SSブログ

6/14開花のクレマチス [クレマチス]

こんばんは~
消費税が10%になってからモノの値段が消費税分よりも急に上がっている感じがします。
ついに私が愛用している肥料のバイオゴールドも長年維持してきた価格を改定されるとのお知らせがきました。
7月1日より価格改定ということなので、置き場所に困るのですが、来年使う分(再来年分もかな?)をその前に購入することにしました。

さて、梅雨に入りかなりしっかりと雨が降ってくれたので、朝の水やりをしなくて済みすこし寝坊できています。でも雨が降るとなかなか庭のクレマチスの写真が撮れません。今朝、雨上がったので、早速クレマチスの写真を撮るため、着ているものが濡れるのを覚悟で庭に出ました。

6月14日に新たに開花したクレマチスは実生苗2種類です。
まずは、テキセンシス・スカーレットの実生(管理番号;S8-028)ですが、これ絶対ヴィオルナの花粉との交配ですね。オンディーヌ@風とネーミングした実生苗です。薄紫の花色ですが、カールした先端の内側が赤いというなかなか良い色の壺ちゃんです。

kazaguruma-club_4583.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.5、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

もう1つは、キングスドリームの実生(管理番号;7-036S)ですが、これちょっと出来損ないなんです。開花する前から雌しべが飛び出していて、開花しても先端がちょっと開くぐらいなのです。ネーミングした名前は姫巫女(ひめみこ)@風といいます。小さな赤い壺ちゃんです。

kazaguruma-club_4584.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

壺ちゃん以外のクレマチスというと、遅れて蕾を付けたジョセフィーヌが濃い色で咲き始めました。他の大輪系といっしょに開花したジョセフィーヌはあまり良い発色をしていなかったのですが、ここへきて良い花がさくおうになりました。

kazaguruma-club_4585.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ジョセフィーヌの枝変わり、エンプレスはもう2番花が咲き始めました。こちらも花色が濃くなっています。

kazaguruma-club_4586.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は、柿生です。玄関脇のオベリスクが、紫宸殿、花炎、フォンドメモリーズに占拠されて影が薄くなった柿生ですが、駄目になったかと思ったら新枝を伸ばし、今朝開花していました。来年は早咲きできるかな。

kazaguruma-club_4587.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日は昼前に近くの遊歩道を歩き、ソメイヨシノの下に植えられているアジサイを撮影してきました。
いつもならもう1つ記事をあげたいところですが、明日は新型コロナの影響で延期になっていた、会社が所属する健保組合から経過観察の呼び出しで上野に行ったあと、所用とかかりつけ医の受診で一日中動き回らねばならないので、早く就寝しようと思います。アジサイの写真は明日以降アップします。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スカシユリ チャンピオンダイアモンド [ユリ]

いや~今日も暑かったですね。
テレワーク(在宅勤務)中は、会社から持ち帰っているノートパソコンと自分のデスクトップパソコンが熱源になって、デスク回りが暑くてのぼせそうですよ。

自分の部屋にこもるのを避けるため、部屋にはあえてエアコンを付けていないのですが、真夏にテレワークが続くようならエアコンのある部屋で在宅勤務しないといけないですね。まあ、そろそろ普通の勤務体制に戻りそうな感じがしますね。夜の街に行くことを自粛すれば、かなりリスクは軽減されるような気がしますね。

さて、今日はまずユリです。昨日の記事に関するともわいさんのコメントへのレスに書きましたが、昨日の鉄砲ユリ、1個98円の球根で、写真は2本立てです。花の数を見るとコストパフォーマンス良すぎですよね。

そして今日開花したユリは、更にお買い得品で、昨年5月に売れ残っていた50円の球根を3個購入したものです。

スカシユリ チャンピオンダイアモンド アプリコット

kazaguruma-club_4580.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今朝、咲き始めはアプリコット色でしたが、写真を撮った夕方には白っぽくなってました。


クレマチスですが、今日新たに開花したクレマチスがあるにはあるのですが、まだ開き始めなので写真を撮らずにおきました。後日、紹介したいと思います。

そこで、パッション(Passion)静御前(しずかごぜん)@風の写真をアップしたいと思います。

パッション(Passion)です。

kazaguruma-club_4581.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/20、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

春日井さんのWebサイトの写真のように先端がカールした感じにはなかなかなってきません。でも内側も綺麗な赤です。エンジェル ピンクよりもこっちの壺の方が良いですね。

静御前@風です。クリスパ・エンジェルの実生(管理番号;7-019S)です。先日誤って剪定してしまった蔓の花よりも親に似ています。小さいけど青い可愛い花です。

kazaguruma-club_4582.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日は妻の希望もあって自家製のキュウリで、私が冷やし中華を作って昼食にしました。キュウリは既に12本収穫できています。この分だと今年も獲れ過ぎて、土日のどちらかのお昼は冷やし中華になるか、キュウリを叩いてヱスビー食品の韓国風たたききゅうりを使う日々になりそうです。

ミニトマトもあと少しで収穫を始められそうです。今年はピンキー(赤いミニトマト)とキラーズ(黄色のミニトマト)という品種も育てています。(←よく考えますよね!)

関東も明日には梅雨入りでしょうか?

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

豪華な鉄砲ユリ [ユリ]

今夜はもう1つ、ユリのための記事をお届けします。

ユリの開花が始まったので、鉄砲ユリの鉢をリビングの大きな窓のそばに置きなおしたのですが、それが見頃になりました。昨秋購入した球根ですが、当たりでした。

kazaguruma-club_4576.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

そして、橙色のスカシユリも見頃です。

kazaguruma-club_4577.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.2、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリが開花すると、水遣りや写真撮影の際に衣服に花粉がつかないよう気を付けます。時々知らないうちに花粉が付いてなかなか落ちないなんてこともありました。

今日新たに開花したユリがあります。八重咲きスカシユリの「レッドツイン」と「ファンタガモ」です。

kazaguruma-club_4578.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);レッドツイン

kazaguruma-club_4579.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);ファンタガモ

ともに八重咲きに見えないですよね。内側の花弁がもう少し開くのかな?

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6/9開花のクレマチス [クレマチス]

今日は暑かったですね。
テレワークでの在宅勤務が辛かったです。

さて、そろそろ新たに開花するクレマチスを紹介するのも辛くなってきました。
開花が見込めて、まだ開花していないのは、大輪系ではビル・デ・リヨン、サンセット、大河、壺系ではキングスドリーム、ストロベリーキッス、テキセンシス・スカーレットぐらいかな。その中で、本日新たに開花してくれたのはキングスドリーム(Kings' Dream)です。

kazaguruma-club_4569.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

新たに開花してくれたのはこの1品種だけなので、本日咲いている壺系クレマをいくつかアップしたいと思います。


ヴィオルナ(Viorna)です。写真のピントが大甘ですみません。この白いフリルを紹介したくて朝のうちに撮りましたがやや暗くて手振れですね。在宅勤務後の夕方は風が強くなってぶれて良い写真が撮れませんでした。このヴィオルナの種を何度か播いていますが、この親の特徴を持った実生苗がまだないですね。

kazaguruma-club_4570.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/13、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

夕凪(ゆうなぎ)@風です。今年は花付きが良いです。

kazaguruma-club_4571.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

紅の灯火(くれないのともしび)@風です。挿し木のために少し剪定したのですが、また咲いてきました。

kazaguruma-club_4572.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

西施(せいし)@風です。アディソニー`桃の君'の実生ですが、今年は良く咲いてくれています。

kazaguruma-club_4573.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

紅孔雀(べにくじゃく)@風西施@風です。

kazaguruma-club_4574.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は、大輪系のルーテル(Ruutel)と、踊場(おどりば)のコラボレーションです。

kazaguruma-club_4575.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

明日も晴れて暑そうですね。でも梅雨入り前の貴重な晴れ間になりそうです。来週は朝の水遣り、手抜きが出来るかな・・・。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6/7開花のクレマチス [クレマチス]

〇/〇開花のクレマチス、よく続くでしょう・・・。
今日は待ちに待ったヴィオルナ系のパッション(Passion)が開花してくれました。
たぶん先端がカールしてくると思うので、後日もう一度紹介させていただくことになります。

kazaguruma-club_4562.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

このパッション、昨年7月に春日井園芸センターさんから絢爛の舞エンジェル ピンクとともに購入した品種で、ようやく3品種すべて開花しました。ちょっと大きめ、面長の赤い壺です。

2つ目は篭口(ろうぐち)です。他の品種が早かったため今年の開花は遅く感じます。今のところ、篭口のうどんこ病は抑え込んでいますが、梅雨時になると出てくるので次の週末には殺菌剤の散布が必要でしょうね。

kazaguruma-club_4563.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

3つ目はヴィオルナの実生(管理番号;7-003S)の大喬(だいきょう)@風です。あまり個性的な花ではないのが残念なところです。
※大喬は、三国志の呉の英雄・孫策の妻です。妹の小喬が、呉の周瑜の妻です。大喬、小喬は美人姉妹で有名でした。

kazaguruma-club_4564.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

4つ目は、王昭君(おうしょうくん)@風です。妙福の実生(管理番号;7-046S)です。
※王昭君は中国四大美人(西施、王昭君、貂蝉、楊貴妃)の一人で、前漢の時代に匈奴の単于から請われて後宮から送り出されて妻になった女性です。宮廷絵師に賄賂を渡さなかったために醜く描かれたため、時の黄帝からこの女性なら匈奴に送り出してもいいやと選ばれた女性ですが、実際に送り出す際に実物を見て、送り出すのを黄帝が悔やんだほどの美貌だったとか。

kazaguruma-club_4565.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

この写真の王昭君@風、実はネーミングした花とは違います。ネーミングした花は赤紫色なので、これもタイプBとしておきます。ここのところ、こんなことばかりですね。

5つ目です。小宰相(こざいしょう)@風です。これも妙福の実生(管理番号;7-027S⑤)です。5月18日に紹介している花と少し違いますが、誤差範囲内でしょう。そういう意味では新たに開花したクレマチスではないですね。

kazaguruma-club_4566.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

6つ目は、桃の雫(もものしずく)@風のタイプCです。ストロベリーキッスの実生(9-314S)ですが、タイプBに似ていますが、これは小さな赤い壺です。

kazaguruma-club_4567.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は、流通品種の押切(おしきり)です。別の蔓からまた咲き始めました。今日の夕方、自宅でなったビワを届けてくれたご近所の方が可愛い花ですねと言ってくれました。

kazaguruma-club_4568.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

昨日の記事で書くのを忘れましたが、及川フラグリーンさんからシルホサ系のランダン・ジム(Lansdamne Gem)を購入しました。シルホサ系は育てるのを止めにしたのですが、この品種だけは再度育てたいと探していました。いつも品切れだったのですが、ようやく手に入れました。2008年にブロ友さんから挿し穂を送ってもらい、発根させて鉢上げしたのですが、その後上手く育ちませんでした。シルホサ系は2016年に実生苗を育てるのを止めてから、久しぶりのチャレンジです。ちょっと根が少ない苗だったのでちょっと心配です。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イエローココット開花 [ユリ]

カテゴリー分けの関係から今夜ももう1つ記事をアップします。

2020年開花ユリの5番手、スカシユリの「イエローココット」です。

kazaguruma-club_4561.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ユリは我が庭に地植え、鉢植え合わせて20種類以上あるはずなのですが、今年はいくつ咲きますかね~
庭で水まきや撮影をする際には、通路が狭いのでユリの花粉が上着に付かないように気を付けないといけない季節になりました。

最近、ユリが咲き始めた影響か庭に黒いアゲハ(クロアゲハ?)が飛来するようになりました。
そうそう侵入生物のアカボシゴマダラチョウも庭を通過していきます。普通の光景のように・・・。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6/6開花のクレマチス [クレマチス]

昨年から遠くを見るときに遠近両用メガネの下側(近視側)を使ってみるようになっていて、首を傾けてみるため眼精疲労の原因になっていました。それとカメラのファインダーを覗いていても見えにくさが気になっていたので、眼鏡を新しくしようと考えていました。

しかし、新型コロナの影響で前回眼鏡を作った眼鏡店が休業になっていました。ようやく先週から営業を再開していたので、今日眼鏡を作り替えにいってきました。何気に選んだフレームも前回と同じブランドで笑えましたが、結局、眼鏡が変わったかわからない程度の変化です。視力的には2年前とほどんど変わらないのですが、近視側がやはり少し変わっていたようです。これで少しは見えにくさが解消されれば御の字です。

さて、今日新たに開花したクレマチスは、恋のしずくと、ヴィオルナの実生苗(管理番号;7-028S)の麗華(れいか)@風です。

恋のしずくは2代目です。

kazaguruma-club_4554.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

麗華@風です。
※麗華は、中国・後漢の光武帝の皇后、陰麗華からネーミングしています。光武帝・劉秀が若い時に「仕官するなら執金吾、妻を娶らば陰麗華」という将来の希望を語っていて、高校の時に後漢書か何かを読んでいて印象に残った言葉でした。もちろん、陰麗華は中国の歴史上の美女ベスト10にランクインしている方です。

kazaguruma-club_4555.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)


昨日写真を載せなかった今咲いている壺系クレマですが、お気に入りを3つほど載せます。

玉環(ぎょっかん)@風です。
※楊玉環に由来したネーミングです。楊玉環とはあの楊貴妃の本名です。言わずと知れた美人さんですよね。ライチが好きだったようですよ。

kazaguruma-club_4556.JPG

虞美人(ぐびじん)@風です。この紫の壺系クレマ、美人さんでしょ?
※中国・前漢の初代皇帝・劉邦と最後まで争った楚の項羽が連れ添っていた女性・虞姫に由来します。項羽の死後、自殺した虞姫の墓に咲いたのがヒナゲシで、別名「虞美人草」と言われています。

kazaguruma-club_4557.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

昨年記事に書きましたが、私の実生苗のネーミングは平家物語の女性と、中国十大美人に由来しています。それでも足りなかったので、後はいろいろと考えました。その1つが這沢の実生の夕凪@風です。

kazaguruma-club_4558.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後に、見頃が続いているコンテスコンテス・ド・ブウショウ(Comtesse de bouchaud)とニオベ(Niobe)です。隣家沿いに設置した格子状の棚の上部を占有しています。

kazaguruma-club_4559.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)
kazaguruma-club_4560.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

昨年開花したクレマチスは、ネーミング済み実生苗と合わせて開花が130種類でした。今年は今日現在で110種類です(開花鉢で購入した華川、水面の妖精を除く)。結構、今年になって駄目にした品種や咲かない品種があり、昨年よりは減りそうです。私の庭では2009年の143品種が最高ですが、他の植物も増えたので130種類ぐらいが限度みたいです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄砲ユリとスカシユリ [ユリ]

今夜はもう1つ記事をアップします。
庭のユリの開花は先日のローリーポップから始まりましたが、本日、鉄砲ユリ(白)、橙色のスカシユリ、八重咲きスカシユリ・アンネマリーズドリームが開花しました。

kazaguruma-club_4551.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);鉄砲ユリ

kazaguruma-club_4552.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);スカシユリ(橙色)

kazaguruma-club_4553.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);八重咲きスカシユリ「アンネマリーズドリーム」


ユリの開花もここまで順調です。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6/5開花のクレマチス [クレマチス]

東京アラートの影響なのか、わが社はテレワーク勤務があと2週間は継続されることになりました。テレワーク勤務で通勤時のエネルギー消費が無くなった影響で約2kg体重が増えています。トホホです。テレワーク勤務だと、平日も歩けないですからね。

さて、今日は新たにネーミング済み実生苗が2種類開花しました。昨年よりも花色が良く気分が良いです。
まずは、簫皇后(しょうこうごう)@風です。クリスパの実生(管理番号;S8-022)です。この壺、ネーミングに失敗しました。PCだと漢字が変換されて出ますが、手書きだと「簫」を書くのが大変でした。
※簫皇后は、隋の煬帝の皇后で、中国の歴史上の美女10人にランクインされる方です。どんな美女かはこちらを参照してください。

とても可愛らしい壺系クレマチスでしょ?


kazaguruma-club_4543.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

もう1つは、紅孔雀(べにくじゃく)@風です。ヴィオルナの実生(管理番号;9-316S)です。この壺もネーミングに失敗しています。有名なナーセリーで販売されている品種に「紅孔雀」という品種があったのです。いずれ名前を変えようかと思っています。今年はかなり発色が良いです。流通品種の「紅孔雀」よりもネーミングにマッチしている花色なのですがね・・・。

kazaguruma-club_4544.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次は既に開花報告済のネーミング済み実生苗(飛燕(ひえん)@風)なのですが、ネーミングした花とはまた違うものが出てきました。元々早咲き大輪系のカーナビーの種を蒔いた鉢からいろいろな壺系の花が出ています。赤系統の壺花玉環@風とネーミングし、紫系統の壺花は飛燕@風とネーミングしました。しかし、その2種類以上の壺花が咲いてきています。本当は分けたいところですが、鉢ごと地植えしてしまったので出来ないのですよね~。

今日咲いた花は飛燕(ひえん)@風はキングスドリーム似です。ちょっと面長かな。

kazaguruma-club_4545.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/20、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4);飛燕@風タイプC

先日紹介していますが、同じ飛燕@風とネーミングしたカーナビーの実生苗でもこんなに違います。

kazaguruma-club_4546.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4));飛燕@風タイプB

昨日紹介した桃の雫(もものしずく)@風の別バージョンの花と趙姫(ちょうき)@風の別バージョンの花も、咲き進んでさらに良い感じになりました。

kazaguruma-club_4547.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4));桃の雫@風タイプB

kazaguruma-club_4548.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4));趙姫@風タイプB

壺系クレマチスばかりを紹介しておりますが、現在我が家では、上記以外に下記のクレマチスが咲いております。(記録を兼ねて)

フォンドメモリーズ、ピール、テッセン、小宰相@風、桃の雫@風タイプA、押切、西施@風、李師師@風、月の雫@風、祇王@風、カイウ、マリア・ルージュ、ラッキーチャーム、香子@風タイプA、タイプB、タイプC、葵女御@風、千手前@風、建礼門院@風、常盤御前@風、虞美人@風、風の精霊@風、面白、キルス、嵐山@風、ビエネッタ、白万重、ルーテル、ジャクマニー、シャンテリー、踊場、パミヤット・セルツァ、ベノサバイオレシア、アルバ・ラグジュリアンス、ロマンチカ、夕凪@風、不動、ブルーライト、コンテス・ド・ブウショウ、ニオベ、エクストラ、エンジェル ピンク、アンドロメダ、アフロディーテ・エレガフミナ、ネリーモーザーニュー、水面の妖精

kazaguruma-club_4549.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4));パミヤット・セルツァ、ベノサバイオレシア、アルバ・ラグジュリアンス

kazaguruma-club_4550.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4));アフロディーテ・エレガフミナ

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6/3開花のクレマチス [クレマチス]

今朝、キュウリで今年初の収穫が出来ました。「うどんこつよし」という品種なのですが、少し曲がり気味で形は良くないのですが初物です。今日もテレワーク(在宅)勤務だったのですが、仕事を始める前に、この初物のキュウリを含めて冷やし中華の材料づくりをしておき、お昼に妻の分といっしょに作って食べました。やはり自宅の庭で育てたキュウリは、妻に「もう少しでメロンみたい」と言われるぐらいちゃんと味があって感激でした。これからどんどん収穫できることを期待したいです。

さて、本日新たに開花したクレマチスですが、這沢(はいざわ)の実生苗(管理番号;9-403/413)、夕凪(ゆうなぎ)@風です。ほとんど親の這沢そっくりです。今日3輪ほど開花していましたが、まだまだ蕾があるので少しの間楽しめそうです。下の写真、左側の蕾は、ブルーライトの蕾です。

kazaguruma-club_4537.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

下の写真の壺系クレマチスも今朝開花したのですが、今までに開花していない容姿の壺ちゃんです。趙姫(ちょうき)@風とネーミングしたプリンセス ダイアナの実生苗(管理番号;S12-001)の鉢から伸びている蔓なのですが、昨年開花した趙姫@風とは花が違います。鉢植えなので分割できたら別のネーミングをしたいと思います。

kazaguruma-club_4538.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次も本日開花した壺系クレマチスなのですが、これは香子(たかこ)@風(クリスパ・エンジェルの実生・管理番号;11-002)の鉢から伸びた蔓から開花しています。香子@風はすでに薄紫色、薄ピンク色の花色バリエーションがありますが、バリエーションの3番目です。地植えに降ろさなかったら、分けられたのに残念です。

kazaguruma-club_4539.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日のクレマチスは以上ですが、ちょっと話題を変えてバラです。

私のお気に入りのバラ、アウグスタルィーゼ(Augusta Luise)です。しばしば写真を載せているので見飽きたかもしれませんが、どうぞご勘弁を!

kazaguruma-club_4540.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今、我が庭のバラはこのアウグスタルィーゼ(Augusta Luise)クイーン・オブ・スウェーデン(Queen of Sweden)が咲いていますが、今1つ名前のわからないピンクのバラが咲いています。どうも以前育てていた品種か、それを挿し木にしておいたもののようなのですが、ラベルや記録がないのです。花色から考えて「艶姿」、「恋心」、「パローレ」のいずれかなのですが、まだ見当がつきません。写真の花色は少し赤く写っています。香りを嗅げば区別できるかもです。ちゃんと記録しているようで、疲れてくると明日記録するからと考えて結局忘れているのです。この赤いバラの鉢にアウグスタルィーゼも挿し木してしまったので、今年も両方咲いています。←2015年5月のブログ記事に、地植えした「恋心」が不調で鉢植えに戻したことが書いてありました。もしかしたら、それが昨年ようやく復活したのかもしれません。

kazaguruma-club_4541.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後はアジサイ、ダンスパーティーです。これで我が家のアジサイは1つを除き紹介したことになります。残る1品種は卑弥呼なのですが、植えた場所に見つからないのです。やはり消滅したみたいですね。アジサイって簡単に駄目にならないのに不思議です。

kazaguruma-club_4542.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。