SSブログ

9/28購入備忘録 [その他]

9月28日に購入したものの備忘録です。

ホームセンタームサシにて
○ 山ユリ 2球
○ 日本カタクリ 2球
○ カーペット・ビオラ サンベリーナ プチモルフォ 種

アルペンガーデン やまくさにて
○ 原種シクラメン コウム(Cyclamen coum) 白と赤花の2球
○ 原種シクラメン プルプラセンス(Cyclamen purpurascens

kazaguruma-club_3894.JPG

○ 原種シクラメン アフリカナム(Cyclamen africanum

kazaguruma-club_3893.JPG

増税前に購入したいものはだいたい購入できたと思います。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅い帯、紅白の絨毯 [カメラ・花]

約1週間遅れでしょうか、近くの河原の遊歩道、ヒガンバナが見頃になってきました。
昨日、早朝と夕方、レンズを2本カメラバッグに入れて撮影してきました。
早朝は朝露が多くて靴、靴下、ズボンの裾がびっしょり濡れてしまいました。
長靴で行けば良かった・・・トホホ。(T_T)

遊歩道、写真右手側が紅いヒガンバナが優勢で、土手は白いヒガンバナが優勢です。この後、土手も紅いヒガンバナが優勢になってくるはずです。

kazaguruma-club_3885.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 70mm、DPP4) 

白いヒガンバナもまだ満開という感じでは無く、早朝に撮ったせいか色もややベージュ感があります。

kazaguruma-club_3886.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 8.0、ISO 1000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 168mm、DPP4) 

kazaguruma-club_3887.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 200mm、DPP4) 

kazaguruma-club_3888.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/150、Av 3.2、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 200mm、DPP4) 

下の写真は一番最初の写真よりも更に行ったところです。今年は草刈りをちょうど良い時期に実施してくれたおかげで、いつもならヒガンバナが雑草で見えない場所も鑑賞できます。このヒガンバナ、以前は無かったので誰かが植えたのでしょうね。

kazaguruma-club_3889.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 3.2、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 200mm、DPP4) 

今年は朝日、夕日の時間帯が曇っていたので、良い光を捕らえた写真が撮れなかったのが残念です。平日の晴れた日に再挑戦できればしたいものです。

kazaguruma-club_3890.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 3.2、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 190mm、DPP4) 

露光を調整して白いヒガンバナを浮き上がらせたこの写真が今回のお気に入りかな・・・。

kazaguruma-club_3891.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

花芽の茎をメインにしてみました。

kazaguruma-club_3892.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 3.2、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 150mm、DPP4) 

近くには有名な権現堂桜堤のヒガンバナもありますが、規模は全然比べものにならないほど小さくても白いヒガンバナが多いこの河原の方がおもしろいです。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オーレアの開花 [カメラ・花]

今日は外勤先から少し早く帰れたので、日没前に庭でリコリス・オーレア(黄色のヒガンバナ)の写真を撮りました。
庭の隅ですが、一昨年日当たりの良い場所に移したら、今年は7本の花芽が出てきてました。

kazaguruma-club_3881.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ピンクの花の秋明菊です。庭に地植えにしていたのを掘り返して別の場所に移植したら、元の方の根が残っていてそちらも育っています。期せずして株分けした感じです。

kazaguruma-club_3882.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

パンダスミレです。地植えクレマチスの下草状態で生えているのですが、繁茂していたので先日80%ぐらい抜きました。しかし、全盛期の50%ぐらいまで復帰して、所々で花を咲かせています。ツマグロヒョウモンの幼虫の食害にも合っているのに強いです。最近、パンダスミレのある場所にチオドメグサが進出が激しく、クレマチスの新芽が出る場所(旧枝の周囲)に進出させない対策の必要性を感じてます。

kazaguruma-club_3883.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 2.8、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

この時期、朝夕の写真は薄暗いため絞りを開放気味で撮るので背景がかなりボケます。パンダスミレも花が浮いているみたいです。

最後は毎年この時期ぐらいに庭に飛来している珍客、イトトンボです。クレマチスの葉が前ボケになってしまいました。

kazaguruma-club_3884.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

我が庭はクレマチスの葉が茂っているせいか、休息場所を求める昆虫たちの飛来が多いです。今朝は鉢植えの土の乾き具合を見ていたら、突然小型のススメガが飛び出してきてビックリしました。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

チューリップ、ユリの球根購入 [その他]

今日は私の備忘録です。

21日ホームセンターにてユリ、チューリップの球根購入
 ○ チューリップ・カラフルガーデン20球(20品種各1球)
 ○ スカシユリ 八重咲き5品種(エロディ、ダブルセンセーション、アンネマリーズドリーム、ファンタガモ、レッドツイン)各1球
 ○ スカシユリ アルバタックス 1球
 ○ 鉄砲ユリ ベルソング 1球
 ○ スノードロップ 4球

22日別のホームセンターにてユリ、チューリップの球根購入
 ○ オリエンタルリリー カサブランカ 1球
 ○ オリエンタルリリー テーブルダンス 1球
 ○ チューリップ ピノキオ 5球
 ○ チューリップ ビューティトレンド 5球
 ○ チューリップ ウイスペリングドリーム 5球
 ○ チューリップ ゴールデンアペルドーン 20球
 ○ チューリップ プリティウーマン 20球
 ○ チューリップ マッチ 10球
 ○ チューリップ ランディ 10球
 ○ 原種シクラメン ヘデリフォリウム 1球


チューリップですが、お気に入りのミニチューリップ「ヨハンシュトラウス」が見つかりませんでした。チューリップは後これだけ買うつもりなので、全体として100球ぐらいですね。ユリは後はヤマユリを1~2球買うだけです。原シクはもう少ししたら「やまくさ」に行ってみるつもりです。

写真が無いと寂しいので、花芽の出具合を見に散歩した時にスマホで撮影したヒガンバナです。陽当たりの良い場所だけ咲いてました。今年は遅いです。昨年、紅白のヒガンバナを撮った場所はまだまだです。

kazaguruma-club_3880.jpg

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

 [カメラ・その他]

昨晩は仕事で渋谷に行きました。
渋谷駅周辺はいつも思いますが田舎者には迷路です。
志賀昆虫普及社に良く行っていた頃は迷路じゃなかったのになあ~

さて、今夜も妻の実家の庭から、ヒガンバナの代わりに撮影した「雫(しずく)」です。写真は3枚ともトリミングしています。

kazaguruma-club_3877.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 18、ISO 1600、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

葉っぱの先の雫にあたった朝日の光条が見えるようにかなり絞って撮りました。

次の写真は蜘蛛の巣に付いた朝もやの雫です。

kazaguruma-club_3878.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 1000、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は葉の上の雫です。キラキラ輝く宝石みたいです。この写真は絞り開放側で撮ってみました。

kazaguruma-club_3879.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

暑い暑いと言っていたら、いつの間にか朝晩の涼しさが増してきました。エアコンや扇風機無しに寝られる幸せ!
でも夜中に布団から投げ出されていた足の冷たさに驚いて起きてしまいます。

次の3連休は台風の影響で天気が悪そうですね。冬野菜の準備を始めたかったのですが、庭仕事は無理かな?

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪山に見えませんか? [カメラ・その他]

妻の実家でヒガンバナを撮り損ねたので、別の撮影対象を探して撮ってみましたる
探せばいろいろとあるものですね。朝食前の早朝1時間ほど撮影タイムでした。

下の写真、どこか雪山に見えませんか?
もちろん、蜘蛛の巣(糸)ですが、薔薇の枝でピークが出来て私には雪山のように見えました。

kazaguruma-club_3874.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_3875.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 3.2、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

上の写真は朝日があたる前、下の写真は朝日があたった後です。

kazaguruma-club_3876.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 13、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

蚊に刺されないように虫避けスプレーを塗布してから撮影に臨みました。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リハビリ開始 [カメラ・野鳥]

今日も休みでした・・・4連休(3連休+有給休暇1日)。

今日は稲刈り応援隊の疲れが絶対出るのでそうしないと駄目でしたが、ちょっと仕事上の書類のストーリーを考えるために休みました。昔から家に引きこもって仕事上の戦略や文章を考えることが時々あります。同じ目的で次の3連休の後も1日有給休暇をプラスして4連休にしてあります。定年退職して再雇用の身分なのに、なんかやることは現役の正社員の頃と変わりありません。そこまでやることはないと思うのですが・・・。染みついた性ですね。

そうは言っても有給休暇なので、リフレッシュするため朝3時間ほど岩槻城址公園に行ってきました。野鳥(カワセミ)撮影のリハビリ開始です。

岩槻のカワセミさんも今年はあまり出が良くないようです。今日も3時間で1回きりのお出ましでした。

結局撮影できたのは岩の上の「留まり」だけでした。ISO感度も高いので、ぼやっとして絵も良くないですが、記録として残しておきます。まあ次回頑張ります。

kazaguruma-club_3870.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 5.6、ISO 4000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4)

kazaguruma-club_3871.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 5.6、ISO 4000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4)


カワセミさんが登場する前、暇なのでシラサギを撮ってました。このシラサギ、ダイサギのようです。

kazaguruma-club_3872.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 5.6、ISO 4000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4)

kazaguruma-club_3873.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、シャッタースピード優先AE、Tv 1/2000、Av 5.6、ISO 1600、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4)

岩槻城址公園のカワセミの出が良くないので、もう少し近場で撮影できる場所を探さないといけないですね。
10月~12月初め迄は秋の花、紅葉撮影がメインになるので、その間、岩槻に行きつつも少し他地域の野鳥撮影情報集めをしようかな。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年も稲刈り応援隊 [クレマチス]

この3連休、恒例の稲刈り応援隊で妻の実家に行ってきました。
妻の実家がある宮城県は、土、日曜日と天気が良くて、稲刈り、籾すり作業が進みました。

kazaguruma-club_3866.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

早速、ひとめぼれの新米をもらってきて今日の夕食で食べたのですが、甘みがあり香りも良く最高でした!
今年は7月に雨の日が多く心配しましたが、8月の好天気で持ち直したようです。

稲刈りの時期は妻の実家近くでヒガンバナを撮影するのが楽しみの1つなのですが、今年は遅いようで全然咲いてませんでした。

そこで、ヒガンバナの代わりに庭でわずかに咲いていたクレマチスを撮影してきました。
ドクターラッペル(Dr.Ruppel)です。手入れ不足で好き放題に蔓がバラに絡んでいましたが、花はちゃんと咲いているようです。この時期の花は色が濃いですね。

kazaguruma-club_3867.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 2.8、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ダッチェス・オブ・アルバニー(Duchess of Albany)です。我が庭にはプリンセス・ダイアナがあって繁茂していたので、似たような品種があってもと思いダッチェス・オブ・アルバニーは妻の実家に譲りました。

kazaguruma-club_3868.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.2、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は、インビテーションレター(Invitation Letter)です。埼玉では上手く育たないので妻の実家に持っていき、地植えにしたところ上手く育っています。花はタイミングが悪く一度も見たことが無かったのですが、今年は見ることが出来ました。

kazaguruma-club_3869.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

かなり育ってきているので、この花の付いた蔓ともう1本蔓を剪定し、挿し穂を13本作って持ち帰りました。花の付いたままの挿し穂をペットボトルにさして、車のドリンクホルダーに置いて持ち帰ったのですが、ちょっとしゃれた感じでした。

自宅に帰ってきて、早々にオキシベロンを付けて挿し木にしました。全部は無理にしても数本は根が出てくることを期待しています。問題はその後ですね。これまで鉢上げは何回かしているのですが、結局、我が庭では育たないのですよね。リベンジです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤い壺系と八重咲き大輪系 [クレマチス]

勢力の強い台風の影響はものすごいということをつくづく感じています。
何も出来ませんが、今回の台風で被災された方々が早く普通の生活に戻れることを祈っています。

近くの川もかなり水量が多くなっていました。
春日部の首都圏外郭放水路が無ければ埼玉県東部も危なかったかな?

さて、連日の激しい雷雨で水遣りをせずに済んでいるクレマチスですが、少しずつ新枝から秋の花が咲き始めています。

まずは押切(おしきり)です。本当によく咲いてくれる優等生さんです。

kazaguruma-club_3861.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)
kazaguruma-club_3862.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

こちらはテキセンシス“アップルレッド”(Texensis Apple Red)です。この品種は一番花が遅いのですが、また咲き始めてくれました。

kazaguruma-club_3863.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

押切、アップルレッドと赤い壺系が頑張ってます!

そして他に頑張っているクレマチスは、八重咲き系です。
まずは平成20年の7月の挿し木したジョセフィーヌ(Josephine)です。
成長が遅かったのですが、ここ数年咲いてくれています。

kazaguruma-club_3864.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ブルーライト(Blue Light)です。これは昨年購入した若い株です。まだ花は小さめですが万重咲きですね。これは2番花です。

kazaguruma-club_3865.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

もう少しすると秋の空気に変わりそうですね。庭に地植えしたヒガンバナの花芽が出てきました。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりの御泉水自然園 [カメラ・その他]

昨日は雨の心配が無かったのと、「今年の夏は長野に行っていないね?」と妻からの要望があり、信州までドライブしてきました。

目的地は時々行く蓼科です。2014年6月以来の御泉水自然園をまず目的地として、その後、昨年も訪れた女神湖に立ち寄って帰ってきました。往路3時間、滞在3時間、帰路3時間でした。圏央道・関越道・上信越道を利用しましたが、関越道はあまり使わないので緊張して疲れました。少し余分に時間がかかっても東北道から北関東自動車道経由で行けば良かったかなと後で思いました。早起きと運転疲れで、20時には就寝でした。

さて、御泉水自然園ですが、私が最初にここを訪れたのは大学生の時で、やはり9月初めでした。マツムシソウが咲き乱れ、そこに多くのアサギマダラが飛来していたのをよく覚えています。

ゴンドラリフトの山頂駅のそばの女神湖を見渡せる場所には5年前には無かった「女神のそらテラス」なるものが出来ていました。ソファーやハンモックがあり、のんびり風景を楽しめる工夫です。

kazaguruma-club_3847.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-70mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 70mm、DPP4)

私的には刈り込まれた斜面も含めて、昔のままが良かったですね。これじゃ蝶すらいない。大学生の頃はこの斜面に多くのヒョウモンチョウの仲間が飛び交ってました。5年前に訪れた時は捕虫網も持っていたので、蝶の採集は出来ませんよとずっとスタッフさんに監視されていました。その蝶を居なくしているのは採集者じゃなくて、こういう観光客相手の整備です。

御泉水自然園は蓼科山の中腹、標高1830mのところにあるので22℃前後という涼しさでした。自然園の木道を歩いても快適でした。

kazaguruma-club_3848.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

お目当てのマツムシソウはなかなか見つけられなかったのですが、アサギマダラは林道をひらひら飛ぶ姿をすぐに見つけて、休んだところを写真におさめました。

kazaguruma-club_3849.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4、トリミング)

花があまり無いな~とつぶやいていた時、妻がここに青い花があるよと教えてくれました。
ん・・・トリカブト(ハナトリカブト?)でした。

kazaguruma-club_3850.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 300mm、DPP4)

お目当てのマツムシソウは柵・ネットの中でした。シカに食べられてしまうのでしょうか?これでは以前のような光景は望めませんね。

kazaguruma-club_3851.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 500、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 300mm、DPP4)

その他、咲いていた花です。

kazaguruma-club_3852.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 300mm、DPP4)

kazaguruma-club_3853.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4)

キノコも見つけました。

kazaguruma-club_3854.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/200、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 182mm、DPP4)

御泉水自然園ではもう秋が始まってますね。シダ類も紅葉するのですね。

kazaguruma-club_3855.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 100mm、DPP4)

トンボはアキアカネ?

kazaguruma-club_3856.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 5.6、ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4)

御泉水自然園で野鳥撮影できないかなと思いましたが、葉っぱが邪魔で無理でした。鳥のさえずりは多いのに難しいですね。

蓼科山と女神湖です。

kazaguruma-club_3857.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 100mm、DPP4)

kazaguruma-club_3858.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-70mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/500、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 24mm、DPP4)

昨年11月に訪れた時の写真はこちらです。

女神湖周辺にはミドリヒョウモンが多数飛んでました。ギンスジヒョウモンもいたかな?と思うぐらいほとんどミドリヒョウモンでした。

kazaguruma-club_3859.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 50160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後に蕎麦処「さんすい」さんで、妻とそれぞれセットメニューを注文してお腹を満たしてから帰路につきました。この「さんすい」さん、私が最初に訪れた女神湖湖畔での合宿の頃からあるお蕎麦屋さんです。

kazaguruma-club_3860.jpg

この記事を書いている最中に我が街にも大雨警報と暴風警報が出ました。今夜は心配です。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。