SSブログ

タカオスミレ、我が庭に来て13年 [カメラ・花]

夜中から日中ずっと強風でした。気の早いヴィオルナ系クレマチスの伸び始めた新芽が強風で2、3本折れてました。この時期の強風が一番厄介です。新芽が折れたり、萎えたりして駄目になった品種が過去にいくつかあります。

強風の中、ソメイヨシノが開花したかどうか見に行くのをあきらめて、その代わり庭でクレマチスの新芽をとめたり、スミレの新しい葉を確認したり、ちょっとだけ作業しました。

庭のあちこちで新芽が出てきていた「タカオスミレ」、小さな蕾を付け始め、一部咲き始めていました。

kazaguruma-club_4921.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

このタカオスミレ、2008年の3月16日に日本橋三越のチェルシーガーデンで購入したスミレで、我が庭に来て13年経ちました。今では銅葉を庭のあちこちで見かけるほど我が庭の環境にあっているようです。先日、その一部を堀上げてスリット鉢に植え替えたものがいち早く開花しました。タカオスミレの開花はこれからが本番です。

タカオスミレと同じように庭のあちこちに広がってほしいのが赤系統のスミレですが、複葉スミレはなかなか広がらないです。先日開花した「紅寿」を拡げたいですね。

kazaguruma-club_4922.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

複葉スミレは我が庭ではあまり残っていかないと思っていたのですが、クレマチスの実生苗の鉢に居ついたのを見つけました。品種は不明ですが、蕾があるので、今後花を紹介できそうです。それと昨年購入して庭に植えた紅花南山スミレと紅花平塚スミレも生き残っていました。

こちらは複葉スミレではないですが、赤系統のスミレ「ひむれ」です。写真は今年購入の鉢植えの苗ですが、昨年購入して地植えした「ひむれ」も元気に新しい葉が出てきてました。スミレを地植えした庭の一角が華やかになりそうです。

kazaguruma-club_4923.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 4.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後はスミレではなく、原シクのコウムです。今。花盛りです。

kazaguruma-club_4924.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/20、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日は風が強かったので、その都度風が一瞬止んでいる時に撮りましたが、被写体ぶれを起こした写真を量産してしまいました。

次の土日はいまいち天気が悪そうですが、ソメイヨシノの写真を撮りたいですね。

Kazaguruma

コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。