SSブログ

試しに・・・ [クレマチス]

8月も明日で終わりですね。この1ヶ月本当に猛暑でした。夕方風が出てきて庭仕事をしていてもだいぶ楽になりました。
相変わらず、昨日も今日も買い物以外は、遮光ネットと扇風機付き空調服のおかげで庭仕事をしていました。昨日は午後4時間ほど、今日は午前中2時間と夕方1時間半頑張りました。

以下、私の備忘録替わりの作業メモです。

8月29日(土)
ビオラの種まき ・・・ ぞうさんびおら等を播きました。これまで苗を購入することが多かったのですが、今年は種まきからしてみようと思いトライしました。

発根剤オキシベロン液剤を新たに購入しましたので、時期的にちょっと遅いのですが、有効期限の切れていない新しい薬剤はどの程度効果があるのか、試しに200倍希釈液にクレマチスの大輪系と壺系の挿し穂を浸しました。24時間後の30日夕方、挿し木用土に挿し木しました。

8月30日(日)
殺虫・殺菌剤の散布をさぼっていたら、バラの新芽がぼろぼろに食害されていたので、スミソン+ダコニールの組み合わせで薬剤散布しました。アマクリナムも花茎をハマオモトヨトウに食害されているのを見つけ駆除しました。油断していると駄目ですね。


ちょっと遅いかもしれませんが、秋キュウリとして「つやみどり」という品種を購入して植えました。秋用キュウリは今シーズン2度目の植え付けです。

夏用のキュウリは結局5株で200本以上収穫出来ました。まだなんとか毎日1~数本ずつ収穫できています。最近はナスが好調です。ピーマンのライムホルンという品種が収穫できるようになりました。後は雑草抜き、枯れたユリの茎処分、芽が出てこないクレマチス種を播いた鉢の整理などをしてました。自分でも猛暑の中、頑張っているなと思います。

イアンシナ(Ianthina)が今年最初の花を付けました。鉢の置き場所を変えたのが功を奏したのでしょうか?

kazaguruma-club_4672.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

こちらは剪定せずに放置していた壺系クレマチスの種です。ものすごい数、種が出来ています。見ると播きたくなるのですが、置き場所がないので今年は片づけるしかないですね。

kazaguruma-club_4673.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

来週は曇りが続く天気予報ですね。雨も降るみたいですし、水遣りを休めそうで助かります。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨雲が避けて通る? [クレマチス]

こんばんは~
暑い日が続きますね!
我が街の今日の天気予報は午後から雷雨でした。
しかし、午後になっても雲行きは悪くならず、東京などが激しい雷雨になっていたのが信じられない状況です。
昨日も宵の口から雨が降ることは降りましたが、ほんのお湿り程度でした。雷鳴が聞こえても、雨雲は我が住む区域を避けるがごとく通り過ぎていきました。今日も一日中良い天気でした。雨が降って少しは涼しくなるのを期待したのですが、土日とも期待外れに終わりました。その分、庭仕事がかなり出来ました。

1)クレマチス挿し木の鉢上げ 2、3本確認したら発根していないものが多く、秋まで待つことなく終了させることにしました。昨日鉢上げできたのは、美登利、ダッチェス・オブ・エジンバラ、面白で、最終的に今シーズンの挿し木成功率は壺系を除くと25%(発根した挿し木20本/挿し木80本)でした。今になってよくよく考えると発根促進剤の有効期限はかなり過ぎていて効力が落ちているはず、最初の頃より成功率が落ちていて当然でした。まあ、こんなものかな・・・。そろそろ新しいものを購入しないと。
2)クレマチスの鉢替え 新型コロナで遠出を自粛しているので、今年は鉢替えの年にしています。鉢植えの数も多いので順々に状況を確認しながら鉢替えをしています。暑い時期を避けるのが常識ですが、数が多いのでこの時期も実施しています。土日でカウンテス・オブ・ラブレース、デニーズダブル、ピコティ、ストロベリーキッス、祇王@風、甲斐姫@風の鉢サイズを上げました。

クレマチスは、それぞれ1~数輪ずつですが、ソフィー、嵐山@風、パミヤット・セルツァ、ミス東京、ドクターラッペル、コンテス・ド・ブウショウ、篭口、サンセット、仁井田、ブルーライト、サマリタンジョーが咲いています。

kazaguruma-club_4670.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 4.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);嵐山@風

kazaguruma-club_4671.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);ソフィー(Sophie)

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仁井田、押切二番花 [クレマチス]

猛暑が続いていますが、皆さんお元気ですか?
風車は、週2日はテレワーク勤務が継続していて、今日は自宅PCと会社のノートPCの両方を操りながら仕事をしておりました。

さて、お盆休み中はいろいろと鉢の配置を変えたり、本来この時期は避けるべき鉢替えなどもしておりました。
底面給水鉢から根が出ていたため、急遽スリット鉢に替えたクレマチスの仁井田(にいだ)ですが、二番花が咲き出しました。鉢替え後、急に新芽が伸びてきてあっと言う間に花が咲きました。鉢替えの影響が無くてホッとしました。夏の花なので大きさは小ぶりですが、この鮮やかな赤色とても良いです。

kazaguruma-club_4668.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

そして、こちらも二番花が咲き出した押切(おしきり)です。鉢サイズをアップさせようかと思いましたが、蕾を付けていたので、鉢を替えるのは秋にすることにしました。仁井田と同じ赤系統の花ですが、こちらも鮮やかですよね。

kazaguruma-club_4669.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

この夏は新型コロナの影響で庭にいる時間が長いのですが、この暑さで腕や首筋が焦げてます。(笑)
でも暑い、暑いと言ってても、朝は幾分気温が低くなってきました。そして、庭のピンクの秋明菊も咲き始めました。秋がほんのちょっとずつ顔を見せ始めてますね。過ごしやすくなるまであと少しです。
皆さん、夏の疲れが後で出ないよう、くれぐれもお体ご自愛ください。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤城のレンゲショウマ(2020年) [カメラ・花]

連日の猛暑ですね~ 昨日は我が街もあと少しで39℃でしたよ。

昨日に今年の最高気温となった40.5℃を記録した伊勢崎市を、その前日(10日)に車で通過してきました。
その時でも車の外気温表示が38℃ありましたよ。

10日、夏恒例のレンゲショウマ撮影のため赤城自然園に行ってきました。
我が家から東北道、北関東自動車道を経て赤城自然園に行くのに、伊勢崎ICを使うので伊勢崎市を通りました。
時間的には関越に出て赤城ICを使うのが速いのですが、高速料金と時間のバランスを考えてこのルートでいつも行きます。高速を使わずに国道17号で行くこともあります。

いつもなら行ったその日か次の日にブログを更新するのですが、昨日今日と猛暑で、エアコンを設置していないPCのあるマイルームは、数十分も居ると頭がボーっとする感じになるので、雷雨で気温が幾分下がったこの時間帯にようやくPCの前に座れました。そのうち涼しいリビングで作業できるノートPCが欲しいなあ~。

さて、レンゲショウマの撮影ですが、8、9日の庭仕事の疲れが出て、後半は暑さでバテバテでした。いつもなら赤城自然園の一番高いところにあるレンゲショウマ苑まで行くのですが、途中のトンボ池のところ迄で引き返してきたほどです。レンゲショウマ自体は四季の森やカタクリの林周辺でも撮影できるのですが、この時期にレンゲショウマ苑に行かなかったのは初めてですね。扇風機付きの空調服を着ているとはいえ、30℃を越える暑さの中、ほぼ1日中庭で園芸作業をしているのはやはりバテますね。

赤城自然園のレンゲショウマですが、いつもより花が少ない感じでした。スタッフの方によるとシカの食害にあっているとのことでした。今回のレンゲショウマの撮影、光の玉ボケを綺麗に入れたいなと思いながら撮影しましたが、暑さで集中力が足りない写真ばかりでした。

kazaguruma-club_4661.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 3.5、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_4662.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_4663.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今回は、EOS 5Dmk4にマクロレンズと、EOS 7Dmk2に100-400mmの望遠ズームレンズを付けた2台体制で臨みました。後半バテたのは、久しぶりに重いカメラリュックを背負ったせいもあります。

kazaguruma-club_4664.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 100mm(160mm相当)、DPP4)

kazaguruma-club_4665.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 248mm(397mm相当)、DPP4)

kazaguruma-club_4666.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm(640mm相当)、DPP4)

10日の赤城自然園は、トンボ池周辺で蝶がかなり舞っていました。サトキマダラヒカゲ、カラスアゲハ、イチモンジチョウ、コミスジ、ルリタテハなどがいましたが、外来種(侵入生物)のアカボシゴマダラも見かけました。この蝶、自宅周辺でも見かけますが、関東では完全に定着してしまいました。オオムラサキやゴマダラチョウと幼虫の植樹(エノキ)が競合するのですが、保護活動がされていないゴマダラチョウが競合に負けないか心配です。
下の写真はルリタテハです。

kazaguruma-club_4667.JPG
(EOS 7Dmk2+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 7.1、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm(640mm相当)、DPP4)

コロナのリスクが低い、山方面に出かけました。最初はマスクをしたままで撮影してましたが、暑さで眼鏡が曇るのであごマスクにしていたら、マスクに汗が貯まってました。(笑)
大の汗っかきなので、いつも着替えを持っていくのですが、帰るときには下着から全部着替えました。扇風機付きの空調服を持ってくれば良かったのにと妻に言われましたが、実際、空調服を着ていたカメラマンが二人ほど居ました。音に気を付けねばならない野鳥撮影ではないので、来年は考えようかなと思います。

お盆休み中にもう1度、山方面に出かけたいと思っていましたが、この暑さで考え直しました。大人しく、涼しい時間帯に周辺の散歩撮影程度に留めようと思います。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アマクリナム [カメラ・花]

昨日、今日と本当に暑いですね。2日ともテレワークで在宅勤務でしたが、暑すぎて自分の部屋では在宅勤務ができずにリビングにノートパソコンごと移動して仕事してました。前にも書いたと思いますが、自分の部屋にこもるのを避けるため敢えて我が家で唯一エアコンを付けていないのです。8月、9月のテレワークはリビングでするしかないです。

さて、夏野菜の花以外ほとんど花が咲いていない我が家ですが、8月に入ってアマクリナムが咲き出しました。今年は早めにハマオモトヨトウの幼虫を見つけて退治したので、アマクリナムが元気です。4本の花茎が出て花を咲かせています。もう花茎は1本出てきてます。

kazaguruma-club_4659.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);8月5日撮影

kazaguruma-club_4660.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);8月5日撮影

皆さん、お盆休みはどうされますか?
コロナの影響で、我慢の夏とか、帰省しないでとか、来ないでなんて盛んにニュースになってますね。
我が家は7月私の実家へ、9月は稲刈りのお手伝いを兼ねて妻の実家に行くのが恒例なので、お盆休みはどちらの実家にも行く予定がありません。7月に私の実家にも墓参りにも行けてませんが、9月に宮城に行くのは大丈夫かな?

お盆休みはいつもなら赤城山や信州に涼を求めて車で行くのですが、今年は信州まではちょっと行けない雰囲気ですよね。まあレンゲショウマの撮影を兼ねて赤城へは行くつもりです。車で山の方なら3密にならないですからね。人の少ない午前中に行くつもりです。それ以外は庭仕事と、コロナ太りの体重を落とすための早朝ウォーキングです。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

華川の鉢替え [クレマチス]

昨日、関東甲信は梅雨明けして、この土日は庭仕事三昧です。
暑いのは辛いですが、雨で何も出来ないよりもいいです。
クレマチス、駐車場脇のラッキーチャームの二番花が咲き出しました。6月に剪定したクレマチスの中で、ラッキーチャームの開花は早い方です。この品種、枝も太いし剛健で育てやすい品種だと思います。

kazaguruma-club_4656.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

この土日の庭仕事のメインは駄目になってそうな鉢物の確認と雑草抜きです。今年は雨が多かった影響で雑草の伸びが凄いです。

鉢物の確認ですが、例のクレマチス「華川」の底面給水鉢の根を覗いてみました。鉢底から給水面に根が出ている状態でした。下の写真のとおり、かなり根が充実していて、以前の阿吹や仁井田とは違っていました。よく見ると、4~5本から成っているようにも見えるし、1つの苗かもしれません。まあ、とても分けられる感じではありませんでした。折角なので、そのままスリット鉢に鉢替えしました。

kazaguruma-club_4657.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

長い梅雨の影響というわけではないのですが、春先より調子の良くなかったキリ・テ・カナワ、ジョンポールⅡ、ジョンファクスタブルが駄目になっていました。キリ・テ・カナワ、ジョンポールⅡは別の鉢もあるのですが、ジョンファクスタブルはしばし育てるのを休みます。

クレマチスではないのですが、原シクのヘディリフォリウムの花が咲いてました。咲き始めるのは9月と思っていたので、雨の当たらない日陰に置いておいたら、花茎がもやしのようにたくさん伸びていました。陽の当たるところに移しましたが、半日蔭に置いた方が良いですよね。置き場所に悩みます。

kazaguruma-club_4658.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今週もテレワーク勤務が2日あります。このまま全国的に新型コロナの流行が拡大したら、ずっとテレワーク勤務が続きそうです。今週末に定期健康診断を都内で受診する予定なのですが、ちょっと嫌な気分です。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。