SSブログ

激しい雨の後 [クレマチス]

庭のバラやクレマチスの心配をするほどの激しい雨でしたが、バラや八重咲きのクレマチスの花が雨水で重たくなって下を向いていた以外はそれほどの影響は無かったようです。

今朝もいくつかのクレマチスの品種が開花していました。

ハニヤ(Hania)」 自分で誘引したと思っていた方向とは逆の方で今年最初の花が咲いていて驚きました。今年は少し明るめの花ですね。

kazaguruma-club_3641.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 3.2 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ワルシャワニキ(Warsaw Nike)」 全体的に開花が早い品種が多い中にあって、昨年よりも開花が遅く花が小さいです。今年春先の気温の上下に翻弄されたかな。

kazaguruma-club_3642.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 3.2 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

不動(ふどう)」 雨でしっとりとした感じで紫色が引き立っています。これからが不動の本番です。

kazaguruma-club_3643.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 3.2 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

「篭口(ろうぐち)」 こちらもこれからが花の盛りです。うどんこ病が出る前に殺菌剤を散布していますので、少しの間は大丈夫でしょう。うどんこ病はいつも篭口かソフィーから始まるのが常なのです。

kazaguruma-club_3644.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/13、Av 4.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ヴィオルナの実生(管理番号;7-015S)」  16日に紹介した7-044Sと同じ時期に種を採取し、播いヴィオルナの実生ですが、花色は少し違います。

kazaguruma-club_3645.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 3.2 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

少し前に紹介した「実生苗(管理番号;S8-112)」です。この花色は良いですよね。

kazaguruma-club_3646.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 3.5 ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は、白万重とビエネッタの競演です。激しい雨の後というのがわかりますね。

kazaguruma-club_3647.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/20、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

開花した花を全て紹介できているわけではありませんが、クレマチスはこれまでに79品種+実生苗15が開花しました。
開花し損なって立ち枯れたものもあるし、デュランディやピッチャリのように未だに新芽すら出てこないものもあるので、今年は100品種開花は厳しい気がします。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日曜日のクレマチス [クレマチス]

今日はすごい雨でしたね。帰りに近くの川を覗いたら、水がたぷたぷで、草の覆い繁る河原まで水に浸かってました。
強い雨だったので庭のクレマチスがどうなっているのか心配です。

今夜は日曜日に撮影したクレマチスを紹介します。

エクストラ(Ekstra)」 遅咲き系の品種なので、花が他のクレマチスの葉に押されて窮屈そうに開花しています。でもこの青い花、他に無い色合いなので気に入っています。フリルも良い感じです。

kazaguruma-club_3631.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 160、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ビエネッタ(Viennetta)」 隣の鉢の白万重に先行されましたが、次々と蕾が開花してきています。

kazaguruma-club_3632.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

白万重(しろまんえ)」 中央のお饅頭が徐々に開いてきています。今年は緑色が濃いですね。外側が乳白色で、中央部が濃い緑というのが理想なのですが、なかなかそういう配色にはなりませんね。

kazaguruma-club_3633.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

大河(たいが)」 開花した花が増えていますが、こちらもなかなか中央部まで開きませんね。

kazaguruma-club_3634.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

赤富士(あかふじ)」 2輪目の鼻が立派な八重咲きになったと思いカメラを向けたら、無残にも雄しべの花粉部分が見事に食害されていました。お食事中の青虫を見つけて捕殺しました!

kazaguruma-club_3635.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

キリ・テ・カナワ(Kiri Te Kanawa)」 あと少しで全部開きそうです。このキリ・テ・カナワ、我が庭の住宅事情から、物置のそばに口径のやや広い1mほどの塩ビパイプを立てて、その上に鉢をはめ込んでいます。その位置から蔓を伸ばし、ピエール・ドゥ・ロンサールの枝に絡まっています。

kazaguruma-club_3636.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

我が家では柵やオベリスクなどに1mぐらいの高さで工夫してくくりつけて置いてあるクレマチスの鉢が少なからずあります。日照と置き場所を求めてです。狭い庭で多くのクレマチスを育てる工夫です。(苦笑)

ストロベリーキッス(Strawberry kiss)」 開花が始まりました。少しすると先端部分がくるりんと反ります。

kazaguruma-club_3637.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

不動の実生(管理番号;7-007S)」 これ初開花だと思います。不動に似てないですね。

kazaguruma-club_3638.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ポンパドールピンクの実生(管理番号;9-313S)」 5月14日に紹介していますが、19日にはこんな感じになりました。

kazaguruma-club_3639.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

クリスパ(Crispa)」 及川さんのクリスパ、2輪目の開花です。細長い感じは幾分詰まりましたが、先端のくるりんが凄いです。

kazaguruma-club_3640.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 16、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤城自然園その2 [カメラ・蝶(昆虫)]

今夜は赤城自然園の第二弾で、ウスバシロチョウです。
この時期、山里とか里山に行けば出会える普通の蝶です。
捕虫網なら簡単に捕まえることができるのですが、いざ写真を撮ろうとすると難しいです。
フワフワ飛んでいて、とらえどころが無い感じでした。

ようやく葉の上と、ヒメシャガの花で吸蜜してくれたところを撮れました。
スクエアサイズでトリミングして拡大してみました。

kazaguruma-club_3627.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4)

kazaguruma-club_3628.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4)

kazaguruma-club_3629.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4)

kazaguruma-club_3630.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4)

この蝶の食草はケシ科のムラサキケマンという植物なのですが、今住んでいる街に引っ越してきた時に、この植物が道ばたにあり、この蝶に毎年会えるかなと喜んだものです。しかし、我が街で見かけたこともなく、ムラサキケマンも宅地化の波に飲まれてしまいました。まだまだ簡単に採集できる蝶の1種ですが、透明感のある好きな蝶の1つです。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤城自然園その1 [カメラ・花]

昨日の記事に書きましたとおり、昨日はちょっと遠征で赤城自然園に行ってきました。意外と大勢の方が訪れていたので驚きました。

ここはGWの頃、シャクナゲが綺麗ですし、シラネアオイも見られるので、その時期は混むのですが、その後は空いているのかなと思ってました。今年はGWが10連休だったので更に混むだろうと考えて赤城方面に行かなかったので、この時期になりました。

確かにシャクナゲは見頃終盤で、傷んだ花が多く、あまり興味は沸きませんでした。
この時期はツツジが良いです。特に林間にあるヤマツツジが味わいがあって良かったです。

そのヤマツツジが入園して少し歩くとヤマブキソウとともにお出迎えしてくれます。

kazaguruma-club_3615.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_3616.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 13 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

シャクナゲ園のシャクナゲです。撮影意欲が不足してますが、少しは写真を撮りました。

kazaguruma-club_3617.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_3618.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 3.2 ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_3619.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 3.2 ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

同じシャクナゲ園にあるツツジたちです。

kazaguruma-club_3620.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 13、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 100mm、DPP4)

kazaguruma-club_3621.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 160、Av 13、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 175mm、DPP4)

kazaguruma-club_3622.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/160、Av 13、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 142mm、DPP4)

kazaguruma-club_3623.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 13、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 214mm、DPP4)

kazaguruma-club_3624.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 13、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 214mm、DPP4)

そして林間にあるヤマツツジです。

kazaguruma-club_3625.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 125、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 100mm、DPP4)

今夜の最後はシャクナゲ園にあったハンカチノキです。妻が初めて見て感激してました。早速ハガキにしてほしいというので作りました。

kazaguruma-club_3626.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/125、Av 13、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 135mm、DPP4)

赤城自然園の写真、庭のクレマチス開花写真の間をぬって順次紹介予定です。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブラックティー ほか [クレマチス]

今日は天気が良いとのことで、車でどこかに行きたいという妻の要望に応えて、赤城自然園まで行ってきました。
東北道、北関東自動車道経由で、片道2時間ちょっとのドライブでした。
運転自体はそう疲れなかったのですが、アップダウンのある赤城自然園で歩き疲れました。
赤城自然園の写真は整理してからアップします。

さて今夜は赤城自然園に行く前に撮った庭のクレマチスです。

ブラックティー(Black Tea)」です。ようやく咲いたと思ったら、蛾の幼虫かナメクジの食害にあってます。
色合いはなかなか良いです。

kazaguruma-club_3610.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 2.8 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ベノサバイオレシア(Venosa Violacea)」です。1週間もするとたくさんの花を見ることができそうです。今年もアルバ・ラグジュリアンスとの競演が楽しみです。

kazaguruma-club_3611.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ようやく開花した「アンドロメダ(Andromeda)」です。今年は咲かないかなと心配したのですが、開花が遅いだけでした。でも一時期よりも勢いが無くなったかな。

kazaguruma-club_3612.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

初開花の「プリンセスケイト(Princess Kate)」です。昨年3月に購入した品種ですが、苗が弱々しく、今年何とか咲いてくれたという感じです。赤いしべが良いですね。

kazaguruma-club_3613.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)


今夜の最後は再び「フォンドメモリーズ(Fond Memories)」です。今朝の玄関先はこんなに花が盛りだくさんになりました。玄関脇のオベリスクの中断から下は、紫宸殿、花炎、ダニエルデロンダ、柿生が絡まっていたのですが、最上部はフォンドメモリーズに独占されてしまいました。

kazaguruma-club_3614.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フォンドメモリーズ ほか [クレマチス]

今朝は新たにアンドロメダとブラックティーが開花していましたが、出勤前に水遣りをするのが精一杯で写真が撮れませんでした。

今夜は昨日撮った開花済み品種の今の様子をアップします。

フォンドメモリーズ(Fond Memories)」 この紫よりも赤紫色がのった感じのフォンドメモリーズが好きですね。

kazaguruma-club_3604.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6 ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4) 5月16日撮影

大河(たいが)」 徐々に中心部が開いてきています。

kazaguruma-club_3605.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4) 5月16日撮影

押切(おしきり)」 朝日があたって赤い壺というよりも朱色の壺ですね。

kazaguruma-club_3606.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6 ISO 250、WB:太陽光、PS:風景、DPP4) 5月16日撮影

ロマンチカ(Romantika)」 このダークな色が庭のアクセントになってます。もうすぐアルバ・ラグジュリアンス、ベノサバイオラシアとの競演になります。

kazaguruma-club_3607.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4) 5月16日撮影

淡墨(うすずみ)」 最初の花の根元が赤渋病に冒されていて、早速処分しました。その他には今のところ影響ありません。薬の散布が弱かったところでポツリポツリ赤渋病に冒された葉を発見します。

kazaguruma-club_3608.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0 ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4) これだけ5月14日撮影です。

最後は「花炎(かえん)」です。たぶん1番花としてはこれが最後の花かな。今年はとにかく赤いです。

kazaguruma-club_3609.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 5.6 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)  5月16日撮影

Kazaguruma

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ピール ほか [クレマチス]

玄関前のプランターで育てている「ピール(Piilu)」の開花が始まりました。
今年はまだユートピアの実生、「姫扇(ひめおうぎ)@風」)の開花が続いていますし、こちら側の「ブルーライト(Blue Light)」の開花も始まりましたで、クレマチスを絡めている玄関前の格子が賑やかになりそうです。

kazaguruma-club_3601.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ピール以外で新たに開花したのは実生苗2つでした。

こちらは「ヴィオルナ(Viorna)の実生(管理番号;7-044S)」です。

kazaguruma-club_3602.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

次の写真は「カーナビーの実生(管理番号;S12-003)」なのですが、壺系の花です。
昨年も壺系の花が咲き、種が紛れ込んだかな?と書きましたが、昨年の花とも全然違います。
カーナビーの種が採れたときにそのままたくさんの種を鉢に播いて、芽が出るまでほったらかしにしていました。
その間に強風でいろいろな種が飛んで紛れ込んだのでしょうか?
我が庭のクレマチスは花をそのままにしておくと種が良く出来ています。
特に、不動、ヴィオルナ、そして今は無き妙福はよく種が出来ていました。
秋口の剪定時によく飛び散っていたのですが、そういうことが原因かな。
しかし、今年のS12-003の花は良いですね~。

kazaguruma-club_3603.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/20、Av 8.0 ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

実生苗もどんな花が咲くかわかったものが増えて来ていますので、そろそろ整理しhないと・・・。
今年は八重咲き系クレマチスの種でも播いてみようかなと考えています。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Best 1 印象に残る“しべ” [クレマチス]

今朝は新たに開花したクレマチスがありませんでした。
本当は昨日エクストラが開花していたのでご紹介したいのですが、今年最初の花がちょっと歪なので、まともな花が咲いたらご紹介したいと思います。

そこで、こういう時の記事ネタとして残して置いた今年、今のところの“しべ” Best 1の花です。

kazaguruma-club_3600.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0 ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4) 5月11日撮影

ブルーライト(Blue Light)」のイソギンチャク・タイプ(剣弁咲きタイプ)です。写真右側のバラ「クイーン・オブ・スウェーデン」が開花し、ご対面写真としてアップしようとご紹介しなかったのですが、「クイーン・オブ・スウェーデン」が開花する前に、「ブルーライト」の花の方が雨などで汚くなってしまいました。

この“しべ”というか“花弁”というか、風になびくライオンの“たてがみ”みたいにも見えませんか?
美女と野獣のイメージで、「クイーン・オブ・スウェーデン」の蕾がベル、「ブルーライト」が野獣のアダムです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

藤かほりの実生 その後 [クレマチス]

今夜も2つ目の記事を!

5月8日アップした「藤かほりの実生(管理番号;7-035S)」ですが、3日後にはこんなに素敵な花になりました。
アップしようと思いつつ忘れてましたので、時間的余裕のあうる今日アップします。

kazaguruma-club_3598.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6 ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

追記;親の藤かほりの写真です。私は2006年に購入して下の写真を撮った翌年、2008年に駄目にしています。実生苗は下の写真の花が果球となり、その種を播いたものです。

kazaguruma-club_3599.jpg
(EOS Kiss Digital N+EF50mm F2.5 コンパクトマクロ、プログラムAE、Tv 1/50、Av 2.5 ISO 800、WB:オート)

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紫子丸、クリスパ ほか [クレマチス]

今日は先月休日出勤した分の振休を取得して、病院に検査に行ってきました。
歳をとると不具合が多くなって困ります。

さて、今日も新たに開花したクレマチスを開花写真をお届け致します。

まずは「紫子丸(ししまる)」です。中央部分(お饅頭)はまだ開いてきてませんが、ここらで一度アップしておきます。
隣のビビアンペンネルと競うように咲いています。

kazaguruma-club_3590.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)
kazaguruma-club_3591.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ロマンチカ(Romantika)」です。ようやく撮影しやすい方に向いてくれました。写真ではダークパープルの色合いがうまく出ていないと思いますがご容赦願います。

kazaguruma-club_3592.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 8.0、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

紅姫(べにひめ)」です。八橋の花に阻まれて表面に出てこれらなかったようです。時間があればもう少しきちんと誘引するのですが、・・・。

kazaguruma-club_3593.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

及川さんの「クリスパ(Crispa)」です。今年は胴長のタコになりました。

kazaguruma-club_3594.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

こちらは別のナーセリーのクリスパの種を播いた「実生苗(管理番号;9-004)」です。ヴィオルナぽいですね。

kazaguruma-club_3595.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 8.0、ISO 320、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

花の内側も撮ってみました。

kazaguruma-club_3596.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

最後は、ポンパドールピンクの種をまいた「実生苗(管理番号;9-313S)」です。こちらもヴィオルナぽいですね。

kazaguruma-club_3597.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6、ISO 400、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。