SSブログ

鉢上げと種の採取 [クレマチス]

今日も暑かった~(T_T)

庭に出ていて出来るだけ日陰に居ても汗びっしょり。
妻が一人で三人分の洗濯物を毎日出していると嘆いています。


さて、今日はお盆休み恒例のクレマチス挿し木の鉢上げでした。
本当は涼しくなってからがお奨めなのですが、私はほとんどこの時期に行っています。
5月5日に、面白2本、ピコティ3本、北郷@風6本、静代@風1本挿し木しましたが、3ヶ月も過ぎれば根が出るものは出ているはずなので、暑い中作業をしました。

面白、ピコティは全部根が出ていて、北郷@風が6本中3本失敗、静代@風は1本中1本失敗でした。
早速、面白は2鉢、ピコティと北郷@風はそれぞれ3本まとめて1鉢で、計4鉢作りました。

kazaguruma-club_3832.JPG

用土は鉢底に鹿沼土(大粒)を敷いて市販の山野草の土を入れています。水持ちよりも水はけを優先しています。我が庭の環境と私の水遣りの仕方ではこの用土の方が良いようです。最後に上部に鹿沼土(大粒)をのせています。この鹿沼土は水遣りの際の水流を弱めるためです。面白は太い根がかなり長く伸びていたので1株1鉢で、北郷@風は根がまだ短かったので3株まとめました。肥料はバッドグアノを少々とバイオゴールド少々です。

ちなみにラベルのB-○○○は鉢の番号です。この番号で鉢植えのクレマチスは管理しています。昔、鉢上げ直後はビニールポット鉢でA-○○○で管理、2年芽以降の苗はプラ鉢(主にスリット鉢)でB-○○○で管理していました。今、ビニールポット鉢は使わないのでA-○○○という管理番号が無くなりました。

クレマチスの種の採取ですが、若採りしたものもありますが勢い多くの品種で採取してしまっています(ちょっと後悔中)。
その中で、淡墨が初めて種を実らせてくれたので喜んでいます。

kazaguruma-club_3833.JPG

芽が出るか、何年後に咲くかは分かりませんが、播くのが今から楽しみです。

大型の台風10号が日本列島に近づいてきてますね。西日本に大きな被害が出ないといいですね。
明日は念のため、クレマチスや他の植物の強風への備えを確認しておこうかと思います。

Kazaguruma


コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。