセス・アレキサンドラ」は昨日の風で散りました。

kazaguruma-club_5088.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ピールの八重咲き、チョー久しぶりの開花には驚きましたが、今日咲いていた「ドクターラッペル」の半八重咲き風の花にも驚きました。何か八重咲きを生じやすい気候上の要因があるのかな?

kazaguruma-club_5089.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

そうそう先日購入した「ドフトボルケ」が開き始めました。本当に朱赤の花です。

kazaguruma-club_5090.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後の花は、「スダチ」の花です。今年はたくさんの花が咲いています。実が成るのかな?昨年は花は咲いても実が付きませんでした。柑橘類は多く実が成る年とそうでない年が交互に繰り返すようですから、今年は期待できるかな。でも適当に摘果しないとたくさんは駄目ですよね。

kazaguruma-club_5091.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス開花続々 その8 [クレマチス]

GWの初日は朝から生憎の雨でした。
ホムセンとかに買い物に行った後、小雨の時に新たに開花したクレマチスを撮影しました。
明日でも良かったのですが、風が強くなる予報なので折角咲いたのが駄目になったら撮影チャンスを逸するので。

まずは待ちに待った「紫宸殿(ししんでん)」です。玄関脇のオベリスク全体に蕾があり、今日あたりから紫が乗ってきていました。たくさん咲いたら、その光景もまたアップします。

kazaguruma-club_5074.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ストロベリーキッスの実生、「桃の雫@風」です。まず最初に開花したのは、親に似たtypeAです。

kazaguruma-club_5075.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

クリスパの実生で、すこし斑毛様の「李師師(りしし)@風」です。1輪目はまだ花色が落ち着いていないです。

kazaguruma-club_5076.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今春のニューフェース、「レッド・パッション(Red Passion)」です。大きな蕾がいきなり開花した感じです。

kazaguruma-club_5077.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今年は小ぶりの花になった「ハニヤ(Hania)」です。2代目(挿し木苗、鉢植え)なのですが、地植えのハニヤもまだ生きているので、そちらの開花も期待しています。

kazaguruma-club_5078.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

やっと開き切りました「アンドロメダ(Andromeda)」です。最盛期よりも株の勢いが落ちています。

kazaguruma-club_5079.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

昨年の初開花とは全然雰囲気が違う「絢爛の舞」です。花色が緑ですが、これから白くなって昨年のような豪華な花になるのでしょうか?

kazaguruma-club_5080.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

地味に咲いていた「嵐山(らんざん)@風」です。ちょっと花色が薄いです。

kazaguruma-club_5081.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

1輪目の花が開花直前に立ち枯れてがっかりした「デニーズダブル(Denny's Double)」です。

kazaguruma-club_5082.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は、少し前に紹介した「天女の舞(てんにょのまい)」です。この薄いピンクで、基部に濃いピンクの筋が入る、この花色が天女の舞の本当の姿です。2輪目の花です。

kazaguruma-club_5083.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

明日以降、ピール、シャンテリーを紹介できそうです。バラもそろそろ開花しそうです。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス開花続々 その7 [クレマチス]

いよいよ明日からゴールデンウィーク突入です!
でも初めから荒れ模様の天気のようですね。
まあその方が人出が減ってコロナ感染予防にはいいかもですね。
ちなみに私は有休を使って11連休です。

さて、昨日開き切っていなかったクレマチスを今朝撮影できましたので、今日は新たに開花した品種を紹介できます。

まずは一度開花写真を紹介済の「ビビアンペンネル」です。中央部分も開き、黄色の花芯が見えてきました。

kazaguruma-club_5065.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)
kazaguruma-club_5066.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

壺系も咲き出す時期になりました。アディソニー‘桃の君’の実生、「西施(せいし)@風」です。まだ紫色が濃くないです。

kazaguruma-club_5067.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ようやくちゃんと開いた「サマリタンジョー(Samaritan Jo)」です。紫色と黄色の花芯がとても素敵だと思う品種です。

kazaguruma-club_5068.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

直径15cmぐらいの大きな花が毎年咲くようになったユートピアの実生、「姫扇(ひめおうぎ)@風」です。

kazaguruma-club_5069.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

まだゆがんだ感じの花です。「ラッキーチャーム(Lucky Charm)」です。庭側の株の方が早く咲いていたのですが、開き切る前に立ち枯れて萎れてしまいました。駐車場の脇に置いてある方が遅れて咲き始めました。

kazaguruma-club_5070.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

パストラーレ(Pastorale)」です。クレマチスもだんだん青い花の開花が増えてきました。

kazaguruma-club_5071.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

妖精(ようせい)」です。なかなか良い色の花です。花芯の基部の黄緑色がとても良いです。

kazaguruma-club_5072.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.2、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は私のお気に入り品種の1つ、「サンセット(Sunset)」です。今年の1輪目は、青みがほとんど入らない真っ赤な花です。いやぁ~良い色ですね~。星のフラメンコとは違った趣のある赤です。

kazaguruma-club_5073.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

まだ紹介できていない開きかけの品種もありますが、開花品種は57品種となりました。4月中にこれだけ開花するのはもちろん過去最多です。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

写真を撮る時間を変えたら・・・ [クレマチス]

今日は新たに紹介できるクレマチスの花が無かったので、写真を撮る時間を変えたらどんな写真が撮れるのか紹介したいと思います。
平日は、日中仕事なので、朝、直接太陽が当たらない明るくなってきた時間帯にクレマチスの写真を撮ることが多いです。休日や在宅勤務で日中に撮る場合は、やむを得ず明るい中撮ることもありますが、テカテカな写真を量産することになります。そのため日陰になっている時や明るい曇りに撮る方が、光を制御しやすくなります。

まずは、お昼に日陰になっていた「美佐世」を撮った写真です。美佐世は普通、こんな花色ですよね。

kazaguruma-club_5053.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

それを夕方少し暗くなり始めた時間帯に、絞りを開放気味にして撮った「美佐世」の写真が下の2枚です。
どうです、全然違う「美佐世」でしょう。ホワイトバランスは、太陽も照っていないのに太陽光の設定のままです。

kazaguruma-club_5054.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_5055.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

以下の写真も夕方撮った写真です。
「ネリーモーザーニュー」です。手前の花の花芯にピントを合わせて、他の花をぼかしています。
クレマチスの写真は花芯の中心部(雌しべ)にピントが合うようにしています。撮ったら拡大して花芯にピントが合っていなければ消去です。

kazaguruma-club_5056.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「仁井田」の赤い花を前ボケに使った「八橋」です。

kazaguruma-club_5057.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「千の風」です。背景でボケているのは「武蔵野のカザグルマ」です。千の風は単純な緑色の八重咲きではなく、花弁の中筋がやや濃い緑になっています。

kazaguruma-club_5058.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「アベリーン」です。バックも「アベリーン」です。アベリーンのこの桃色、最高だと思います。

kazaguruma-club_5059.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

4月21日に紹介したコントラストが非常に良かった「ピコティ」です。開き切った感じも面白いでしょう。少し青みがかっています。

kazaguruma-club_5060.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「美登利」です。中心部が白くなってきたのが、薄暮の中、際立ちます。

kazaguruma-club_5061.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「天塩」です。「さくらおこし」の赤を前ボケに、緑の葉を後ボケに使っています。

kazaguruma-club_5062.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「星のフラメンコ」です。夕方はフラメンコの赤色も見た目に近い色で写せます。

kazaguruma-club_5063.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「花炎」です。これは単純に咲き進んで、薄暮の中、赤色と緑色が濃く出ています。

kazaguruma-club_5064.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

花も撮る時間を変えて、撮影条件を工夫すると、花の新たな「素敵さ」の一面を残すことが出来ます。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス開花続々 その6 [クレマチス]

今日は北風が冷たかったですね。でも少し厚着で朝のウォーキングをしたら、途中で脱ぐことになってしまいました。
緊急事態宣言後も人出はあまり変わらないみたいですね。これじゃあ、GW明けに解除できない気がします。不自由な生活を止めたいなら、ここで我慢ですよね。ダラダラやっているといつまでも不自由な生活が繰り返されますよ。

さて、今日の新たに開花したクレマチスは、「白王冠」、「ビビアンペンネル」、「ビーズジュビリー」、「ジョセフィーヌ」です。「サマリタンジョー」、「パストラーレ」、「サンセット」、「姫扇@風」も開花してきていますが、開き切っていないので別の日に紹介します。

白王冠」まだ開花は一輪です。角度を変えて撮ってみました。

kazaguruma-club_5048.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)
kazaguruma-club_5049.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ビビアンペンネル(Vyvyan Pennnel)」鉢サイズをアップしたので、立派な蕾が付いています。その一輪目です。まだ八重咲きの内側は開き切っていません。何度かご紹介することになるでしょう。

kazaguruma-club_5050.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ビーズジュビリー(Bees Jubilee)」ドクターラッペルとほとんど区別がつきませんが、ドクターラッペルとは離れて地植えしてあるので区別できます。今年は全体的に色が濃い感じです。

kazaguruma-club_5051.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ジョセフィーヌ(Josephine)」 数日前から開花しています。まだ花色が濃くないので紹介を後にしようかと思っていましたが、開花時期がわからなくなるのでアップしました。

kazaguruma-club_5052.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.2、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

少しですが、青・紫系統のクレマチスの開花が増えてきました。

GW突入まであと2日、在宅勤務ではなく出勤です。
明朝は冷え込むみたいですね。夏野菜のための苗ガードがなかなか外せません。
いつも外す時期はウォーキング途中の農家さんの菜園を参考にしています。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス開花続々 その5 [クレマチス]

今日、久しぶりに「趣味の園芸」を購入しました。
ついクレマチスとバラの特集に惹かれてしまいました。

クレマチスは可愛いクレマチスがテーマで、朱鳥(あけみとり)、パープルチャチャ、貴婦人のたしなみ、マリア・ルージュ、淡墨などがおすすめの10品種になっていました。

バラはいろいろなバラが紹介されていましたが、昨日購入した「ドフトボルケ」も香りの名花として紹介されていました。この本で紹介されていた中で、「マリア・カラス」、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」、「レヨン・ドゥ・ソレイユ」など機会があれば育ててみたいなあと思いました。

さて、今日も新たに開花した品種をご紹介します。

ブルーライト(Blue Light)」です。鉢植えの方が先に咲き出しましたが、地植えの方が大きな花、イソギンチャクみたいなしべの花が咲くので、そちらが咲いたら再度ご紹介します。

kazaguruma-club_5043.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

妙高」です。しっかりとした花が咲くようになりました。

kazaguruma-club_5044.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

フォンドメモリーズ(Fond Memories)」 一昨日開花していましたが、この花はたくさん咲いたところを撮るのが良いですね。つぼみがたくさんあるので楽しみです。今年は今のところ縁の赤や紫が少ない花です。

kazaguruma-club_5045.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ネリーモーザーニュー(Nelly Moser New)」です。ネリーモーザーと区別できるほどの違いはありません。

kazaguruma-club_5046.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

美佐世(みさよ)」です。昨日から一気に咲き出しました。今年の花は縁取りの薄紫は濃いですが、白地にまだ緑色が残っています。良い花ですよね~。

kazaguruma-club_5047.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

サマリタンジョー、ビビアンペンネル、姫扇@風が開き始めました。
壺系も、押切、桃の雫@風、李師師@風の蕾が色づいてきました。
この勢いだど、ゴールデンウィーク前に開花品種数が50品種を越えそうです。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス開花続々 その4 [クレマチス]

今日は妻と朝夕2回計1万歩をめざして、近くの河原の遊歩道を散歩しました。
合計ぴったり1万2千歩でした。
出来るだけ歩くようになると歩かない日がなんとなく物足りなくなるこの頃です。

まずクレマチスですが、今日も続々開花しています。

ドクター ラッペル(Dr.Ruppel)」です。他の品種の開花はかなり早くなりましたが、ドクター ラッペルはそんなに早くなりませんでした。この辺が不思議なところです。

kazaguruma-club_5037.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

祭り太鼓」です。最初の花はまだ豪華ではないです。この先の開花に期待しています。

kazaguruma-club_5038.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

美登利(みどり)」です。グリーンパッション、華川、千の風と緑色の品種が増えましたが、我が家では美登利が一番最初です。この美登利、中心部が白くなってくるはずなので、後日再度アップすることになると思います。

kazaguruma-club_5039.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ダッチェス・オブ・エジンバラ(Duchess of Edinburgh)」です。今年は雪おこしが盛り盛りの八重咲きになったので、花が似てしまいました。

kazaguruma-club_5040.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

クレマチスはこの他にフォンドメモリーズ、妙高、ブルーライト、美佐世が咲いてきています。明日以降ご紹介できると思います。壺系もそろそろかな。

ところで、今日は午前中に、埼玉県杉戸町にある「バラの家」というバラ専門店に行ってきました。クレマチスが増えるにつれてバラが減っていたのですが、黄色のバラを購入したくてネットでいろいろ見ていました。「バラの家」のバラはネットでも購入できるのですが、車で行けるところなので実店舗を訪ねてみることにしました。

昨日、あずきママさんがコメントされていたとおり、開店すぐに着いても結構お客さんがいました。コロナ禍で京成バラ園芸まで行けないからここに来たという老夫婦もいました。でも花が咲いているバラが少なくがっかりしていました。私も最初は埼玉県伊奈町のバラを見たついでに購入しようなんて考えていましたが、コロナ禍でバラのイベントも中止になれば業者も来ない可能性もあり、自分から専門店に出向くことにしました。

私は、強香で、木立性で、黄色のバラが欲しかったのですが、生憎無く、店員さんのお奨めもあり「ヘンリーフォンダ」(微香)という品種の蕾付き大苗を購入しました。強香のバラも欲しかったので、「ドフトボルケ」という朱赤の品種の蕾付き大苗も購入しました。車だったので、マルチング剤や肥料等もついでに購入しました。
庭の方に置こうかと考えていたら、妻が玄関側に置いてほしいというので、チューリップを退場させた場所に置くことにしました。

ドフトボルケ
kazaguruma-club_5041.JPG

ヘンリーフォンダ」;玄関のそばなので、少し棘を落としました。
kazaguruma-club_5042.JPG

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス開花続々 その3 [クレマチス]

とうとう東京、大阪、兵庫、京都で、3回目の緊急事態宣言が出ることになりましたね。
埼玉県、神奈川県、千葉県、愛知県、福岡県、沖縄県も必要な気がしますが、どうなんでしょう。
ゴールデンウィークの人出が昨年のように抑えられるか、どうも心もとないですよね。

さて、クレマチスの開花も、(まだ一重咲きの早咲き品種も多く残っていますが)八重咲き品種に移り始めました!

雪おこし」です。なぜか今年は盛り盛りの花です。

kazaguruma-club_5029.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

千の風」です。昨年10月に購入したニューフェースです。グリーン・パッションや美登利とはちょっと趣の異なる緑色の八重咲き品種です。

kazaguruma-club_5030.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

花炎(かえん)」です。2株あったうちの1株を駄目にしたのですが、好きな品種なので若い苗を購入しようかと考えています。

kazaguruma-club_5031.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

さくらおこし」です。今年の2月に購入したこちらもニューフェースです。カタログ写真のとおり濃い桜色の八重咲き品種です。

kazaguruma-club_5032.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

天塩(てしお)」です。定番の青系統の八重咲き品種です。

kazaguruma-club_5033.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

天女の舞(てんにょのまい)」です。2代目の天女の舞は、順調です。今年もたくさん花を付けそうな雰囲気です。

kazaguruma-club_5034.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

紅おこし」です。ちょっと八重咲きとしては中途半端ですが、花色が変わった品種のようですので今後が楽しみです。カザグルマの変異種の選抜で、幻の原種と言われる八重咲き品種だそうです。

kazaguruma-club_5035.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は、GW前にこの品種まで咲くの?と驚いた「ニオベ(Niobe)」です。GW中にはクレマチスの格子棚でこの花がたくさん咲きそうです。

kazaguruma-club_5036.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

明日は妻と、車でさっと行ける範囲内にあるバラ専門の園芸店に行ってみようかなと思っています。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス開花続々 その2 [クレマチス]

いよいよ3度目の緊急事態宣言が出そうですね。
多くの方が慣れてきてしまっているので、どう効果を出せるかですね。
今年もゴールデンウィークは大人しくしているしかないですね。

さて、昨日ご紹介しなかったお昼に撮影したクレマチスの開花です。

ネリーモーザー(Nelly Moser)」です。この品種も5年ぶりの開花です。その間、「ネリーモーザーニュー(Nelly Moser New)」が代わりに咲いていました。

kazaguruma-club_5025.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

華川(はなかわ)」です。底面給水鉢からスリット鉢に替えて、なんとか落ち着いてくれたようです。花はまだ小さめです。まだ咲き始めなので、後日またご紹介する機会があると思います。

kazaguruma-club_5026.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 4.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ジリアンブレイズ(Gillian Blades)」です。今年の1輪目はなんだか厚みある花でした。もう少しシャープな印象があるのですが、そのうちそういう花も咲くでしょう。

kazaguruma-club_5027.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 4.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

グリーン・パッション(Green Passion)」です。昨年11月に駄目になって、すぐに2株別々のところから購入しました。両方とも鉢植えですが、同じように咲き始めました。

kazaguruma-club_5028.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日は会社に出社日だったのですが、夕方帰宅時に見ると「フォンドメモリーズ(Fond Memories)」が開花していました。明日も撮影できれば、ご紹介できる開花写真がありそうですね。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレマチス開花続々 その1 [クレマチス]

今週はぐんぐんと日中の気温が上がっていますね。
最近、水が切れてしまうクレマチスの鉢が出てきてあせってしまいます。
今日はテレワーク勤務でしたので、朝と昼2回開花写真の撮影が出来ました。
ちょっと数が多いので、今日と明日に分けてアップしたいと思います。
まずは今朝撮った分から・・・

アベリーン(Abilene)」です。今年も綺麗なピンクの花が咲きました。

kazaguruma-club_5015.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

うず潮」です。昨年6月に購入したニューフェースの1つです。清々しい花です。うず潮という荒々しさはなく、そよ風みたいなやさしい薄青紫の花です。

kazaguruma-club_5016.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

八橋(やつはし)」です。今年の花は赤が薄いですね。他の品種は発色が良いのに何故なんだろう?

kazaguruma-club_5017.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

北郷(きたごう)@風」です。昨年、花が咲かず、駄目になったかとあせりましたが、今年はちゃんと咲いてくれました。例年に比べて丸みがある花です。いつもはもうちょっとシャープで、ロウバイみたいな花です。

kazaguruma-club_5018.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ミス・ヨシミ」です。陽当たりの良い場所に鉢を移してから、花は咲くようになりましたが、もう少しパステル調の花を期待しているのですが、期待通りにはいかないですね。

kazaguruma-club_5019.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今朝、新たに開花していたクレマチスの花は以上ですが、これまでご紹介した花も再度いくつかアップします。

星のフラメンコ」の2輪目です。実際の花色を写真で再現するのは難しいです。もう少し紫が乗った感じの赤です。

kazaguruma-club_5020.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:オート(雰囲気優先)、PS:風景、DPP4)

庭の方に置いてある「ピコティ(Picotee)」です。いやぁ~コントラストが良いです。

kazaguruma-club_5021.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

エンプレス(Empress)」です。玄関側のエンプレスはどんどん花数が増えて豪華になってきています。

kazaguruma-club_5022.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

星のタンゴ」です。後から咲いてくる花ほど大きさは小さくなっているのですが、発色が良くなっています。

kazaguruma-club_5023.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は「仁井田(にいだ)」です。最初に咲いた花たちは花びらの数が多く、半八重咲き風だったのですが、後から咲き始めた花は一重咲きですっきりとしてきました。庭の方に置いてある仁井田も咲き始めましたが、花は20%ぐらい小さいかな。

kazaguruma-club_5024.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。