SSブログ

激しい雨の後 [クレマチス]

庭のバラやクレマチスの心配をするほどの激しい雨でしたが、バラや八重咲きのクレマチスの花が雨水で重たくなって下を向いていた以外はそれほどの影響は無かったようです。

今朝もいくつかのクレマチスの品種が開花していました。

ハニヤ(Hania)」 自分で誘引したと思っていた方向とは逆の方で今年最初の花が咲いていて驚きました。今年は少し明るめの花ですね。

kazaguruma-club_3641.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 3.2 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ワルシャワニキ(Warsaw Nike)」 全体的に開花が早い品種が多い中にあって、昨年よりも開花が遅く花が小さいです。今年春先の気温の上下に翻弄されたかな。

kazaguruma-club_3642.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 3.2 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

不動(ふどう)」 雨でしっとりとした感じで紫色が引き立っています。これからが不動の本番です。

kazaguruma-club_3643.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 3.2 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「篭口(ろうぐち)」 こちらもこれからが花の盛りです。うどんこ病が出る前に殺菌剤を散布していますので、少しの間は大丈夫でしょう。うどんこ病はいつも篭口かソフィーから始まるのが常なのです。

kazaguruma-club_3644.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/13、Av 4.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ヴィオルナの実生(管理番号;7-015S)」  16日に紹介した7-044Sと同じ時期に種を採取し、播いヴィオルナの実生ですが、花色は少し違います。

kazaguruma-club_3645.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 3.2 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

少し前に紹介した「実生苗(管理番号;S8-112)」です。この花色は良いですよね。

kazaguruma-club_3646.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5 ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は、白万重とビエネッタの競演です。激しい雨の後というのがわかりますね。

kazaguruma-club_3647.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/20、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

開花した花を全て紹介できているわけではありませんが、クレマチスはこれまでに79品種+実生苗15が開花しました。
開花し損なって立ち枯れたものもあるし、デュランディやピッチャリのように未だに新芽すら出てこないものもあるので、今年は100品種開花は厳しい気がします。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。