SSブログ

5/5開花のクレマチス [クレマチス]

今日は新たに開花したクレマチスの紹介がないかなあと思っていたら、意外にもアンドロメダ(Andromeda)が開花していました。


このアンドロメダ、旧枝が枯れて駄目になったかなと思っていたところ、フェアリーブルー(Fairy Blue)の新枝と思っていたものがアンドロメダの新枝でした。ということはフェアリーブルーはまた駄目になったかもしれません。私とフェアリーブルーの相性は良くないようです。

kazaguruma-club_4380.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日は新たに開花したのはこの1品種だけなので、他のクレマチスを合わせて紹介します。

まずは天女の舞(てんにょのまい)です。この八重咲き品種は開き切って黄色のしべが良く見えるようになった状態が一番綺麗かなと思います。薄いピンクの花弁の付け根が濃く出ていて優しい美しさを纏っている状態になります。

kazaguruma-club_4381.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_4382.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次はかなり開花してきた美佐世(みさよ)です。昨年の花のようなはっとする美しさは出ていませんが、それでも素敵な花たちです。奥にジョセフィーヌ(Josephine)が見えますが、まだ色の乗りが悪いので紹介できていません。

kazaguruma-club_4383.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ジョン・ゴールド・ビッチ(John Gould Veitch)です。後から開花した花は薄紫色が少しのってきました。

kazaguruma-club_4384.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は毎度の紫宸殿オベリスクの様子です。多くの蕾が開花し、濃く色づきましたのでこれで最後にしたいと思います。

kazaguruma-club_4385.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 4.5、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今日こどもの日は朝8時過ぎには妻に誘われてウォーキングに出かけました。いつもとはコースを変えて、咲き始めたポピーを眺めながら2時間半、11km、約16,000歩も歩きました。昨日も10,000歩でしたので、足がかなり疲れました。そこで、午後雨が降り始めたので、庭に出ることもできないのでさっさと昼寝をしました。このGW中、良く歩き、よく昼寝(夕寝)しています。

kazaguruma-club_4386.jpg
スマホで撮影

明日は注文していたクレマチスが届くようなので楽しみです。

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。