SSブログ

用水路のカワセミ 21/1/11 [カメラ・野鳥]

今日は晴れ間がほとんどなく寒かったですね。

用水路脇の道路で、3時間カワセミ撮影でしたので、さすがに冷えました。
晴れるとISO感度が低い綺麗な写真が撮れますが、生憎今日は明るめの曇り空で、やはりISO感度が高めになりました。
今日は何度か絶好のダイブシーンがあったのですが、ほぼボツでした。照準器の設定が悪かったり、手がかじかんでシャッターを切るのが遅かったり、残念なことばかりでした。少しまともなのが以下の写真です。

kazaguruma-club_4807.JPG
kazaguruma-club_4808.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/4000、Av 6.3、ISO 2500、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4、トリミング)

こちらはトリミング時に縦構図にして水面の波紋といっしょにしてみました。もうちょっとピンとが合えばよかったのに・・・。
kazaguruma-club_4812.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/4000、Av 6.3、ISO 2500、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4、トリミング)

ここのカワセミ、飛び込むスピードが意外と速くないので、飛び込んだところにレンズを向けやすい方だと思います。

今日唯一うまく撮れたなあと思う写真がこのシーンです。小魚を捕って元の位置に戻る飛翔中のシーンです。水面からの飛び出し後を上手く追えてました。

kazaguruma-club_4809.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/4000、Av 5.6、ISO 1000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4、トリミング)

しかし、いつ見ても小魚を叩きつけるシーンは結構エグイですね。

kazaguruma-club_4810.JPG
kazaguruma-club_4811.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/4000、Av 5.6、ISO 2000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4、トリミング)

今日はカワセミ以外にもセグロセキレイとジョウビタキの飛翔シーンも撮れました。ジョウビタキの方はちょうっとピントが甘いのですが、ご勘弁を。

kazaguruma-club_4813.JPG
EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/4000、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4、トリミング)
kazaguruma-club_4814.JPG
EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/4000、Av 5.6、ISO 1250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4、トリミング)

今日、散歩されていたご婦人の方に聞いたところ、息子さんが小学生の頃(今から3~40年前?)、自由研究でこの場所のカワセミを観察されていたとのことでした。今は湿地になっている用水路脇の荒れ地が以前は池だったそうで、そこによくカワセミが来ていたようです。私が大晦日にこの場所を知る契機となったカワセミが飛んで行った方向の荒れ地です。

30数年現在の街に住んでいる私が知らなかっただけで、この場所、昔からカワセミが住みついているようですね。この用水路、私が住む街と隣町の境界になっていて、隣町の用水路脇道路から我が街側の護岸に居るカワセミを撮っている感じです。

春に子育ての様子も撮影できるといいなあ~。この場所はとても近いので、休日午前中にクレマチスの世話をしていても、午後はここに来てカワセミを撮影できます。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。