SSブログ

タンチョウヅルとコウノトリ [カメラ・野鳥]

葛西臨海水族園その2です。
水族園に行かれた方はご存知だと思いますが、ここは水族館ではなく水族園なので、屋内だけの展示ではなく水辺の自然を観察できる場所があります。
そこに、タンチョウヅルとコウノトリが飼育されていて間近に見ることができます。
ケージにできるだけレンズを近づけて、タンチョウヅルとコウノトリを撮影してみました。
かなり野生っぽく撮影できるでしょう?
でもコウノトリの方はケージに雨粒が残っていて、それが写り込んでいるので、少々無理があるかな。
写真は、焦点距離158mmで、ノートリミングです。大きなレンズでなくてもかなり大きく撮影できますよ。

kazaguruma-club_3120.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 5.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 158mm、DPP4)

kazaguruma-club_3121.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 5.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 158mm、DPP4)

今日は午後、都心に外勤だったのですが、予想外の雨でした。こんなに天気の安定しない10月も珍しいのではないでしょうか?

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岩槻城址公園のカワセミ;2018/10/20 [カメラ・野鳥]

昨日の記事と日付が前後しますが、20日の土曜日は朝から岩槻城址公園に行ってきました。
カワセミさんが現れたのは6:30、それも鳴き声もなく突然現れました。

それまで待っていた常連さんが別の場所に行きかけていた時で、「来ましたよ!」と声をかけたところ、その方が三脚を伸ばして準備する前にはカワセミさんはいなくなりました。ほんの一瞬の登場でした。このとき私を含めて3名のカメラマンがいましたが、撮れたのは既に準備を終えていた私だけでした。

kazaguruma-club_3119.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先優先AE、Tv 1/640、Av 5.6、ISO 6400、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4)

その後、8時まで待機していましたが、現れる様子もないので、岩槻を後にして幸手の権現堂のヤギ池に行きました。
ここでは1時間半ほど待機しましたが、駄目でした。途中、常連さんからここのカワセミについて話を聞けましたが、この池自体、餌が少なくなったようで、餌捕りの効率が悪くなったのでカワセミも来なくなったように思えました。もしかして岩槻も小魚や沼エビが減っているのかもしれませんね。

一応、重いカメラ機材を担いで権現堂の川筋を少し歩きましたが、鳥の影もなく、近くの農産物直売所さくらファームで、お昼のお弁当と柿を買って帰宅しました。

次の撮影機会からいよいよ紅葉撮影モードに入ります。カワセミ撮影はたぶん12月下旬までお休みです。

Kazaguruma

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2代目「恋のしずく」 [クレマチス]

今夜はもう1つ記事を。

昨日、春○井さんに注文していたクレマチス「恋のしずく」(12cmポット苗)が届きました。
今日の午後、スリット鉢に移し替えました。いつもなら土を入れ替えるところですが、今回は鉢の下側に新しい用土を入れるだけで、土と根を崩さずにそのまま上にのせるように移し替えました。

kazaguruma-club_3118.JPG

その後、ブロ友の菫さんから頂いたアルビコマの種と、我が庭で採取した押切、キリ・テ・カナワ、ダンシング・クィーン、カルセドニー等の種を播きました。外壁塗装工事のために順次片付けをしている段階ですが、それに逆らうように鉢を14個も増やしてしまいました。外壁塗装工事が終わったら、また置き場に悩みそうです。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コスモスふれあいロード [カメラ・花]

今日は午前中、カメラリュックを背負って、妻と近くのコスモスふれあいロードを歩きました。
最近は花色が単純化して、あまり面白みがないのですが、今朝は快晴だったので青空をバックにコスモスを撮るのも良いかなと思い歩きました。

kazaguruma-club_3113.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 3.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 182mm、DPP4)

kazaguruma-club_3114.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/800、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_3115.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/1600、Av 3.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 100mm、DPP4) 背景はまだ稲刈りがされていない田んぼです。

kazaguruma-club_3116.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/1250、Av 2.8、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_3117.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/640、Av 3.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

一昨日もよく歩きましたが、今日も2時間ちょっと歩きました。
膝が痛くなることもなく、状態がだいぶ良くなってきました。
良く歩いたけど、体重はあまり変わらないですね。
途中の休憩で、持参した紅茶ケーキを食べたのが良くなかったかな?(^_^;)

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

葛西臨海公園・鳥類園のカワセミ [カメラ・野鳥]

前の記事で、早めに園内のレストランで昼食を取り、水族園を出たことを書きましたが、その後、水族園の隣にある鳥類園に立ち寄りました。天気が良ければ鳥類園に立ち寄れるように、レンズをマクロ、標準ズーム、望遠ズームの3本持参していました。5D Mark IVに100-400mmの望遠レンズを装着して鳥類園を歩きました。時折、雨が降ってきて観察棟で雨宿りしながらでした。見かけるのは主にサギ類で、小鳥がいても目がついていきませんでした。

めぼしい収穫もないまま、あと少しで帰ろうかなと思っていた時、観察窓を覗いたらカワセミが水辺の草(ヨシ?)に留まっていました。急いで撮りましたが、あまり良い写真はなく、今日はカワセミを見ただけでも良しとしようと思いました。

そんな時にお会いした、最近ここの近くに引っ越してこられて鳥類園を訪れるようになった女性の方と、カワセミを見ましたよと話していたら、またカワセミが飛んできてくれました。今度は割と近くのススキに留まってくれました。

kazaguruma-club_3110.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 6.3、ISO 640、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4、トリミング)

撮っていると、急に飛び込み小魚(ボラの子)をゲットしてくれました。飛び込みシーンは無理でしたが、魚をくわえた写真も撮ることができました。

kazaguruma-club_3111.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 6.3、ISO 1000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4、トリミング)

その後、また飛び込むのを待っていましたが、外野が増えて来て、特によくここに来るおじさんが、ボラは美味しくないので、たくさんいるのに捕らないとか、自分がここにいるから逃げないとかうるさくてかないませんでした。

kazaguruma-club_3112.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/400、Av 6.3、ISO 1000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 400mm、DPP4、トリミング)

雌の幼鳥ですね。ずっとボラの子の群れを眺めていましたが、別のカワセミが上空を通過したのを追いかけて居なくなってしまいました。

天気予報では地元の雨の降り始めが16時頃と予想されていたので、それまでには帰ろうと14時前には葛西を後にしました。今回は一人で水族園と鳥類園で遊んできましたので、帰りに東京駅の大丸に寄って例の「ずんだプリン」を妻へのお土産に買って帰りました。

久々に100-400mmを手持ち撮影したので、腕が疲れました。
いつもより早く風呂を沸かし、よく歩いた足と、100-400mmを支えた腕をマッサージしました。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

葛西臨海水族園 [カメラ・その他]

今日は所属する健康保険組合から3ヶ月に1度呼び出されている経過観察のため上野まで行ってきました。そのため有休消化を兼ねて休みをもらいました。

折角休みにしたので、経過観察の受診が終了したら、その後は久しぶりに新宿御苑に行こうか思っていました。
しかし、平日に休みを取ってもいつも天気が悪くて、今日もいつ雨が降り出すかわからない曇り模様でした。
そこで、雨に左右されない水族館に行くことにしました。以前から行こうと思って行けていなかった葛西臨海水族園です。

葛西臨海水族園と言えばマグロの回遊水槽ですよね。

kazaguruma-club_3108.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-70mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 4.0、ISO 5000、WB:白色蛍光灯、PS:風景、焦点距離 70mm、DPP4)

kazaguruma-club_3109.JPG
(EOS 5Dmk4+EF24-70mm F4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 4.0、ISO 1600、WB:白色蛍光灯、PS:風景、焦点距離 24mm、DPP4)

そう言えば、ここのマグロ、どんどん死んで大量死がニュースになりましたね。結局、原因は特定できていなかったと思いますが、群泳は復活してました。

平日午前中なら空いているのかと思ったら、今日は非常に混雑していますとの立て看板があり、入園口の係員に聞くと学童(幼稚園)の見学者が多いとのこと。ついていないですね~。水族園内は幼稚園生で大賑わい、なかなか写真が撮れませんでした。

経過観察のため朝食を抜いて受診したので、お昼は早めに園内のレストランでマグロカツカレーをいただき、水族園を出ることにしました。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岩槻城址公園のカワセミ;2018/10/13 [カメラ・野鳥]

今日は6時~10時まで岩槻城址公園でカワセミ撮影をしてきました。相変わらず出は良くないですが、新しいレンズでダイブシーンを少し追えるようになってきました。まだピントが甘いので紹介できるレベルではないので、もう少し慣れが必要です。
今回もテレコン1.4XⅢを装着していますが、ダイブシーンを撮るにはかえってテレコン1.4XⅢを装着しない方が画角が広くなって良いかもしれませんね。トリミングは必要となりますが。

今回の下の写真はノートリミングです。

kazaguruma-club_3106.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先優先AE、Tv 1/1000、Av 5.6、ISO 2500、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4)

kazaguruma-club_3107.JPG
(EOS 7Dmk2+EF500mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4XIII、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 5.6、ISO 2000、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 700mm(1120mm相当)、DPP4)

今日の午後はまた庭の片付けをしました。かなり重労働でした。庭、家の周囲に物が多すぎることを実感しています。この機会に思い切って不要な鉢やプランターはどんどん捨てようと思います。

Kazaguruma

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

裁縫パパ [カメラ・その他]

今日は9月末の休日出勤の振替休日を取得しました。
平日に岩槻城址公園にカワセミ撮影に行こうと目論でいました。
しかし、今朝4時過ぎに起床して天気予報を確認すると、全般的に曇りで、関東南部は南から雨雲が北へ移動していくような感じでした。これはしっかりとした通り雨が降ると判断し、撮影に行くのを止めました。(←正解でした。天気予報よりも悪い方へ外れて雨雲が次々と通り過ぎていきました。)

そこで、今日は一日裁縫をすることにしました。実は、野鳥撮影用の一眼レフシステムは三脚、単焦点望遠レンズを含めて約8kgあります。移動の際、肩に三脚を担ぐと痛いのです。ある日から常連さん達がクッションのようなものを三脚につけていたので、先日尋ねたところ、やはり三脚を担ぐ際のクッションで、百均の車用ネックピロー(ネッククッション)を代用されているとのことでした。そこで、私も同じものを探したのですが、売り切れていました。

私の野鳥撮影用の一眼レフシステムは、レンズコートのカモフラージュ柄(リアルツリータイプ)レンズカバーと三脚カバーを付けているのですが、同じようにクッションも売って無いならカモフラージュ柄のものを自作してしまおうということにしました。そのために、8日(月)に百均で小さなクッションとマジックテープ付きのゴムバンド(べんりバンド)を購入し、手芸専門店トーカイでカモフラージュ柄のはっ水性布地を購入しておきました。布地はカモフラージュ柄でもリアルツリー柄ではなく一般的なものしかありませんでした。

自作した肩当て用クッションです。

kazaguruma-club_3103.JPG

全体的にはこうな風になります。(三脚座にはカモフラージュ模様をわざと貼っていません。)

kazaguruma-club_3102.JPG

更に、このシステムに合ったレインカバーを購入してなかったので、あわせてカモフラージュ柄の布地で、レインカバーも自作しました。まあ、自作といっても布地の周囲をほつれないようにして、レンズ先端側と、カメラ側にマジックテープを縫い付けて閉じられるようにしただけです。レンズフードの部分はマジックテープ付きのゴムバンドで固定することにしました。カモフラージュ柄のレインカバーを購入するとなると数万円はしますので節約です。本降りの雨や長い時間の雨には効果が無いと思いますが、急な雨対策にはなるのでしょう。一応、携帯するための巾着袋(15cm)も自作しました。

このカモフラージュ柄、明るいのでかえって目立ちますかね?(^_^;)

kazaguruma-club_3104.JPG
kazaguruma-club_3105.JPG

肩当て用クッション、レインカバー、巾着袋は、普段裁縫などしない男の作品なので縫い目など見栄えは良くないですが、使えれば良いので自分的には満足しています。

今日一日、ずっと裁縫をしていたので、妻に「裁縫パパ」とからかわれていました。今度は私のお弁当箱袋を作製してくださいと言われてます。クッションやカモフラージュ柄の布地を探すのを手伝ってくれましたので、ご希望のものを作製することにしました。

Kazaguruma


コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

のんびり屋さん [カメラ・花]

武蔵丘陵森林公園のつづきです。


羽毛ゲイトウを撮影しようと、荷物を置く場所を探している時、腰をかがめながらカメラで何かを追っている方がいました。そのレンズの先にはアサギマダラがフワリフワリ飛んでいました。アサギマダラはそろそろ南へ旅立つ頃ですが、ちょっとのんびり屋さんの個体のようです。私も羽毛ゲイトウの撮影の合間にアサギマダラを撮ってみました。

kazaguruma-club_3099.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 7.1、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 200mm、DPP4) フジバカマとアサギマダラ(蝶)

アサギマダラは私の好きな蝶の1つです。マツムシソウとアサギマダラの組み合わせが好きですが、フジバカマとアサギマダラもマッチしますね。

武蔵丘陵森林公園では持参したお昼を食べた後、食後の運動を兼ねて野草コースまで歩いて、途中咲いていたホトトギスやアザミを撮影しました。

kazaguruma-club_3100.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 2.8、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

kazaguruma-club_3101.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/15、Av 8.0、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

13時ちょっと前には雨が降ってきそうな怪しい雲行きになってきたので、急いで帰ることにしました。車に乗り込むと、ポツポツと雨が降ってきました。間一髪セーフでした。でも慌てて帰ることにしましたので、いつも撮影する原種シクラメンを撮り損ねました。11月下旬、ここで紅葉を撮影する機会があれば、原シクをあわせて撮りたいと思います。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

羽毛ゲイトウと赤ソバ [カメラ・花]

この3連休、妻をどこにも連れて行っていなかったので、久しぶりに武蔵丘陵森林公園へ行ってきました。
ここのレストランの食事はコストパフォーマンスが良くないので、妻の実家から送ってもらった秘伝豆(枝豆)をたくさん入れたおにぎりを作って、お弁当持参で出かけました。

武蔵丘陵森林公園はこの時期、羽毛ゲイトウと赤ソバが恰好の撮影対象になります。私が撮影している間、妻は周辺をウォーキングしてリフレッシュしていました。ここ数年はよくウォーキングや自転車に乗る妻の方が体力があります。

ますは羽毛ゲイトウです。

kazaguruma-club_3094.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 13、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 75mm、DPP4、三脚使用)

kazaguruma-club_3095.JPG
(EOS 5Dmk4+EF70-200mm F2.8L IS II USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 16、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 168mm、DPP4、三脚使用)

kazaguruma-club_3096.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm 4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 13、ISO 200、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 35mm、DPP4、三脚使用)

赤やピンクのケイトウと黄色のケイトウは交互に植えられているのですが、見た目は完全に黄色のケイトウが勝っていました。

赤ソバです。今年は普通の白い花のソバは植えなかったようです。

kazaguruma-club_3097.JPG
(EOS 5Dmk4+EF16-35mm 4L IS USM、絞り優先AE、Tv 1/320、Av 4.0、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、焦点距離 16mm、DPP4)

kazaguruma-club_3098.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/250、Av 3.5、ISO 100、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

昨日の庭仕事で、左膝の痛みがまた出てきたので、サポーターをして出かけたのですが、低い位置での撮影で膝をつくとやはり痛くて、地面にクッションを敷いてから膝をつくようにしました。良くはなっていますが、なかなか完治しないですね。

Kazaguruma

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。