SSブログ

もう1つのコウム開花 [カメラ・花]

今夜はもう1つき記事をアップします。
今日は天気が良く暖かかったので、午後は庭仕事でした。

白い(薄いピンク)のコウムも開花しました。つぼみがたくさんあるので楽しみです。

kazaguruma-club_4158.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 1000、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_4159.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

そうそう午前中、いつもの日曜日のルーチン・食料品の買い出しの後、ガーデンセンターを覗くためホームセンターに行きました。開店前に着いたのですが、いつもよりどんどん車が駐車場に入ってきます。金曜日ぐらいから始まったティッシュペーパー、トイパーに殺到するお客さん達です。品不足というのはデマだとニュースで伝えられてもダメなんですね。あっという間に特設売り場の前は大行列でした。最初にデマを流した人間を特定して罪に問えないですかね?この時期にこんな行列を作る方が感染リスクがあるんじゃないかと思いますよ。

さて、私はこの大行列にげんなりしながら、横をすり抜けてガーデンセンターでお目当てのスミレとクレマチスを探して購入しました。ついでにグラジオラスも。

購入したスミレです。ラベルには「三宅」という品種名が書かれていました。

kazaguruma-club_4160.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 4.5、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ラベルには「ひむれ」という品種名が書いてありました。「マンジュリカ」の色変わりのようです。

kazaguruma-club_4161.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 1600、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

昨年からスミレを充実させようと色々な品種を購入しては庭に植えています。昨年の春、旧古河庭園で見たスミレが印象的だったので・・・。

クレマチスは昨年から購入しようと考えていた品種「マリア・ルージュ(Maria Rouge)」なのですが、1株だけだと送料が高くつくので園芸コーナーに出回ったらと考えていました。この品種、及川フラグリーンのオリジナル品種で、フロリダ系です。

kazaguruma-club_4162.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 8.0、ISO 1600、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

クレマチス、気が早い品種は新芽がかなり伸びてきてます。今日、小松菜に青虫を見つけましたので、暖冬で害虫も活動を開始しています。来週はそろそろ、殺虫剤と、赤渋病予防のため殺菌剤を散布しなくてはいけませんね。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2020/2/28~29;カワセミ撮影 [カメラ・野鳥]

金曜日に2月15日休日出勤した分の振替休日を取得して3連休でした。
金曜日は午後から都内に行き、母親のかかりつけ医に会いに行きましたが、午前中は時間があったので市内の公園にカワセミ撮影に行きました。そして土曜日も朝、同じ市内の公園にカワセミ撮影に行きました。

いつも来られる御二方がお見えにならないので、金、土曜日とも一人でカワセミ撮影をしていました。
この場所の利点はカメラマンが少ないことです。

ヨシの向こう側だったのでうまく撮れたのはこの1枚だけだったのですが、オスがメスに獲物の小魚をプレゼントしていました。

kazaguruma-club_4154.JPG
EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2500、Av 4.5、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 500mm(800mm相当)、DPP4、トリミング)

散歩をされていた方から、先週の日曜日に雌雄が巣穴に出入りしていたとの情報を教えてもらいました。釣り人が近くに入ってきたので巣穴を放棄したと思っていましたが、この場所で営巣することにしたようです。私も巣穴に出入りするのを確認できました。これで雛にエサを与えるシーンや雛の飛び込みシーンを撮影できるチャンスがあるとわかり、この撮影場所のメリットが増えました。

下の写真は捕まえた小魚を背びれでしか銜えてなくて、下に落としてしまい残念そうに下を覗くカワセミさん(メス)です。落ちた小魚が下の地面にいることがわかり再度捕まえ直して食べてました。

kazaguruma-club_4155.JPG
EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2500、Av 4.0、ISO 1600、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 500mm(800mm相当)、DPP4、トリミング)

土曜日は盛んに雄、雌相手を呼ぶように鳴きかわしていて、巣穴に順々に入っていました。何度か飛び込むシーンもありましたが、いつもタイミングが合いませんでした。

メスを呼ぶオスのカワセミさんです。

kazaguruma-club_4156.JPG
EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2500、Av 4.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 500mm(800mm相当)、DPP4、トリミング)

最後の写真は逆にオスを呼ぶメスのカワセミさんです。

kazaguruma-club_4157.JPG
EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2500、Av 4.0、ISO 2000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 500mm(800mm相当)、DPP4、トリミング)

そろそろ色々な植物の開花のシーズンになるので、カワセミ撮影に行く機会が減ると思いますが、月1回ぐらいは行きたいですね。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。