SSブログ

5月19日開花のクレマチス [クレマチス]

5月晴れの続く日が無いまま梅雨入りしそうな2021年ですね。
関東で梅雨入りが最も早かったのは昭和38年の5月6日のようですが、それに次ぐ早い梅雨入りになるのか、走り梅雨になるのか。いずれにしても雨が続くのは嫌ですね。

今朝は新たにいくつかの品種が開花していたので、雨が止んでいた6時半頃に撮影しました。

キルス(Kullus)」※スペルの最初のuは、uのウムラウト
この品種は湘〇クレマチス園で販売されている品種ですが(購入したのはホームセンターの園芸コーナー)、販売元Webサイトの詳細ページでは、uのウムラウトを表示できないので?になっていました。その表示の仕方ちょっと不親切で、どうかなと思います。この品種はエストニアという国で作出された品種のようで、マダム・バン・ホーテの実生みたいです。遅咲き大輪種系は例年に比べて少し早いぐらいですね。

kazaguruma-club_5169.JPG

(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/40、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ナーセリーのWebサイトも誤った情報や誤解しやすい情報が掲載されていることもあるので要注意です。ここのWebサイトでは代表的な早咲き大輪系のHFヤングが遅咲き系(春)に分類されていました。
ここのWebサイトではないですが、パテンス系の八重咲き品種をフロリダ系として表示されていることがよくあります。剪定方法が変わってくる場合があるので要注意です。

ルーテル(Ruutel)」※スペルのuは2つともuのウムラウト
実際の花はもう少し暗赤色です。

kazaguruma-club_5170.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/25、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ビル・デ・リヨン(Ville de Lyon)
昨年、新枝が途中で折れて結局花が咲かなかったのですが、今年は咲きました。でも咲いたのは2003年の挿し木苗を地植えにした株の方で、2002年から育てている親株(こちらも地植え)の方はで目になったかもしれません。

kazaguruma-club_5171.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/50、Av 8.0、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

ロマンチカ(Romantika)
雨の後で花がかなりしな垂れていて(元々下向きに咲く花ですが)あまり良い写真ではありませんので、晴れたら撮り直します。

kazaguruma-club_5172.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

アフロディーテ・エレガフミナ(Aphrodite Elegafumina)
こちらも雨でかなり下を向いていました。下の方から撮影しました。

kazaguruma-club_5173.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/60、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

以上が新たに開花した品種です。これで2021年シーズンも、流通品種85品種、ネーミング実生苗15種類で、計100種類の開花となりました。

その他のクレマチスです。

ブルーライト(Blue Light)
我が庭のZone Fの格子棚、一番右は今こんな感じです。この地植えのブルーライトも2002年から育てていますが、元々は「ミセス・チムリー/ミセス・コモンドレー(5/20追記)」のラベルが付いて売られていた苗です。ラベルの付け間違えか、枝変わりなのかは不明です。

kazaguruma-club_5174.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/100、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

コンテス・ド・ブウショウ(Comtesse de bouchaud)ニオベ(Niobe)
上のブルーライトが絡むZone Fの格子棚の中央部分はコンテス・ド・ブウショウとニオベの競演です。

kazaguruma-club_5175.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

桃の雫@風(type A)」ストロベリーキッスの実生です。今年は例年より少し花が大きいです。

kazaguruma-club_5176.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/30、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

今夜の最後は「パミヤット・セルツァ(Pamiat Serdtsa)」です。
雨でしっとりして、色も濃くて素敵な花が撮影できました。

kazaguruma-club_5177.JPG
(EOS 5Dmk4+EF100mm F2.8L Macro IS USM、絞り優先AE、Tv 1/80、Av 5.6、ISO 800、WB:太陽光、PS:風景、DPP4)

葉などの雨粒がカメラやレンズに付かないように気を付けていたら、逆に自分の服やズボンが(ともに撥水性ですが)雨粒でかなり濡れていました。こういう日の写真は晴れた日とは違う写真が撮れるので悪くないのですが、濡れた衣服の後始末や、防塵防滴とは言ってもカメラ、レンズを十分乾かさないといけないので気を使います。

Kazaguruma

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 4

ももこ

ブルーライトは私も持っていますが、我が家のは真ん中が弁化しません。同じ品種でも色々ですねー。

ナーセリーがパールダズールをラヌギノーサ系に分類しているのを見ると、分類を信じて買った人は面食らうだろうなと思います・・・。
by ももこ (2021-05-19 23:20) 

ベルママ

こんばんは~♪
ルーテルって、シベまで赤いんですね。
ソリダルノーシチェと言う赤いのが家にありますが、毎年、立ち枯れるし、お花は一輪しか咲かないので、もう処分しようと思いました。
このルーテルは気にいりました。
気に入っても、もう置く場所がないんですが・・・

ブルーライト、ステキですね~。
こう言うお花大好きです。

ビル・デ・リヨンは昔、育ててましたが枯れてしまって、今年、小さな小さな苗を購入しましたが、全然育ってこないです。

風車さんの所にお邪魔すると、欲しいな~と思うお花が沢山あって困ります。
by ベルママ (2021-05-20 19:14) 

風車(Kazaguruma)

ももこさん こんばんは。
私は写真の地植え株の他に鉢植えのブルーライトもあります。そちらは万重咲きですよ。でも写真のブルーライトでも万重咲きの花も咲きますよ。
ナーセリーのサイト説明文があてにならない時もあるので、複数サイト等で確認した方が失敗がないですね。
by 風車(Kazaguruma) (2021-05-20 21:09) 

風車(Kazaguruma)

ベルママさん こんばんは。
ルーテルは「Red in Red」の花です。この品種は強健種ですよ。
私もベルママさんのブログでお写真拝見して、欲しいなぁ~と思うのがたくさんあって困りますよ~。
私も置き場所が無くて同じような気持ちです。
by 風車(Kazaguruma) (2021-05-20 21:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。